なんでも雑談「定年後までローンがある人〜!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 定年後までローンがある人〜!
 

広告を掲載

エル [更新日時] 2020-04-13 11:18:12
 削除依頼 投稿する


2年前、43歳の時にマンションを購入して、住宅ローンを組みました。
25年ローンなので、68歳まで。
(繰上げ返済をしたところ、65歳までになりました。)

定年後まで住宅ローンがある方、いらっしゃいますか?
購入時には結構勧められるんですが、自分のまわりを見回すとそんな
計画性のない友人はいない!
そんな恥ずかしい話は黙っているのかなあ。

年金だって65歳からになりつつあるし、老後の生活は今のお年寄り
よりはるかに状況が悪いです。
60歳の定年後の暮らしはどうなるのでしょう。

がんばって繰り上げ返済するしかないとは思いますが、お仲間の声、
聞けたら嬉しいです。

[スレ作成日時]2005-08-19 23:57:00

 
注文住宅のオンライン相談

定年後までローンがある人〜!

82: 匿名さん 
[2005-08-28 09:35:00]
一ヶ月40万くらいかかりそうだけど・・・うちは4人家族で
月45〜65万かかっています。でも住宅費が20万くらいいっ
てるので、ちょっと違うのかな。
83: 匿名さん 
[2005-08-28 10:49:00]
>>82
よく読め。
元の80投稿の文章を。
>子供が大学を卒業したら、追い出すか、あるいは家にいたら数万円は生活費を取ろうというつもりでした。
>そうしたら、夫婦で年500万円もあれば生活できる。
>残りは貯金して、小さいマンションを買い老後の準備をしようと考えていました。
子供が出て行った後の社宅での生活費のことを言っている。
84: エル 
[2005-08-28 11:04:00]
81さま。
社宅にいらっしゃる頃から、かなり準備されていたなんてすばらしい!
土地を購入してビルを〜あたりの話はむずかし過ぎて私にはよくわからない
のですが、とにかく計画的に暮らしていらっしゃったのですね。

お聞きしたいのですが、ご夫婦二人の生活のために6000万円弱の
マンションを購入なさったのですか?
とても豪華なのか、それとも広いのかなあ。

夫婦で年間500万円〜という話はすごくおおざっぱに当時そう思って
いました。
年収500万円で夫婦で暮らしている人はいるのだから、そのつもりで
暮らそうという気持ちでした。
あ!それって生活費が500万円とはちがいますね。
85: 60=81 
[2005-08-28 12:18:00]
>>84
今は成人した娘が1人同居して80平方メートル弱のマンションです。
東京23区内なので、6000万円弱でもごく普通の仕様のものです。
社宅が50平方メートル強でしたから、2人で生活するにも、そのくらいはないと不便です。
今は3人暮らしだから、他人が来た時は多少狭いです。

大規模開発なので、同じ広さでも近くにある同じくらいの広さのものよりは価格は高めです。
ただ、色々と隣地との権利関係もあって、日当たり良好、今後も日照を遮るものは建ちません。
設備も無駄なものは少なく、豪華でもありませんが、ディスポ等があり収納も多く便利な仕様です。

23区内の別の土地は15年くらい前に購入しています。
借家がいる土地を購入したため、借家人から家賃を取っています。ここを数年前に定期借家権にしました。
住宅用はそのような変更が出来ませんが、店舗営業用は可能なのです。
(定期借家権は6年前くらいに成立した新しい契約形態です。)

25年程前に地方都市の土地を購入し、15年前にそこにアパートを建てました。

28年くらい前は、家賃9000円の社宅にいてダブル・インカムでした。
ガンガン稼いで、子供2人は23区内の公立保育園。
保育料が2人合計で13000円の時代です。
当時は2人で月20万円くらい稼いでいたから、ボーナスは別で月15万円くらい貯金しました。
だから5年くらいで地方都市の90坪近い土地を購入できたんです。

30年間もダブル・インカムを続けてこられたのも、互いの体が丈夫なことと、普段ハイキングなどして体を鍛えていたため。
休みの日は4〜5時間くらい歩いています。
ただし、あまり自動車の走っているところは歩きません。
肺がんになる元を吸っていることになります。

家賃(月に60万円弱)や配当金(年間100万円くらい)はごっそり入ってくるけど、今後どうなるかはわからんし、慎ましく年間300万円くらいで生活しています。
まだ10年くらい先のことですが、仕事を辞めたら、退職金で豪華旅行をする予定です。
今は忙しくて、長期旅行をすることが出来ないんです。
86: 匿名さん 
[2005-08-28 16:47:00]
右肩上がりの世界に住んでいた人たちはちがうなぁ
87: 匿名さん 
[2005-08-28 20:11:00]
81さんはすごいですよね。
なかなかそこまでは無理だと思います。
でも、社宅に住んでいて、将来設計が無かったスレ主さんが、無計画すぎるんですよ。
88: 匿名さん 
[2005-08-28 22:04:00]
これからは、計画たてても、前提条件がころころかわるから、無計画のほうがよかったりして。
TVで消費税UPみたいなこともいってたし。
89: エル 
[2005-08-28 23:08:00]
本当に81さんはすごいです。
ご自分が住む目的以外で土地を購入するなんて、相当勉強しなければ
できないでしょうし。
私なんて、自分自身が住むマンションについての勉強でさえ
わからないことだらけでした。

うちも23区内です。
広さは75平方Mくらい。
約5000万円でした。
当時の貯金のうち1000万円ほどを頭金にあてました。
諸費用などかかりましたから、結果的には手元には500万円ほどが残りました。
(それ以外に年金関係の貯金で300万円くらい別にあります。)
40歳過ぎていると、世の中にはローンを完済している人もいるというのに
貯金はたいしてできていませんでした。
購入時に両方の親が500万円ずつお祝いをくれたので、ローンは3000万円
ほど(25年)でした。
今は教育費がかかっているので返済額を押さえていますが、大学を卒業したら、
二人分の授業料100万強(1年分の額です)と仕送り分は少なくともローン
の返済にあてます。
どうなるのでしょう・・・。
90: 匿名さん 
[2005-08-28 23:55:00]
>>89
もうその年になったら親の心配をした方がいいですよ。
親の収入が段々と少なくなっていき、自分の世代の収入が段々と稼ぎ頭になっていきます。
うちはもう両親二人とも、別世界に逝っちゃったから、今度は子供の世代に取って変わられる年代だ。

いいよね。今年が最後の恩典で、550万円までの住宅資金贈与軽減特例適用ですか。
来年からは、相続時精算課税だけしか受けられません。

>二人分の授業料100万強(1年分の額です)と仕送り分は少なくともローンの返済にあてます。
>どうなるのでしょう・・・。
退職するまでにどのくらい貯められるかを計算してみれば明らかではないですか?
変動金利ローンだと3000万円25年で、月当たり10万円から12万円くらいですよね。
フラット35だと月当たり14万円弱くらい。
どっちを選んだかで、先の結果が異なります。

それと、教育費がかからなくなっても、子供への出費がゼロという訳にはいかないと思います。
社会人に出して何年も全くお互いに会わなかったら、それはゼロで済むと思いますが、そうはならないいんではないですか。
91: エル 
[2005-08-29 09:53:00]
90さま。
両方の親とも、幸いなことに経済的に余裕のある暮らしです。
貯金も十分にあります。
主人の親は会社を経営していた関係で、まだなんらかのポストに
ついているようで収入もあります。

親の世代は、土地がなければ家ではないという考えで、「早く
ローンが済んで今度は一戸建が買えるといいねえ。」とつぶやいて
います。
私達はマンション派で一生このままでいいので、その辺の話は聞き
流していますが・・・。

住宅ローンですが、その頃はフラット35あったのかしら?
私達がその存在に気付かなかっただけかもしれませんけど、普通の公庫
で組んでしまいました。
最初の10年は2%です。
(その後は3.5%?忘れてしまいました。)
ボーナス払いがあるので、月々は8万円程度です。

>それと、教育費がかからなくなっても、子供への出費がゼロという訳にはいかないと思います。
社会人に出して何年も全くお互いに会わなかったら、それはゼロで済むと思いますが、そうはならないいんではないですか。

なるほど、その通りですよね。
大学を卒業したらいつまでも甘やかさないようにしようと思っていました。
ただ実際には縁を切るわけではないので、出費がゼロになるわけではありませんね。
92: 匿名さん 
[2005-08-29 10:21:00]
>>91
>大学を卒業したらいつまでも甘やかさないようにしようと思っていました。
>ただ実際には縁を切るわけではないので、出費がゼロになるわけではありませんね。
そうですよ〜。
実際、ご自身も500万円の援助を受けてらっしゃるでしょ?
十数年後位には、今度は援助する側になっちゃいますよ。w
93: 匿名さん 
[2005-08-29 11:25:00]
親が寝たきりになったりして介護が必要になったり、老人ホームいはいったりする時って
どのように考えられてます?それでも住宅購入優先なんですか?
94: エル 
[2005-08-29 19:04:00]
今は親は60代で元気なんですが、将来的には何が起きても
おかしくありませんよね。
親はすぐ近くに住んでいるので、介護するつもりではいます。
ただ経験がないので、できるのかと言われれば技術もなく・・・
気持ちだけでできることなのか、よくわかりません。
実際に家で介護をしているお友達もいます。
自分が産んだ子供だということさえ、もうわからなくなり、
娘(私の友達)に罵声をあびせている姿を見ると、
「私だったらやっていけるのだろうか?」
と正直、不安になることもあります。
福祉の力を借りながら在宅で世話をしている人もいます。

どうしても老人ホームに入らなければならない状況が来たら、
親の家を売ればいいし、親の世代については経済的なことは
心配はないようです。

住宅ローンがありながら親を経済的に支えている人もいらっしゃる
わけで、本当に頭が下がる思いです。
95: 匿名さん 
[2005-08-29 22:16:00]
            ↑
それって私のことですか?年収1500万会社経営者だけど、住宅ローン4000万、
会社の連帯債務2億円。で、年間500万親に送っています。当然貯蓄なんてなし。
これで会社が倒産したら自己破産かな・・・

そうそう。親の介護ですが、誰もが最初は素人なわけで・・・エルさんのその
気持ちだけで大丈夫だと思います。
96: 匿名さん 
[2005-09-01 14:51:00]
介護は自分どころか家族の時間を潰しますよ。
時間をお金で買うしかないでしょ。
その費用は大丈夫なんですか?
97: 匿名さん 
[2005-09-01 22:00:00]
呑気な人だなぁ
98: 匿名さん 
[2005-09-03 09:45:00]
はじめまして、親の話になっているので、
口をはさんでしまいました。
実は母親が認知症になり、ずっと見て来ましたが、
年令的には若いので動き回り一人で見るのは限界となりまして、
民間の一番安い処へお願いしました。
月額で約20万位です。
家を建替えて3年めですので、キツイですよ!
99: エル 
[2005-09-03 15:39:00]

うちの場合、私の父はもう亡くなっていて母は年金暮らしです。
母には、家の他に3000万円ほどの貯金があります。
年金については、遺族厚生年金+自分の老齢年金で月に20万以上もらっています。
今、年金を受給している人は恵まれていると思いますよ。
(私達の頃にはどうなっているのか・・・わかりません。)

夫の実家は二人とも元気です。
うちは本家ではないので詳しいことは知りませんが、夫の家を代々世話をする家が
あるらしいです。
昔で言えば使用人のようで、その家にお金を払って介護してもらうことになって
いるらしいです。
私は結婚して初めてそんなケースを聞きました。
100: 81 
[2005-09-03 17:40:00]
うちの母親も1997年に倒れたあと認知症(当時は「痴呆」と言った。)になってしまいました。
当時は介護保険が無い時代でしたので、施設とは個別交渉でした。
老人保健施設に入れたり、病院の精神科に入れたりと、大変でした。
特別養護老人施設に1998年にようやく入れましたが、翌年に徘徊が酷くなり大腿骨骨折をしました。
手術しましたが、なかなか回復せず、その年の12月に亡くなりました。

母親が自営業を細々とやっていたため、当時は「措置」された利用料は1ヵ月数千円でした。
私の会社の健康保険組合に前年までは入っていたため、そのまま認められると毎月30万円の負担でした。
健康保険組合の扶養基準が厳しくなったため、健康保険組合の扶養認定は入所の半年前に外されました。
101: 匿名さん 
[2005-09-13 10:08:00]
101 get

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる