一戸建て何でも質問掲示板「コンクリ命さんに何でも質問Part1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. コンクリ命さんに何でも質問Part1
 

広告を掲載

e戸建てファンさん [更新日時] 2013-06-28 01:00:04
 

豊富な知識で様々なスレッドを盛り上げるコンクリ命さんに家づくりの質問をしてみよう^^
専用スレかありますので、コンクリさんへのレスは他スレでは禁止とします。ルールを守って楽しく掲示板を利用しましょう^^

[スレ作成日時]2012-06-27 14:06:50

 
注文住宅のオンライン相談

コンクリ命さんに何でも質問Part1

162: 匿名 
[2012-07-08 21:49:17]
犬走りってなんですか?
163: 田原俊彦 
[2012-07-08 22:48:45]
すみません。太陽光のスレで質問したんだけど、答えていただけませんでしたね…。

最近ここを知って、コンクリさんは詳しい人だと思って質問したんですが、とても残念です。

知らないなら、知らないと答えてください。

後、家具や家電やカーテンにそんなにお金かけないで、今使ってるのを大事にしてください。

充分に太陽光の資金になります。

165: コンクリ命 
[2012-07-09 07:33:06]
>>No.159
床断熱だと、床下結露が出来にくいので良いような気がします。
という私は基礎断熱だけど。

採用する工法によって左右されてしまいますね。

>>No.163
どこに重点を置くのかは、その人の価値観の違いです。
あなたの価値観は良くわかりました。

あと、質問って何?太陽光については良く知らんよ?
相場を読んで適当なことを書いてはいるけど。でも、私の業界動向予測は当たっていますよね。

予算についてはどうとでもなります。

>>No.164
借金は嫌いです。所得税控除の恩恵を受けられる最低限の借金しかしません。
166: ママさん 
[2012-07-09 11:28:28]
>>159
基礎断熱にはいろいろなメリットがありますが、デメリットも多いです。
私が基礎断熱で失敗したので、床断熱にされたほうが良いかと思います。
168: 通りすがりの匿名C 
[2012-07-09 12:45:40]
何を根拠に確実に回収できると思ってるんだろう、人の作った物が絶対壊れないと思ってるんだろうか?
投資で凍死しない事を祈る。
169: コンクリ命 
[2012-07-09 13:05:04]
太陽光は投資としてもおいしいとは思うけどね。
まあ、のんびり考えるよ。
今は、少し様子見の時機でしょ。

まあ、俺の太陽光に関する考え方は太陽光スレにのってますので。
171: マングローブさん 
[2012-07-09 13:14:17]
コンクリさん、ママさんありがとうございます。
床断熱で考えようと思います。
172: 匿名 
[2012-07-09 13:35:47]
こんな低金利長くは続かないぞ~
173: コンクリ命 
[2012-07-09 13:59:34]
予算はあるので大丈夫ですよ。
ただ、できれば投資という目的なら畑に12kw設置したいかなと。
屋根はやっぱり不恰好だし、なるべくなら避けたい。
隣りの倉庫は東西切妻で今一効率が悪い。

まあ、竣工が年末なのでそれまでゆっくり考えます。
何か事態が好転する変化がおきるかもしれませんから。

私の家訓は
「果報は寝て待て」です。

大抵のことはほっとくと事態が改善されてきましたから。
焦って決断すると大損ぶっこきます。
174: 田原俊彦 
[2012-07-09 20:09:20]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
177: コンクリ命 
[2012-07-09 21:16:29]
あなたの方がよほど詳しいです。
私は、相場を見て日和をきめているだけの人間です。
その時がきたら真面目に考えます。

ただ、グローバルな視点で市場を考えないと火傷をします。
世界規模で有望な市場だと認められ、巨額の補助金を投入して鳴り物入りで拡大した太陽光市場。
労働集約的な産業に長けた中国が、国の保護政策の元、安価なパネルを大量生産し、太刀打ちできない、欧米のメーカーが次々に潰されました。

しかし、欧州危機を転機に急激に熱が冷めてきて。過剰に生産施設を抱え過ぎた中国企業もアップアップしてきています。

過剰な生産設備で作り過ぎたパネル。高額だったシリコンの値段も暴落しています。
行き着く先は、泥沼の消耗戦です。液晶TVの二の舞を踏むということです。

各企業とも、一度梶をきりだしたからには、生き残らないと大損をこきます。生き残る為には、戦いに勝ってシェアを奪わなければなりません。その為には、赤字でも値段を下げざるを得ないのです。
178: コンクリ命 
[2012-07-09 21:19:20]
あれ?消しちゃったんですね?

別に批判でも何でも問題ないですよ。
むしろ、それくらいのほうが建設的な話ができるってなもんです。

意見はぶつかるものです。知識がないのに偉そうなことを言う私に腹も立たない方がおかしいです。
だから、遠慮なさらずに。
179: 購入検討中さん 2 
[2012-07-09 22:11:16]
太陽光の設置構想が畑なんて我が家とも被ってますね。ただ・・・10kw以上は事業者扱いになったような??適当なんですみません。地面に設置した方がメンテなんか含めて良いにきまってるんですけど・・・。

畑に設置した場合、大量にパネルを設置すれば事業者登録が必要ですから、用地転用しなければなりません。これにより固定資産税の増額分と変更登記の為農業委員会に諮ること等設置以前にかなりの費用がかかってくるものと思われます(あくまで個人的なうるおぼえな知識ですから真に受けず)
また、個人宅よりは事業者なので優遇措置も個人程ではない?
毎年の確定申告も面倒そうです(汗)

もうちょっとすれば安くなりそうなきもしますね・・・。私は低周波問題が解決されたら、風力なんかも面白いと思ってます。効率は太陽光に及びませんが基本24時間稼働しますから。

コンクリさんのご自宅は年末に竣工とのことですが、そうするとかなりご計画は進んでらっしゃるようですね!
もっともご依頼先は(私の想像してる工務店なら)かなり建築効率もよさそうなので、基礎が立ち上がったら相当なペースで進むと思いますから、進捗具合としてはこれから大詰めなんでしょうか。

良い家が建つ事をお祈りしております。
180: コンクリ命 
[2012-07-10 05:54:20]
そうなんですよ。畑に太陽光は障壁だらけなんです。
しかし、10kw以上の全量買取20年はありえないくらい大盤振る舞いな投資になります。
個人でチャレンジする人も出てくるだろうし、政策で規制が緩和されるかもしれません(期間がないし望み薄ですが)

しかし、購入検討中さん2はどちらにお住まいでしょう(;・∀・)



181: 匿名 
[2012-07-10 13:14:17]
1階と2階修正したの?
見た目も格好悪いから何とかしたほうが***
182: 購入検討中さん 2 
[2012-07-10 18:26:25]
ご返信が遅くなりすみません

私は北関東です(*^_^*)県庁所在地でしょうか(^_^;)

多分同じとおもいます。。。

実は以前、太陽光が得意な大手でご検討されてらっしゃったとき、若干絡ませていただいたことがございました。

危惧するのは、どこかの最近のスレで、大手⇒地元で結局費用的に同じだったというお話がございました。

付帯工事等(申請費用など肝心です)意外と高上りな傾向がありますので、ご用心された方がよいかもしれません。
否定的な話ではないですが、私も検討したことがあるのですが、話が上手いんです。営業畑からの叩き上げな方なんで致し方ないですが。

それと、最近は原点回帰で我家では、性能にこだわりたいのだけども、金がないので、他の地元ビルダーも再浮上してます。
真冬の見学会にお邪魔した時、高気密をうたってないにも関わらず、暖かさは大手より暖かい?と感じました。
施工がきちんとしているような印象を受けました。最近拡大気味なんで、若干不安はあるのですが。

お忙しいとは思いますが、こんなのにお付き合いいただき本当に有難うございますm(__)m
183: コンクリ命 
[2012-07-10 20:56:54]
なるほど、よく分かりました。
あの人ですね。
やはり、堅実できちんと考えて選択しているので安心しました。

諸経費は確かに気になりますが、私は、滅失証明や表示登記などの登記関係や銀行関係の手配は自分でします。
外構工事もDIYで自分でします。
滅失証明なんか、司法書士に頼むのがばかばかしいくらい簡単です。
あらゆるコネや知識、そして知恵をお借りして、経費を削減しています。
なので「あの」会社の経費額は正確には知りません。

ただ、コンセント・CB管・照明の設置等の費用は安いです。
あと、オプション金額の設定が良心的でしたね。
最終的に私のニーズを満たせる会社はそうそうないと判断して「あの」会社に決めました。

でも、周りの会社にはかなり興味はあります。
やはり住宅を購入するなら、地元ビルダー系が一番だと思います。
Cハウス、T匠、Gホーム、T会、I建、この辺は展示場に行ったり、本気でのめり込んだところもあります。
最近拡大気味で高機密をうたってない。
もしかして、無垢材をふんだんに使用した、アイシネン使用のあのビルダーでしょうか?

184: 匿名牧師 
[2012-07-10 22:03:09]
コンクリさん初めまして。早速質問です。コンクリさんは経済紙の記事を読んだだけなのにまるで自説のように書き込む人間をどう思いますか?
185: 匿名さん 
[2012-07-10 22:07:20]
あなたのことですか?
186: コンクリ命 
[2012-07-10 22:16:58]
経済新聞だろうが、経済誌だろうが知識を得る媒体は何でもよいけど、普段から疑問に思って考える癖はつけておいた方が良いと思うけどね。
187: 匿名牧師 
[2012-07-10 22:27:01]
早速の回答ありがとうございます。しかしながら回答として成立してません。
「まるで自説のように書き込む人間をどう思うか」です。
今一度回答お願いします。
188: コンクリ命 
[2012-07-10 22:39:13]
その返しのパターンには変化をつけた方が良いですよネチプロさん。
でも、コテハンを付けたことには評価ができますね。

そもそも、オリジナルな話をするには相当な知識の蓄積と経験が必要です。
しかし、「自説」ですよ。どこかで見たような話になっているかもしれませんが、私が脳内で反芻して導きだした「自説」です。

参考にした資料や知識の蓄積があったとしても、その過去に仕入れたものに似通っていたとしても、それを元に考えて導きだされた答えであって、その考えて出した答えは「自説」です。

Do you understand?
189: 匿名牧師 
[2012-07-10 23:06:24]
はぁ?
私が脳内で?
ネチプロさん?
だれもコンクリさんの事とは言ってませんが?
何か心当りでも?
それとも痛い所を突かれたのですか?
「まるで自説のように書き込む人間をどう思うか」ですよ。
もう一つ、「初めまして」って理解できますか。
190: 購入検討中さん 2 
[2012-07-10 23:08:41]
>諸経費は滅失証明や表示登記などの登記関係や銀行関係の手配は自分でします。
>外構工事もDIYで自分でします。

凄いですね!私も以前敷地の合筆をやったことがありました。まぁまぁ簡単でしたが、今回はローン関係で分筆らしいです・・・これは測量が必要らしく無理なので依頼するしかなさそうです。行政書士でも大丈夫なんでは?

>Cハウス、T匠、Gホーム、T会、I建もしかして、無垢材をふんだんに使用した、アイシネン使用のあのビルダーでしょうか?

実際お住まいではGホームとI建は見てます。どちらも悪くないですし、前者はお洒落な感じもしましたし、装備も凄いですよね。実際結構叩かれてますけど、私には若干疑問なところもあります。耐震性についても、震災でその宅は一般的な被害で済みました。
でも、検討してるビルダーは後者ですね。上手く言えないのですが、地道な姿勢といいますか、純朴な感じが好感が持てます。
若干最近は規格型?も取り入れ?ローコスト対応とデザインも向上してるような印象があります。あと、遮音性の高さもポイントです。長期優良には認定してるようです。省令準耐火は難しそですが。
なにより、外観はともかく、中に入っては普通な仕様でも拘り感が出てるのが良いかなと思ってます。

まだまだ道のりは長いですが(^^ゞ

嫁が最近友人宅として多いxevoに興味津々です(・_・;)
191: コンクリ命 
[2012-07-11 05:55:01]
I建が好みなんですね。それじゃ「あの」住宅メーカーでは気に入らないはずだ。
私も、Dホームは住宅購入を検討し始めにはまってしまい、契約寸前までいきました。
建築中の家も何軒か見せてもらい、しっかりと施工していると感じました。
ただ、営業のとぼけと嘘が多過ぎたのと、価格が高いので止めました。
今思うと大手を超えていましたから。まあ、木をふんだんに使用していているのでしょうがないのかもしれませんが。
押入れまで、桐製ですからね。

xevoは奥様方に受けそうですね。
192: 購入検討中さん 2 
[2012-07-11 23:05:43]
「あの」ビルダーはそれほど嫌いなわけでもないです。ただ、自分には合わなかったです。

再検討中のビルダーも木を使いすぎるような印象もあり、ログハウス程しなくてもいいかなぁなんて思ってたり(後々メンテが大変そう)

バランスが良いのはやはりGホームと思います。最近大手での流行りな和風をうまく取り入れていたりしてますね(^O^)

でも、なんといいますか・・・実直さ(社長から社員まで)が好感が良いように思え、また、要望次第で内装なんかもそれなりになりそうなんで良いかなぁと思ってます。

また、最近は材木店で施工してるビルダーも候補に入れてみようかとも考えてます。創業は50年以上のところです。
193: コンクリ命 
[2012-07-12 11:10:11]
Gホームさんは、経営事項審査で財務状態の確認ができますね。
営業でだいぶ調子の良い方がいまして、途中から胡散臭くなってしまいました。
つくば店の方なのですが。とぼけるのが多くて。
石岡と水戸の展示場の方は誠実そうでしたね。

つくばの展示場を坪60万で建てられると聞いて、本気にしていたあの頃の私は青かった。
194: 働く女子さん 
[2012-07-12 11:30:01]
>>189
昔からある古いあおりの手口ですねw
196: 匿名さん 
[2012-07-12 13:07:54]
おめえがこたえろこっくりさん
197: 契約済みさん 
[2012-07-12 20:13:29]
コンクリ命さんの冷静かつ論理的なレスは好感が持てます。
しかし初めに見た太陽光のスレで予言がどうだとかのレスではかなり下品で挑発的でした。
確かに更に下劣なレスがアホな事を言ってましたけど他スレでの対応の様にして頂けると前向きな議論となると思います。
どちらが本当の姿なのでしょうか?
198: コンクリ命 
[2012-07-12 20:53:52]
>>No.197
どちらも本物です。しかし、偶に私の偽物が勝手にコテハンを使用しているときがあるので油断出来ません。
太陽光スレでは、以前に私の持論を潰されて歯がゆい思いをしたことがあり、結果的に私の予測が当たったので、それみたことかとつい過剰な発言になってしまいました。謹んでお詫びもうしあげます。

まあ、あの時反論した人達の方が間違っていたのは確かですが。
199: 契約済みさん 
[2012-07-12 21:25:12]
了解しました。
レスありがとうございました。
有意義な議論を行える様に努めたいものですね。
202: 契約済みさん 
[2012-07-13 23:02:37]
ははは、アンチのツンデレファンが面白いですね。
ダサ。
203: 黄金プレイにハマる男、喜壱 
[2012-07-14 08:04:12]
コンクリさんに質問です。
金属は高騰してるのにハイムもダイワもセキスイも極端な値上げはしてません。
なぜでしょう。企業努力でしょうか。
204: 匿名さん 
[2012-07-14 10:04:42]
短足坊主じゃ 足が短くてすまんのう〜 弟の足長が羨ましいでおじゃるまる 皆の衆 もう少し冷静に議論してほしいのう それにつけてもおやつはカール コンクリちゃんの好きなおやつじゃ
205: だから臭いのか、喜壱 
[2012-07-14 22:41:05]
質問に答えましょう。
知らないなら「知らない」と言いましょう。
207: コンクリ命 
[2012-07-15 05:48:32]
常軌を逸したネンチャクぶりですね(・∀・)
これだけ負のエネルギーを持ち続けられる精神はある意味賞賛に値します。

最近は、着工したのもあり、そっちで頭がいっぱいです。このスレの興味も失ってきています。

大手の値段に関しては、震災を経て次の年度にどかんと上がったので、ぶち切れて解約しました。
勝手に仕様を落として以前のものと遜色ないように誤魔化した見積りをもってきましたからね。説明もなし。

まあ、正直、大手は元々高いし、調べた結果微妙なこともわかったので、それを理由にブチ切れた演技をしたのですが。スムーズに解約できるように。
208: 匿名さん 
[2012-07-15 07:01:56]
>>200 の根本町のセブンイレブンのレスがなぜ削除されたんだ?
209: 外構考え中 
[2012-07-15 07:16:31]
コンクリさん

外構はどんな感じにする予定?
水戸で新築中ですが、家の様に実際に見て
比較が出来ず悩みますね。
良い外構メーカー有れば教えて下さい。
210: 気持ち悪いよ、喜壱 
[2012-07-15 07:55:17]
尊敬するコンクリさん、
タマスレに常軌を逸したネンチャクぶりをしていた人をどう思います?

211: コンクリ命 
[2012-07-15 09:01:02]
>>No.209
外構は、焦る必要もないので、ネットや書籍、あとはホームセンターなどを見てイメージを膨らませ、案を練っているところです。図面は自分で引き、出来る施工は自分でやります。
ウッドデッキと白系のタイルのテラスの組合せで、白系のジョリパットの塗り壁の上に白っぽいブリックをのせた目隠しで囲むつもりです。ウッドデッキには、パーゴラかいい感じのシェードを付けます。
合間にちょっといい感じの木を植え。鉢植えも置きます。

イメージはコテコテし過ぎず、ウッドデッキの茶色とテラスの白のコントラストが綺麗な、オシャレな感じの庭です。
昼のバーベキュウというよりは、夜にしっとりと薄暗い照明を効かせてお酒を飲めるような感じですね。

あと、物置小屋も欲しいのですが、ジョイフル本田で自作できるキットが15万ぐらいであるので目を付けています。
ペンキで色を塗って仕上げれば、結構カッコ良くなると思うのです。
それか、樹脂製のメンテフリーのやはり15万程度のものを置いてしまうか。これなら手間も掛かりません。
スチール製は味気ないので好みません。

駐車場もどう仕上げるか、思案のしどころです。土間部もそうですし、カーポートも市販のものでは味気ない感じがしています。
212: コンクリ命 
[2012-07-15 09:09:29]
すいませんね。
せっかくスレッドを作ってもらって申し訳ないですが、徐々にフェードアウトしていくかもしれません。
検討中のような情熱がありませんので、外構には興味深々ですけどね。

あと、センスのない煽りを繰り返す方々、もうちょっと面白ければ返す気にもなれるのですが、そんな気力もありません。無意味なので止めた方がいいですよ。時間は貴重に使いましょう。
213: 匿名さん 
[2012-07-15 09:42:23]
見当違いのレス連投して、ご丁寧にHNを変えて援護まで添え、「論破」とか言い張る人をどう思いますか?
215: 購入検討中さん 2 
[2012-07-15 10:45:07]
コンクリさん

かなり建築が進んでらっしゃったのですね。

若干見当違いしてました(^^ゞそれなら、こういった検討サイトに興味がなくなるのも無理もないですよ!

建築中ならまだこのサイトをご覧になるかもしれませんが、完成後は大体の人はブログ(建築ブログ)でも続けている人は皆無ですね!

昨日たまたまホームセンターに行きました。最近はホームセンターでも庭やら外構なんかもやってるみたいですね。ハウスクリーニング然り。材料なども自分で揃えなかなか面白いともおもいました。

我が家は敷地面積が広いので外構は業者委託は金がかかりすぎるため、無理と思ってます。将来は徐々にDIYでやるしかないと思ってます。
216: 匿名さん 
[2012-07-15 12:29:08]
いよいよ嘘の上塗りに限界
217: 匿名さん 
[2012-07-15 12:43:02]
ダメなんだコンクリ
219: 匿名さん 
[2012-07-15 21:37:29]
>>218
いいんですよ(笑)きっと一人でやり取りしてるんですから。
221: 契約済みさん 
[2012-07-16 07:23:06]
アンチの方々、はたから見てると物凄くみっともないですよ。いい大人が小学生の喧嘩じゃないんですから恥ずかしいですね。
反証を論理的にするならまだしも便所の落書きレベルで。
恥を知れ。
222: 匿名さん 
[2012-07-16 08:02:56]
関係ない者は、介入しないこと。
技術的な反論は出来ないのかね?


さて、モルタル塗りで、網目状にシミが入ったように見えるのは、大丈夫なのでしょうか?
その原因はなんでしょうか?
教えてください。
223: コンクリ命 
[2012-07-16 09:16:50]
どんな人が書き込んでもいいですよ(^O^)
私のスレなので私に決める権限はあります。
勝手なことを言わないでもらいたいですね。

アンチだからと排除するようなこともしませんしね。
書き込みは自由です。

気に入らないのなら、自分でコテハンのスレを作ればいいんですよ。
そこで勝手に仕切って下さいよ。
224: コンクリ命 
[2012-07-16 09:28:53]
薄いモルタルでおきやすいですが、コンクリートでも網目の現象はおきます。
原因は急激な乾燥ですね。特に夏は要注意です。

まあ、クラックができなければ問題ないのではないでしょうか。

水ぶっかけるとか養生をきちんとすることです。
225: 契約済みさん 
[2012-07-16 11:23:04]
>223
正論ですね。
許容されていると理解しておらず失礼しました。
自分てスレ立てする程の熱意もないので引っ込みます。
226: 匿名さん 
[2012-07-16 12:01:53]
短足坊主でおじゃる コンクリちゃんはさすが心が広いお方じゃ コンクリちゃんのスレじゃから権限はコンクリちゃんが持っているのじゃ ごうりきちゃんも歌っておったのう ジョア ヤクルトジョア 誰のもの? スレ コンクリスレ 誰のもの?

227: コンクリ命 
[2012-07-16 12:07:56]
アンカは222です。
むしろ、契約済みさんへの暴言と解釈しての発言です。
誤解なきよう。

アンチには、許容するも何もないですね。どうでもいいというか、疲れると言うか、面倒くさいが一番合う言葉かもしれません。
まあ、自分の意見を述べれば必ず反論する人もいるはずであり、しょうがないと思っていますが。
228: 匿名さん 
[2012-07-16 12:39:24]
皆さん「コンクリ閉じ込め」という「このスレの意義」を十分に理解しましょう。
コンクリの本質を書込まないように!
230: 匿名さん 
[2012-07-16 13:04:11]
>229
出鱈目って?具体的にどの部分なの?

何個か教えてよ。前後も見たいのでURLよろしくね!
231: コンクリ命 
[2012-07-16 13:11:00]
まあ、今日は海の日ですよ(^O^)
のんびりカリカリせずにゆっくり過ごしましょうよ。

基礎を作っている職人さんは、昨日、今日と仕事で大変ですけどね。
暑すぎて仕事にならないので、昼はゆっくり休んで夕方から本気出しています。暗くなるまで仕事してます。
ジャグに大量に作っておいた麦茶もすぐに無くなってしまいますね。

子供と一緒にバックホウに乗せてもらったりして遊ばせてもらっています。
232: 匿名さん 
[2012-07-16 13:13:26]
教えてください。
RC造の梁せいは、床の厚さを含めるのでしょうか?
233: コンクリ命 
[2012-07-16 14:58:47]
例の物件を見に来ました。
これ知ってますw

外観を検討する際、何件かPCで見せてもらった中にありました。
確か、予算を削減する為に2階部分が大胆に削られています。一瞬デッサンが狂っているのかと錯覚が。
他人様の家なので余りとやかくは言いませんが。

隣の大手?もちょっと微妙な気が・・・。
基礎が化粧じゃないけど何処なんだろう?

正直、どっちも嫌。
だけどあの会社の方がまだあか抜けている感じがするかな。
大手の方は、正直センチュリーホームでも見た目は変わらない気がする。
234: 匿名さん 
[2012-07-16 17:44:40]
>>230
>>55>>66くらいまでのやり取りみてみな。コンクリの嘘がバレバレだから。
235: 一日中PCの前か、喜壱 
[2012-07-16 17:48:48]
一人で何役もこなす電波雲古君をどう重いますか、コンクリさん。
236: 匿名さん 
[2012-07-16 21:00:34]
このスレはコンクリ様を崇め奉るために存在しています
237: 匿名さん 
[2012-07-16 22:02:48]
教えてください。
RC造の梁せいは、床の(スラブ)厚さを含めるのでしょうか?
238: 飛び出せスカトロ(笑)喜壱 
[2012-07-16 22:07:12]
コンクリとこの工務店ってICとか居るの?
そのくらいは答えられるよね、工務店が実在するなら(笑)
>>55からの流れ見てクソワロタ。
241: 購入検討中さん 2 
[2012-07-16 22:24:47]
物件見られましたか!

私はどちらかというと、窓とか仕様が良く?建屋が大きい分?見た目はローコストのが良かったでしょうか。(コンクリさんとは外観に対する好みは逆と思ってますね。)
確かに、推察されたセンチュリーと変わり映えしないかもしれませんね(^^ゞタマホームでした。

最近思うのは、同じ床面積だとするなら、最終的な間取りは大手、工務店、設計士は極端に変わらないかなぁというのが実感です。それなりに効率を求め、限られた面積で建築するならそうなるのかもしれません。

一時は無いと思ってたホビースペースも考え方的には面白いとも思い返す今日この頃・・・。無いと思いますが・・・。

一周したら何が何だか訳わからなくなってます。。。
242: 購入検討中さん 2 
[2012-07-16 22:42:01]
>>233

大手はタマでした(^^ゞ
なかなかな目のつけどころですね!

建坪が極端に変わらないから見た目にはそれほど違いは分からないかもしれませんね。

以前ご指摘されてらっしゃったように、標準が無いようですので、コスト優先にしちゃうとそれないな印象も受けるのかなぁと思いました。
要はお値段以上はないのかなぁというのが最近の印象です(大手ハウスメーカーは別にして)

ホントに家の建築する存在意義が良くわからなくなってきました。ローコスもありだし、大手もアリだし。
のんびりします(^^ゞ
243: コンクリ命 
[2012-07-17 01:04:37]
>>No.237
知りません。

>>No.238
ICの意味がわかりません。

>>購入検討中さん2
なるほど、大手8社を思い浮かべたので全然ピンときませんでした。ちょっと安っぽいと。
タマなら納得です。

一周回ってよく分からなくなったのは私も同じです。
実は、私は一度住宅造りを諦めたのです。良くわからないので、ゆっくり決めればいいやと。
別に親と同居していたので必ずしも必要なものではなかったので。

住宅購入はとてもリスキーなことです。
日本経済の先行きも全くわからないし、10年後ぐらいに資産と相談して考えれば良いかなと。

運命を変えたのは3.11です。ばぁ様が住んでいた母屋が壊れました。
保険金がおり、建て替えると国から補助金が出て、住宅ローンも無金利とのことで、どう考えても今建ててしまった方が得になりました。
今なら、所得税控除・長期優良住宅補助金がありますし。消費税も5%で済みます。
好条件が整い過ぎるくらい整い、リスクも極端に減りました。将来にわたって現在以上の住宅購入の買い時はないと判断して決断しました。

それでも、慎重な私にとっては清水の舞台から飛び降りる気持ちでしたけどね。
しかし、結果論ですが、一度諦めた私の判断はすごく正しかったことになります。
慎重で細心であったことが引き寄せた結果です。

おまけとして、太陽光発電も一番得な時期ですしね。

244: 匿名さん 
[2012-07-17 04:01:57]
コンクリ氏の近所は、ムクリ屋根の入母屋農家仕様が普通に見られる地域ですかな?

当方はそういった地位なのですが、傾向として旧来住民の多くは
先代の建てた工務店で、今度も依頼して建替えるって流れは少なくない。

当方も同様に、実家を建てた家族経営の超零細工務店で家を建てた
最初は何も知らないから非常に不安なんだが、これがまた話を聞くと面白い
地域の社寺修繕も手掛けながら、今は筋交いを使わない普通の家を作っている。
それでも個人的には筋交いで合板無しが好みだそう。
小さな個人企業ほど、そういった多岐に渡る技術を拾得しないとやって行けない時代なのでしょう。

そこで質問なのですが、当方の家は筋交いで外合板を張らない、言わば躯体状態ではスカスカに
見える作り。それでも確かに柱が多いのですが・・・
耐力壁に合板と筋交い、合板の場合は3×10板を使う。 どちらがお好みですかな?
245: コンクリ命 
[2012-07-17 11:40:21]
併用です。
私の家は、壁倍率が片方だけでは足りません。
247: 匿名さん 
[2012-07-17 17:51:36]
防湿層を抜けてしまった湿気は、構造用合板さえなければそのまま透湿防水シートに辿り着く。
これが筋交い施工。
しかし構造用合板が壁面全体に施工されていれば、その合板は透湿抵抗になる
数値上は湿気が合板を抜ける事になっているが、果たしてそうだろうか?
合板がしっかり湿気を遮断、もしくは保水効果を発揮したりするのではなかろうか?
といった懸念がある。

特にリフォームや修繕も手掛ける大工であれば、実態として経年で合板が不安だと思うのも
当然でしょう。
248: コンクリ命 
[2012-07-17 19:41:04]
確かにねぇ。大丈夫だと言われても不安は残る。
住林のきづれパネルだと見た目もばっちりだけど。
249: むさ苦しいデブ、喜壱 
[2012-07-17 21:57:35]
ICの意味知らないって、、、。
本当に建てる気あるの?
コンクリとこの工務店の設計士なり建築士に聞いてみな。
「ICってナニする人ですか」って(笑)
250: コンクリ命 
[2012-07-18 05:42:52]
へえ、家を建てる人は皆、ICの意味を知ってるんだー。
じゃあ、俺は施主失格ですね(#^.^#)テヘッ
251: 匿名さん 
[2012-07-18 06:33:21]
自慢の基礎を見たいな
252: 一般施主 
[2012-07-18 06:51:13]
私にもわかりません
ICって何ですか?
253: 一般施主 
[2012-07-18 09:02:11]
ちょっとぐぐって見ました。

ICとはインテリアコーディネーターの略ですかあ?
254: ビギナーさん 
[2012-07-18 10:20:37]
インターチェンジ?
255: 匿名さん 
[2012-07-18 12:58:16]
集積回路
256: 匿名さん 
[2012-07-18 13:10:48]
Inochi Concre(te)

間違いない。
257: 働く女子さん 
[2012-07-18 13:58:34]
なんか2chで良くある展開になってきましたねw
258: 匿名さん 
[2012-07-18 20:28:09]
何ご冗談を・・・

ICってのは、住宅でのインフォームド・コンセントの略ですよ
そんなの施主の皆さんならご存知のはず
259: 匿名さん 
[2012-07-18 20:41:21]
コヅクリ命さん、こんばんわ。
我が家にもホームの中に
コンセントいっぱいあります。
とても便利で良いですよ。
260: 近所迷惑、喜壱 
[2012-07-18 22:06:34]
コンクリは以前そこら辺のプロよか展示場や内覧会行ってるって書いてたぜ。
でもってICの意味知らないってのは話にならないってこと。
まあ知ったかで自画自賛は端から見てると噴飯物なんだよ。
ちなみに>>253が正解。
あー、あと家の定義だっけ、あれもお前んとこの『脳内』1級建築士は答えられ無そうだな。
妄想工務店も大変だ(爆)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる