新日鉄興和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「リビオ北千住」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 千住元町
  6. リビオ北千住
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-04-07 18:08:07
 削除依頼 投稿する

ファンタスシティ - 喜びいっぱいの東京生活。場所は荒川にほど近い、西友のあった場所です。
公式URL:http://www.funtascity.jp

<全体概要>
所在地:東京都足立区千住元町69番6(地番)
交通:常磐線千代田線日比谷線東武伊勢崎線つくばエクスプレス北千住駅から徒歩19分、又はバス5分徒歩1分
総戸数:184戸
間取り:3LDK~4LDK(67.98~95.84平米、トランクルーム含む)
価格:2500~4200万円台予定
入居:2014年3月下旬予定

売主:新日鉄都市開発
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理会社:日鉄コミュニティ

[スレ作成日時]2012-07-02 19:59:28

現在の物件
リビオ北千住
リビオ北千住  [【先着順】]
リビオ北千住
 
所在地:東京都足立区千住元町69番6(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 北千住駅 徒歩19分
総戸数: 184戸

リビオ北千住

42: 匿名さん 
[2012-08-29 17:37:19]
音の問題は、住んでみないとわからないことですから困ります。マンションの構造にもよりますが、入居する人にもよりますよね。
43: 匿名さん 
[2012-08-31 16:45:21]
そうですね。マンションの構造自体は大丈夫でも、上階に住まわれる方によって、
生活音が気になる気にならないってあると思います。住む人によって違うと思うので、
モデルルームに行ったときに上下階の家族層を聞いてみると良いのかもしれません。
集合住宅なので、住民みんなが気を使いつつ気持ちの良い生活ができるといいですよね。
44: 匿名さん 
[2012-09-03 09:42:46]
基本直床でもスラブ厚があれば音は伝わりにくいといいますよね。
逆に二重床であってもスラブ厚が薄いと音は響くし、
二重床の中でも共鳴すると言いますし…。
結局は気遣いが必要ですね。
うちは子供がいるので、コルクマットを敷いて防音に努めようと思います。
子供にも音をたてないようにさせますけれど…。
45: 匿名さん 
[2012-09-04 11:33:30]
お子さんも小さいうちからマンション住まいであればいいんですが、大人でも戸建てからマンションに越してくると音の配慮が薄くて意識していないという場合もあります。

自分も一人暮らしを始めた時がそうで、足音の加減とか考えずに苦情を言われて初めて分かったこともありました。
自分の場合は安い賃貸の話だったので分譲マンションだとある程度は遮音性もあると思いますが戸建てから引っ越して来た人が上の住人だったらしばらくは大変かもしれません。
46: 匿名さん 
[2012-09-05 15:00:44]
価格や規模からいってファミリー向けなんで騒音トラブルはどうしても起きるでしょうね。
子どもがいるいないよりライフスタイルが違う家庭が上に来た方がダメージ大きいんですよね~過去の経験からすると。
小さい子3人の家庭の下で暮らしたことがありますが、こちらもそれなりに忙しかったり生活音が出ている時間と重なったので足音とか聞こえても気になりませんでした。
騒がしい分早寝のようで夜が静かなので苦になった事はありません。結局は隣接する家とタイムテーブルが合えばいいんですけどそうで無い事もよくあるので厄介です。

47: 匿名さん 
[2012-09-05 16:27:26]
足音だけじゃなくて、
ドアの開閉やいすを引く際の音など
騒音要因は色々ありますからね…。
日頃からお互いに気を付けあって、
気持ちよく挨拶して良い関係を築いて行けると良いですね。
48: 匿名さん 
[2012-09-06 09:46:48]
ここのマンションのコンクリートの厚みはどれくらいなんでしょうか?普通のマンションの標準がどれくらいかも教えて頂けると助かります。
49: 匿名 
[2012-09-06 15:49:37]
48さんへ
長谷工さんのマンションなので安心だと思いますよ。標準以上の施工は間違いないと思います。詳しくはモデルルームの人に聞けばすぐ教えてくれると思います。それにしても安い。都内でこの広さでこの値段はもう出ないと思います。駅から遠いといってもアクサスは北千住ですからね。便利ですよ。

私はこの物件でる前に買ってしまったので非常に残念です。
50: 匿名さん 
[2012-09-07 13:10:01]
いやいや。長谷工がいいなんて聞いたことないよ。対応悪いししかも遅い。今の建築基準なら大丈夫だろうけどそれでも良し悪しはでるよね
51: 匿名さん 
[2012-09-11 00:00:53]
モデルルームも連日盛況のようですね。
また人気の間取りは倍率も高いそうで注目度も高そうです。

さて、この物件ですが、駅からの距離が遠い以外のデメリットがあまり感じられません。
(売主・販売主とも大手ですし。)

皆さまが感じたデメリットがあれば教えていただけますか?
52: いつか買いたいさん 
[2012-09-12 01:40:01]
敷地内駐車場が30%しかない

徒歩圏内での買い物が不便
(マルエツやヨーカドーは徒歩じゃキツいかな)

北千住行きのバスが混む
(通勤時には本数はあるが乗り切れない場合あり)

要らない共用施設が若干あり管理費が心配

上記を除けば、価格・設備・立地・北千住というネームバ

リューは魅力的だと感じます

ただ、一ヶ月の間住むとかではなく、20年や30年また

は永住するとなると、上記のデメリットがそのうち

効いてくるのかも知れませんね
53: 匿名さん 
[2012-09-13 09:06:37]
52さん
私の物件を検討しているものです。駐車場に関しては、外で借りる事を考えて
おいた方がいいかなと思っています。地上4段パズル式って普通の機械式の駐車場
より修繕費などがかかりそうですよね。外で借りるとなると2万円位の様なので、それを
感がえるとカーシェアに頼ってしまった方がいいのかななんても思っています。
54: 匿名さん 
[2012-09-13 11:07:24]
いつも車に乗るわけではないなら、カーシェアはアリですよね。
車のランニングコストって乗らないでいる間も発生するわけですし。

共用設備にいらないものってありますか?
あまりランニングコストがかからないものばかりだと思いますが…。
55: 匿名さん 
[2012-09-13 18:38:05]
48さん
コンクリート(躯体:くたい)の厚みは設計図によって決まり、
それに基づいて施工する立場の施工会社は全く関係ありません。

ボイドスラブなどの特殊な工法を除き、
一昔前まではスラブ(床)厚さは、150~180mmが主流でしたが現在は200mm程度、
戸境壁厚さで、150~180mmが現在の鉄筋コンクリート造マンションでは一般的です。
騒音に配慮してスラブや壁厚を上記より増した物件もありますが
躯体の厚さが増す=建物重量が増えるので、
どこかで線引をし、バランスを取る必要が出てきます。

また、コンクリートには設計基準強度というものがあり
標準は24N(ニュートン)/平方ミリ以上、
長期優良住宅は30N/平方ミリ以上、
超長期を考えるなら36N/平方ミリ以上、
30N/平方ミリ以上がいわゆる「100年工法」と謳われる物件になります。

それから、躯体の厚みが増せば騒音対策にはなりますが
床の遮音対策については床仕上げの工法や仕上げ材も関係してくるので
注意が必要です。
重量床衝撃音は「LH値」、軽量床衝撃音は「LL値」で表されます。

公式サイトの「安心・安全」の項目で「構造」が公開されていませんが
上記はすべて設計図に載っており決定事項です。
モデルルームで担当者に聞けば教えてくれると思います。

以上、簡単ですが説明です。
56: 匿名さん 
[2012-09-13 22:31:54]
53・54さん

カーシェアに関しては施設に2台しか保有しないようなので、おそらく利用したい時間に利用できないのではないではないかと思います。

平日の夕方(買い物時)と土日は競争で利用出来なさそうですね。
物件価格が安価な分、車に費用をまわすことも要検討です。
57: 匿名さん 
[2012-09-15 08:49:55]
ぶっちゃけ、この物件はどうなんですか?

51さん(営業の方?)のスレが正しいなら即日完売まちがいなしですけどね・・・・。

58: 購入検討中さん 
[2012-09-15 23:12:28]
北千住で、こんな安い物件あったかな?これは買いですな。
59: 匿名さん 
[2012-09-17 09:24:04]
安いは安いですが、駅からの距離があるというデメリットもあると思います。
歩きだと相当大変だと思います。
まぁ、ご近所の大学の学生さんは北千住から歩いているみたいですけれど…。
うちはそういうのも判った上で前向きに検討していますが、
そうじゃない結果を出される方がいるのも判りますよ。
60: 匿名さん 
[2012-09-17 15:05:41]
スレ違いですが、デュオ北千住という新築物件は、ここよりも安いですが、駅からさらに遠いようですね。
61: 匿名さん 
[2012-09-18 18:28:22]
>>56さん
雨の日や休日など使い時はみんな同じかもしれませんね。マンション以外にも
北千住にはカーシェアできる所が何か所かありますね。金額はマンションよりは
高くなってしまうかと思いますが。タイムズのカーシェアは月額料金が1000円で
15分200円の料金です。
62: 匿名さん 
[2012-09-19 19:40:12]
今のうちに言っておきますが、駅から続くアーケード街は
「自転車は押して歩く」規則になっています。
自転車利用の方はアーケード内での暴走行為はしないでくださいね。
63: 匿名さん 
[2012-09-20 06:57:24]
公式サイトにアクセスすると騒がしいBGMが流れるようになりました。
そこまでするか。。。
64: 匿名さん 
[2012-09-21 08:45:11]
62さん
よく暴走自転車の特集がテレビでやっていますね。何かあってからでは遅いですし、
アーケード内は自転車は押して歩くの様なきまりがあるのはいいですね。
北千住周辺はとにかく自転車が多いですからね。駅まで自転車でと考えているので
駐輪場が止められるか心配です。
65: 匿名さん 
[2012-09-21 11:57:20]
私見ですが、このマンションは駅距離と買い物の利便性を除けば食い付きは良いと思います。
なんせ都内、しかも北千住で2000万円台ですからね。

ですが、好き嫌いがハッキリと分かれる物件だと思われるので、恐らく資金にそれ程余裕の無い方や、
とりあえず今は金利も底値で近々消費税も上がることだしとりあえず・・・という方や、北千住という
場所やネームバリューに魅力を感じた方など、特に若い人には受けは良いのかなと思います。

私もそんな中の一人で前向きに検討をしています。


ところで、みなさんはワンズセレクトでどのようなオプションを考えていますか?

やっぱ、浄水器や食洗器、シューズボックスくらいは標準装備して欲しかったなぁ・・・・。
66: 匿名さん 
[2012-09-21 23:37:16]
〉65さん
確かに標準装備が本当に最低限、なのでワンズ付けたら意外に結構金額行ってしまいますね・・。
まあ利益率の高いワンズで少しでも取り戻そうという仕組みなのでしょうが。
67: 購入検討中さん 
[2012-09-22 00:27:48]
そうですよね、今時あの装備で売出してる物件なんて皆無
ですもんね〜。

50〜100万円はワンズで確保して設定されたであろう
物件価格だと思われるので、その分は始めから足し算して
検討した方が良さそうですね。

シャワートイレ、シューズボックス、食洗機なんかは皆さ
んが選ばれるアイテムだと思いますが、それだけで30万
円〜50万円ですもんね…。






68: 匿名さん 
[2012-09-22 20:08:11]
今時ウォシュレットが付いてないんですか?どれだけコスト下げて安くしてるんですかね。長谷工はよくないと聞きましたが、中身も期待できなそうですね。どんな削減をしてるのか考えるだけで怖い。まぁモデルルームで直接聞いてみます。
69: 購入検討中さん 
[2012-09-23 00:56:56]
モデルルームで実際に目視したんで間違いないです。

シャワートイレ、シューズボックス、食洗機、洗面台
の三面鏡、洗面台の蛇口(標準はヘッドも伸びない蛇
口タイプ、床暖房、キッチン浄水器(標準はヘッドも
伸びないただの蛇口タイプ)、その他…。

以上は全て付いておりません。

ちなみにシューズボックスの無いマンションって今時
あります?
モデルルームの玄関を見ましたが、あそこにシューズ
ボックスを取り付けるとどれだけ圧迫されるのか…。

しかし、ワンズで付加して見積もっても、僕は安いと
考えており、購入目前のところまで検討していますよ。


70: 匿名さん 
[2012-09-23 14:31:18]
普通は「駅遠」だけでも
十二分に安い条件になるのにね

収納スペースを「ユトリエ」にして
造作で儲けるだけかと思った

何でもかんでもオプションにして…
安いのはそれなりの理由があるのか?
モデルルームに呼び込む新しい商法?

こうなると、かなり細かいところまで
モデルルームでの写真撮影も必須ですな
71: 匿名さん 
[2012-09-25 09:17:01]
本当の本当に最低限なんですね…。
シューズボックスも本当にオプションなんですか!?
自分好みのものをつけたい!という人ならいいんでしょうけれど…。
でも物件価格自体は安いんですよね…。
72: 匿名さん 
[2012-09-25 12:19:08]
モデルルームは写真撮影も含めて、十二分にチェックしておいた方が良いです。

マンコミュの物件スレで見た話です。
数年前ですが、北千住のある物件で「モデルルームと違う」部分について
住民から出た話がまとまり、その部分を全戸無償改修した話もありました。
73: 匿名さん 
[2012-09-25 18:06:43]
他の会社のMR見に行った時、シューズボックスはこれから付けないことも考えているって聞いたことがありますよ。
シューズボックスを付けると、その分、裏側の部屋が大きくスペース取られる訳で、そうすると家具が置きにくくなりますよね。
それ考えたら、シューズボックス無しも有りかな、と思います。
74: 匿名さん 
[2012-09-25 19:42:01]
公式の間取り図見たけど、本当に下駄箱ないや
しかし改めて見ると、この物件は本当に収納少ないねえ
75: 匿名さん 
[2012-09-25 22:36:22]
シューズボックスがないのはちょっと困りませんか。
防災グッズも入れているので、自分で買うか、オプションになるのかな〜
76: 匿名さん 
[2012-09-26 09:02:44]
恐らくモデルルームの玄関の広さから推察すると、シューズボックスは付けない想定なんだと思います。
ちなみに、あの玄関に仮にオプションでトール型のシューズボックスを付けたとすると、えらいことになりませんか?
(確かシューズボックスはオプションで8万円くらいって言ってたかなぁ・・・・)
下手すりゃ賃貸マンションの玄関みたいに圧迫されますよ。
73さんの仰るように、付けないのも確かに納得がいきます。
しかし家族が4人の場合、靴はいったいどこに置いておくんでしょうかね???
わざわざトランクルームやウォークインクローゼットに取りにいくんでしょうかね(笑)
結局、玄関付近のスペースは確保できても、他の収納場所にシワ寄せが来るのにね。

しかし、物件自体は安い・・・。
なんでこんな安くできるんだろ?みなさん考えたことありますか?
服や靴なら良いんですが、マンションが安いのはちょっとね・・・。
77: 匿名さん 
[2012-09-26 09:16:00]
そのトランクルームだって、ほとんどのタイプが小さいと思いませんか?

シューズボックスは確かに全面収納だと圧迫感がありますが
だからこそ他マンションなんかでは、中段に棚を設けて上段吊戸形式にしたり
中段・上段スペースを開けたり(つまり下段だけ)工夫しているんだと思います。

公式サイトの「構造」も未だに未公開だし、いろいろ疑問が出る物件ですね。
78: 匿名さん 
[2012-09-27 20:03:15]
766さん
やはり、標準設備が最低限だから安いのではないでしょうか。普通のマンションなら
ついているウオシュレットや今はもうほとんど当たり前になっている床暖房なんかも
つけたら相場的な値段になるのではないかな。
シューズボックスに関しては今は結構スリムでおしゃれなものがあるので、どこかの部屋に
家具の様に置くのも手ですよね。
79: 匿名さん 
[2012-10-01 15:28:14]
玄関以外の部屋にシューズボックスを置くのは何となく抵抗が自分はあるので
もし住むとしたらなんとか玄関に置くと思います
省スペースのシューズボックスをIKEAで見たことがありますが
そういうものを置くしかないんでしょうね
80: 匿名さん 
[2012-10-01 17:15:11]
それでなくとも「安い」というイメージが付きまとうのに
玄関から安っぽいコーディネートにはしたくないから悩むところですね。
エントランス廻りとかは見栄えのする仕様なんでしょうか?
81: 匿名さん 
[2012-10-04 00:53:40]
先日契約しちゃいました。
迷ったけど安かったからね。
ちなみに80Aタイプからだと5階からならスカイツリーが見える。そこが欲しかったけど抽選みたいだったからやめちゃった。
モリモリオプション付けてもまあ他の物件より安いし、床暖房もつけられるみたい。住宅性能評価書も取るみたいだから、まあ安心しても大丈夫かな...と。
82: 匿名さん 
[2012-10-04 17:14:33]
81さん、ご契約おめでとうございます。

ちょっと伺いたいんですが、スカイツリーが見えても
この物件は足立ケーブルテレビに強制加入ですか?
83: 匿名さん 
[2012-10-04 23:51:01]
82さんごめんなさい、足立のケーブルテレビなのかよくわからないけど、オプティキャスト( スカパー系)と契約になるようです。
金額はかからないようですよ。
84: 匿名さん 
[2012-10-05 17:39:28]
81=83さん
珍しくケーブルテレビ足立は加入しない物件なんですね。
ご回答ありがとうございました。
85: 匿名さん 
[2012-10-05 23:27:25]
これからは契約者も増えることだし、契約者専用のスレッドも必要だね。
86: 匿名さん 
[2012-10-08 02:57:14]
千住緑町まで酷くありませんが、千住元町・千住桜木・千住大川町は本当に何もない土地ですよ。
買い物一つできません。
昭和自動車教習所跡地だって帝京平成大学のグラウンドに変わり果ててしまって…
イオンが建つとかの話はどこにいったんだか;;

商店街も廃れている中、大学なんか建てちゃって…コンビニくらいがあるだけいいかも知れないけど。
帝京平成大学は、地元住人にしては邪魔なだけだと聞いています。
それにマンションなんて…なんでこんな事になってるんだかって話です。
西友がもう10年契約で続けてくれれば、周囲の住人の反感買う事もなかったでしょうに。

病院が近いって…もしかして桜会病院の事を指しているのでしょうか?
ここ、もう長くはないかと思いますね。
民事再生法を適用し保全命令を受け、負債は43億ちょいです。


周囲の住民から聞いている事は、『またマンションができるとさらに眺望が悪くなる』(大学ができた時よりパワーアップ)、『渋滞が起きる種が増える』(五差路の複合交差点を越えると1車線しかない道路なためにさらに渋滞、バスは時間通りに来た試しがない)
つまりはこのマンション自体が邪魔な存在な模様。加えて11階建ですからねぇ、当然か;;



87: 匿名さん 
[2012-10-09 14:46:16]
オプションつけても確かにモトが安いので
つけたとしてもそもそもそんなにならないですね。
スカイツリーの見える部屋はやはり人気ですか!
そうですよね~。
上から順に売れていきそうな感じです。
88: 匿名さん 
[2012-10-09 17:33:50]
千住緑町は、京成千住大橋駅の再開発地域に近いから便利になるよ。
こことは違います。
89: 匿名さん 
[2012-10-09 23:39:02]
帝京平成大学×
帝京科学大学○

帝京平成大学は中野です。
90: ご近所さん 
[2012-10-11 15:36:53]
駅から遠いですが、価格を考えれば非常に良い物件かと思います。

今後北千住でこの価格帯の新築物件は中々出て来ないでしょう。

デュオ北千住はさらに価格帯ではお安いですが、橋を越えるので、もはや北千住ではありません。

北千住に住みたいのであれば、橋を渡ったら絶対にダメですよ。

どこに行くのもめんどくさくなりますし、マンションとしての価値が全くありませんよ。
91: 購入検討中さん 
[2012-10-13 21:56:01]
マンションとしての価値を疑うならここも変わらないのでは??価格の安さは魅力ですが、あの駅距離で果たして価値がどうのこうの言えないのではないでしょうか。そんな私も北千住で買うならここかデュオぐらいしか無理なんですけどね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:リビオ北千住

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる