住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART29】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART29】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-07-18 12:28:23
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PART29です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/

[スレ作成日時]2012-06-07 14:36:11

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART29】

851: 匿名さん 
[2012-07-13 16:49:18]
で、どっちがいいのさ。
852: 匿名さん 
[2012-07-13 18:37:17]
実家近くに建てるなんて、マザコンの夫か、子離れできていない親か。
853: 申込予定さん 
[2012-07-13 20:31:16]
> いやいや、妻の意思を尊重しないとあとから痛い目見るよ。ようは話をもって行き方。

そうですね。
夫は、ゆずれない点(2、3点)だけを明確にして、後は妻の意見を尊重するのが成功の秘訣ですね。

私の場合は、とりあえず最初に価格だけは、明確にして、後はほとんど妻の意見を採用しましたけどね。
私の場合は、マンションになりましたけど、最終的に価格の問題で南向きを妥協(西向き)してもらいましたが、住んでみたら、ほとんど西日が気にならないみたいで、よかったと思います。
それ以前のほとんどの項目を妻の意見を採用したので、結構もめずに妻も満足していていいですよ。

854: 匿名 
[2012-07-13 22:23:18]
トトロ見ると田舎の戸建てに憧れるな
855: 匿名 
[2012-07-14 00:11:53]
女性はマンションということにしたいらしいですが、そのキャンペーンは失敗しますよ?
856: 匿名さん 
[2012-07-14 01:32:04]
女性はマンコミュ
857: 匿名 
[2012-07-14 14:58:26]
賃貸こそ最強
男はチンコミュ?
858: 周辺住民さん 
[2012-07-14 17:39:50]
> 女性はマンションということにしたいらしいですが、そのキャンペーンは失敗しますよ?

なぜ女性がマンションにしたいのかを理解せずに、失敗と決めつけ、戸建を選ぶともっと失敗しますよ。
859: 匿名さん 
[2012-07-14 17:42:35]
戸建がダメな流れと証拠だ。
860: 匿名さん 
[2012-07-14 19:43:43]
上階のこどもの足音に悩んでます。
861: 匿名さん 
[2012-07-14 21:13:59]
戸建て住まいだけど、50過ぎてだんだんと通勤が便利なマンションに住み替えたくなってきた。
家の広さも、庭も、もういらないかなと思うようになってきた。
車もできれば使いたくない。
ただマンションに移るとしても、購入するか賃貸かは考えどころだと思う。
863: 匿名 
[2012-07-14 22:23:05]
>>862
マンションの人って自分が箱のみ土地なし資産なしだからって
無理矢理一戸建ても巻き込もうとするよね
土地がある限り資産ゼロって事はねーんだよ
こういう事言うとヒステリックに土地神話を信じるなんて!とかわめきだすんだろうが
一坪0円の土地じゃない限り資産はあるんだよ
865: 匿名さん 
[2012-07-14 22:29:42]
戸建=郊外でしか語れないマンション派の悲哀に満ちたスレですね。
866: 匿名さん 
[2012-07-14 22:29:59]
皆さん

>一坪0円の土地じゃない限り資産はあるんだよ

これが戸建の悲痛な叫びです。
868: 匿名さん 
[2012-07-14 22:39:33]
マンション購入者の85%以上が戸建願望を持っているという統計があるそうな。つーことは、ここのマンション最高さん達は15%以下のマイノリティってことか。ま、箱の中で片寄せあって頑張れ。ただ、子供にはちゃんと摺り足を覚えさせろよ。階下のマイノリティに迷惑かかるからな。
870: 匿名さん 
[2012-07-14 23:05:22]
>868
数字を出すときは、ソースも一緒に出すこと。
あなた社会人じゃないの?
871: 匿名さん 
[2012-07-14 23:14:45]
870

あまりいじめないように。
東洋経済に具体的なことを書いれたから、悔しくて仕方ないんだよ。
ヘッポコ戸建は15年で資産価値はゼロなんだからさ。
872: 匿名さん 
[2012-07-14 23:58:25]
>871
東洋経済に何と?
873: 匿名さん 
[2012-07-15 01:26:23]
戸建は15年で価値がゼロになると。
874: 匿名さん 
[2012-07-15 01:35:17]
クルマだって6年でゼロだろ?
マンションは10年毎買い替えが前提だな。
875: 匿名さん 
[2012-07-15 06:33:18]
>戸建は15年で価値がゼロになると。

戸建ての建物部のことだろ。土地がただ同然の地方ではそうかもしれない。

地価の高い都会では敷地の価値は、15年でゼロにならない。
都内の実家は、30年で建物の評価は0でも土地の評価は150倍。
戸建て=建物+土地だと思うのは、都会の地価を知らない地方の人だろう。
都会の人間なら、戸建ての価値は土地のほうが高いことを知っている。
876: 匿名さん 
[2012-07-15 07:16:52]
>戸建て=建物+土地だと思うのは、都会の地価を知らない地方の人だろう。

頭大丈夫ですか?

>都会の人間なら、戸建ての価値は土地のほうが高いことを知っている。

そんな一般的なこと、だれでも知ってますよ。
877: 匿名さん 
[2012-07-15 08:24:33]
では何で「戸建は15年で価値がゼロになる」のか?
878: 匿名さん 
[2012-07-15 08:45:18]
>877
建物の話でしょ。
築十五年で査定すりゃ分かるよ。
何で、じゃないっつうの。
誰もそれに価値を見出さないという事実があるのみ。

分かるよ、ゼロだって認めたくない気持ち。
880: 匿名さん 
[2012-07-15 11:51:05]
都会の戸建てに住んでると、建物の価値より地価のほうが重要。
建物の価値が0でも、土地で数千万円。
都会の戸建ての価値は、15年で0になることはない。
882: 匿名さん 
[2012-07-15 11:57:33]
>880
全く同感です。
田舎の戸建と一緒にしないで欲しいですね。
都会と田舎じゃ、土地の価値が全然ちがうんです。

都会の戸建は、バス便でも2000万はしますから。
885: 匿名さん 
[2012-07-15 12:15:11]
戸建の方が絶対に良いです。
皆さん、マンションさんに騙されないで!
886: 匿名さん 
[2012-07-15 12:50:58]
自分の資産には何も残らない万損。
いくらボロでも管理費と修繕費は永遠にかかる。
887: 匿名さん 
[2012-07-15 12:54:56]
上階のこどもの足音に悩んでいます。
889: 匿名さん 
[2012-07-15 12:58:25]
>>886
全く同感です。
戸建は修繕も管理も要らないですから。
891: 匿名さん 
[2012-07-15 15:46:10]
http://jj.jp.msn.com/sankei/article/6/pbr.html

埼玉あたりのマンションって、中古で売るとき1000万にしかならないの?
23区内の戸建てだと築40年でも土地代の6000万で売れます。
892: 匿名さん 
[2012-07-15 15:54:11]
どこのページも見下しさんの一人芝居(笑)
893: 匿名 
[2012-07-15 16:03:52]
うむ。
土地が4500強、建物が3000弱の注文だが
たしかに15年経つと建物は無価値でしょうね。他人にとっては。
あっても解体費

まあ、土地が30年後に3000万くらいで売れれば老人ホーム入居の足しにはなるし。
子供が住みたいと思えば20年後に建て替えてもいい
3000万もあれば新築だし
894: 購入経験者さん 
[2012-07-15 16:03:55]
不動産業界の常識では、築15年以上の戸建ての場合、家の価値は算定しない。
むしろ300万円程の解体費をマイナス査定する。
それを資産価値があるとは、片腹痛いわ。

895: 匿名さん 
[2012-07-15 16:17:18]
戸建なんか、どこにあってもどうにもならない。
資産価値なし
896: 匿名さん 
[2012-07-15 18:12:20]
人口減のこれからも買い手有利だろうから15年以上たった上物の価値は0査定でしょうね。

買い手にしてみれば、厳しくチェックすれば
「そのまま使えてラッキー」「リフォーム代が安くてラッキー」
という物件も増えていくでしょう。
(逆に思った以上に解体費がかかって大損もあるでしょうが・・)

かといって建物代なんかを売値にのせた日には見学すらこない。


ある意味、その時の土地の相場 - 数百万円で売れると思えば、一戸建ても潔いかもしれん。
897: 購人経験者さん 
[2012-07-15 18:39:44]
>>896
戸建を買う人は普通そう考えてるんじゃない?
898: 匿名 
[2012-07-15 18:48:52]
>>896
たしかに

人口減したら中古のマンションなんて誰も見向きもしませんね
900: 匿名さん 
[2012-07-15 19:26:34]
>戸建を買う人は普通そう考えてるんじゃない?
買う人はそう考えるよ、そりゃ。
問題は、戸建を売る人でしょ。
「土地の相場+妄想の上物価値 」で売ろうなんて思ってるんだから。

結果的に需給価格で
(土地の相場+妄想の上物価値)ー(土地の相場ー解体費)
=妄想の上物価値+解体費
=1000万位?
のギャップが生じている。

戸建には考えを改めてもらいたい。
901: 匿名さん 
[2012-07-15 19:33:54]
>898
>人口減したら中古のマンションなんて誰も見向きもしませんね
全く逆ですよ。何も分かってませんね、戸建さんは。
土地の価値が無くなっても、キッチリ管理されたマンションの建物の価値は残るんです。
マンションは、いつどの部分を誰がどうやって補修したのか記録が残っていて、今後どういう計画で維持していくかがビシッと決まってますから、買う側も安心感があるのです。

素人が趣味のDIYで維持していた戸建なんか、本人以外にとって何の価値も無いですよ。
902: 匿名さん 
[2012-07-15 19:35:16]
地震も多いし、異常な台風、竜巻も今後増えてくるから、
木造には住みたくない。
コンクリの新築戸建てなら欲しいな~
904: 匿名さん 
[2012-07-15 19:47:42]
戸建ては土地の資産価値あり。
万損には資産価値なし。
905: 匿名 
[2012-07-15 19:50:54]
>>901
あなたの妄想はたくさんだよ
妄想を言い続ければ現実になるとでも思ってるのか?
減価償却される建物の価値はいつまでも残って
土地は資産価値ゼロ?
こんな妄言信じるヤツいると思ってんの?
大笑い
906: 匿名さん 
[2012-07-15 20:22:57]
>減価償却される建物の価値はいつまでも残って
事実を言われて気に食わなかったようですね。
減価償却の話なんてしてませんよ。
中古戸建の「市場価値」を言ってるのです。
907: 匿名さん 
[2012-07-15 20:51:18]
791だけど現在の取引価格帯が60万前後だから単純計算で家屋他が800万。
15年でゼロとかピンとこないわ。

自分は子どもが独立したら夫婦だけでマンションにするかな。
今の家は子どもに譲るか、売りに出すか分からないですね。
908: 匿名さん 
[2012-07-15 20:58:28]
全く逆ですよ。何も分かってませんね、戸建さんは。
土地の価値が無くなっても、キッチリ管理されたマンションの建物の価値は残るんです。
マンションは、いつどの部分を誰がどうやって補修したのか記録が残っていて、今後どういう計画で維持していくかがビシッと決まってますから、買う側も安心感があるのです。

素人が趣味のDIYで維持していた戸建なんか、本人以外にとって何の価値も無いですよ。
No.901 匿名さん [2012-07-15 19:33:54][×]
909: 匿名さん 
[2012-07-15 21:04:31]
価値が残る
確かに税法上はそうかな
取引きとなると買手がいるかだよ
910: 購人経験者さん 
[2012-07-15 21:07:32]
>>901
ほめ殺しですね。
911: 匿名さん 
[2012-07-15 21:12:13]
戸建の15年後。
税法上価値が残ってるけど、市場価値はゼロwww
912: 購人経験者さん 
[2012-07-15 21:51:04]
>>911
15年も住んだんだし。ゼロで当たり前だと思うけど。
資産価値を求めるなんて、強欲過ぎるんでは?
913: 匿名さん 
[2012-07-15 21:57:57]
マンションには住まいの個性がない。個性のない/いらない/なくなった人間にはちょうどいい。
維持していくのにも周りに合わせるだけだから自分で判断しなくていい。

つまんないよな。マンションじゃブログネタにもならないし。友達もろくに呼べんだろ。まあ、いないから問題ないか。
915: 匿名さん 
[2012-07-15 22:45:25]
>912
> 15年も住んだんだし。ゼロで当たり前だと思うけど。
> 資産価値を求めるなんて、強欲過ぎるんでは?
100年ノーメンテで価値を維持できると妄想している戸建がいるので。
916: 匿名さん 
[2012-07-16 00:12:16]
戸建、マンションに関わらず立地の悪いとのこ土地の資産価値なんぞないですよ。
そんなとこ上物の需要も、まあないでしょ。
くだらんこと書くのやめなはれ。

917: 匿名 
[2012-07-16 01:00:00]
>>916
だーかーらー
どこの世界に0円で買える土地があるんだよ
誰一人住んでない尖閣諸島ですら土地代があると言うのに
下らないのはお前だよ
919: 入居済み住民さん 
[2012-07-16 02:07:10]
うちは、一戸建てを売却してマンションに移り住んだんだけど、一点だけ嫌なところがある。
それは住所に部屋番号を書くところ。

郵便物とか免許証とかに部屋番号が載ってると、学生の一人暮らしみたいだなって・・。

これって、日本では一戸建ての方がリッチという通念が昔からあったから、私もそれにしばられてるのかもしれない。
みなさんはそんなこと感じたことはありませんか?

暮らしは明らかに山手線内の都心マンションの方が格段に快適。
どの街に行くにも近い、駅から徒歩2分で前より8分も短縮されたので雨が降ってても苦痛じゃない、終電を逃してタクシーで帰っても1000円で帰れる、階段のないフラットな室内、ゴミ出し24時間可能、冷暖房効率がとても良い、玄関ドアの外は管理人さんが掃除してくれるなど。

でも、以前の世田谷の一戸建ての方が、住所を書いたときの見栄えが良い気がしてそれだけは引っかかります(笑)。

まあ、今の年齢で都心マンションの方が快適なのだから、歳を取って、次に住み替える時に、一戸建てに戻る選択肢は日々の生活のことを考えるとありえないのですが・・。
920: 買い換え検討中 
[2012-07-16 02:17:43]
私は断然マンションです。一戸建ては震災には弱いと思うからです。
922: 周辺住民さん 
[2012-07-16 04:01:37]
> でも、以前の世田谷の一戸建ての方が、住所を書いたときの見栄えが良い気がしてそれだけは引っかかります(笑)。

まぁ見栄を気にする人はいますからね。
大多数は、全く気にしていないし、気にする人と付き合いたいと思わないでしょうけどね。
923: 入居済み住民さん 
[2012-07-16 04:31:49]
>920
あなたが買える戸建のレベルではそうなんですね。
924: 周辺住民さん 
[2012-07-16 05:01:49]
> >920
> あなたが買える戸建のレベルではそうなんですね。

あなたが考えるレベルを明確にしてください
あいまいな回答をする人が多いので、誰も納得しないのだと思いますよ。
925: 匿名さん 
[2012-07-16 06:34:32]
>920
浅い。阪神淡路大震災の時、改修が進まず住めない状態で何年も放置されたマンションが多数存在したことを知っていますか?また、何故改修が進まなかったのか?キーワードは区分所有です。
926: 匿名さん 
[2012-07-16 07:28:03]
>925
東日本震災で戸建が甚大な被害を被害を受けた浦安では、マンションでないと震災に耐えられないという検証結果が発表されてますが。

阪神大震災で壊れたのは、旧耐震基準で建てられた既存不適格の古いマンションでしょ。
そんな底辺のマンションと一緒にされると困るなあ。
ヘンテコ戸建はまるで一般的な話のように、レアなケースを例示するから議論にならない。
なお日本の戸建は殆どがヘンテコ戸建です。
927: 匿名さん 
[2012-07-16 07:53:03]
へんてこクンは、底辺万損は対象外で戸建ては底辺を基準にする。
底辺住民の戯言。
928: 匿名さん 
[2012-07-16 08:23:32]
>>922
見栄を張りたいなら戸建は良いですね。
住所はもちろん、近所との見栄の張り合いや序列付けに漏れなく参加できます。
929: 匿名さん 
[2012-07-16 08:40:40]
>>927
>へんてこクンは、底辺万損は対象外で戸建ては底辺を基準にする。
なにいってんのこのヘンテコ戸建。実際、底辺戸建がほとんどじゃん。
930: 匿名さん 
[2012-07-16 08:48:02]
と、底辺マンション住人が戯れてます。
932: 匿名さん 
[2012-07-16 08:53:18]
929
しょうがないよ、底辺戸建しかこのスレには居ないんだから。
933: 匿名さん 
[2012-07-16 08:53:26]
と、郊外バス便マンション住人が戯れてます。
934: 匿名さん 
[2012-07-16 08:53:54]
底辺立地なら、戸建もマンションも一緒。
高級立地なら、やっぱり戸建もマンションも一緒。
戸建かマンションか?じゃなく、底辺立地か高級立地かの違いじゃない?
936: 匿名さん 
[2012-07-16 08:55:26]
と、資産価値ゼロの郊外ミニマン住人が戯れてます。
937: 匿名さん 
[2012-07-16 08:57:14]
それにしてもマンションは快適だ。
戸建とマンションの両方住んだことあるけど、ヘンテコ戸建にしか住んだことの無い人にはこの感覚は分からないだろうね。
938: 匿名さん 
[2012-07-16 08:58:32]
と、マンション騒音主が戯れてます。
939: 匿名さん 
[2012-07-16 09:18:19]
両方住んでたけど、どっちも快適だよ。
940: 匿名さん 
[2012-07-16 09:21:59]
No.937
同感。戸建は絶対にそれを認めないからね。
クズのような無意味な発言しかしない。
941: 匿名さん 
[2012-07-16 09:24:51]
じゃあ聞くけど、住居としてのマンションの快適性を語ってみてよ。
942: 匿名さん 
[2012-07-16 09:32:09]
>940
>クズのような無意味な発言しかしない。

本当のことすぎてワロタ
勝負出来ない時は訳の分からない誹謗中傷を繰り返すし、勝負できそうなネタが見つかるとそればっかりw
ワンパターン過ぎて幼稚園児みたいだよ。
943: 匿名さん 
[2012-07-16 09:34:36]
それにしても木造は快適だ。
戸建とマンションの両方住んだことあるけど、ヘンテコマンションにしか住んだことの無い人にはこの感覚は分からないだろうね。
944: 匿名さん 
[2012-07-16 09:36:41]
>942
戯言はいいから、住居としてのマンションの快適性を語ってみてよ。
945: 匿名さん 
[2012-07-16 09:52:23]
942
おうむ返しが多いのも戸建の特徴だね。
自分の戸建のことを積極的に語らないのも特徴だね。。
946: 匿名さん 
[2012-07-16 09:58:43]
945
おうむ返しが多いのもマンションの特徴だね。
自分のマンションのことを積極的に語らないのも特徴だね。。
947: 匿名さん 
[2012-07-16 10:05:46]
>945
戯言はいいから、住居としてのマンションの快適性を語ってみてよ。
949: 匿名さん 
[2012-07-16 10:15:21]
No.948
納得します。
頭のおかしい戸建が連投してるのかしら。
950: 匿名さん 
[2012-07-16 10:17:41]
成りすまし乙。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる