三菱地所レジデンス株式会社 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 谷町五丁目」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. ザ・パークハウス 谷町五丁目
 

広告を掲載

賃貸住まいさん [更新日時] 2014-04-15 16:14:58
 

ザ・パークハウス 谷町五丁目(旧;(仮称)谷町五丁目計画)
よろしくお願いします

所在地:大阪府大阪市中央区谷町5丁目9-1他、内久宝寺町2丁目27-8他(地番)
交通:大阪市営谷町線 「谷町六丁目」駅 徒歩3分
大阪市営長堀鶴見緑地線 「谷町六丁目」駅 徒歩3分
大阪市営谷町線 「谷町四丁目」駅 徒歩5分
間取:2LDK・3LDK
面積:61.50平米~82.04平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス 大阪支店
売主:伊藤忠都市開発 大阪支店
販売代理:伊藤忠ハウジング 大阪支店
物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-tanimachi/
施工会社:戸田建設株式会社
管理会社:未定


【タイトルを正式物件名称に訂正しました。2013.5.28 管理担当】

[スレ作成日時]2012-06-13 11:20:57

現在の物件
ザ・パークハウス 谷町五丁目
ザ・パークハウス
 
所在地:大阪府大阪市中央区谷町5丁目9-1、内久宝寺町2丁目27-8他2筆(地番)
交通:大阪市営谷町線 谷町六丁目駅 徒歩3分
総戸数: 206戸 

ザ・パークハウス 谷町五丁目

1: 匿名さん 
[2012-06-13 17:29:32]
これは気になります。
三菱だし。
3: 匿名さん 
[2012-06-13 22:05:00]
え?地形が変なのですか?
場所も三菱なのもいいなぁと思っていたのですが・・・
4: 匿名さん 
[2012-06-15 22:38:53]
立地良いですよね。
自転車で大阪城公園までらくらく行ける環境ですよね。
5: ご近所さん 
[2012-06-16 09:03:03]
上町ではなく谷町なので、谷・町ですね。というより坂町かな
長く空き地でしたね。
6: ご近所 
[2012-06-16 09:26:09]
両隣のマンションとかなり近いですね。場所はいいです。目の前の銅座公園も雰囲気いいし。
7: 匿名 
[2012-06-16 21:48:26]
売れないやろーか?
8: 匿名さん 
[2012-06-17 00:19:16]
値段しだいでしょう。
中崎町ぐらい安かったら即完売するだろう。
9: 匿名さん 
[2012-06-17 09:27:15]
ここのところのパークハウス、売れるところは売れるからなあ。
美章園くらい他よりお得感があれば完売だろう。

10: 匿名さん 
[2012-06-17 09:47:37]
谷町筋沿いというのが微妙だが上町台地上だし立地は抜群
12: 匿名さん 
[2012-06-17 16:06:09]
この辺りも坂が多いですね。
マンションの近辺も坂が多いですか?
13: 匿名さん 
[2012-06-18 20:49:35]
今日見てきましたが坂は多いです。
でも上町台地だからしかたないかと。
それより南、北、西とマンションに囲まれていて高層階以外は息が詰まりそうな感じでした。
14: 匿名さん 
[2012-06-18 23:11:25]
この辺りは坂結構ありますよね。
その風景が好きだったりもします。
市内のマンションでゆったりしている場所を選びたいですけど
なかなか無いですよね。
利便性を重視してしまいます。
15: 匿名さん 
[2012-06-19 00:09:55]
南側は14階建位のマンションがあります。
南側の14階までは、捨てているんじゃないでしょうか?
だって、南側に自分ちのタワーパーキング作るみたいですよ。
珍しいですよね。
16: 匿名 
[2012-06-21 00:56:58]
タワーパーキングですか。早く詳細知りたいです。谷町線ってどうなんですか?人気の駅は?
20: 匿名さん 
[2012-06-21 21:13:22]
タワーパーキングってメンテナンスとかどうなんでしょうね。
21: 匿名さん 
[2012-06-22 23:23:52]
狭い敷地に百台分駐車場確保するのに他に方法が?
23: ご近所さん 
[2012-06-26 23:29:09]
最近、谷町5の交差点にモデルルームが建ちましたね。
価格もですが近くのタワーと外観がどれくらい違うのかなどいろいろ気になります。
25: 匿名さん 
[2012-06-27 21:20:51]
確かに坂は多いですが、便利な場所だと思います。
駅も近いですし、からほり商店街内にスーパーや、ドラッグストアもあります。
梅田・心斎橋・天王寺にも地下鉄1本で行けますし、難波へも自転車で15分です。
ただ、東向き以外は、マンションに囲まれていることが残念です。
26: 匿名さん 
[2012-06-27 23:34:19]
ファミリー向けかな。人気のエリアで谷町筋より東側にあるってのがいい。ここ数年で出来たマンションはどれも良かったんじゃない?エスリードやマストタワーはまっちゃまち寄りだったけど完成後落ち着いてていい。タワーが嫌な人は小規模マンションを検討するからリビオアーバネックス上町台とかすぐ売れてしまったし。このエリアのは期待できる。ただ本当に囲まれすぎ。
27: 匿名さん 
[2012-06-27 23:35:16]
坂多いですが、雰囲気ある場所です。
駅までは徒歩3分なので便利だと思います。
もより駅が谷町6丁目なのに、マンション名は谷町5丁目なんですね。
28: 匿名さん 
[2012-06-30 17:49:35]
谷町6と4とでは雰囲気が少し違うし、谷町5丁目っていうのはいいネーミングな気はする。
29: ご近所さん 
[2012-07-03 18:54:18]
谷町六丁目の駅上、交差点の所の東京三菱UFJ銀行上町支店が最近なくなりました。ここの建物ってどうなるのがご存知の方いませんか?
30: ご近所さん 
[2012-07-03 18:56:50]
↑訂正 三菱東京UFJでした
31: 匿名さん 
[2012-07-03 23:23:58]
マンション名ってその土地のイメージもあるので
大切なんですね。
34: 匿名さん 
[2012-07-04 15:29:37]
中崎マンション、中津マンションじゃ聞こえが悪いような気がします。
スタイリッシュじゃ無いと言うかぁ・・・
梅田の方が聞こえが良いですよね。
谷町は何丁目でも聞えはたいした差は無いです。
35: 匿名さん 
[2012-07-06 22:20:09]
谷町六丁目から徒歩1分のパン屋さん「gout」ブーランジェリー・グウ
パン屋さんなのにお洒落なお店です、営業時間も長くて種類も沢山ありすよ。
いつもお客さんが沢山入ってます。
36: 匿名 
[2012-07-21 12:31:57]
本日モデルルーム始まりましたが、行かれた方いますか??
印象など教えてほしいです
37: 匿名さん 
[2012-07-22 22:33:10]
行ってきましたよ。

モデルルームは案の定オプション満載でしたが…(笑)
水回りの感じなどは何となく掴めたかと。
大阪福島には行ってませんが、HPの写真と同じような感じでしたね。

コンシェルジュも居無さそうですし、
共用部は華美でなく爽やかで明るい印象で
自分は気に入りました。
38: 匿名 
[2012-07-26 10:42:53]
私も気に入りました。

内装は特に高級感はありませんが、標準的な感じで、まあいいんじゃないでしょうか?内装は後からでも変えることできますが、立地や環境はそうはいきませんので、こちらの方が重要かと・・・

立地は申し分ないですね。2駅徒歩5分以内は魅力です。
車が出入りできる正面エントランスは谷町筋側ですが、建物は1ブロック奥まったところにあるので、住環境は静かだと思います。また、東側にも、自転車用・住人用のエントランスがあり、両側からアクセスできるので便利そうです。

ただ、皆さんおっしゃるように、低層階は、東向き以外は少々難ありです。
特に、南西角部屋では、南側に16階建てのタワーーパーキングが建ちます。しかも、模型で確認した限りでは、かなり近接してます。南側のバルコニーに出たら、目の前は壁!です。ただし、南に隣接するマンションがやはり15~16階建てなので、隣のマンションから見えるよりは、壁の方がよい、という考え方もあります。いずれにしても、16階以下の南西角部屋は、南側バルコニーはあってないようなものと割り切った方がよさそうです。17階以上は視界が抜けますので、眺望はよさそうです。

共用部分などは、これまでの経験から、簡素化を試みた、とのことです。
ゲストルームはありますが、キッズルームはありません。
これは、子どもがある程度の年齢を超えると使用しなくなるため、誰も使っていないのに、経費だけがかさむ、という声がけっこうあるからだそうです。一理ありますね。

共用廊下も、当初は、今流行のクローズド型にしてカーペットを敷き詰めたホテルライクな高級仕様の設計案もあったそうですが、そうなると空調などの設備も必要になり、やはり維持費がかさむ、ということで、真中が吹き抜けの、回廊式のオープン型通路になったそうです。個人的には、こちらの方が、明るく、通気性もよさそうで好きです。管理人も24時間常駐ではなく日勤です。

人気が出るのは、やはり17階以上の東南角部屋でしょう。価格は未定ですが、現時点で検討している販売価格を聞いたところ、17階東南角部屋で、坪200万円といった感じでした。
39: 匿名さん 
[2012-07-26 21:09:14]
モデルルームに実際行かれた方の話を聞くと、無駄な設備がなくて
後々の、修繕の事も考えられた良いマンションのように思います。
キッズルームは居住者が積極的に使う動きがなければ、無駄な施設になるようです。
管理人も24時間常駐ではなくても大丈夫かと思います。
興味がますます出てきました。
40: 匿名さん 
[2012-07-26 21:32:47]
超高層+免震でもあえてハウスと名乗るネーミングは良いね。谷6と付けないあたりも土地勘のある人も企画に参加してたのだろう。どう見ても玉造に位置する某タワーマンションが真田山と名付けてたのが走馬灯のように蘇る。
41: 匿名さん 
[2012-07-27 07:48:38]
でも、日々の買い物がちょっと不便そう。
一番近いスーパーが徒歩8分って…
谷六の交差点があるので10分はかかりそう
42: 匿名さん 
[2012-07-27 11:51:12]
子供が小さい時は、一日子供を連れて外へ出る理由として
けっこう頻繁に買い物へ行ってました。
子供の成長と共に、仕事へ行きだした都合もあり買い物は
週単位でするようになると、近くにスーパーが無くても不便は
感じなくなりましたよ。
買い物へ行く時は、自転車で行くの近くに大きなスーパーなくても
不便ないですよ。
お米などの重い物は、楽天で購入してます。
部屋の前まで運んでくれて、注文してから2日~3日で到着します便利です。
交差点の待ち時間・・・大阪人イライラしますよね。
43: ご近所さん 
[2012-07-27 16:15:06]
毎日買い物したい人にとって、あるいは徒歩の人だとけっこう不便だと思います。商店街まで行ってもそろわないっていうか、もう少し大型スーパーが近くにあったらいうことないのになあといつも思う。
44: 匿名 
[2012-07-27 19:23:09]
そうですね。
毎日のこととなると、確かに少し不便を感じるかもしれませんね。
私も最初はそこが気になりました。
だた、会社勤めだし、日々の買い物は、
会社帰りに梅田か心斎橋で済ませばよいと思って、
そのあたりは今はあまり重要視していません。

以前に谷九/上本町の駅近の分譲マンションを見に行って思ったのですが、
確かに上本町はなんでもあって便利でよいのですが、
その分、やっぱり騒々しいというか、人も多くて、
落ち着きに欠ける感じがするのですよね。
そういう方がいいと言う人もいますが。
マンション周辺は閑静な住宅街という感じでしたが、
すぐそばの角を曲がれば、ラブホテルや飲み屋さんが軒を連ねてて、
「うーん・・・」という感じでした。

駅前に大型店舗のないところが、逆に谷六の魅力かな、と私は思っています。
45: 匿名さん 
[2012-07-27 23:54:40]
ゴミは市の指定の日にしか、出せないようですね。毎日のことなので、少し気になります。
47: 匿名 
[2012-07-28 01:40:14]
大阪医療センター南側土地を売却したそうで、現在スーパーを建設予定らしいですよ。もし、スーパーがすると東側から出て行くと2分程度の距離になりますね。
確実な話ではないですがほぼ決まってるらしいです。
近くにスーパーが建つなら興味あります。
48: ご近所さん 
[2012-07-28 12:10:02]
医療センター南側にスーパーが出来るんですか?どこのスーパーでしょうか?本当なら便利になりますし検討したいな。あとは価格が問題ですが・・・。
49: 匿名 
[2012-07-28 15:48:02]
スーパーが出来たらかなり便利と思います。
残念ながらまだ何処のスーパーが出店するのかは分かりません。
50: 匿名 
[2012-07-28 15:49:23]
スーパーが出来たらかなり便利と思います。
残念ながらまだ何処のスーパーが出店するのかは分かりません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる