注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 i-smart PART5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 i-smart PART5
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-09-25 15:02:08
 

一条工務店 i-smartのスレッド、PART5です。
引き続き有意義な情報交換の場にしましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/208335/

[スレ作成日時]2012-06-19 10:09:55

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店 i-smart PART5

601: 匿名さん 
[2012-07-29 18:41:43]
>596
せっかくなので質問です。
・ HRDのフィリピン工場住所は?
・ HRD関連会社は?あるorない?あるならいくつあって名前は?
・ HRDの社長さんの名前は?
・ フィリピン工場で働いている日本人とフィリピン人の人数は?ざっくりで。
一応ネットに出てなさそうな情報でかつ596の素性が特定されることがない情報を教えて。
604: 匿名さん 
[2012-07-29 19:03:03]
レスがざっくり削除されているのは何で?
606: 匿名はん 
[2012-07-29 21:31:22]
1日数回この掲示板開くけど大抵一条スレはTOP20以内にあるね。

それだけ他社から警戒されネガキャンされているって事か。

毎度毎度有益な情報より、根拠や実例の無いアンチや否定派のレスばかりだし。

607: 匿名 
[2012-07-29 21:51:59]
玄関の扉って色々選べるんですか?
気密性とかあるので限られてるのかな~と思いまして。
608: 入居済み住民さん 
[2012-07-29 21:52:58]
フィリピン工場事務所住所
HRD (S) Pte., Ltd.
Lot 7, Block 9, Phase 1,
Cavite Economic Zone
Rosario - 4106
Cavite
でも本社はシンガポールになっているみたい
会社規模、現社長名などはわからずじまい。
人事担当者名しか探し出せなかった。
http://home.alc.co.jp/db/owa/crr_jobdetailinfo?pccd=34
609: 入居済み住民さん 
[2012-07-29 21:58:53]
従業員総数は1000人を超えるそうだ。
http://www.alibaba.com/member/utsuyama.html

http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=embed&hl=ja&geoco...,+Philippines&aq=&sll=14.404887,120.872228&sspn=0.003489,0.005845&vpsrc=6&brcurrent=3,0x0:0x0,0&ie=UTF8&hq=hrd&hnear=Cavite+Economic+Zone,+%E3%83%AD%E3%82%B6%E3%83%AA%E3%82%AA,+%E3%82%AB%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%86,+%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%AB%E3%82%BD%E3%83%B3%E5%9C%B0%E6%96%B9,+%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%83%94%E3%83%B3&t=h&ll=14.407082,120.87538&spn=0.013956,0.023378
610: 入居済み住民さん 
[2012-07-29 22:01:03]
従業員総数は1000人を超えるそうだ。
http://www.alibaba.com/member/utsuyama.html


http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=embed&hl=ja&geoco...,+Philippines&aq=&sll=14.404887,120.872228&sspn=0.003489,0.005845&vpsrc=6&brcurrent=3,0x0:0x0,0&ie=UTF8&hq=hrd&hnear=Cavite+Economic+Zone,+%E3%83%AD%E3%82%B6%E3%83%AA%E3%82%AA,+%E3%82%AB%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%86,+%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%AB%E3%82%BD%E3%83%B3%E5%9C%B0%E6%96%B9,+%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%83%94%E3%83%B3&t=h&ll=14.407082,120.87538&spn=0.013956,0.023378
612: 匿名さん 
[2012-07-29 22:46:02]
601です。
社長の名前は調べても分からなかったと言う言い方から、全てを知っていると豪語したにしては不自然なので住所を答えて下さったのは596さんではないですよね?
596さんはいなくなってしまったでしょうか?

2 HRD関連会社は?あるorない?あるならいくつあって名前は?
3 HRDの社長さんの名前は?
4 フィリピン工場で働いている日本人とフィリピン人の人数は?ざっくりで。
(番号を振ってみました。)

4の人数については1000人以上であることは分かったのですが、詳しい方だったらもう少し詳しく分かるかな?と思うのですがいかがでしょうか?また、日本人の人数はどの程度でしょうか?
ネットの情報ではなく、現地の生の情報を教えて下さい。検索結果のようなものしか出てこないようであれば、596さんも私も、お互い一条工務店については分からないことがたくさんあるということで、スレッドを荒らすだけですからお互い書き込みをやめましょう。
逆にこれらの情報を詳しく教えていただける方でしたら本当に詳しいと思いますので、色々と教えて下さい。
613: 匿名 
[2012-07-29 22:55:13]
HRDの情報、なぜ今ここで?何か問い合わせするんですか?
615: 匿名 
[2012-07-30 03:38:30]
>>614
607の質問にも答えてあげなよ。
617: 匿名 
[2012-07-30 08:15:03]
選択肢はそれなりにあります。が高断熱仕様の製品から選ぶものですし、いろいろといっていいほどの選択肢があると言えるかは疑問です。
618: 匿名 
[2012-07-30 09:22:42]
玄関ドアについて聞いた者です。
では限られた中から選択する感じなんですかね?

トステム全般から…という訳ではないんですね。

どれ位選択できるのか不安でした。

619: 匿名さん 
[2012-07-30 09:42:05]
私が打ち合わせの時に渡された資料によると玄関ドアは約50タイプあります。
その50タイプにそれぞれ2~6色が用意されたる感じですね。色違いも1種類と数えると
210種類くらいでしょうか。
620: 匿名さん 
[2012-07-30 10:35:15]
私のときはi-smartの玄関は20種類くらいしか無かったですよ?
高気密・高断熱対応のドアしか採用していません。
だから、ガラス窓も小さいものしかない。
暗い玄関になりやすいです。
だから、親子ドアを止めてFIX窓をつけました。

他社のドアを入れられるかどうかは確認しておりません。
i-smartの玄関は基本的に三共立山アルミの製品でした。
一部、i-smart専用オリジナルもあり。

三共立山の商品ですが、パッシブキーなどのオプションは採用できない。
キーガルタイプはオプションで利用できます。
断熱重視なのでポストなどのオプションも不可と思われます。(聞いていないが)
621: 匿名 
[2012-07-30 10:37:43]
なるほど。
結構あるんですね。私はてっきりお風呂位選択肢ないかと思っていました。
色も選べるなら良かったです。

ご親切にありがとうございました。
622: 617 
[2012-07-30 11:31:22]
私も620さんの感じでしたね
これまた地域の違い・営業の違いでしょうか・・・・・・・・・・?
623: 販売関係者さん 
[2012-07-30 12:21:30]
他に質問はありませんか?
624: 契約済みさん 
[2012-07-30 12:23:58]
親子ドアの子ドアにも窓があるタイプを選びたかったですが
断熱の面から窓がないタイプから選んだ方がいいと設計士さんに言われました。
(次世代省エネ基準:2地域です)

そこまで断熱を重視しなければ結構選択肢はあると思います。

625: 匿名さん 
[2012-07-30 12:54:02]
9尺パノラマウィンドウを付けている人いますか?

これとセットになる2階のパノラマウィンドウが、生産終了とのことで通常の3連窓になってしまいました。
窓壁窓壁窓という感じで・・・
せっかくの統一感が台無しです。

こういう窓を使ったよ。
と言う話が聞けたらうれしいです。

当然のことですが設計士には違う窓で図面を書くように言ってあります。
窓リストみたいな物があれば話も早いんですけどね・・・
626: 契約済みさん 
[2012-07-30 13:59:51]
>625さん

廃番になったサッシの記号は何でしょうか?
分かれば教えてください。
627: 匿名さん 
[2012-07-30 14:52:13]
>626さん
JMF8630(ハR)
になっています。
629: 土地勘無しさん 
[2012-07-30 17:22:18]
販売関係者さんは一条関係者ではないと思いますがなにがしたいのでしょうか
一条スレの換気装置ダクトの書き込みの人とは別の人????
631: 匿名さん 
[2012-07-30 19:11:23]
床の色は何種類ありますか?それと、
床の素材はいろいろ選べますか?
632: 匿名さん 
[2012-07-30 19:21:16]
床は5種類です。素材はウォールナットのみで選べません。それと、あまりお勧めはされませんがi-cubeの床も施工可能なようです。
633: 匿名さん 
[2012-07-30 19:31:36]
分かりました。ありがとうございます!
巾木ももちろん同じものになるんですよね。
634: 販売関係者さん 
[2012-07-30 19:47:35]
他に質問はありませんか?
635: 匿名さん 
[2012-07-30 19:56:31]
家具は皆さんどこのメーカーのものを買いましたか
637: 入居済み住民さん 
[2012-07-30 20:49:35]
カリモク!
639: 匿名 
[2012-07-30 21:26:50]
入居住みの方にお尋ねしたいです。
間取りでも住設でも何でも良いんですが、こうしとけば良かった~とかありますか?
是非教えて下さい。
640: 匿名さん 
[2012-07-30 21:31:33]
>635
うちはカンディハウスです。
641: 契約済みさん 
[2012-07-30 21:55:58]
>627さん

JM8630

というのが新しく追加されました。

サッシの種類は

開き-FIX-開き

です。

これなら1Fのパノラマウィンドウと形が揃っていていいと思います。
642: 640 
[2012-07-30 22:11:20]
でも、一条ではない。
643: 匿名さん 
[2012-07-31 08:16:18]
>641さん
ありがとうございます。
さっそく次回、確認してみます。
644: 匿名 
[2012-07-31 09:23:40]
気密性高いから、夏ってやはり暑いんですか?

ハニカムがあるのとないのと違うもんですか~
645: 匿名さん 
[2012-07-31 09:30:45]
冷房を効かせれば涼しいはずですが、
そこは他のメーカーでも同様のことだと思います。

気密性が高いゆえに冬場は結露も起こりやすいです。
646: 匿名 
[2012-07-31 10:41:24]
気密性が高いゆえに冬場は結露も起こりやすいです。
にはびっくりした
647: 匿名 
[2012-07-31 10:58:16]
結露は全然ないと聞いたんですが、やっぱりあるんですか。
結露が少ないってだけなんでしょうか。

最近の住宅は気密性が高いから夏は熱中症になりやすいと聞きました。
1日締め切って外出してたら、夕方最悪なんですかね?

やっぱり網戸つけて少し開けて出かけた方がよいのかな。
649: 匿名 
[2012-07-31 12:02:19]
一条は気密性低いの?
初耳だよ。
気密と、防犯ってそんなに関係するの?
じゃあ高高住宅は網戸で出掛けても安心だね。
650: 匿名さん 
[2012-07-31 12:14:00]
高気密・高断熱にすればするほど結露はしやすくなります。

どの箇所も同じように断熱強化できればいいのですが、
残念ながらどうしても強化しにくい場所が必ず出てきます。
ほんのわずかでも断熱が弱いところがあると、
その場所で温度が下がり結露しやすくなるのです。
窓ガラスや換気扇や吸気口周りは断熱が弱くなります。

高遮熱Low-eガラスを入れても、壁の高断熱に比べればどうしても、
熱損失(熱が逃げていくこと)が大きくなります。

皮肉なことに壁や他の部分の断熱を強化すればするほど、
窓ガラスや換気扇周りとの差が広がることになり、
相対的に断熱が弱いところで結露しやすくなります。

もちろん、冷暖房をずっとつけておく前提で、
湿度コントロールしながら生活するスタイルならば
問題ありません。
機械頼みの生活スタイルですが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる