住友商事株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「吉祥寺御殿山HOUSEってどうですか? その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 御殿山
  6. 1丁目
  7. 吉祥寺御殿山HOUSEってどうですか? その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-24 10:56:21
 

吉祥寺御殿山HOUSEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都武蔵野市御殿山一丁目2773番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 徒歩10分
総武線 「吉祥寺」駅 徒歩10分
京王井の頭線 「吉祥寺」駅 徒歩10分
中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 徒歩13分
総武線 「三鷹」駅 徒歩13分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.82平米~120.48平米
売主:住友商事
売主・販売代理:野村不動産
販売代理:住商建物

[スレ作成日時]2012-06-27 07:12:51

現在の物件
吉祥寺御殿山HOUSE
吉祥寺御殿山HOUSE  [最終期(第2期)]
吉祥寺御殿山HOUSE
 
所在地:東京都武蔵野市御殿山一丁目2773番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 吉祥寺駅 徒歩10分
総戸数: 169戸

吉祥寺御殿山HOUSEってどうですか? その3

901: 匿名さん 
[2012-08-20 12:00:35]
駅10分なんて興味無いんで、この掲示板も興味なかったんせすが、、、噂を聞いて見てみれば、酷いありさまですね。
他に逃げられないように必死な感じが笑えます。売れてるんだったら、堂々としてれば良いのに。
902: 匿名さん 
[2012-08-20 12:18:28]
日経電子版にこのマンションのレポートが掲載されていました。
販売の野村は12月までの完売を目指していたそうですが、蓋を開けてみれば
この大反響で現在8戸を残すのみ、その8戸も恐らく瞬間蒸発することでしょう。
903: 匿名さん 
[2012-08-20 12:53:21]
人気があるからね。
買いたい人、買った人、買えなかった人が書き込みまくってるわけです。
905: 匿名さん 
[2012-08-20 13:40:13]
サンウッドとファインスクエアを見て、徒歩10分と言う距離は良好な住環境を得るために必要なのだと納得。
駅からの距離しか興味ない人はそっちを買えばいい。駅からの距離しか売りがない物件の営業は声高に叫べばいいが、たのむから自分の物件の掲示板でやってください。
906: 匿名さん 
[2012-08-20 18:43:34]
905さんのおっしゃるとおり、良好な住環境を得るには駅から10分程度必要ですね。
ただし、線路と並行に10分じゃ意味ないけど。。
907: 匿名さん 
[2012-08-20 19:30:29]
たしかに、駅前で線路沿いなら、まだ利便性が良いから我慢できるけど、駅と駅の中間あたりの線路沿いはキツイ。
908: 匿名さん 
[2012-08-20 19:47:39]
まぁ、それでも現実は第1期の129戸が即日完売、第1期2次の32戸も即日完売。あとは最終期の8戸のみ。先着順販売住戸の案内は一回もない。
909: 匿名さん 
[2012-08-20 21:59:34]
豪華なモデルルームやホームページで踊らされちゃってるんでしょうね〜。裏を返せば営業力となりますが。
911: 匿名さん 
[2012-08-20 22:29:45]
いやー!吉祥寺って、本当に人気なんですね(^.^)スレが3件目で、こんだけ悪口がでる物件ってなかなかないですよね!?
人気の裏返しですよ!買った方々は羨ましいです!って通りかかった人間ですが、コメントしてみました。
912: 匿名さん 
[2012-08-20 22:56:25]
そうなんですよ~
その分、ヒガミも多いんです。
913: 匿名さん 
[2012-08-20 22:58:01]
競合物件がある100戸以上の大規模なら人気に関係なくスレは伸びる。特に突っ込み所(ネガ要素)があるマンションは伸びやすい。
914: 匿名さん 
[2012-08-20 22:59:53]
要望書入った物件だけ売り出すから、必ず完売
915: 匿名さん 
[2012-08-20 23:05:41]
倍率優遇制度って前回抽選に外れた人が優遇される制度かと思ったら、単に要望書事前に出した人が優遇されるっていう制度なんですね。必ず要望書出させて売り物件を調整するんでしょ
916: 匿名さん 
[2012-08-20 23:07:01]
ヒガミも多いだろうし、悩んで決断しきれずに後悔する人も居るだろうし、即決で契約して後悔する人も居るだろうね。
917: 匿名 
[2012-08-20 23:13:30]
線路沿いは15分20分歩いても環境悪い線路沿い。30分歩いたら隣の駅着いちゃうね。
918: 匿名さん 
[2012-08-20 23:14:52]
確かに「即日完売」って言葉自体に意味は無いよな。まあココは売れてると思うけどね。
920: 匿名さん 
[2012-08-20 23:17:50]
この掲示板は滑稽で見ていて楽しい。
吉祥寺5分にも住みたくないが、線路沿いも嫌だ。
922: 匿名さん 
[2012-08-20 23:34:28]
この掲示板を見ない人が住人ってのは納得。なので買った人がポジでは無いな。
残るぽじ組は、売った人、売りたい人だろうね。
923: 匿名さん 
[2012-08-20 23:37:35]
仕事の一つなんだろうな 大変だね
925: 匿名さん 
[2012-08-21 01:34:54]
売る側の業者なら内野だね。
926: 匿名 
[2012-08-21 12:50:17]
一長一短です。
927: 匿名さん 
[2012-08-21 13:03:57]
どんぐりですね。
928: 入居予定さん 
[2012-08-21 16:24:07]
>921
大正解!
929: 匿名 
[2012-08-21 17:36:53]
そんなのいや
930: 匿名さん 
[2012-08-21 21:04:43]
>契約者の殆どはネット情報チェックしていない層
情報弱者が購買層の中心ってことかな。売れ行きを考えると正しいのかもしれない。
932: 匿名さん 
[2012-08-21 21:31:04]
売れないマンションよりはいいんじゃないか?先着順販売のマンションとかよりは。情報強者からも選ばれてないってことだろ?
934: 匿名さん 
[2012-08-22 00:01:06]
>あー、取り敢えず一億くらいならいっか。まあ、飽きたら息子にでもやるか。ま、暫く今の一戸建てかもな。まあ、2戸買うのは贅沢だな。

実際、こんな感じで、現地のアノ環境を知らずに買ってしまったお金持ちがいそうで怖い。
935: 匿名 
[2012-08-22 00:46:03]
なにこの流れ
妄想大会?

(笑)
936: 匿名さん 
[2012-08-22 12:05:17]
最終期ですが、残っているのは8戸ですよね。
倍率はどのくらいになるのでしょう。
第2期の申込登録(9月1日~9月9日)を前に
当選倍率が3倍になる優遇制度があったそうです。
937: 匿名さん 
[2012-08-22 20:16:46]
出来レースですね。
939: 匿名さん 
[2012-08-22 21:09:03]
一長一短です。
940: 匿名さん 
[2012-08-22 21:58:48]
>934
住んでみて、「あれ、うるさい!」、「なんか、臭い!」とか?
941: 匿名 
[2012-08-22 22:15:08]
買った人が満足しているんだから、それでいいじゃないですか
943: 匿名さん 
[2012-08-23 05:57:31]
前にどこかのスレッドでいましたよ。税金対策だかで現地を見ずに契約したお金持ちの方が。
確か六本木の物件だったか?
モデルルームに出かけ、その場で即決したそうです。運用目的なので思い入れがないのかもしれません。
こちらはさすがに皆さん自宅用に購入するでしょうから、現地の下調べも抜かりないかと思います。
944: 匿名さん 
[2012-08-24 00:29:52]
契約会や懇親会で複数戸買ってるとおぼしき家族が何組かいましたね。
理由は不明ですが、富裕層であることは間違いない。
上品な貴族オーラが滲み出ていた(笑)
945: 匿名さん 
[2012-08-24 08:47:03]
ここで複数戸購入する方もいらっしゃるんですね。
2世帯向けの購入でしょうか。何にせよ、羨ましい限りです。

そう言えば、吉祥寺南口駅前地区再開発計画が始動したようです。
事業協力者は財団法人首都圏不燃建築公社と三菱地所レジデンスで、
着工は4~5年後だそうですよ。
946: 匿名さん 
[2012-08-24 09:59:49]
>>契約会や懇親会で複数戸買ってるとおぼしき家族が何組かいましたね。


て言うことは抽選になるような人気の物件じゃないってことですね。人気物件なら一世帯一戸しか登録できないですから
947: 匿名さん 
[2012-08-24 10:26:18]
>946
リッチな優良顧客には何でもしてくれますよ。
全力で抽選にならないように守ってくれますし。
買い方なんてどうにでもなりますよ。
要は営業マンも相手を選ぶということです。
ここに限った話ではないですがみんなに平等なわけではないのです。残念ながらね。
948: 匿名 
[2012-08-24 12:05:31]
何組も?管理組合が結成されたら全部バレるが、大手がそんなことするのか?
949: 匿名さん 
[2012-08-24 14:22:21]
マンションの抽選は形式だけというのは業界の常識です。
売る側も買手を選んでいます。
950: 匿名さん 
[2012-08-24 17:03:29]
947、949
そうは思えませんがね。
昔と違って、抽選は公正でなければ法律上罰っせられます。
そんなリスクを大手の野村が取るでしょうか?
そんなことを軽々しく書いて大丈夫ですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる