新世界第一期工区優建事業推進協議会の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ六ツ門サンリヤンタワーってどうですか? <パート4>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 久留米市
  5. 六ツ門町
  6. ライオンズ六ツ門サンリヤンタワーってどうですか? <パート4>
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-07 15:16:08
 

完売間近? 長期戦? 「ライオンズ六ツ門」タワーについての各種ご意見を完売まで伺います。
契約者・入居予定者の方々も購入検討者向けに何かございましたら宜しくお願いします。


所在地:福岡県久留米市六ツ門町7番24(地番)
交通:西鉄天神大牟田線 「西鉄久留米」駅 徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:66.75平米~93.32平米
事業主:新世界第一期工区優建事業推進協議会
建物売主:大京
土地売主:西日本鉄道

施工会社:東海・西武特定建設工事共同企業体
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2012-06-18 23:25:05

現在の物件
ライオンズ六ツ門サンリヤンタワー
ライオンズ六ツ門サンリヤンタワー
 
所在地:福岡県久留米市六ツ門町7番24(地番)
交通:西鉄天神大牟田線 「西鉄久留米」駅 徒歩10分
総戸数: 158戸

ライオンズ六ツ門サンリヤンタワーってどうですか? <パート4>

101: 内覧前さん 
[2012-08-05 10:44:13]
公式サイトに載ってたけど、棟内モデルルーム出来たみたい。
102: 匿名 
[2012-08-05 13:13:25]
>101
Iタイプでしょうか?
103: 匿名さん 
[2012-08-05 21:36:03]
高層階は玄関側から花火見えるのかなぁ??
104: 契約済みさん 
[2012-08-06 12:37:42]
内覧会始まりました。
内覧会と並行して、これから販売する部屋は現地モデルルームとして実際に見る事が可能です。
自分部屋と同時に見てきましょう。

花火は玄関側ですね。
105: 契約済みさん 
[2012-08-06 13:08:44]
モデルルームは「くるめりあ」内のままです。
購入を検討する部屋の現物を実際に中まで見る事が可能です。
106: 匿名さん 
[2012-08-06 22:09:38]
内覧会参加された方、レポよろしくお願いします!
107: 内覧前さん 
[2012-08-07 03:29:18]
金曜日の内覧会が楽しみです!
108: 内覧後さん 
[2012-08-07 07:53:34]
玄関前の植栽やエントランス、部屋等も思ってたよりは良かったです。
109: 契約済みさん 
[2012-08-07 19:26:59]
昼過ぎでも部屋の中は明るかったよ
110: 匿名さん 
[2012-08-07 19:30:08]
一番のネックであるエレベーターでの移動はどうでしたか?
111: 契約済みさん 
[2012-08-07 19:41:38]
人数もかなり乗れるし、速度がかなり速いので、問題無かったです。
112: 入居予定さん 
[2012-08-07 20:40:52]
人がいないからエレベーターは評価できません。
朝の混み具合が気になります。
113: 匿名さん 
[2012-08-07 20:59:50]
>112さん
エレベーター以外はどんな感じでしたか?
114: 入居予定さん 
[2012-08-07 21:08:40]
思ったより指摘する場所もなく、良かったですよ。
115: 契約済みさん 
[2012-08-07 21:42:05]
明日、内覧会に初めて参加します。
どういうところを気掛けて見とけばいいのですか?
116: 匿名さん 
[2012-08-07 21:51:21]
>114さん
113です。
指摘箇所が殆ど無くて、良かったですね!
117: 匿名さん 
[2012-08-08 19:49:59]
内覧会情報少ないですね…
118: 内覧前さん 
[2012-08-10 03:27:57]
内覧会の時に指摘したところがありましたか?
119: 内覧前さん 
[2012-08-10 22:44:52]
今日内覧してきました。
モデルルームと同じGタイプなんですが、
ちょっと仕様が違うので、別物に見えました。
リビングは何も置いてない状態では、かなり広かったです。
廊下なども白のクロスのせいか、モデルルームより広く感じました。
120: 入居予定さん 
[2012-08-11 09:38:51]
内覧会終わりました。
内覧会経験者2名で2時間以上点検・検査しましたが
2回目の内覧会を要求する様な不具合は発見できませんでした。
中々良質な仕上がりです。
121: 内覧後さん 
[2012-08-11 09:45:00]
>120さん
私もやり直しは無かったですね
施工業者が良かったんでしょう
122: 入居予定さん 
[2012-08-11 11:24:22]
JVの東海建設は知りませんが、西武建設は東京の大手私鉄西武鉄道グループですし、財閥系デベでもマンション建設実績がありましたからその点では信用してました。
123: 匿名 
[2012-08-11 11:45:08]
東海興業も大手で、財閥系のマンションかなりやってますよ。
124: 入居予定さん 
[2012-08-11 19:42:48]
リビングからの景色良かったです。
やはり高層階にしといて良かった!
125: 匿名さん 
[2012-08-12 08:43:04]
棟内モデル見に行った方いませんか?
126: 入居予定さん 
[2012-08-13 03:36:34]
東向きなので、日中の明るさが気になってたけど、
明るさは全然問題ありませんでした。

気になったのは、水捌けの為だと思うのですが、
バルコニーにかなりな傾斜をつけてあったとこです。
127: 匿名 
[2012-08-13 10:33:48]
↑ 夏はいいけど冬場の東向きは最悪ですよ!
128: 匿名 
[2012-08-13 10:52:54]
>127
どうしてですか?
129: 入居予定さん 
[2012-08-13 11:22:11]
ここって若干だけど南に振れてるから、
真東じゃないので高層階なら冬でもそんなに寒くないような
朝方の生活の人にはいい向き
130: 匿名さん 
[2012-08-13 12:52:21]
前向きなのはいいけど、ほぼ真東。
131: 匿名さん 
[2012-08-13 13:09:32]
どの向きでも物件によって個別事情があるから、
実際に1年住んでみないとわからないと思う。
132: 匿名 
[2012-08-13 18:00:59]
バルコニーの傾斜は結構ありますね。
133: 入居予定さん 
[2012-08-14 01:36:40]
トイレがもうちょっと広ければ文句なし
134: 匿名さん 
[2012-08-14 07:22:45]
最初の方でトイレの激狭さは話題になってました。知らなかったのですか?
135: 入居予定さん 
[2012-08-14 10:48:12]
134さん
MRで見てたので、知ってました。

でも、実際の部屋とはトイレの位置が違ったからか、狭く感じました。
136: 内覧後さん 
[2012-08-15 12:27:30]
意外に部屋が広かった
床の色がもう少し暗めでも良かった
137: 入居予定さん 
[2012-08-16 15:35:16]
最近はゲリラ豪雨とかあるから、水はけを計算してバルコニーや外廊下に勾配がついたのかな
138: 入居予定さん 
[2012-08-16 21:41:12]
ホームページのAタイプ(201号)は、売り出し価格が税込み3050万になってますが値下げしてますよね?
139: 匿名 
[2012-08-17 09:52:12]
>138
盆休み明けの営業に聞いたらわかる
140: 匿名さん 
[2012-08-17 10:59:02]
やっぱり竣工前完売は無理ですね。
141: 匿名さん 
[2012-08-17 11:33:08]
もう竣工しています。
142: 入居予定さん 
[2012-08-17 23:00:38]
賃貸・分譲で色々な向きを経験していますが、東向きの冬は一番気温が下がる朝に日が射し込めば南よりも快適です。
昼間は確かに南に負けますが、逆に真夏の暑さは軽減されます。
143: 匿名 
[2012-08-18 01:39:07]
東向きについては、高層階か低層階かによって、評価が違いそう。
144: 匿名 
[2012-08-18 09:12:06]
低層階購入者です。
日中、内覧会行きましたが日差しの入りも良く明るいです。
現在住んでいるマンションはリビングが西なので、この時期は昼過ぎからの日差しが強烈です。

朝、東日を浴びると風水的に良いらしいので家族が揃う場所が東側は個人的には良いな、と思っています。
145: 入居予定さん 
[2012-08-18 10:48:53]
リビングに朝日が入るのもいいけど、
寝室が東側にあったら、朝日で起きれて体内時計も正常になるので、
リビングの横に主寝室があればよかった
146: 匿名さん 
[2012-08-18 11:08:17]
東向きは冬になると午前中には暗くなり電気をつけなくてはいけません。
それと寒いし、洗濯物乾かないし・・・
子供もいない共稼ぎ夫婦には最適でしょうけどね!
147: 内覧後さん 
[2012-08-18 11:21:35]
>146
物件によって諸条件が違うから、明るさは実際に経験しないと判断しにくい。
ただこのマンションの造りだったら、そんなに寒さの心配はしなくていいと思います。
148: 入居予定さん 
[2012-08-18 17:01:51]
>東向きは冬になると午前中には暗くなり電気をつけなくてはいけません。
現在、東向きに住んでますが電気をつけるのは夕方です。午前中はバルコニーに日射があって明るいです。
この物件では隣に建物が無い階層ならば心配ないでしょう。
149: 匿名 
[2012-08-18 20:23:50]
自分が買った部屋の下の部屋が売れ残り、値下げはんはされるのは嫌な気分だろうな。
150: 匿名 
[2012-08-18 22:47:50]
子供もいない共稼ぎ夫婦には最適でしょうけどね!
って・・・すげー言いぐさだなw
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる