住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス千住大橋ステーションコートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 千住橋戸町
  6. シティハウス千住大橋ステーションコートってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2014-07-21 17:49:54
 削除依頼 投稿する

シティハウス千住大橋ステーションコートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。

ポンデグランデTokyoという開発地区のすぐ横ですが、どうなんでしょうか?
http://www.pontegrande.jp/concept/index.html


所在地:東京都足立区千住橋戸町44番1(地番)
交通:京成本線 「千住大橋」駅 徒歩1分
間取:1R~3LDK
面積:29.60平米~66.40平米
売主:住友不動産
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/senju/
施工会社:錢高組 東京支社 
管理会社:住友不動産建物サービス 

[スレ作成日時]2012-06-05 13:57:59

現在の物件
シティハウス千住大橋ステーションコート
シティハウス千住大橋ステーションコート
 
所在地:東京都足立区千住橋戸町44番1(地番)
交通:京成本線 「千住大橋」駅 徒歩1分
総戸数: 101戸

シティハウス千住大橋ステーションコートってどうですか?

1: 買いたいけど買えない人 
[2012-06-05 17:34:07]
足立区初のシティハウスですね!
2: 匿名さん 
[2012-06-06 10:24:35]
駅はめちゃめちゃ近いですけれど、4号と新しくできる大きめの道路が2方向にあるんですよね。
日当たりはすごく良さそうです。
あと商業施設もできる予定なので、買い物は良いかなと思います。
マンション内に店舗が1店舗入るようですがどんな店なんでしょうね?
3: 匿名さん 
[2012-06-06 12:05:04]
ここは中学校の学区域が第一中学校なんですね。足立区は学校選択制なので学区外の学校へ
通う子供も多い様ですが第一中学校は人気の様ですね。体育館に暖房がついていたり(そこまでいらないかな
なんて思ってしまいますが)多様な学習形態に対応できる多目的室や一体活用が可能な図書室と
コンピュータ室があったりと設備も公立の中学校にしてはかなり整っていますからね。でも希望したから
全員入れるわけでもなく、人数が多くなった場合は抽選なので、学区域がいい学校だとうれしですね。

4: 匿名さん 
[2012-06-07 16:45:41]
第一中学は校舎も建て替えられてすごくきれいですよね。
文武両道という感じの学校です。
学区内なのは幸運ですね。
人気校ですと学区外は抽選になってしまいますから。
5: 匿名さん 
[2012-06-14 11:41:41]
図書館にこの千住大橋の街道沿いの歴史的な地図があり、
江戸時代からどづいう店があったかが書かれているものを見つけました。
ちょっと見方が難しくてこちらの現地のピンポイントの場所は今でいうとどこになるのかはわからなかったのですが、
古くからずっと佃煮や葛餅屋などで栄えていた地域のようです。
千住大橋付近は交通の要所だったようですね。
6: ご近所さん 
[2012-06-18 07:32:14]
千住大橋は江戸時代、隅田川に一番最初に架けられた木造の橋だったはずです。
奥の細道で芭蕉が旅立ったのが、こちら側か南千住側かよく議論されますね。
道路としても交通の便は良いですし、電車も千住大橋、北千住、ちょっと頑張れば南千住も使えるので便利です。
歴史的情緒もたっぷり、交通の便も良い、商業施設も出来て便利になる、これからここは住むには良いところになりますよ。
小学校、中学校が近いのも良いですね。
7: 匿名さん 
[2012-06-19 15:43:32]
交番のところを川の方に行くと
松尾芭蕉が船に乗ったとされる場所がありますよね。
ちょっと公園的な感じになっていて。
ずっとそこから出たと思っていたんですが、
諸説あるんですね。
8: 匿名さん 
[2012-06-21 16:08:24]
再開発の地域自体からは若干離れるんですね。
でも恩恵があずかれるのはいいですね。

都市計画道路がどの程度の交通量になるのでしょうか?
商業施設ができると交通量が増えそうな感じがします。
9: 匿名さん 
[2012-06-22 10:13:10]
自分は交通量は増えるのではと思っています。

かなり大きなショッピングモールになりそうですし、

車で来る方も多いかと思っています。

でも駅まで1分というのは相当の魅力ですよね。
10: 匿名さん 
[2012-06-22 18:05:43]
前面4号でそれなりに交通量ありますからね。
建物の仕様で、窓ガラスの防音等級などが高いものが使用されていると良いですね。
11: 匿名さん 
[2012-06-26 08:37:31]
京成は乗換路線がかなり便利ですよね。
北千住で千代田線・日比谷線、日暮里で山手線、その他もろもろ…。
さらに駅徒歩1分はかなり交通至便が良いですね。
二重サッシ、複層ガラスなど防音効果が高いことを祈りたいです。
12: 匿名さん 
[2012-06-27 16:32:51]
複合開発エリアが完成したら、周辺も変わるでしょうね。生活が便利になるのであれば、この物件の立地は良さそうです。
13: 匿名さん 
[2012-07-03 17:37:53]
ここの上層階だったら、かなりみごとにスカイツリーが望めるのではないでしょうか?
14: 匿名さん 
[2012-07-03 19:46:35]
>>11
千代田線利用だと、千住大橋から上野行きで一駅の町屋からの乗車になるかと思います。
上野から銀座線も乗り換えて使えますし、何れにせよかなり便利ですね。
15: 匿名さん 
[2012-07-03 23:53:31]
京成は1本だけでは都心部には行けないですが、
乗換を含めて考えるとかなり良いですね。

日暮里までも何気に本当にすぐですし。

普段通勤で使うわけではないですが、
水上バスの発着場もご近所のようで一度乗ってみたいなと思っています。
16: 匿名さん 
[2012-07-04 16:21:48]
公式HPのブログもスタートしているようですね。
まだプロローグ段階で詳しい情報はこれからのようです。
千住大橋もこれからどんどん変わっていく街なので
これからが楽しみですよね。
17: 匿名さん 
[2012-07-06 22:51:06]
今日、たまたま現地前を通ってきました。
結構車の交通量はありますが、
駅近くに信号があるので、そう飛ばす車はないかと思います。
ただ昼間だったせいか交通量はありますね。
18: ご近所さん 
[2012-07-08 07:48:33]
この辺は、商業施設がないのがネックだったのですが、今後それが解消されれば、かなり便利になりますね。
交通量は、時間帯によってばらつきがあると思います。
19: 匿名さん 
[2012-07-09 08:18:59]
商業施設は本当に朗報ですね。
それがない場合は北千住の方に行くか、
南千住方面に行って右手のライフに行くかしか
スーパーはなかったので。
食料品が充実しているスーパーがテナントで入るとうれしいですね。
20: 匿名さん 
[2012-07-10 23:04:18]
食料品を扱うテナントが入る確率は高いでしょうね
これから千住大橋の再開発でマンションが増えることを思うと
需要は非常に高まっていくと思いますから
ところで友人がちらっと千住大橋の駅も改装するかもと話していたのですが
この話をご存知の方っていらっしゃいますか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる