新日鉄興和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「リビオ北千住」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 千住元町
  6. リビオ北千住
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-04-07 18:08:07
 削除依頼 投稿する

ファンタスシティ - 喜びいっぱいの東京生活。場所は荒川にほど近い、西友のあった場所です。
公式URL:http://www.funtascity.jp

<全体概要>
所在地:東京都足立区千住元町69番6(地番)
交通:常磐線千代田線日比谷線東武伊勢崎線つくばエクスプレス北千住駅から徒歩19分、又はバス5分徒歩1分
総戸数:184戸
間取り:3LDK~4LDK(67.98~95.84平米、トランクルーム含む)
価格:2500~4200万円台予定
入居:2014年3月下旬予定

売主:新日鉄都市開発
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理会社:日鉄コミュニティ

[スレ作成日時]2012-07-02 19:59:28

現在の物件
リビオ北千住
リビオ北千住  [【先着順】]
リビオ北千住
 
所在地:東京都足立区千住元町69番6(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 北千住駅 徒歩19分
総戸数: 184戸

リビオ北千住

551: 契約済みさん 
[2013-09-23 17:38:10]
今日の現地です
今日の現地です
552: 匿名さん 
[2013-09-24 17:47:57]
544さん
駅から遠いいのでこの値段なのでしょうね。足立区は朝夕の幼稚園送迎が困難な家庭の
為に、送迎前後の預かり保育を行う送迎ステーションがあったりする様で共働きの
ご家庭には子育てしやすい街かと思います。病児保育なども充実している様です。
ここは小児科も近いし安心ですね。
553: 契約済みさん 
[2013-09-24 21:38:34]
残りあと2戸ですね!
554: 匿名さん 
[2013-09-30 15:26:57]
足立区の保育園の送迎ステーションの話、知りませんでした。
以前、千葉県の方でやっているというのをニュースでみた事はありますが…。
検索しても判らなかったのですが、
区役所のホームページから探した方が良いのでしょうか?
ファミリーサポートがあるのは判ったのですけれども。
555: 購入検討中さん 
[2013-10-03 13:54:18]
この近辺の小学校、中学校の様子ってどうなんでしょうか?

その年、その年で変わるのは理解していますが、荒れていてらイヤだなと思いまして。
556: 契約済みさん 
[2013-10-03 16:47:11]
北千住の小中学校は荒れていませんよ。
足立区ということで心配されてるんですか?
むしろ荒川を渡った西新井や竹ノ塚や綾瀬は悪い噂は聞きますが。
北千住在住10年ですが、荒れている子を見たこともないし、悪い噂も聞きません。
557: 購入検討中さん 
[2013-10-03 17:58:52]
そうなんですね!

それは安心しました!
実際に知っている方からの意見はありがたいです。

ネット検索だとイメージだけであることないこと書いてあることが多いみたいで、心配でして。
558: 匿名さん 
[2013-10-04 19:02:04]
>>555さん
ここの物件の学区内の小学校は千寿双葉小学校ですね。千寿双葉小学校は金管バンドで有名
な小学校です。同じ公立でも算数に力をいれている小学校、この様に音楽に力を入れている小学校
とさまざまですよね。各学年2クラスでそんなに大規模な小学校ではないですね。
子供が入学したらやはりせっかくですから金管バンドにはいってほしいな。
559: 契約済みさん 
[2013-10-04 20:27:08]
足立区HPによると、来年度の千寿双葉小学校の受入人数は、大幅増になってますね。
560: 契約済みさん 
[2013-10-04 23:19:21]
ずっと足立区ですが
北千住は荒れることはあまりないですね

今だと14、、11、六月、9中あたりは優秀な学校で通ってます。

561: 匿名さん 
[2013-10-10 08:38:34]
北千住はずっと安定しているっていうかんじで来ていますよね。
学力も高めですし、学区もしっかりしています。
恐らく、地域力が高いからなのではないでしょうか。
地域の人で子供たちのために色々と学校やPTAに協力しているんですよね。
そういうものが相まって子供たちにも表れているのではないかと考えています。
562: 匿名さん 
[2013-10-11 10:55:20]
ボーナス0の月6万円台。
かなり嬉しい支払いプランです。見てきた大体の物件は7~9万円計画が多かったです、うちは長期になってもいいので月々が少ないほうが助かるという考えですので本当にありがたいところです。最終的に支払い終えた結果の計出費は多くなること承知ですけど比較的便利な立地でこれだけ安く、となれば背負っていいと考えています。

日常をゆとりを持って、という我が家のコンセプトには合っていて積極的になれますね。

563: 契約済みさん 
[2013-10-11 21:31:48]
562さん
月6万台は最低ラインで、それに加えて月々修繕積立金と管理費で約2万円程上乗せされる形になります。
564: 契約済みさん 
[2013-10-13 10:42:03]
「ボーナス0の月6万円台」については、金利0.725%・借入期間35年で試算してますよね。

だから、ずっとこのままこの水準が維持されるとは限らないでしょう。
565: 匿名さん 
[2013-10-17 09:53:47]
固定資産税もその他にかかってきますから、
それだけで済むわけじゃないんですよね…。

お金の話は中々むずかしいですけれども、
余裕を持った資金計画が大切なのではないかと思います。

管理費や修繕積立金自体が値上がる可能性もありますし。
566: 契約済みさん 
[2013-10-19 13:41:32]
管理費や修繕積立金は、だいたい数年後に上がります。

特に修繕積立金は、当初一時金もあり、また修繕箇所もほとんどないので割と安くなっていますが、修繕計画に基づき上がるように設定されています。
567: 匿名さん 
[2013-10-20 14:54:37]
>>561さん
北千住は学力が高いんですね!それを聞いて安心しました。公立でも学校によって
様々なカラーがあり、学力も違うと聞いた事があったので子供の学校選びは公立でも
慎重になってしまいます。入ってみないと現実はなかなかわからないですが、ネット世界の
今は 情報がたくさん入ってくるのでいいですよね。
568: 契約済みさん 
[2013-10-20 15:28:41]
小学校は、学区の千寿双葉小より千寿桜小のほうが歩道も広く道路も一本なので、わかりやすいのに、
どうも転入だから千寿双葉小しか選択の余地はないと聞きました。

千寿双葉小の場合、マンションからの通学路は住宅が密集した狭い道が一番近道ですよね。
569: 契約済みさん 
[2013-10-21 18:11:36]
リビオ北千住HPに完売御礼がでましたね。

570: 契約済みさん 
[2013-10-22 08:35:42]
本当だ!!
なかなか埋まらないマンションも多い中、入居前に完売して嬉しいです。
571: ママさん 
[2013-10-22 14:25:30]
私個人の意見としては桜小より双葉小のほうがよいと思います。
たしかに桜小のほうが近いですが教室の形式(オープン教室)をみると昔ながらの各クラスに教室が仕切ってあるというほうが子供たちには良い気がします。
572: 契約済みさん 
[2013-10-23 20:18:16]
>>562さん
貴重なご意見ありがとうごさいます。

なるほど、そのような考えもありますよね。

結局は、子供がうまく溶け込んでもらえれば良いですよね。
ただ、私立中学入学への進学率もやっぱり気にはなりますが。。
573: 契約済みさん 
[2013-10-23 20:21:45]
>>571さん
>>562さん

572です。

間違えて562さんと記載してしまいました。

申し訳ございませんでした。
574: ママさん 
[2013-10-25 10:04:22]
573さん

572です。

足立区の千住地域でも近年は私立中学に受験する生徒は増えています。

双葉小も今年は受験組が何人かいるようです。(まだ噂の範囲ですが・・・)
やっぱり進学率を考えると本町小学校が適していると思いますが学区外ですからね。

でも一番の要はやっぱり担任の先生なので、こればかりは入学してみないとなんとも言えませんけどね。

575: 契約済みさん 
[2013-10-25 19:12:34]
足立区は学区関係なく、希望選択制ですよね?

抽選ではずれることもあるでしょうけど。

ほんとに先生によってですよね。
子供がよい先生と出会えることを祈ってます。

576: ご近所さん 
[2013-10-25 20:07:09]
あの横から失礼します。
北千住の学校が荒れてないとか、学力高いとか・・・

本当に現状ご存じなんでしょうか?

近くにある、双葉も桜もすでに小学生の内から荒れています。
青葉中も一中もとても荒れています。

小学校ではLINEによるイジメ問題だけでなく、びっくりするような異性問題をはじめ
中学校では、喫煙飲酒や暴行事件、万引きなどで警察が出動しています。

学力が高いのは、他の学区外から来ている子たちで持っているようなものです。
一度ツイッター等で『千住』でお調べになった方が良いかと思います。

577: 契約済みさん 
[2013-10-25 21:48:17]
576さん。

まあ、実際今の日本、学校に少なからず荒れている子はいるかと思いますが、、

学力が高い子が、わざわざ「荒れている」千住地域に越境してまできているのですか?

あまり信憑性がないような、、

しかも検索しても「千住」だと荒川区南千住も含まれてヒットしませんか?

ご近所さんが、わざわざ住まいの地域を悪くいうのも変ですね。

578: 契約済みさん 
[2013-10-26 08:06:11]


原則は学区制で、新入学と転入時に希望選択制も選べるそうです。
だから、抽選で漏れても学区の学校に入学はできます。

但し、人気校は当然に抽選するくらいですから、
この時期に定員オーバーとなり、転入時に選択することは不可能のようです。

だから3月引渡しのこのマンションだと、人気校を選ぶ希望選択性は事実上無理ということです。

区役所によると、あくまでも希望選択性はサービスだそうです。

579: 契約済みさん 
[2013-10-26 10:16:12]
提携ローンを利用した場合、斡旋手数料52,500円はかかるもんなんですか?自己調達でも31,500円かかるみたいですね。皆さんローンの諸費用の目安はいくらでしょうか。
580: 契約済みさん 
[2013-10-26 10:44:42]
提携ローンでも自己調達ローンで同じ金融機関に申し込んだとしても、審査に関係はなく、金利も変わりません。

提携ローンかどうかで、審査基準を変えていたら、金融機関のコンプライアンスとして、相当問題があるからです。

個人的には、自己調達で31,500円もとることは、ぼったくりだと思います。
提携ローンにしかローン特約がつかないことも、本来あるべき対等な契約だと思いません。


そうは言っても、現在はこのような販売手法が主流なのも事実です。



581: 元銀行員 
[2013-10-26 10:50:06]
提携ローンの斡旋手数料は、マンション販売会社の重要な収入源になっていますから、提携ローンを営業は勧めると思います。でもローンの審査にはほとんど関係ありません。


新築、中古の仲介を含めて、一般的とはなっていますが、だからといって販売会社が何をするかといえば、52,500円に見合う仕事はしておりません。
582: 契約済みさん 
[2013-10-29 13:15:23]
かなり出来上がって来ましたね!
かなり出来上がって来ましたね!
583: 契約済みさん 
[2013-10-29 14:12:22]
契約者専用スレッドがありますので、契約済の方はこちらにどうぞ↓↓

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/320785/
584: 匿名 
[2014-02-21 22:30:54]
キャンセル物件のチラシキター
や、安いんでね?
585: 住民 
[2015-04-07 18:08:07]
ヤオシチは高いし期限切れの商品も売ってるよ!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:リビオ北千住

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる