一戸建て何でも質問掲示板「ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-10-10 13:56:58
 

子供もできたので、先月よりハウスメーカーの展示場や資料など取り寄せ始めたところ、全く家づくりに対して無知な20代現在育児休業中の主婦だが、なんだがハウスメーカーがうたっているような高気密高断熱住宅?柱を防虫剤に付けてのシロアリ対策?一級建築士が設計する?から、安心だの快適だの?

どこのハウスメーカーを訪ねてもそのあとのしつこい営業・・・お金のにおいがしてたまらない。

最近CMなので耳にするが・・・。本当に信用してもいいものなのか、疑問に思いはじめた。なんせ一生モノの高い高いの買い物。10年もすれば古くなり補修が必要となり、どうしようもなくなる気がしてたまらない。・・・絶対イヤだ!

そして自分の知識を高める事に。

澤田升男の「ハウスメーカーと官僚がダメにした日本の住宅」と言う著書を読みどこのハウスメーカーで家を建てようかという自分の考えが180°変わった。日本の法律も信用できない。

これから新築を検討している方はHMのいいなりになって立てて欲しくない。

というかよく聞くようなHMの利益率は家の原価の6割〜4割もあるらしいです。展示場や芸能人を使ったCM高給取りの営業マンへそのお金はつかわれます。実際家を立てるのは地元の大工さん。それなら直接大工さんに頼めば良いこと。


コアラの営業のやつ、金額おさえたいならグラスウールがありますだと?そんなもん勧められたところなんか、もって20年ほどの家やわ。ほんと今思えば腹立つ。

ろくでもないうさぎ小屋を原価の2倍ほどの金額で売ろうとするハウスメーカーであなたは家を建てたいですか?

[スレ作成日時]2012-07-04 00:52:19

 
注文住宅のオンライン相談

ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!

401: 匿名さん 
[2015-08-02 22:42:59]
>>400
確かに❗
住めないわ(笑)
402: 匿名さん 
[2015-08-02 23:26:46]
>No.398
大丈夫だよ。
心配後無用だ。
だって、買いたくても買えないじゃないか。
「高いわー、宣伝費がー」しか言えない人って、本当にお金がないんだろうなーって思うよ。
余裕がないんだね。
社員の給与が高くちゃいかんのか?
まあ、大手でも薄給のところが多いけどね。

で、家は建てたのかい?

403: 匿名さん 
[2015-08-02 23:30:50]
「心配後無用」 → 「心配御無用」じゃないの?
まあ、変換ミスでしょ。

工務店の社長って、けっこう金持ってるよ!!
うらやましいよ。
404: 匿名さん 
[2015-08-02 23:32:12]
ここでいうハウスメーカーって大手8大メーカーのこと?
価格ならローコストHMほうが安い。

工務店と大手HMなんてどこを比較するの?
405: 匿名さん 
[2015-08-02 23:44:02]
宣伝費とか言っちゃう人って、どや顔で宅配ピザとかドリンクバーの原価のこととか言ってそう。働いたことない学生じゃあるまいし。
406: 匿名さん 
[2015-08-02 23:58:52]
>>402
建てるよ。サラリーマンなんでたいしたモノではないが、3500万くらいの予定。土地は別ね。
407: 匿名さん 
[2015-08-03 00:04:33]
>No.406

予定?
まだ、建ててないんだね。
408: 匿名さん 
[2015-08-03 02:26:04]
>工務店と大手HMなんてどこを比較するの?

価格よりも自由度、価格だけの人はローコストや建売に行くべき。

施工力のある工務店の特色は基礎や土台から仕上がりまで全てを指定できる。

例えばHMの多くで土台は防腐剤入りの米栂がデフォ。太さも決まっているよね。

工務店ならヒノキでもヒバでもサイプレスでもお好み。もちろん太さも。

全てが自由でフルオーダー。もちろん法律の範囲内だけど。

HMの提示する仕様から選ぶだけのセミオーダーとは根本的に違いがある。

まあHMのパッケージで満足できる人は、工務店を選ぶ理由はないと思うよ。
409: 匿名さん 
[2015-08-03 09:33:57]
>408

工務店を過大評価しすぎ

そこまで対応できる工務店がどれだけ少ない事か!
樹種の指定をしても、取引先のプレカット工場に
つてがなければ入っても来ないし、無理を通せば
金額はとてつもなく上がってくる
もちろん材料の質も期待通りかどうか不明

中堅どころのハウスメーカー(工務店のでっかい版)を
差して言っているのではないかと思うほどです

地元(県内、市内くらいにしか店舗がない)工務店に
そこまで望んではいけない

無理なんだからさ

410: 匿名さん 
[2015-08-03 12:44:17]
>>408
鉄骨の耐震ではなく制震構造の家を建てたいのですが、出来る工務店ありますか?
411: 匿名さん 
[2015-08-03 13:44:43]
>>410

こういうあげ足取る馬鹿がいるから
日本がおかしい方向に向かっている。
412: 匿名さん 
[2015-08-03 14:35:20]
>>411
その構造のHMと価格比べてるんだろ?

じゃあ同じ条件で比べないと!

間取りだけ同じで安いって言われてもね

基礎や土台から仕上がりまですべて指定出来ると言ってるし
413: 匿名さん 
[2015-08-03 15:17:15]
木造の制震は興味ないので詳しくないけど、GVAとかを付けてくれる工務店はあるみたい。

耐震、制震、免震といろいろあるけど、耐震等級がとれてる建物に対して、本物の大地震と

繰り返される余震に、どれだけ有効か、コストはペイするかなど、学者でもないので分かりません。

個人的には耐震構造 http://www.d-fact.co.jp/hedge-about/ に興味があります。

このような木造のヘッジ工法で建ててくれる工務店は探せばあります。
414: 匿名さん 
[2015-08-03 15:49:17]
>>409
工務店信者の人って工務店を過信しすぎというか、
自分を過大評価しすぎのような気がする。

確かに工務店ならHMよりは融通利くだろうけど、
構造に関わる部分は一級建築士でも専門にやってるひとじゃないと難しいくらいなんだよ。
内装についても世に溢れる建材の特性を理解して、
コーディネートして、なおかつ割安にとか、どんだけ時間と労力が必要か。
それを素人が指定して、工務店と調整していくのはかなり困難なわけだけど、
ここを見てると何もかもカスタマイズするのが最善で、
パッケージはダメだとか自信満々で書いている人もいて
何でそんなに自信があるのかイマイチ理解できない。

よくPCと比較する人もいるけど、それとは全然違う話なのに、とよく思う。
こういうことを書くと、オマエはHMに行けとか、情弱乙とか書かれるんだろうけど、
工務店教に染まる前に、己の能力を把握するべきだと思う。
415: 匿名さん 
[2015-08-03 17:50:15]
>>413
そういう粘りに頼ったラーメン構造の耐震構造こそ
制震装置がないとダメだよ。大手ハウスメーカーの
重量鉄骨も今は制震装置が付いてる。

住友林業は無理だと分かって三階建てには、
ビッグフレーム工法という
柱と耐震壁を兼ねる耐震構造を採用してる。

その実験データ古いんだよね。しかも研究所名を
間違って失礼だし(正しくは旧木質科学研究所)。
しかも、本来こういう実験は同じ敷地内の防災研に依頼すべきw
416: 匿名さん 
[2015-08-03 18:29:40]
個々の問題だから好きにすればよい。
417: 匿名さん 
[2015-08-03 19:39:33]
>>414
お前がなぜそんなに上から目線なのか理解できない
何の裏付けもなく否定しているだけなのに
418: 匿名さん 
[2015-08-03 19:55:53]
>>417
実際に打ち合わせして見積もりを取ってみたんじゃない?
こんな感じで大変だよ。

いい工務店を探そうと思ったら、これを何度もやるんだろうな。
419: 匿名さん 
[2015-08-03 21:25:12]
>415
教えてくれて、どうもありがとう。建築理論も医学と同じで5年も経つと変わっていきますね。

また5年も経つと現在の常識も変わって、「あれは間違っていた」となる部分もあるでしょう。

あとHMはパッケージだから悪いとは言っていません。パッケージ化は技術の安定化や

コスト面でも有利です。あなたがセミオーダーで納得できる家が建つならHMでいい。

HMでも工務店でも、結局のところ家作りは自己満足の形なので、好きにしたらいいと思います。
420: 匿名さん 
[2015-08-04 09:42:07]
ハウスメーカーにも大手から中小まであって
企画モノからフルオーダーまで対応可能なメーカーもある

工務店も大手から中小まであって
基本的にフルオーダーだけれど使っている材料と
工法に不安が残る会社からハウスメーカーに劣らない安心感のある
工務店まで多種多様にある

ひとくくりにハウスメーカーで建ててはいけないという
スレ主の発言には疑問がのこる
>414の「工務店教」は言い得て妙だと思う

結局、施主が賢く自分で選ぶことが重要で
それがハウスメーカーだろうと工務店であろうと
どっちでも良いような気がする
421: 匿名さん 
[2015-08-04 16:27:44]
>>420
このスレとかで言うハウスメーカーって
(高額帯の)大手ハウスメーカーじゃないかな。
スムストック加盟の10社からエスバイエルを除き
一条とスウェーデンハウスを足した11社。
一方の「工務店」は具体例が出ることは少なくて
自由度が高い、自然素材にこだわる、安いとか
いいとこ取りの、イメージだけで語ってる感じ。
422: 匿名さん 
[2015-08-04 20:24:36]
>>419
セミオーダーに納得するしないじゃなくて、
フルオーダーする能力のある施主が素人の中では稀有だと思うというだけの話。
能力というのは時間や体力、機動力も含めてさ。

スレ主さんみたいに数冊の本を読んでネットで聞きかじっただけで、
分かったつもりになってHM全てを否定してしまうようなのが一番危なっかしい。

それに本気でフルオーダー目指して動いた経験のある人は
安易にそれを勧めないと思うんだよね。
だってとてつもなく大変だもん。
ついでに書くと、ここで拘り拘りと語られることって、ほとんど巷で良いと噂されてパッケージされているものじゃん。

別に工務店を否定するつもりもないし、むしろ工務店派だけど
自分を過大評価して大風呂敷を広げるのは危険だと思う。
まあ、家造りは自己満足というのには同意だから
施主の好きにすればいいけど。
423: 匿名さん 
[2015-08-04 21:41:37]
初めて建てる家で、フルオーダーは確かに無理ですね。できる人はまず無いでしょう。

安くパッケージで済ます部分と、一部の拘りの部分を合わせて工務店に依頼するのがやっと。

でも縁あって2軒目以降になるといろいろと分かってくるので、フルオーダーに近くなります。

自分の場合は他にも賃貸アパートのリフォームで、毎年のように様々な工務店へ依頼する経験も

あるので、一般のHMでは無理な要望が多い理由もあります。もちろん一方的なオーダーではなく、

設計士の意見もよく聞いて検討しますが、工務店のいいところは、初回から設計士と話して

話を進めていけることも大きいです。HMでは打ち合わせに設計士はめったに顔を出さないです。



424: 匿名さん 
[2015-08-04 22:19:31]
>>421
「アンチ工務店」も具体例が出ることは少なくて
悪いとこ取りの、イメージだけで語ってる感じですよ?
425: 匿名さん 
[2015-08-04 22:32:44]
>>424
実際に見積もりを取ってみて、自由度、こだわり、価格が
全て満たされることはないと分かって書いてると思うけど。
当たり前のことで、その特定の工務店を名指しで否定はしないけど。
426: 匿名さん 
[2015-08-04 23:35:53]
>>423
そうかい?
うちは上に出ている大手11社の一つで建てたけど契約後の実際の打ち合わせは最初から最後まで設計士で営業は橋渡し役しかして無かったけどそれが普通じゃないの?
427: 匿名さん 
[2015-08-05 00:00:12]
>>426
ハウスメーカーにもよるし、工務店にもよるな。
プロデューサー役は営業がやりつつ、建築士やインテリアコーディネーターも
混じえて家づくりというのが理想では。

営業は売りっぱなしというところもあるけど、そういうのは
ハウスメーカー、工務店やその営業にとっても、施主にとっても
あまり良いことではない気がする。
428: 匿名さん 
[2015-08-05 00:29:28]
大手HMでは家族の家を含めて2社2軒建てましたが、契約前はおろか、某社は最後まで一度も

設計士が同席することはありませんでした。工務店で建てた時には実際に頼んだところも含めて、

契約前から内容を詰めるために毎回同席が半数以上、こちらの面倒な要望も即答で返ってきます。

設計士が同席しないHMは、営業が持ち帰って次回回答とか、できる・できないで振り回されました。

あと工務店は内容を全て決めてから契約できるため、追加費用はほとんど出ないのも助かります。

HMは営業との出会いから運次第。優れた工務店をみつけるのは自分次第。次回も工務店の予定です。

429: 匿名さん 
[2015-08-05 02:04:07]
>>428
嘘書いちゃダメだよ。
一度も設計士が同席しないのはありえないから。
430: 匿名さん 
[2015-08-05 06:10:56]
>>429
ないことの証明は難しいよ
431: 匿名さん 
[2015-08-05 06:47:04]
>>430
建築士が同席しないと契約できないよ。

大昔なら別だけど、あんまり昔のことを
語られても紛らわしい。
432: 匿名さん 
[2015-08-05 07:18:22]
>>428
うちは去年最大手と言われるHMで建てましたが、打ち合わせは必ず設計士がいました。
営業マンも大抵同席してくれ、コーディネーターが加わってからは3人、
たまに外構屋さんや家具屋さんなどが加わって、打ち合わせブースが狭いね、なんて言っていました。
設計さんは現場でもたまに会ったので、気になったことなどを直接聞いたり、
軽微な変更は大工さんや家具屋さんも交えてその場で決めたりもしましたよ。






433: 匿名さん 
[2015-08-05 07:31:40]
設計士が外注の某HMは、契約時も含めて本当に一度も出てきませんでしたよ。顔も知らない。

社外設計士は県外の方だったように記憶していますが。契約時に同席するように決まったのは、

ここ数年の話しなのかな。もう一社も契約後に時々くらいで、話しが進み難かったですよ。
434: 匿名さん 
[2015-08-05 09:22:02]
打ち合わせの進め方は、ハウスメーカーや
工務店によるし、それぞれ一長一短かと。

建築士は癖のある人が少なくないしw
その場で図面を描かせるとやっつけ仕事に
なりかねないので、同席は一長一短だな。

さすがに一度も挨拶に来ないのはどうかと思うけど、
契約に至らなかったケースかな?
外部建築士を使うハウスメーカーって三井以外だとどこ?
435: 匿名さん 
[2015-08-05 10:22:01]
契約時の建築士の説明責任は一級か二級の有資格者なら誰でも大丈夫なので
必ずしも担当設計が行なうものでは無いようです。

設計を外注するのは工務店のほうが多いのでは?
工務店で設計までやる所は一緒に設計事務所の看板も出している所が多いので目安になるかと。
ハウスメーカーは社内基準が多くて汎用性が無いため、三井でも専属でやっている人が多いと聞きました。
436: 匿名さん 
[2015-08-05 11:03:31]
契約時の重要事項の説明は義務に成ってるからね。重要事項説明をしない所が有れば、その時点で判子を押すのを辞めた方がいいぞ。
437: 匿名さん 
[2015-08-05 11:15:29]
H20年11月28日の改正士法施行に伴い新たな建築士制度がスタートした。これによって今後建築士事務所が新規に設計又は工事監理の受託契約を締結しようとする場合(契約前)には必ず管理建築士又はその建築士事務所に所属する建築士が、契約内容に係わる法令事項を含む所定の内容(重要事項)について建築主に説明して、記載内容の書面を交付することが建築士事務所の開設者に対して義務付けられた。(建築士法第24条の7)これがいわゆる「重要事項説明」と交付する書面である「重要事項説明書」である。すなわち重要事項説明は法で定めた義務行為であり、これを履行しなければ当然ながら法令違反となる。」

尚、うちの場合、大手で建替えましたが営業と設計した建築士が来て建築士が重要事項を読上げて質問にも答えてくれましたからこれが普通科と思っていましたけど。
438: 匿名 
[2015-08-05 12:21:19]
>>11
偽物ベースの頭だと当たり前のことが本物志向になってしまうんですね。
今の建材は早く安く狂いが少なくなるように作っているのであって使う側の事は考えられていない。
本物は高いからレンガ風サイディング、合板の床、塗り壁風ビニールクロスを使うだけ。
本物志向で大変と言うより俺から言わせればただ単に目が肥えてないだけ。
439: 匿名さん 
[2015-08-05 14:21:18]
重要事項説明については、どこもきちんと説明がありました。ただ設計士の同席しなかったHMは、

営業担当と支店長から説明を受け、契約しています。実は支店長は建築士だったのかもしれませんね。

ただ実際の設計士とは一度も会わずに建物は完成しているのは事実です。当然スムーズに進まない。

設計士外注の某HMは、ほぼ全国の展示場で展開しているところですが、名指しは止めておきます。

もう1軒も契約時以降しか設計士は出てこなかったので、今は早い段階で設計が顔を出さない所は、

除外しています。この基準で建てるところを選ぶと普通のHMは選べないことになりますが、設計の

技量や相性も家作りには大切ですから構いません。営業・設計・施工どれが欠けてもダメですね。
440: 匿名さん 
[2015-08-05 14:59:45]
一頃の駆け込みピークはすぎているので何処の建築会社も然程忙しくないのでは?
441: 匿名さん 
[2015-08-05 16:05:40]
>>435
長期優良住宅の申請とかで複雑化してるからか
工務店は建築士の外注が多いね。
ただ、そのパターンが結構難しい。

建築士の客は工務店なので客の方をきちんと見ないし、
工務店は建築士を先生扱いして客以上に気を使うので
正直、あまり直接建築士と合わないほうが進めやすい気が。
建築士を呼ぶ打ち合わせだと時間いくらで払うようで
気に入らなかったり、予算の都合で間取りを作り直しだと
工務店が嫌がったりもするし。

>>439
何件建てるんだよw
それともホームインスペクションの業者さん?
442: 匿名さん 
[2015-08-05 16:40:13]
>工務店は建築士を先生扱いして客以上に気を使うので

イマドキそんな人いる?(笑)
仕事で世話になってればそうかもしれないけど、仕事出す工務店なら建築士の方が立場が下だよ
443: 匿名さん 
[2015-08-05 17:34:52]
3年前のコメントにレスしてドヤ顔する人って...
444: 匿名さん 
[2015-08-05 17:37:48]
>>442
それなりに人気のある建築士に依頼するとそうなりがち。
日程も施主側と合わなかったりして厄介。
かと言って人気のない建築士に頼みにくいだろうなw
445: 匿名さん 
[2015-08-05 18:09:32]
>>441
インスペクターなわけないじゃん。
重要事項説明のときに建築士が免許を提示しないと
いけないことも知らないから。
446: 匿名さん 
[2015-08-05 18:10:18]
>443
きっと3年間勉強して目が肥えた人なんだよw
447: 匿名さん 
[2015-08-05 18:42:02]
>>446
肥え過ぎて日付けもスレの流れも読めなくなっちゃったのね
448: 匿名さん 
[2015-08-05 19:47:37]
>工務店は建築士を先生扱いして客以上に気を使うので

先生とか言われてる人ってわけわかんない収まりにする人多いから、工務店は嫌うのじゃないかな
449: 匿名さん 
[2015-08-05 22:26:51]
>>448
そのせいか工務店側も同席するから間取りや構造が破綻するorz

外部建築士を使うなら、建築士と施主で進めさせて欲しい。

たいていはモデルハウスをいっしょに作った建築士だったりして
施主そっちのけで、工務店と建築士で話が進んでしまう感じ。
だったら最初から建売で安く作ったほうが。

450: 匿名さん 
[2015-08-06 12:50:39]
>たいていはモデルハウスをいっしょに作った建築士だったりして
施主そっちのけで、工務店と建築士で話が進んでしまう感じ。


イメージで話をされているのですか?
それとも、裏付けのある情報源があるのですか?
451: 匿名さん 
[2015-08-06 13:55:38]
所謂「ハズレ工務店」を引いちゃっただけの話じゃね?
施主の意見や希望そっちのけで話を進めるオラオラの俺様工務店って十二分にハズレでしょ
452: 匿名さん 
[2015-08-06 17:07:25]
>>450
自分の経験。

>>451
逆に工務店がもっとリーダーシップを発揮して
くれたら良かった感じ。

施主、工務店、建築士が噛み合ってなかったので
むしろ誰かがオラオラ進めたら良かったのかも。
453: 匿名さん 
[2015-08-07 11:38:38]
え~????
オラオラやったらやったで追撃されちゃうのに
最近の工務店もハウスメーカーも大工に
勝手にやらないよう指導して回っている位だよ
454: 匿名さん [男性] 
[2015-08-18 23:25:47]
職人も人材不足で技術も低下してる昨今、
工務店の在来工法でハズレ職人に当たったら悲惨。
実績としての作品集としか思ってない自己満プランの建築家の家は
住みにくいは、やはり在来工法で職人頼りのリスク有り。
なんだかんだ言ってハウスメーカーのパネル工法とかだと
工場一貫でミリ単位の精度で部材を裁断し
あとは現場で図面通りに組み上げるだけなので
ハズレ職人に当たっても充分対応できる。
間違っても若い**職人に柱や梁をイチから組んで欲しくない、、
455: 匿名さん 
[2015-08-18 23:32:26]
プレハブ最高!
建材には金がかかっていなくても組み立てるだけ。

私はパスですけどね。職人さんの高高住宅にします。
456: 匿名さん 
[2015-08-18 23:40:37]
>No.454
偏見といわれようが、外国人はやめてくれと頼んだよ。
**職人のほうが、意思の疎通ができる(?)から。
457: 匿名さん 
[2015-08-18 23:53:36]
>>456
それ大事!
不逞鮮人や不逞支那人は最悪。
458: 匿名さん [男性] 
[2015-08-19 01:15:17]
>>455
無知って恥ずかしいね。
全く話しが理解出来ないんだなぁ。。
プレハブとパネル工法は全然違うのにね。
パネル一枚一枚に断熱材と筋交いが仕込んであって
一部パネルは免震装置が入ってる物。
厚ベニヤの両面フラッシュパネルで組み上げ後、更にボードを貼る。
それなりにお高い。
459: 匿名さん 
[2015-08-19 20:56:45]
今は、ボックス状のユニットを工場作って持って来るのは
セキスイハイムくらいだね。

そのせいか以前はちょっと安い印象だったけど、
最近は太陽光パネルを多く載せる人が多いのと、全館空調に積極的で、
意外に坪単価が安くないハウスメーカーになってるね。
460: 匿名さん 
[2015-08-19 22:14:32]
>>>458

別に良さそうに感じないけど。
パネル最高!って言えばいいのね。
461: 匿名さん 
[2015-08-19 23:18:38]
最近は木造軸組でも、ほぼ全面にパネルを貼って耐震性を確保することも多いし、
最初から工場で作ってきたほうが合理的ではあるな。
462: 匿名さん 
[2015-08-20 00:16:33]
耐震性が悪いのは半島系の手抜き建築と姉歯物件ですね。パネルは耐震性のみ良いみたい(笑)
463: 匿名さん 
[2015-08-20 11:26:34]
>>460
感じない…って言うか全く意味が分かんないんだろ?
本当に家を建てる時に一生懸命いろいろ見てたら理解できるようになるから
その時が来るまで頑張って働いて金貯めな
464: 匿名さん 
[2015-08-20 17:25:46]
>>>463

家はあるのでさっさとローン返して金貯めますよ。
しかし、大手HMの友人が自社の家に住みたいと言わないんでね。
465: 匿名さん 
[2015-08-20 18:25:18]
>>464
建築士以外はそんなもんじゃない?

普段顔合わせてる社員同士で、
(自分だけ)プライベートの打ち合わせって
気まずいんじゃない?

営業さんは転勤も少なくないだろうから、
そもそも一戸建てを建てる動機も微妙だし。

466: 匿名さん 
[2015-08-20 18:54:48]
>>464
ハウスメーカーもピンキリだしな。
下は本当にひどい。
まあそれを言ったら工務店も建築家もピンキリだな。

どっちにしろ一連の書き込みを見るとやっぱバカっぽいな。
自分の意見も感性も何も無いって感じ。
467: 匿名さん 
[2015-09-28 10:34:05]
大手特有なんだろうけど、
契約させたい金額に20%乗っけて提出して、最後に15%値引きして契約するビジネスモデルやめないと、近いうちに高く契約した人から集団訴訟される気がします。
同じような家で、ごねた人が800万値引きで、ごねない人が200万値引きってちょっとおかしい。そもそも「抽選で330万値引きキャンペーンに当たりました!」とか通知が来ても、その後の打ち合わせでもっともっと値引き大きくなるなんて、そのキャンペーンっていうのは名簿作りのためとしか思えません。
468: 匿名さん 
[2015-09-28 10:59:32]
大手特有か?
工務店が客により同じ間取り同じ住設で提示する価格を変えてないとなぜ言える?
469: 匿名さん  
[2015-09-28 12:56:39]
>>468
工務店だって客によって提示価格を変えているかもしれないと言いたいのはわからんでもないが、もしも工務店が客によって恣意的に見積り価格を上下させるようなことがあれば悪評が立って地元ではやっていけなくなる可能性が高い。
だから、大手は客によって値引き幅の違いも大きいしそもそも前提となる見積もり価格だって恣意的に変えている可能性があるのに対し、工務店は客を見て提示価格を変えるようなことはしていない可能性の方がかなり高いのではないか。
470: 匿名さん 
[2015-09-28 16:02:46]
それは希望的観測で有って事実とは限らないですよね

希望的観測な意見で良いなら…
比較しようにも全く同じ間取りや住設で同じ時期の物じゃ無いと
今は仕入値が上がり~…とか
間取りは些細な差ですが実は建築するにあたっては工数に多大な違いが~…
とか言われたら見破れますか?
見破れませんよね?つまりその程度じゃ悪評は立ちません
471: ママさん 
[2015-09-28 16:22:52]
パナソニックグループの京都パナホ〇ムの起こした異物混入基礎工事

こんな工事が多いのかな?



パナソニックグループの京都パナホ〇ムの起...
472: 匿名さん 
[2015-09-28 17:18:32]
>>471
さすがに極端な事例だと思いますので該当スレでお願いします
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/580248/
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/539788/

極端な事例をあげて全体とする論調は如何なものかな?
探せば工務店でも極端な事例はいっぱい出てくると思います
473: 匿名さん  
[2015-09-28 19:07:41]
>>470
事実とは限らないって、そんなの当たり前。
可能性の問題として言っている。
大手は客によって値引き率が変わるってことは事実だろ?
工務店は客によって吹っかけた見積りを出したり値引き率を変えたりする可能性が低いし、そもそも最初から値引の余地のある見積もりなんて出してこない可能性の方が高いってこと。
474: 匿名さん 
[2015-09-28 20:32:38]
HMと違い、ネームバリューの無い工務店が何百万も上乗せして見積り出したら、客が逃げちゃいそうw
475: 匿名さん 
[2015-09-28 20:36:41]
同メーカーで同等規模の注文をした施主達に支払った金額と見積を提供してもらい比較しないと解らんと思う。
476: 匿名さん  
[2015-09-28 20:54:31]
>474
だよね。
だから見積り価格面に限ったとしても大手HMと工務店とどちらが誠実かは言うまでもないってことなんだよね。
で、あとは施工面なんだけど幸い今はネットなどでピンキリの中から優良工務店を見つけるのはそんなに難しいことではなくなっているのでよく見極めることが大事だね。
477: 匿名 
[2015-09-28 20:58:09]
>>473
だからそれは貴方の希望的観測です
>>474
大丈夫です
大手と違い比較する為の情報が溢れてませんから
それが相場に対して高いのか安いのか比較できず
結果的にバレません


工務店は柱の1本から見積りを~…と言いますが
仮にその見積りの全ての項目が1割~2割上乗せされてたとして
貴方はそれに気付き見破れますか?
478: 匿名さん 
[2015-09-28 21:17:52]
とりあえずネットの情報で工務店やHMのピンキリを判断するなら
このe戸建の掲示板に名前が上がってたらアウトやね
479: 匿名さん 
[2015-09-28 21:20:26]
>>474
大丈夫です
大手と違い比較する為の情報が溢れてませんから
それが相場に対して高いのか安いのか比較できず
結果的にバレません


だからそれは貴方の希望的観測です
480: 匿名 
[2015-09-28 21:50:06]
そうですね希望的観測です
貴方も希望的観測、私も希望的観測
業界全体がブラックだと言われるこの住宅業界…
一般の一個人である私や貴方にはきっと事の真実は解らないでしょう

御互い悪い業者に当たる事無く良い家が建つといいですね
481: 匿名さん  
[2015-09-29 08:35:14]
>>480
>お互い悪い業者に当たることなく良い家がたつといいですね

だから、希望的観測を含めてハウスメーカーよりも良い可能性の高い工務店の方がいいんじゃないかってこと。
482: 匿名さん 
[2015-09-29 08:59:40]
>481
ハウスメーカーより良い可能性が高いと思うのは単なる「希望的観測」でしょ。
483: 匿名さん 
[2015-09-29 09:28:22]
>>471
パナホームは他のハウスメーカーと違って
多くの地域でフランチャイズ方式なので
工務店体質の支店があるね。京都もそう。
484: 匿名さん 
[2015-09-29 10:56:27]
工務店で働いてたけど、取れるところからはかなり盛ってたよ!
485: 匿名さん 
[2015-09-29 12:42:27]
>>481
希望的観測というより思い込みだね
486: 匿名さん 
[2015-09-29 13:06:22]
思い込みでいいんじゃないのかな?家なんて自己満足なんだから。

ただ、その根拠の希薄な思い込みは自己満足で終わらせて、他人に語らないほうがいいよ。
487: 匿名さん 
[2015-09-29 13:16:49]
>485
>希望的観測というより思い込みだね
確かにそうですね。
488: 匿名さん 
[2015-09-29 19:12:42]
>>483
ひどい施工は京都だけでなく、他にもあるよ。
489: 匿名 
[2015-09-29 19:56:46]
>>488
フランチャイズのパナホームは工務店体質だから仕方がないね。

490: 匿名さん 
[2015-09-29 19:59:17]
ハウスメーカーは、金額のおよそ15%を搾取する。そこから先は工務店だろうが設計士だろうが、搾取する構造は全く同じ。
要は15%の金額で倒産リスクやアフターリスクを少し回避するかどうか。
その金額以上の差は家そのものの差。
上記が違えば下請けの工務店は、ハウスメーカーの仕事の方が儲かると言うとんでもない事態になる。
491: 匿名さん  
[2015-09-29 20:41:22]
>477>482>485>487

ひょっとしてミ○ワとかス○リンとかの営業?
希望的観測だけど。
492: 匿名さん 
[2015-09-29 21:40:30]
>>491
工務店信者というか、ハウスメーカーアンチの
特有の思い込みだな。
493: 匿名さん  
[2015-09-29 22:57:00]
>>492
スレ主さんのスレッド全文を読んでます?
読んだなら具体的な反論をどうぞ。
まさか「思い込み」って言うだけじゃないでしょうね?
494: 匿名さん 
[2015-09-30 09:05:35]
>493
全文が単なる作文でないとどうしてわかる?
作文じゃないなら具体的反論をどうぞ。
まさか「思い込みじゃない」って言うだけじゃないでしょうね?
495: 匿名さん  
[2015-09-30 09:52:59]
反論できずに屁理屈しか言えないって・・・・・・残念。
496: 匿名さん 
[2015-09-30 10:10:15]
歌舞伎町だよ。歌舞伎町。
497: あ 
[2015-09-30 11:35:15]
ハウスメーカーで建てるなってのは同意だけど高気密高断熱を否定し、無駄に高い自然素材の家を売ってる澤田升男氏の本を読んだからってのは片手落ちかと。
どんな自然素材の家でもVOCだけじゃなく、ホコリや二酸化炭素の関係で機械換気は必要だし、そうすると高気密は必須。
498: 匿名さん 
[2015-09-30 11:41:16]
木造なら工務店で良いわな
499: 匿名さん 
[2015-09-30 12:31:33]
高高も自然素材も所詮は流行りを追っかけてるだけ
10~20年後にコイツらが同じこと言ってるかは甚だ疑問に思う
500: あ 
[2015-09-30 12:35:48]
>>499
少なくとも高気密は20年以上前からずっと言われてますけど。
EUでは2019年から温暖地でも義務化されるパッシブハウス基準にC値0.3以下が決まっています。
世界中の流れを否定できるその根拠はなんですか。
501: 匿名さん 
[2015-09-30 13:02:11]
時代の移り変わりや技術革新でそれまで支持され良いとされてきたモノがバッシング対象になるなんて事は多々ある史実じゃないですか
高高や自然素材が必ずしもそうであるとは言いませんが
そういう事も有り得るのじゃ無いだろうか?と言う確率のお話ですよ
502: 匿名さん 
[2015-09-30 13:14:58]
自分は地場の工務店で家を建てましたけど、友人は大手ハウスメーカーで建てました。
ぶっちゃけて言えば、「どちらでも良くね?」とは思います。

値段もほとんど同じでした。内装や気密、断熱性能は自分の家のほうが遥かに高性能ですが、ブランド好きの友人は大手ハウスメーカーで建てて満足していましたよ。

工務店って言っても、一括りに出来る訳もなく、地域内で技術力トップのビルダーである工務店で建てればそれなりの金額はかかります。

それと高高住宅は、流行り廃りの問題ではなく、現代において求められる住宅の基本的性能です。
もちろん、防湿をしっかり考えたうえでのこと。

自然素材云々は、*****工務店が結構ありますね。

人によってアレルギーは千差万別。天然木がアレルギーになる人もいますから。
503: あ 
[2015-09-30 15:07:18]
>>501
・西方里見、松尾和也、浅間英樹、南雄三、大宮健司
少なくともこれだけの実務者が最低限換気を考えるとC値1以下が必要と著書やブログで発言しています。
またEUでは2019年に温暖地でも義務化が決まったパッシブハウスレベルだと、実質C値は0.3以下が義務、カナダでは古くからC値1以下が基本です。独りよがりでもなんでもなくC値を下げるのは世界中の流れです。
それにこれだけ時間が経っても高気密にデメリットが有るならまだしも論理的デメリットは聞いたことがありません。
確立の問題と言ってもものすごく僅かな可能性をどうこう言うのはおかしいかと。

>>502
どちらでも良くないですね。良心的業者が損していますし、その友人が建てた家が垂れ流す費用は税金負担になるので。
504: 匿名さん 
[2015-09-30 16:10:22]
世界地図を見ればわかりますが、カナダの国土のほとんどは稚内よりも北ですよ?
EUだってパリは稚内よりもはるかに北。ロンドン他それ以外も言うに及ばず。
で、そんな寒い地域の基準と温暖な日本を比較して何だって言うの?

君が言ってるのは世界の流れじゃなくて、極寒地域の流れでしょ?

北海道よりも北に住んでる人なら高い金払ってEU並のC値にすればいいんじゃない?
505: あ 
[2015-09-30 17:01:49]
>>504
http://fptsukioka555.blog86.fc2.com/blog-entry-169.html
いくら眺めていても世界地図に気温は載っていませんよ。フランスはちょうど暖房日数が日本とかぶっています。そのフランスを基準に見てみるとそれ以下です。しかもこれ2000年頃の話です。
現状フランスはhttp://dannetsujyutaku.com/serial/column/4_index/4_01のようにさらに半分以下の基準になっています。

☆これでも断熱基準はまだましです。窓なんて中国以下の基準です。言葉になりません。
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO78836460U4A021C1000000/
「日本は温暖だから(笑)」などという戯れ言はまともにデータを見るきがあれば吐けません。

☆そもそもその温暖(笑)な日本で家の中で死ぬ人間の数が交通事故の数倍、韓国よりも多い現状をあなたはどう思いますか。
「住宅内の事故、とくに入浴中の事故を中心に」国立保健医療科学院  統括研究官 鈴木 晃 で検索
平成25年交通事故死亡者数 平成25年中の交通事故死者数 4,373人
http://nikkan-spa.jp/772320

☆日本の実務者も言っているのに必要なC値が気候で変わるという発想が理解できません。どういう理屈か教えてほしいです。
 「気密性能と換気計画 平成17年2月14日執筆者 (有)北欧住宅研究所 住環境コンサルタント 所長 川本 清司」でググッて2番めのPDFをとりあえず読んで見てくれませんか。気密の重要性の全てがそこに書いてあるので。
506: 匿名さん 
[2015-09-30 18:24:30]
>>503
ハウスメーカーへの、すごい妬みは理解した。

ヨーロッパ云々は真に受けないほうがいいよ。
役所はお役所仕事全開、業者はテキトーだから。


507: あ 
[2015-09-30 18:35:20]
>>506
何一つ論理的回答がないので返しようがないのですが。
いつ日本の住宅局がヨーロッパを見習えなんていう素晴らしいことを言い出したんですかね。
509: 匿名さん  
[2015-09-30 19:51:05]
「あ」さんって、ひょっとしてあちらこちらの板に張り付いている高高命の「あ」さんですか?
510: 匿名さん 
[2015-09-30 20:18:52]
[あ]は数あるコテハン名の中の一つにすぎない。
あるときは前科5.5犯、あるときは購入検討中さん、あるときはカビ小屋住人、ある時は入居済み住民さん、ある時は自称高高、数え上げればきりがない。
カビ人二十面相の別名があるぐらいに変装が得意な変態おじさんです。
カビの脳内汚染による変装癖と高高命が彼の生甲斐なのだ。
ドジって自分の正体がばれているレス。
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/580530/res/43/
511: 匿名さん 
[2015-09-30 21:23:32]
>>510
わけ分からないスレだけど、ハウスメーカー、工務店が
壁の断熱材にカビが生えるだの、燃えるだの、言い合ってるのを
体験して壁の断熱材はなしに行き着いたんだろうか?

高気密、高断熱を不安を煽る悪徳*****に
利用し始めた某ハウスメーカーのせいかな。
516: 匿名さん 
[2015-10-01 09:41:42]
各種イベント&ノベルティ、複数モデルハウス視察や工場見学
プロモーションと熱心な営業
契約するまでの楽しさならHMに勝るものはない。
518: 匿名さん 
[2015-10-01 11:04:40]
「あ」氏が有名なのかどうかはわかりませんが、504氏の間違いを正しく指摘しています。

日本の気候風土は、欧米諸国に比べると「過酷」です。

本州であれば、夏は高温多湿、冬は低温乾燥状態となり、季節差が激しい。

例えば東京の冬はロンドンやパリ等と同様に充分「寒い」です。

それに対しての日本の住宅が異常なまでに貧弱で、個別暖房が前提の「ヒートショックで死んでくれ」レベルです。

サッシもアルミが主体であり、これまた中国のレベルにすら追いついていません。


個人がどこのメーカーで住宅を建てるのかは勝手であり、市場も自由であるべきだと思います。

しかし、住宅の性能レベルを一定に保つ上では、法律を整備し、例えば「C値測定の義務化及び下限値の遵守」や地域ごとのUA値の最低基準を義務化する必要はあると思います。
その上での市場淘汰がなされれば、自ずと巨人は倒れると思います。
519: 匿名さん 
[2015-10-01 11:50:32]
>518
味噌も糞も同じレベルで決着付けようという軽い議論では誰も聞いてはもらえない。
あなたの思考回路も(あ)と似たり寄ったりでいまいちです。
520: 匿名さん 
[2015-10-01 17:40:10]
>>515
本人の答弁なら兎も角、他人の君がどうしてわかるの?

>>515じゃなくて>>510に言う事でしょ
521: あ 
[2015-10-01 17:44:19]
>>519
斜め上から見てる俺かっこいいとでも思ってるんですか。
イマイチですよ。
524: 匿名さん 
[2015-10-01 22:07:30]
ハウスメーカーの良さって、総合力から来る安心感ですよね!
大手になるほど、保証部分にお金がかかるから、高くなるのは仕方ないことですよ。
525: 匿名さん 
[2015-10-01 23:10:47]
>>524
大手だと、他ではない保証とかあるのですか?
526: 匿名さん 
[2015-10-01 23:17:17]
>>525
仕方ないから、教えてあげましょう。
60年保証。70年保証。
これだけの長期保証ができるのは大手だけですよ?
527: あ 
[2015-10-01 23:57:43]
>>526
メンテナンス代も修理費もこっち持ちなのにそれを60年保証なんて言ってる時点で消費者を馬鹿にしてる。
そんなもの工務店でもできる。
528: 契約済みさん 
[2015-10-02 03:31:15]
このスレを読んでHMにしました。
やっぱり葡萄は甘いなぁ。
529: 入居済み住民さん 
[2015-10-02 06:41:28]
HMだと、RCで建てられない。
530: 匿名さん 
[2015-10-02 09:13:28]
>527
>そんなもの工務店でもできる。
『できる』と『できている』は違いますよ。
531: 匿名さん 
[2015-10-02 09:29:18]
構造は出来る業者を選ぶだけ、HMだからは関係無い


HMの良さは、宣伝広報力と知名度
圧倒的な営業力
モデルハウスからカタログにノベルティに至るまで
最高の演出で貴方を魅了する。

小さく四角い極々普通の家に生涯ローンを組む
そんな貴方に最適です。

532: 匿名さん 
[2015-10-02 09:45:17]
嫌な奴
533: 匿名さん 
[2015-10-02 10:59:33]
大手HMで建てたとしても、地元の工務店施工の建物と比べて耐震性が特別あるわけでもなく、保証で不具合のものが無料になるわけではない。不具合が出た頃には全部有償で、しかも言い値で全てが吹っかけられた値段。

HMで打ち合わせをしても訳のわからないもの知らずな営業マンが出てきて、物腰柔らかく、まことしやかに説明するけど、実はできるものをできない、できないものをできる、といい加減な説明ばかり。

間取りを作ってくれても、施主の希望など全く反映されていない企画物にちょっと手を加えた物ばかり。さあ、契約してくださいとにこやかな顔の裏に、そろばんをしっかりはじいていますよと顔に書いてある。

この人にこれで数百万円払うかと思うと、腹が立って止めた。HMとおつきあいしなくて、正解だったと思う。
534: あ 
[2015-10-02 11:40:51]
>>528
自己暗示ご苦労さまです。ご愁傷様でしたとしか言いようがありません。
>>530
で、それができているとなにか良いことがあるの?工務店のメンテナンスが不安なら浮いた差額で
まともなインスペクターに頼んで点検してもらったほうがはるかにきちんとやってくれる。
しかも最近は構造躯体と雨漏りの20年保証が工務店や建築事務所でも受けられる。
http://www.s-housing.jp/archives/69623
ますますもってHMのメリットがない。
>>531
で、それが施主にとってメリットになってんの?どうみても無駄な建築費として跳ね返ってるわけだが。
535: 匿名さん 
[2015-10-02 11:43:28]
>>533
大手としても客を選ぶ権利はあるわけで、それを自ら言い出すことなく相手に断らせる。その典型みたいだな。
536: 匿名さん 
[2015-10-02 11:56:22]
>>534
>工務店のメンテナンスが不安なら浮いた差額で
やっぱり工務店だと不安なんだね。

>まともなインスペクターに頼んで点検してもらったほうがはるかにきちんとやってくれる。
メンテナンスに不安があるような工務店を選んでしまった人がどうやってまともなインスペクターを探すのかな?
537: あ 
[2015-10-02 12:33:27]
>>536
選んだ工務店や建築事務所のアフターが不安であればってこと。まずそもそもそんなとこ選ぶなって話だが。

http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10860/
インスペクター選びはここを参照
簡単ではないが難しいことじゃない。
538: 匿名さん 
[2015-10-02 12:49:45]
>>537
>選んだ工務店や建築事務所のアフターが不安であればってこと。
もう一度聞くけど、
メンテナンスに不安があるような工務店を選んでしまった人にまともなインスペクターが選べるのかな?
539: 匿名さん 
[2015-10-02 13:29:41]
十数年後、依頼した工務店有るの?
540: あ 
[2015-10-02 15:17:28]
>>538
目安に則って判断するだけでしょ。何を言ってるの?
>>539
あってもなくても一緒でしょ。よほど特殊事情じゃないかぎり2×4か木軸以外で建てるひとなんていないんだから別にどこの工務店に修理任せても問題無いだろ。まぁ10年後に残ってないような工務店に任せる時点であれだが。
541: 匿名さん 
[2015-10-02 15:56:09]
>>540
>目安に則って判断するだけでしょ。何を言ってるの?
メンテナンスに不安があるような工務店を恐らく目安に則って選んだ人が、目安に則って判断してまともなインスペクターが選べるのかな?
それこそ何言ってるのだよね。
542: 匿名さん 
[2015-10-02 16:05:11]
>>540
>まぁ10年後に残ってないような工務店に任せる時点であれだが。
10年後に確実に残っている工務店の基準なんてありますか?
社長の人柄とか評判とかのカキコミを見ることがあるけど、そんなものが当てにならないことくらい誰でもわかる。
帝国興信所の評価点だって10年後を保証してるわけじゃないしね。
543: 匿名さん 
[2015-10-02 16:38:44]
工務店云々スレタイと重複したスレタイだね。どちらかにしたら?
544: 匿名さん 
[2015-10-02 18:13:20]
10年後に建てた工務店が潰れてもリフォームしてくれる業者は星の数ほどいる

大手は10年後に無くなってる事はないが、リフォームの際に建てた会社の言い値で頼むしかない


どちらが良いのか分かりません
545: 匿名さん 
[2015-10-02 19:03:49]
>>544
10年も経たずに潰れるような工務店じゃ、手抜きされてる可能性が高そうだな。
546: 匿名さん 
[2015-10-02 19:39:15]
10年て長くね?
10年先なんて大手だって分からんぞ?
547: あ 
[2015-10-02 19:42:36]
>>541>>542
・今までに数千件以上検査実績あり
・数百件以上の裁判経験あり
・気密施工においてアドバイスしてもらえる
岩山健一さんの定義に従って探せばまず大丈夫でしょ。
やってもらった業者が潰れてたらリフォームはリフォームで見積もり取ればいいだけでしょ。
というかまずハウスメーカーだったらまともに施工してくれてまともにリフォームしてくれるっていう発想がそもそもおかしい。
Hmと工務店の欠陥比率なんて一緒だぞ。
2000年に日本弁護士連合会が欠陥工事に関する電話比率のデータ出してるから間違いない。
548: 匿名さん 
[2015-10-02 23:36:31]
>>547
HMは50年、60年保証ができている。
工務店は工務店に言い成りのメンテナンスをやって、遅ればせながら20年だってね。工務店でもできると言いながら実態はこの有様。
549: 匿名さん 
[2015-10-03 02:12:53]
実際問題、95%の人は大手10社以外で建ててる現実を大手ハウスメーカ一は絶対に教えてくれない。

積水ハウスのシェアが2%程度で、2位~10位の合計が3%程度。
1~10位のシェアの合計が5%だという資料を数年前に見ました。

ということは、10位に入るようなみんなが聞いたことあるハウスメーカーで契約する人は40人学級の全員が将来家を建てるとして、そのうらニ人だけという計算になる。
550: 匿名さん 
[2015-10-03 02:22:54]
>>548
50年保証というのは、どのような内容なのですか?
551: 匿名さん 
[2015-10-03 03:08:55]
このスレ↓を見る限り

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/553394/1/

インスペクターなんて適当な難癖付けるだけの寄生虫
552: あ 
[2015-10-03 05:53:13]
>>548
だからさぁ、嘘つくなよ。30年以降は有償メンテナンスで修理も有償。これのどこが工務店と違うの?
しかもHM価格だからムダに高いし。たかだか10年の違いじゃん。あほらし。
>>551
なんの根拠もなく寄生虫と言い切れるあなたの頭の中が心配です。
よほどろくでもないインスペクターさんを引き当てた経験がおありなのでしょうか。
553: 匿名さん 
[2015-10-03 06:31:03]
>>552
嘘?工務店は10年目で工務店に言いなりの有償メンテナンスでもやっと20年保証。大手も同じように有償だけど50〜60年保証。30〜40年もの違いがある。工務店でもできると言いながらこの有様、あほらし。
554: あ 
[2015-10-03 06:45:30]
>>553
だから30年以降の保証内容が工務店とどう違うの?無償ならわかるよ。メンテナンスも修理も有償じゃない。
保証があるって言ったってやってることがそこらの工務店と実質同じでしょって話。
555: あ 
[2015-10-03 06:48:40]
>>554
仮にリフォーム後に問題があればこれはこれで修理の対象になる。工務店でも。
実質保証内容が変わらないじゃんてこと。保証とか言ってるけど。
556: 匿名さん 
[2015-10-03 06:53:48]
>>554
だから工務店は20年目以降は保証してくれないんでしょ。それに対して大手HMは50〜60年保証。実質も何も明確にこの違い。保証の意味がわかってんのかね。あほらし。
557: 匿名さん 
[2015-10-03 06:56:38]
>>555
リフォーム?話をすり替えるのが得意みたいだな。
558: あ 
[2015-10-03 07:14:57]
>>556
まず10年を超えたあとに構造体に何かあることは変な施工してなきゃ皆無。
雨漏りに関してはきちんと張り替えてれば防水保証が20年毎に効く。
例え万が一何かあっても落ち度がない限りハウスメーカーの保証が降りるわけでもない。
リフォームして保証期間延長てのはハウスメーカーも一緒でしょ。別にすり替えでも何でもない。
559: 匿名さん 
[2015-10-03 07:36:38]
>>558
別にリフォームしなくても大手HMは50〜60年保証だから。工務店はそれじゃ20年以降は保証してくれないんでしょ。
話しのすり替えはやめなよ。
560: あ 
[2015-10-03 07:43:21]
>>559
リフォームって言葉が悪かったか。すまん。言葉を間違えた。
外壁の再塗装や防水シートの張替え、コーキングの打ち直しや瓦屋根以外の屋根の吹き替えとかしないと普通保証降りないぞ。
工務店でもきちんと防水シート張り替えればその防水シートメーカーの保証が受けられる。
561: 匿名さん 
[2015-10-03 07:59:45]
>>560
だからどうであれ、工務店は20年以降基礎、構造躯体の保証しないんでょ。大手は50〜60年保証。
ちゃんと施工していれば問題ないなんていうのは保証とは別の話だから。それなら基礎や構造は50年保証して当たり前だろ、当たり前の事ができない工務店は何なのって話しになる。
562: あ 
[2015-10-03 08:04:30]
>>561
欠陥がない限りハウスメーカーでも保証してくれないぞ。
有償修理になるだけ。工務店と一緒だよ。実際確認したし。
563: あ 
[2015-10-03 08:08:28]
>>561
というか防水関連以外での欠陥なんて普通数年経てばすぐわかる。
何十年もしてから発生するなんてよっぽどだぞ。
そんで防水関連に関してはきちんとメンテしてれば保証が受けられる。
これならハウスメーカーでなくてもいいんじゃないのって話。
564: 匿名さん 
[2015-10-03 08:08:46]
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18324/
このスレ見ると大手のアフターが優れてるようには思えません

このスレでも、信者の方が「保障が保障が」と連呼するだけで具体的な説明が無いですし
565: 匿名さん 
[2015-10-03 08:38:50]
>>563
なら工務店でも50年保証したらって話しだけど、しない(できない?)のが工務店。しない(できない?)理由があるんだろうね。
566: あ 
[2015-10-03 08:46:56]
>>565
できない理由はしらないけど別にいいんじゃない。実質ハウスメーカーと変わらないんだから。
何度も言うけど工務店で立てれば例えその工務店が潰れても他の何十件とある他の工務店に修理が頼める。
ハウスメーカーは潰れたらヘタしたら他の工務店にメンテしてもらえない。普及技術じゃない部分があるから。
それでいて実質アフターは工務店と一緒。これのどこにメリットが有るのって話。
567: 匿名さん 
[2015-10-03 09:38:34]
>>566
最大20年保証の工務店、最大60年保証の大手HM。実質40年もの違い。40年位どうってことないっていうなら別にいいんじゃない。
>何度も言うけど工務店で立てれば例えその工務店が潰れても
それに加えて倒産のリスクが圧倒的に高いんだから工務店のどこにメリットが有るのって話。
568: あ 
[2015-10-03 09:43:15]
>>567
だからそのハウスメーカーの60年保証が工務店と変わらない、インチキでしょって話。
欠陥じゃなきゃ有償修理になるんだから。
大手ハウスメーカーだって倒産の可能性あるじゃん。しかも倒産したらメンテ不能。
かりに工務店は倒産してもメンテなんてどこでもできる。
569: 匿名さん 
[2015-10-03 10:03:28]
>>568
違うね、20年過ぎたら基礎や構造については一切保証のない工務店、基礎や構造については最大60年保証の大手HM、全く違うね。基礎や構造は大丈夫だと信じ込むのは勝手だけどね。
リスクの可能性を比較したら圧倒的な差、まぁそれも自己責任。
570: 匿名さん 
[2015-10-03 10:07:54]
>>567
保障って、て何してくれるの?
まずはそこを説明してくれないと何が良いのか分かりませんよ?
571: あ 
[2015-10-03 10:14:15]
>>569
だからその保証も欠陥があった場合のみなんだけど。それで保証どやぁッて言われても何言ってんだこいつって話。
ハウスメーカーの基礎や構造が大丈夫だって思ってる時点でまず間違ってる。
欠陥比率は工務店と一緒だぞ。
2000年に日本弁護士連合会の欠陥電話の大手と工務店のデータ比率が出てるから間違いない。
しかもハウスメーカーの場合施工者も管理者もハウスメーカー。これでまともな施工になるって言う発想がおかしい。
本来なら管理者は本当の意味の第三者にすべき。


きちんとしたインスペクターつければ限りなく誤施工は0になる。ハウスメーカーに頼む金あるなら工務店にして70万払うほうが遥かに安全な家が立つ。
572: 匿名さん 
[2015-10-03 10:19:46]
>>570
工務店でも工務店の言うなりにメンテすれば20年保証してくれるでしょ、それを50〜60年保証してくれるってこと。こんなことまで説明しないと理解できないなんてね。
573: 匿名さん 
[2015-10-03 10:31:27]
>>571
>欠陥比率は工務店と一緒だぞ。
同じなのに工務店は20年保証、大手は最大60年保証、40年くらい大差ないっていうのは勝手だけどね。

>きちんとしたインスペクターつければ
きちんとしたインスペクターつけなければならないような工務店を選んでしまった施主がどうやってきちんとしたインスペクターを選べるのかね?
574: 匿名さん 
[2015-10-03 11:01:52]
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18324/
>そもそも勘違いされている方が多いのですが、
セキスイハイムの言う保証=「60年長期サポート」は、規定の年度に検査と有料の補修を受けた方にのみ続くシステムです。

ハイムに住み続けていれば誰でも受けられるサービスではありません。

ある程度の年数に亘って住み続けていて、セキスイハイムとの関係が良好なオーナー様には連絡が届きます。
そこで、検査・補修を受ければ、その後 数年間は保証対象となるのです。
5年ごとぐらいにある定期診断や検診(これは無料のはずです。)を受けないでいると、いつのまにか規定の時期を過ぎてしまいサービスの対象から外されていたという話も聞きました。

建築時から始めって、数年間で小難しいお客や、面倒なお客とは距離が置かれるようになって行きます。

人が良く、金払いが良いとハイム側から認識されていれば何十年も連絡はあるはずです。
骨までしゃぶられるわけです。

ハイムのオーナー様は、注文してメーカーの住宅が建てられる裕福な層の方々です。
そのハイムオーナー様の趣向や住宅の詳細な情報、築年数などをもとに営業を掛けれな良いわけです。
一般のリフォーム会社の営業よりかなり楽な仕事なのですが…。



60年保障ってこれ??
575: 購入検討中さん 
[2015-10-03 11:23:57]
>>2000年に日本弁護士連合会の欠陥電話の大手と工務店のデータ比率
そのデータご紹介ください!

「欠陥住宅と言い切れる物件はほとんど工務店で建てたもの
大手は高いだけにそういう物件はほとんどないよ」
と知り合いのリフォーム業の方が言っていました。

576: 匿名さん 
[2015-10-03 11:40:50]
No.574

メンテナンスをしっかり行って、資産価値も高めてるんだよ。
ローコストや工務店は20年で資産価値0円なんだっけ?
なら、有料でメンテする必要ないか。
577: 匿名さん 
[2015-10-03 12:03:04]
不動産情報に何円で売り出すかは売主の自由だけど、
大手の家だろうが、工務店の家だろうが、家屋あろうが無かろうが25年建てば土地の値段分の価格でしか契約になってないよ・
578: 匿名さん 
[2015-10-03 13:08:18]
長期優良住宅で建てましょう
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/tebiki.pdf

579: 匿名さん 
[2015-10-03 13:23:48]
こんなの無駄金と工務店では推奨していなかったけど
とある大手では勧められた。


http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/mirai.pdf
580: 匿名さん 
[2015-10-03 13:25:13]
こんなの無駄金と工務店では推奨していなかったけど
とある大手では勧められた
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/mirai.pdf
581: 匿名さん 
[2015-10-03 13:41:51]
大手はCMと自分たちの人件費にコストをかけており、素材や工員にはびっくりするほど金かけてません。
定期メンテナンスも儲かるし、客はカモです(笑)
582: 匿名さん 
[2015-10-03 14:01:26]
工務店はCMと自分たちの人件費にコストをかけておらず、素材や工員にはびっくりするほど金かけてます。
定期メンテナンスも儲からないし、客は神様です(笑)
583: 匿名さん 
[2015-10-03 14:07:38]
>>580
大きくてダウンロードが面倒。
何が書いてあるの?

>>582
よくある妄想。
584: 匿名さん 
[2015-10-03 14:10:49]
>>577
大手はスムストックで売ると、結構建物の資産価値が残ってるよ。
工務店の家だと20年で資産価値ゼロだな。
585: 脳内主義 
[2015-10-03 14:30:38]
保証を長くするということは、一見、施主にとればありがたいが、保証を長くしないと売れないというHM側の裏事情もある。
つまり、保証以外の他のすべての条件において工務店に勝てない現実がある。
だから、行き詰った会社ほどより早く最後の切り札のブラックカードを出さざるを得なくなった。
586: 匿名さん 
[2015-10-03 15:49:00]
なにが裏事情だよw

>>すべての条件において工務店に勝てない現実がある
価格だけだろw
587: 匿名さん 
[2015-10-03 16:13:13]
結局、 木造在来工法ならhmじゃなくてもいける。って話でしょ。
588: 匿名さん 
[2015-10-03 17:16:00]
大手でも工務店でも住宅性能評価は受けといたほうがよいよ
パンフや口先では○○等級が標準なんて言っときながら
実際の建物では違うってことが多発しとるから

営業マンから
説明受けなかったり
こちらから聞いてもモッタイナイデスヨ
なんて言われたら要注意‼
589: 匿名さん 
[2015-10-03 17:53:01]
>>588
大手は長期優良住宅の評価はほぼ標準でついてくるでしょ。
工務店ではできると言いつつ、申請出してというとアタフタするけど。

少し話が変わるけど、ZEH補助金の申請って工務店はやってくれないね。
590: あ 
[2015-10-03 18:03:05]
>>573
>>きちんとしたインスペクターつけなければならないような工務店を選んでしまった施主がどうやってきちんとしたインスペクターを選べるのかね?
同じ質問するなや。>>547読み返せ。まともなインスペクターであればあるほど裁判比率が高まるから目安になる。
新築検査の8割で何らかの構造上重大な指摘あり、そのうち1~2割が裁判になるってのが熟練インスペクターの基準だ。
まずもって躯体と基礎に問題があれば20年以内に立て付けや壁のヒビになって現れる。
しかも基準に則ったまともなインスペクター入れたフル検査すれば欠陥工事なんてまず起こりえないからそもそも躯体の◯十年保証なんていらない。防水関連の製品保証で十分。
というか大手だから欠陥がないとか欠陥ををすぐ認めて保証してくれるなんていう発想がそもそもずれてる。支店によってはゴネるところもあれば逆に訴えてくるところもある。大手で仮に建てるとしてもインスペクターは必須。

>>576
長期優良住宅制度ができて稼働し始めたから別に大手だから資産価値が高いとはならない。
きちんとメンテナンス管理会社を通したり長期優良住宅をとっておけば資産価値下落もこれからは格段に下がる。
耐震も等級3以上に固くして断熱気密もQ値0.8ぐらいまでこだわっておけば30年後相当違ってくる。
そもそもどれだけの人間が家を中古として手放すのかって話。殆どの人間が建てたら60年以上すむのが今の家の基本。そのほうが得なんだからそもそも高く売れる売れないはほとんどの人間に関係ない。

躯体や基礎の欠陥保証とか資産価値とか価格・耐震・断熱・気密よりも優先順位が劣る部分を強調されても正直だからとしか言いようが無い。
591: あ 
[2015-10-03 18:04:08]
>>587
むしろ木造在来で一部除いて大手HMとか無知の極み。
☆価格 工務店の方がはるかに安い
☆材料 いろいろ選べるから工務店の方がいい。
・防水シート  日本製はクソ。ペラペラで耐久性0。タイベックかソリテックス一択。
・窓      高性能な海外製も選択できる分工務店の方がやや有利。
・木材     無垢材、集成材どっちでも可。    
・ユニットバス、トイレ、キッチン  ハウスメーカー仕様はランクが落ちる。無駄に高くなるため工務店有利
・屋根     高機能なものも選択可能。工務店の方が有利
・外壁     無難にニチハのFugeを選べる工務店の方がやや有利
・床      無垢材なんてやったらすさまじいオプション価格上乗せ。種類も少ない。工務店有利
・玄関ドア   結露確定の日本のクソ断熱ドアしか使えない。工務店の方が有利。
☆断熱性 やろうと思えばロックウール300mm断熱も可能。地震での垂れ下がりの心配も無し。工務店有利
☆気密性 工務店の方が有利 
☆耐震性 免震、制振にしても多くの選択肢が取れる工務店の方がやや有利
☆保証(笑) 欠陥が20年を超えて発覚した場合ハウスメーカーのほうが有利。きちんとインスペクターを入れればものすごく僅かな確立のためほぼ同じと考えてよし。躯体と基礎以外は工務店と同じ。
592: あ 
[2015-10-03 18:06:22]
>>589
いえばやってくれるでしょ。大手みたく弾数多くないけど。そもそも断熱気密性能が良い順に申請出すべきなのに大手が抱え込んでる時点で問題だが。
593: あ 
[2015-10-03 18:07:52]
>>588
あれは性能を評価するだけであって欠陥を見つけてくれるわけじゃないぞ。中にはまじめに見る人もいるかもしれんが。
きちんと欠陥を防ぎたいならまともなインスペクターのフル検査をおすすめする。
594: 匿名さん 
[2015-10-03 18:26:19]
あって

茨城の工務店で建てた〇〇?
595: あ 
[2015-10-03 18:32:37]
>>594
なんで突然茨城が出てくるんだよw
596: 匿名さん 
[2015-10-03 19:07:24]
>長期優良住宅制度ができて稼働し始めたから別に大手だから資産価値が高いとはならない。
>きちんとメンテナンス管理会社を通したり長期優良住宅をとっておけば資産価値下落もこれからは格段に下がる。

適当なメンテナンスでぼったくられるじゃないか。
一戸建てを対象としたリフォーム専門会社やメンテナス管理会社なんて、怪しいわ。
そもそも、大手の保証のように半強制的じゃないと、メンテナンスに金をかけないだろ?

あと工務店って、長期優良住宅取ってるのか?
相当の性能ですとかいって、実際は取ってないしな。
大手でも窓とか既製品以外を使うと、取れない若しくは取るのが大変だよ。
597: あ 
[2015-10-03 19:17:52]
>>適当なメンテナンスでぼったくられるじゃないか。
>>一戸建てを対象としたリフォーム専門会社やメンテナス管理会社なんて、怪しいわ。
そこら辺もインスペクターに相談すればいい。きちんとしたインスペクターなら相場を知ってる。
そもそも先に建てたとこに頼もうよ。メンテナンスなら。
>>そもそも、大手の保証のように半強制的じゃないと、メンテナンスに金をかけないだろ?
そもそもそんな奴が住宅建てるなんて3年は早い。大手、工務店以前の問題。

>>あと工務店って、長期優良住宅取ってるのか?
>>相当の性能ですとかいって、実際は取ってないしな。
申請費用まで出して取るんだから取ろうと思えば取れる。そもそもとってないなら書類がもらえないんだから誰でもわかる。
というかもらっておくべき書類もまともなインスペクターなら指摘してもらえる。
598: 匿名 
[2015-10-03 19:19:46]
住友で建てました。
間取り同じで自然素材派の工務店で見積りを取ったら、2Fも無垢フローリング、和室の床柱も無垢材になって同じ金額になりました。
ですがフラットの金利プランが若干不利になりました。


どこに重点を置くかで代わりますが、なんだかんだ、HMはバランス取れてますわ
599: あ 
[2015-10-03 19:28:02]
>>598
その自然は工務店が異常ですね。ぼったくられてますよ。
まともな業者ならQ値0.8くらいで住林より200万は安く家が建ちます。
600: 匿名さん 
[2015-10-03 20:08:08]
インスペクターって万能なんだな。
国家試験でもあるのか?
自称でもなれるのか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる