注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 i-smart PART5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 i-smart PART5
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-09-25 15:02:08
 

一条工務店 i-smartのスレッド、PART5です。
引き続き有意義な情報交換の場にしましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/208335/

[スレ作成日時]2012-06-19 10:09:55

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店 i-smart PART5

751: 匿名さん 
[2012-08-02 22:15:07]
いまってまだタイル全面張りのキャンペーンやってますか?
今はそのほかにはどんなキャンペーンをやってます?
752: 匿名さん 
[2012-08-02 22:46:12]
キャンペーンで何か当たった場合、自分が希望したものじゃなかったら
変えてもらえますか?
753: 匿名 
[2012-08-02 22:57:39]
>>747
湿度回収率71%の全熱交換換気がついてるから、熱交換換気無しの家とか顕熱交換換気の家と比べると、単純計算で必要な除湿量は1/3以下だから、除湿機のパワーは1/2程度あれば十分な除湿ができる。除湿機が無くても、再熱リサイクル方式の除湿機能のあるエアコンであれば問題ない。再熱除湿でもヒータ式(最近はない?)の場合は、別途コンプレッサー式の除湿機を導入したほうがエコだと思う。
754: 購入検討中さん 
[2012-08-03 02:54:00]
>>751
自分の地域ではタイル全面張りのキャンペーンまだやってますよ〜。しかし、坪5000円と少し単価が上がっているやつですが…東北地方です。
ちなみにここのカキコミは議論をする場なのでしょうか⁇一条で購入を考えている又は、選択肢の中の一つに一条がある方達の情報交換の場と思い数日前から覗かせてもらってした。
自分も知識が乏しいのでできる事なら敷居が低いと助かります。
756: 匿名さん 
[2012-08-03 06:31:00]
一条でならなければならないという感情に陥りやすい。
洗脳されたら大変です。
759: 購入検討中さん 
[2012-08-03 08:09:04]
すみません

土地があって、i-smart今契約したら どの位で住めるようになりますか?!
すごい混んでいて来年になると噂を聞いたのですが本当ですか?
760: g 
[2012-08-03 08:21:51]
間違いなくらい年ですね
761: 匿名 
[2012-08-03 08:27:53]
契約する時点である程度の上棟時期を決めておきます。
枠を予約する感じ。
それが来年秋くらいだそうです。
上棟すれば3ヶ月ほどで完成です。

もし、打ち合わせが長引いて予定していた上棟時期に建てられない場合。
かなり長引くことになります。
逆に、枠が空けばそこを取れるので、誰かがキャンセルとかすれば早まります。

以前は、契約から打ち合わせ、着手承諾までを2ヶ月~3ヶ月ほどが目標だったようです。
私は打ち合わせですでに半年使っていますが、半年くらい綿密に考えないと良い間取は出来ないと感じます。
これから、内装の色などを決め、電気配線を決め、照明を決める。
すべて決めてから着手承諾なので、ここまで2ヶ月なんて到底無理。(私は)
あと半年くらいは欲しいかなぁ、とのんびりやっています。

すぐ建てたい気持ちは分かりますが、逆に冷静になれる時間があると思えばラッキーだと思いますよ。

i-smartはまだ出たばかりの商品ですから、この半年で結構仕様が変化していますしね。
今も変化し続けています。
早く建てれば良かったと思う反面、タイルの問題などもあって遅くて良かったと思う面もあります。
762: 契約済みさん 
[2012-08-03 08:52:34]
契約後~上棟まで造成地完成の関係で時間がたっぷりありました。
打ち合わせをゆっくりできると思っていましたが
営業から連絡がなくなりこちらからお願いして打ち合わせを入れてもらっていました。

結局最後は時間が足りなかったです。
763: 匿名さん 
[2012-08-03 08:55:49]
一条の方たちにはくれぐれも無理に工期を短くすることのないようお願いしたいですね。
これだけ人気だと無理やり日程詰め込んで、施工不良なんかが起こりやすくなるんじゃない
かと心配です。
764: 契約済みさん 
[2012-08-03 09:39:48]
747です。

除湿機の件、ありがとうございます。

エアコン同様に小さめのものを買ってみます。

765: 匿名 
[2012-08-03 10:36:53]
>747
除湿機は室温を上げるから、断熱性の高い家ではその影響は大きいです。

湿度は下がっても温度が上がれば、居心地は悪くなります。
766: 契約済みさん 
[2012-08-03 11:15:32]
除湿機の温度上昇は理解してます。
我が家はさまざまな理由により、多少のお金がかかっても、湿度コントロールをしたいので、気温上昇にはエアコンで対応します。
767: 匿名 
[2012-08-03 11:58:16]
エアコンも除湿機も大きめのものじゃないと
風力が足らずに部屋の中でもムラが出来るのではないでしょうか?
768: 契約済みさん 
[2012-08-03 13:11:04]
747です。
私はすでに住民です。
ここ最近の猛暑日でも、床暖についてくる長府エアコンを使って25畳のLDKがちょうどよい温度まで冷えるのに10分くらいです。
エアコンの効きは本当に良いので、小さいサイズで大丈夫だと思いますよ。

エアコンの効き具合から除湿機も同じなのでは?っては思い、質問しました。

除湿機はまずは小さいものを一台導入して、効きが悪かったら大きめのに交換します。
小さいのは洗面所の室内干し用に使うので、無駄にはしません^^

エアコンの使い方は、前の発言にあったように、最初だけ温度低めにして、部屋が冷えたら28度の設定でつけっぱなしがいいと思います。
太陽光発電の液晶パネルをチェックしてますが、部屋が冷えた後にエアコンを28度設定で運転させても、あまり電力は使いませんよ。






769: 匿名さん 
[2012-08-03 13:57:21]
それくらいのことで家の性能が優れていると思うから困る。
770: 契約済みさん 
[2012-08-03 14:17:04]
あの~~、性能が優れているってどこにも書いてないんですけど・・・・。

エアコンは大きい方が良いのでは?の発言に対して、我が家のエアコンの効きの現実を記載したまでです。

あと、エアコンの使用方法は、つけたりけしたりするより、設定温度高くしてつけっぱなし方が節電になるとは、割と一般的に言われてますよね?(もちろん、エアコンをつけない方が節電ですので、つけたり消したりを繰り返すよりは、つけっぱなしって意味です。)
それを実際に目で確認したので、書いたまでです。
771: 769さんへ 
[2012-08-03 15:05:31]
あらすな
772: 匿名さん 
[2012-08-03 15:13:28]
じゃあ性能が良くなかったら、
何がいいんだ?
773: 購入検討中さん 
[2012-08-03 15:49:12]
それは人それぞれ。それを今ここで議論するべきではない。話も逸れてきそうな雰囲気ですのでこれについてはもう話を掘り下げる必要はないと感じます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる