野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド船橋ってどうですか?(Part9)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 北本町
  6. プラウド船橋ってどうですか?(Part9)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-27 18:04:37
 

いよいよスケジュールも見えてきました。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番2他の一部(地番)
交通:総武線 「船橋」駅 徒歩14分
東武野田線 「新船橋」駅 徒歩1分
東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩6分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩16分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.63平米~100.08平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:三菱商事

物件URL:http://www.proud-web.jp/funabashi/ 
施工会社:株式会社大林組・戸田建設株式会社 
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村リビングサポート株式会社に委託予定

[スレ作成日時]2012-06-22 12:57:15

現在の物件
プラウド船橋
プラウド船橋  [最終期(第1期2次)]
プラウド船橋
 
所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番10他(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
総戸数: 1,500戸

プラウド船橋ってどうですか?(Part9)

822: 匿名さん 
[2012-07-08 11:51:37]
普通は要望書の結果見て、希望住戸の倍率が高そうだったらほかに移るってのができる。即日完売を目指すばかりに、売る側の都合が優先ってのがバレバレなやり方。こういうやり方続けると、要望書出さないで様子見って人がでてくるだろうからいずれは自分の首を絞めることになるんだろうね。

事前審査だって、多少価格がかわったところで、結果が変わるほどきっちりとした審査してるわけじゃないしね。
823: 匿名さん 
[2012-07-08 12:00:15]
要望書出したのに価格表に載ってない部屋もあるわけでしょ。まだ、最終的にどうなるか分からないけど1期で販売しなかったら、そこに要望書を出した人は1期で登録するなら他の部屋にするしかない。それとも他の部屋はダメって事で2期以降にしろってされるのかな。そっちの対応のほうが興味深い。
824: 匿名さん 
[2012-07-08 12:39:04]
結局、一期ですべて販売するのでは?
825: 購入検討中さん 
[2012-07-08 13:04:05]
10時からの登録説会に参加してきました。
結果1街区2街区全戸一斉販売でしたね。
価格もすべて入ったものをいただきました。

ただ、当選から手付金の振込みまでが忙しすぎます汗汗
ほかのマンションもこんな感じなのでしょうか?

28日 抽選会
7/30~8/1 重要事項説明会(部屋ごとに日時指定)
8/2 12時が手付金入金締め切り

重要事項説明会で手付金の振込用紙をいただくようなので、
1日午後の時間にあたってしまうと振り込めるのは2日の午前中のみになってしまいます。
という我が家の希望しているう部屋も1日の午後に割り当てられていました。


826: 申込予定さん 
[2012-07-08 13:08:16]
野村だけが有利なやり方です。
調整に従わなかった普通の客は抽選で
落ちるだけ。

だいたい要望書は抽選にカラクリあるから守れと
言われてるんでしょ。

827: 匿名さん 
[2012-07-08 13:10:35]
要望書提出したところと違う部屋に登録はできるんですか?
828: 匿名さん 
[2012-07-08 13:15:34]
重要事項説明聞いて即断しろってことだね。普通は短い場合でも、数日の余裕はある。それに重要事項説明って全部は説明しないでポイントだけ説明だから、事前に渡されなかったらその日の夜に説明されなかったところを全部読めってことかな。

あと、重要事項説明の日にちも部屋ごとに指定ってのも異例。
829: 匿名さん 
[2012-07-08 13:29:47]
全戸販売して、即日完売するかな。
830: 匿名さん 
[2012-07-08 13:33:53]
>828
573戸全員の日程希望は聞けないだろ。
831: 購入検討中さん 
[2012-07-08 13:36:53]
重要事項は(案)という形で、登録が始まるころにはできているそうですよ。
832: 匿名さん 
[2012-07-08 13:41:28]
そういった対応のキャパの都合もあるから普通は期分け販売するんだけどね。日本橋から付き合った人は長い間待たされた挙句に、どたばた劇に巻き込まれるか。
835: 購入検討中さん 
[2012-07-08 14:19:41]
都内でもっとマシな物件があるのなら、そこにしたほうが絶対にいいですよ。
残念ながら、我が家はこちらでの購入しか選択肢がないので、来週申込書だしてきます。
こうして買おうと考えている人間からすると、
買うのをやめていただけると倍率が下がるのでいいかな、と少しいやな考えを持つ自分がいたりします。

いい物件にであえますように、833さん。
836: 匿名さん 
[2012-07-08 14:28:33]
倍率下げのネガキャンが始まったか。そこまでの物件とは思えないけど。

まあ、そういうことして自分だけ当れば良いって自己中な人がいるとしたら問題。入居後住民トラブル起すよ。
837: 申込予定さん 
[2012-07-08 14:31:18]
うちは価格表に値段がついてなかった部屋に要望書だしてましたが
上下の部屋の金額から予想はしてましたし、ローン事前審査もそれで通っています。
既に手付けも現金で準備済みなので、支払うときに支払うだけです。
あとは倍率が上がって抽選にならないことを、ただ祈るだけです。
838: 匿名さん 
[2012-07-08 15:34:48]
833さよなら。しかしあんな大きい会場が埋まる程、人が集まってるとは思ってなかった。当たるように!
839: 申込予定さん 
[2012-07-08 16:03:36]
私も後ろ振り向いたら会場いっぱいに人がいてびっくりしました。
あの会場毎回あんなに満員になるのなら、みらさとで説明会は無理でしたね。
840: 匿名さん 
[2012-07-08 16:45:20]
営業さんに今日聞いたら、お盆休みもないらしいよん。うちはお盆に両親を読んでモデルルームを見てもらう予定にしてたので助かります。
841: 匿名さん 
[2012-07-08 17:32:10]
いろいろ忙しくなりますね。重要事項説明会は妻に頼むことになるので、代理人も実印必要なんですね。妻は持ってないので、実印作って市役所にも行ってもらわないといけません。
子供もまだモデルルームに連れて行ってないので、無事契約できたら連れていきます。
842: 匿名さん 
[2012-07-08 17:38:26]
リビングドアが通風機能付か、ガラス入りか選ぶなんて初耳でした。
営業さんから聞いてました?
皆さん、どちらを選びますか?
843: 匿名さん 
[2012-07-08 17:43:44]
実印というか印鑑証明って、ローン組む場合に限り契約書には必要で、それ以外は厳密には必要ないんだけど、営業ってなんでも実印が必要って言うんだよね。

以前購入したマンションの契約で、実印が必要と言われてあわてて印鑑登録したけど、キャッシュ購入だったから一度も印鑑証明必要になることはなかった。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる