エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ウェリス有栖川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 南麻布
  6. 5丁目
  7. ウェリス有栖川ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-09-29 02:37:08
 削除依頼 投稿する

かなりの高額が予想されますがどうなるのでしょうか。

所在地 東京都南麻布5丁目17番8他(地番)
交通 東京メトロ日比谷線「広尾」駅1番出口より徒歩4分
地域・地区 第1種中高層住宅専用地域
敷地面積 2,890.90㎡
専有面積 56.03㎡?247.41㎡


売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:エヌ・ティ・ティ都市開発ビルサービス株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2014.6.20 管理担当】

[スレ作成日時]2012-06-12 19:45:23

現在の物件
ウェリス有栖川
ウェリス有栖川
 
所在地:東京都港区南麻布5丁目17-8(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 広尾駅 徒歩4分 (1番出口)
総戸数: 57戸

ウェリス有栖川ってどうですか?

451: 匿名さん 
[2013-10-11 17:06:19]
周辺住戸と馴染んでいる?裏手の木造住宅エリアからは異質な建造物に映っていますが・・・。
452: 通りすがり 
[2013-10-11 20:01:34]
裏手の木造住宅エリア⁇
エントランスサイドのエリアからしか見てなかった(笑)
453: 検討中の奥さま 
[2013-10-12 00:30:14]
子供が通学するため日比谷線の広尾駅徒歩五分以内をさがしていました。
いつから入居出来るか、ご存知の方教えてください。
454: 匿名さん 
[2013-10-12 10:11:25]
11月29日受渡しですよ
455: 匿名さん 
[2013-10-13 14:33:29]
お子さんが日比谷線沿線、または日比谷線経由で乗り継いだ沿線の学校へ通学されるということで、駅から5分以内の物件をお探しだということでしょうか?それなら駅を広尾に限定する必要性は無いと思いますが、何らかの理由で広尾駅近辺がご希望なのですね?
456: 匿名さん 
[2013-10-13 14:45:20]
釣りでしょ。
457: 検討中の奥さま 
[2013-10-16 12:01:01]
455番さんへのお返事ですが、
広尾駅近辺は、明治屋にはほぼ毎日(冷凍するのが嫌いなので)行きます。
海外暮らしが長かったのでナショナルスーパーにもちょこちょこ行かざるをえなくて、
便利さを最優先して、広尾に住みたいと思っております。
駅から遠いと子供の送り迎えをしなくてはならず、
海外でいやと言うほど子供の運転手をしたので、出来るだけもう送り迎えはしたくないのです。
また実家もすぐ近いので、そろそろ親も放っておけない年齢になってしまったので、
私に取っては最高の立地なわけです。

ただ、10月中旬完成予定だそうですが、まだできてないような。。。
本当に11月29日、受け渡しでしょうか?(住居者、一度に引っ越しはできませんよね?)
その前に内見はできるのでしょうか?
458: 匿名さん 
[2013-10-16 12:42:41]
>駅から遠いと子供の送り迎えをしなくてはならず、

これは、駅徒歩30分くらいの場合の話でしょうか?
お子様の体力は大丈夫ですか?
459: 匿名さん 
[2013-10-16 12:49:15]
454 457 受け渡しじゃなくて引き渡しですね。

このデべのマンションを以前購入したことがありますが、質感も低いしアフターも悪いしあまり良い印象がありませんでした。旧財閥系だったら良かったのに。折角の立地なのにそこが残念っ
460: 匿名さん 
[2013-10-16 15:29:20]
ウェリスでもココと猿楽町はまったく格が違う別物ですから、ご注意ください。
461: 匿名さん 
[2013-10-16 20:38:32]
どうしてここの物件を批判する人が多いのでしょうか?
立地的にもとてもいいと思うのですが‥建設会社がよくないのですか?
462: 検討中の奥さま 
[2013-10-16 20:57:43]
458さん、ご心配ありがとうございます。
そうなんです、うちの子供、身体障害者なんです。
(でも、一人で通学したいと申しますので。。。)
463: 検討中の奥さま 
[2013-10-16 20:59:12]
458さん、ご心配ありがとうございます。
そうなんです、うちの子供、障害者なんです。
(でも、一人で通学したいと申しますので。。。)
464: 匿名さん 
[2013-10-16 21:39:13]
販売休止でHPも止まってしまったようですが、完売間近なのでしょうかね。
465: 匿名さん 
[2013-10-16 22:31:17]
ずっとウォッチしていたが買えないかもしれないと思うと想いが募る。
・広尾駅徒歩4分、有栖川宮記念公園徒歩3分(460さんのおっしゃる通り代官山のTサイトと高校に挟まれた立地とは比較にならない格別さ)
・所有権
・ナショナル麻布、明治屋、広尾商店街、都銀が徒歩圏内で生活の利便性が高い
・道路との適度な距離
・仕様のグレードの高さ
・直通屋根付き駐車場で広尾で4万円台の駐車場
・57世帯に対して3台のエレベーターでプライバシー確保


やはり唯一無二の物件ではないか
468: 匿名さん 
[2013-10-16 22:50:42]
>464さん
販売中止になったので、恐らく仕切り直しするのでしょう。

再販、賃貸等にだすかもしれませんね。未販売住戸取扱の規定が管理規約にかかれているので、そこにかかれているいくつかのオプションを選択すると思われます。
469: 匿名さん 
[2013-10-16 23:00:35]
468さん
464です。お知恵をありがとうございます。
それにしてもまだ竣工前かと思われますが、このタイミングで休止するのはどういう事情でしょう。(検討中でしたので完売でなく再販されるといいですが)

憶測ですが、一度売値を下げたことでプロモーションコストを削ったことが、結果としてMRを途中で閉じたり販売一時停止という事態につながっているのでしょうかね。それならよいですが、何か問題が隠れているようですとそれはそれで不安です。
470: 匿名さん 
[2013-10-17 00:12:24]
モデルルームを建物内に設置して仕切り直しでは?
471: 匿名さん 
[2013-10-17 10:34:15]
江東区のそれも埋立地のタワーの方がここよりウンといい? それは眺望の話ですか?どういう意図の投稿か理解できませんが、南麻布のスーパー億ションのサイトに豊洲の物件など全くお呼びでないと思いますが。
472: 匿名さん 
[2013-10-17 10:37:14]
サンアリーナ広尾の方が駅により近いのでお子様の通学には適しているかも知れませんが。明治屋にも近いし、しかも価格は低いし。
473: 匿名さん 
[2013-10-17 16:39:05]
>461さん、それは批判の対象になる要素を含んでいるからですよ。価格、間取り、外観、周辺環境(特に裏手)、デべ等々。あとは、ここに限らず高額な高級マンションに対するやっかみと競合物件担当者からの中傷ですね。
474: 匿名さん 
[2013-10-17 23:24:31]
ここのプレミアの価格で豊洲のプレミア何戸買えるんだろう(笑)
475: 通りすがり 
[2013-10-18 08:26:23]
拝見してると、何度も豊洲の名前が出てきますが
皆さん豊洲のどちらのプレミアマンションの事を仰っているの
でしょうか?
479: 通りすがり 
[2013-10-18 15:00:53]
これだけの高額物件のスレですので参考にと拝見しましたが
豊洲⁇と思い伺ってしまいました。
サンアリーナ広尾....検索しても見つからないですし。
何の参考にもなりませんでした。
480: 匿名さん 
[2013-10-18 15:45:38]
>479さん やや文章が分かりずらいですが、こちらへどうぞ。 

http://www.e-sunpia.co.jp/mansion/hiroo/?gclid=CNbBmfPjn7oCFUpZpQodk2w...
481: 通りすがり 
[2013-10-18 22:12:32]
480さん、ご親切に有難うございました。
482: 匿名さん 
[2013-10-19 11:12:07]
いいえ。もともとサンアリーナ広尾の件は >457さん にむけたものですから。
483: 匿名さん 
[2013-10-20 01:00:32]
今回の台風の影響で明治通り沿いが冠水していましたが、このマンション周辺はどうだったのかご存知の方いらっしゃいますか?
484: ご近所さん 
[2013-10-20 23:24:41]
ニュースには冠水した場所が南麻布と出ていましたが、実際は古川橋付近の白金と挟んだ明治通りで発生したのでこちらのマンションとは全く異なる場所です。
どうぞご心配なく。
そう考えると南麻布も結構広いですね。
485: 匿名さん 
[2013-10-23 11:16:25]
土地の標高からして冠水、浸水の心配がないのは明らか。地盤的には、川(笄川)の堆積土の影響なのか、裏手の方がやや液状化のリスクがある。
486: 匿名さん 
[2013-10-23 12:02:52]
清水建設 液状化と免震構造についての考察
http://www.shimz.co.jp/tw/sit/report/vol69/69_003.htm
487: 匿名さん 
[2013-10-25 14:02:47]
>486 サイトのページが見当たりません。どういう内容だったかかいつまんでご披露願えますか?
488: 匿名さん 
[2013-10-26 09:30:34]
487さん
失礼しました。サイトの論文から閲覧可能です。

軟弱地盤・液状化地盤における免震構造の成立性について

第69号1999年4月
福武毅芳,菊地優,竹間信博,玉置克之

軟弱地盤における杭基礎構造物の基礎を免震化した場合としない場合について、その地震時応答を比較・検討した。特に、上部構造物に与える影響ばかりでなく、軟弱地盤との相互作用を考慮して杭基礎に与える影響にも着目した。

解析結果によれば、液状化する地盤においても周期3.5秒程度の免震建物が建物の応答を低減する効果を維持しつつ、杭の応力も小さくなった。よって、軟弱地盤における杭基礎構造物の基礎を免震化すれば、建物と杭の双方にとって安全性が増す結果となった。

489: 匿名さん 
[2013-10-26 10:44:21]
で、この論文結果とこの物件との関連性は?
490: 匿名さん 
[2013-11-07 07:54:03]
台風直後、道路から見える半地下の各部屋にストーブが置いてありましたが、大丈夫なんですかね?
491: 匿名さん 
[2013-11-07 10:44:29]
何が大丈夫なんでしょうか?そのストーブについては、誰が何の目的で置いたかが分からないとコメントのしようがありません。知っている方で情報提供できる方に期待しましょう。
492: 匿名さん 
[2013-11-07 23:26:38]
気になるなら、売主に直接確認してみたらどうですか?
493: 匿名さん 
[2014-03-07 19:56:57]
冠水の話が出てますが、麻布といっても、冠水するのは古川橋周辺から麻布十番周辺にかけての渋谷川沿いで、広尾駅周辺が冠水等したという話は聞いたことがないので全く問題ないと思いますよ。
ちなみに、二の橋や三の橋周辺は麻布十番に駅ができて以降、高級住宅地のようなイメージで売っている物件がありますが、あの辺の低地は首都高も近くて雰囲気が暗く、頻繁に冠水しているので、元々この周辺を知っている方は敬遠しがちだと思います。
494: ご近所さん 
[2014-06-07 23:31:15]
パークシティ大崎のスレで、羽田の発着枠拡大案が相当深刻な影響を及ぼすことが指摘されていますが、実は、この辺りも影響を受けるようです。

品川よりは高度が高い状態とはいえ、どうなんでしょうかね?

アンテナを広く張って、反対すべきは反対しないと大変なことになりそうです。
495: 匿名さん 
[2014-06-07 23:49:59]
あのパワポだけでは、飛行ルートは不明確。港区議会で事案にする必要がありますわな
496: 匿名さん 
[2014-06-07 23:59:17]
フランス、ドイツの2大大使館から抗議してもらえば、なくなりそうだがね。ユーロ代表部でもいいんじやないかな
497: 匿名さん 
[2014-06-21 00:11:45]
最上階の一部屋残っています。
何か理由があるのでしょうか❔
498: 匿名さん 
[2014-06-21 11:21:56]
4億だったかな、、だからかな。
499: 匿名さん 
[2014-06-25 17:48:03]
有難うございます。
このマンションに関心があり、hpをよく見ていました。
間取りページに突然掲載され、ずっとそのままだったので
少し気になってました。確か、あの方角は、眺望も悪そうですし…
何かいわくがあるのでは…考え過ぎでした。
500: 匿名さん 
[2014-07-10 12:33:36]
最近、我が家の近所でこうじしているのですが、地下は、やはり住むべきではないと思いました。水が凄くでてくるんですよ。で、それをポンプで組み上げて、無理やりコンクリで壁作って。

作っているところをみたら、とても住む気になれません。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる