東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークシティ豊洲 10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 2丁目
  7. パークシティ豊洲 10
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-16 12:31:41
 

パークシティ豊洲のスレです。

住民専用です。
誹謗中傷はスルーの上、削除依頼で対処しましょう。

前スレ;http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/188236/

当マンションwiki(編集出来る方、お願いします。)
http://sutekicookan.com/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89%...

[スレ作成日時]2012-06-05 10:01:53

現在の物件
パークシティ豊洲
パークシティ豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲2-5
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅徒歩8分

パークシティ豊洲 10

801: マンション住民さん 
[2013-05-09 00:46:18]
(追記)
マンション住人として、よりよくしたいという点ではお互いベクトルがあっていると思っている。
私が、主張するなら、以下は枕に使い、これを持っても理由にはしないよ。

>今回理事会が雇うコンサルについては、大変
>あやしいのは事実。
>従業員は二人の有限会社で社長の挨拶文は
>とても知的(まとまな社会人)とは思えない
>内容であった。
私なら、「こういう点もあるが、これはさておき、…というアドバイス等があり、当管理組合が有料で契約するに値しないと判断した。」等の意見があれは、もっと貴方に賛同しやすいと思うのだが、いかがかな?

>金を払っている区分所有者である我々が批判を
>して何が悪いのか。
これについても否定しない。
ただ、批判する場所や手順を考えてほしい。
住民以外の方、外部からの煽り等のさらされている場所で、貴方は議論したいのかい?
私ならごめんこうむるね。
802: 住民さんA 
[2013-05-09 08:57:23]
議論したいから皆書き込んでいるんだろ。
何かと言うと上から目線になるのはおっさん
の特徴だよな。
それもそこそこの企業に勤めていて自分も
大きな力を持っている気でいるが、実際は
窓際ポジションであるものが多い。
そんな所か。
803: マンション住民さん 
[2013-05-09 09:58:47]
みんな自分を大きくみせたいんです。古臭いファッションしていてもね。
804: 入居済みさん 
[2013-05-09 12:13:08]
勝負あったな。
805: マンション住民さん 
[2013-05-09 18:22:57]
おっさんて何歳から?

どきどきするわ
806: マンション住民さん 
[2013-05-10 07:22:35]
>水かけ論や、一方的な主義主張を行い、都合が悪くなると論点を替えたり、だんまり…。
今回もその作戦かい。

>>ところで、コンサルタントが絡んだ、大きな金銭問題とは何だい?
>>と聞いたところ、まだ返事がありませんよ。
少なくとも、しつこく確認しても、返事がないのは、この問題はなかったと認めたんだね。
807: マンション住民さん 
[2013-05-10 08:51:04]
(大笑)
810: 住民さんA 
[2013-05-13 17:19:30]
この人理事だよ。
コンサルについて批判的な意見をされて
いるのが相当気に入らないらしい。
811: 住民さん 
[2013-05-13 21:16:43]
都合の悪い書き込みは全部理事会の工作扱いですか?
随分レベル低いんですね(失笑)

そもそも部外者だらけのこんな所の意見、マトモな住民が傾聴するとお思いですか?(笑)
812: マンション住民さん 
[2013-05-13 23:19:22]
>コンサルについて批判的な意見をされて
>いるのが相当気に入らないらしい。
批判に足らない意見の間違いじゃないの?
813: 住民さんA 
[2013-05-14 10:20:58]
書き込みはには「あおり」も多いがかなり多くの住民が
見ているのは事実。

ここで住民同士の話や意見交換がおこなわれることを
まずく感じる連中がいるんだよ。 
いろいろと影でこそこそ動きたい一部の理事とか、それに
取り巻く連中だ。

そういう連中はこのような場で、話が盛り上が
られたりすると大変困る。
だからわざと荒らしてくだらないと思わせようと
するんだよな。
814: マンション住民さん 
[2013-05-14 23:20:50]
しばらく荒らした後、820か、830位にまた同じ話を繰り返すのかね。

>>ところで、コンサルタントが絡んだ、大きな金銭問題とは何だい?
>>と聞いたところ、まだ返事がありませんよ。
>少なくとも、しつこく確認しても、返事がないのは、この問題はなかったと認めたんだね。
認めたことになるけど、それでいいのかね?
815: マンション住民さん 
[2013-05-14 23:24:45]
>都合の悪い書き込みは全部理事会の工作扱いですか?
>随分レベル低いんですね(失笑)

たしかに、座布団3枚!!!
816: マンション住民さん 
[2013-05-14 23:26:00]
理事会の時間に書きこんでやろうか!
817: マンション住民さん 
[2013-05-15 10:46:07]
コンサル可決されたんだから仕方がないね
来期にマトモな人間が理事になってコンサル契約解除するのがいいよ
解除できないという契約を仕込んでる気がするけどwww
決議にかけてるのに何故か契約書の開示が無かったからね
818: 住民さんA 
[2013-05-15 13:53:41]
817が正しいと思う。
言う通り契約書も無ければ契約内容の説明も
無いんだよね。
総会に出なければさらにわからん。
819: マンション住民さん 
[2013-05-15 15:11:01]
契約を問う、総会決議に契約書が無い自体本当は決議瑕疵なんだけど。
まじ裁判したら決議無効にできるけど馬鹿らしいから誰もやらないだろうね。
組合員に契約書の開示も無いのに契約してもいいかと組合員に契約の賛否問うって、何を持って判断するんだろうってことだよ。
非常にマズイ契約書なんで敢えて隠した可能性もあるし、理事がマヌケで契約書を組合員に開示資料として総会資料に添付しなかったか。
まぁ総会決議自体瑕疵っぽいから本気になればコンサル切るんはいつでも出来るでしょ、暴走しないか様子見だね。
820: マンション住民さん 
[2013-05-16 00:09:53]
>来期にマトモな人間が理事になってコンサル契約解除するのがいいよ
総会に出て、来期の理事の選定方法等異議をとなえず、なぜ議決させたの?
自分でやらず、不満ばっかりだと、***の遠吠えに聞こえるよ。
自称「右」。
次回、理事長目指し、頑張れ。
支持はしないけど。
821: 本当の住民 
[2013-05-16 10:40:43]
うちのマンションは理事を決めるのは抽選だよ。
その抽選が正当に行われていたかは知らないが。
大体抽選日の告知が無かった気がする。
822: 入居済みさん 
[2013-05-16 12:04:49]
いや、毎年掲示板に出るよ。実施は公開。>抽選の日程。
823: マンション住民さん 
[2013-05-16 13:50:41]
>総会に出て、来期の理事の選定方法等異議をとなえず、なぜ議決させたの?

契約書開示も無いのに契約してもいいかって議題だから、有効な決議か疑わしいけどいちいち異議唱えるのも面倒だろからスルーしてんじゃね。
泳がせて変な動きすれば切ればいいということだろ。
824: 住民さんA 
[2013-05-16 16:18:30]
理事の抽選日については毎年告知されるのは知っていますが
前の人が書いているように、今年はわからなかった。
確かに気がつかなかっただけだろうと言われればそれまでだが
告知期間も短かったのでは。
そもそもPCTにも載っていないようだし、お知らせが全戸配布
されることもない。
理事を決める抽選なのだから、もう少し神経を使ってほしい。
825: マンション住民さん 
[2013-05-16 17:03:22]
共産党や団塊世代の親父連中が最悪なんだよ。
こいつらが理事になったり、身近な(近所)人が
理事になったりすると圧力かけたりして自分達の
好きなようにしようとする。
正直脅迫に近いやり方で来たりして、気の弱い理事や
子供関係でトラブルを起こしたくない理事にとっては
かなり厄介な存在。
資産価値に影響が出なければいいが、こういう人達の
合言葉は「住民の為」で、共用施設の無料開放や
何かと言えば管理費等の削減だ。
結果として施設の劣化を招き、最終的には我々に
返ってくる。



826: 入居済みさん 
[2013-05-16 17:16:48]
数年前のこのスレは、理事会を批判するのが左だ共産党だ、とか言ってたような気がする。
時代って変わるのねえ。
827: 住民A 
[2013-05-16 22:05:48]
何も変わってないよ。
当時は左派系や団塊の無理難題を
理事会が拒否をしていた。
今は理事会がそういう連中に
あやつられているんだよ。
すべての元凶は左翼と左派系の団塊
世代。
828: マンション住民さん 
[2013-05-16 23:42:50]
自称「右」
うだうだ言うくらいなら、自分が理事長に立候補すると明言し、総会で承認を受けろよ。
そして、現在の理事以上の働きを実証したら認めてやるぞ。

その努力もやらず、現在の制度等を言い訳にしているのは、「右」らしくもないと思う。

829: 住民さんA 
[2013-05-17 09:31:53]
正論で来られると黙るか切れるのが
左派系のパターンなんだよね。
もう少し頭使って論理的に反撃しろよ。
830: 区分所有者A 
[2013-05-17 16:52:16]
あのチンピラを装った左派系の住民はまだいるのかね。
脅し方が昔のサラ金スタイルで内心笑えたが、そんなやろうが理事会に自分勝手な要求を高圧的(脅し)にしてくるんだよね。
多くの区分所有者は理事は、その事を知っておいたほうがいい。
831: 入居済みさん 
[2013-05-17 19:02:40]
51、52の角部屋って今まで入居者の募集って出た事あるでしょうか?
あと、マンション内で別の部屋に引っ越した場合でも駐車場の契約を一度解除されてまた空くまで順番を待たなければいけないとコンシェルジュに聞いたのですが実際の所はどうなのでしょう?経験者の方いらっしゃいますでしょうか?
834: マンション住民さん 
[2013-05-18 22:24:56]
共産党の連中よりは多いから安心しろ。
836: 入居前さん 
[2013-05-18 23:32:22]
近日入居予定の者なのです。
インターネット環境の質問ですが、パークシティー豊洲の既存のネットワーク(岡田電機?)以外にも使用する事はできるのでしょうか?例えばAUひかりなど…
コンシュルジュの方に聞いても「わかりません。」としか言われませんでした。
もし、
使用できる場合は部屋にLANの口が一つしかないと思いますが、既存の回線(岡田電機)とAUをどの様に同時に使うのでしょう?
教えていただけますでしょうか?
837: 住民さんA 
[2013-05-19 11:33:54]
>>836
コンシェルジュに聞いてわからないわけないだろ。
旗色悪いとすぐに誤魔化そうとしやがる。
838: 入居前さん 
[2013-05-19 15:28:03]
>>837
分からなかったから質問をさせてもらっているんですが…
この手の質問ではダメですか?
839: マンション住民さん 
[2013-05-20 00:09:30]
>836さん
いろんな方が住んでいるマンションです。
大半の方は、一般常識のある方で、ご近所さんとの挨拶等住み易いマンションだと思っています。
大規模マンションがゆえに、例外の方や極端な方のいる可能性も増すこともご了解ください(笑)。

ご質問のインターネットの環境ですが、ネットマークス(名称が変わっているかもしれません。)と他のプロバイダーと両方契約することは可能です。
ただし、ネットマークスは共益費の中に使用料が含まれており、他のプロバイダーを使用した場合は別の契約となります。
このため、固定経費を下げるために、ネットマークスだけを使用している方もいます。

LANは同じでも複数のプロバイダーは使用できるはずです。
〔あまり知識はないので、間違ったらごめんなさい。〕
840: 入居前さん 
[2013-05-20 01:06:37]
>>839さん
ご回答ありがとうございました。
念のためネットマークスにも確認してみます。
842: 区分所有者A 
[2013-05-20 11:57:05]
コンサルとの契約内容(契約書)は申し込めばみることはできるんだよね。
前の方が書いていたが、契約内容を説明もせずに進めている今の場合、契約不履行になる可能性は本当にあるのだろうか。
843: 入居済みさん 
[2013-05-20 12:34:30]
>>836さん

フレッツと併用しています。

自宅には、ネットマークスとフレッツの回線が両方とも引き込まれる形になり、ルータも2つ置かれます。
各部屋のLANコンセントにつながっているケーブルをフレッツ側のルータに接続すれば、
そのLANコンセントからフレッツが使えるようになります。

なので、ネットマークスとフレッツをLANコンセント単位で使い分けることができます。
あんまりメリットは思いつきませんが。
844: 入居前さん 
[2013-05-20 12:41:11]
>>843さん

ご回答ありがとうございました。
846: 住民さんA 
[2013-05-22 16:48:22]
区分所有者が管理組合の取り交わした約束や契約の内容について知るのは当然の権利です。
今回のコンサル契約の詳細な内容については、カウンターで申請すれば見れますよ。
850: 入居済みさん 
[2013-05-24 21:24:40]
契約書なんて無いんじゃないの?。
854: マンション住民さん 
[2013-05-27 10:14:08]
コンサルに頼む内容はこれからだよ。
何をするかはさておき、コンサルを
導入するしないの総会決議だった。
そしてコンサルに仕事をしてもらう為に
予算をつけた。
どんな仕事をしてもらうのかは、理事会
しだいです。
856: 住民さんA 
[2013-05-29 12:32:47]
右でも左でもどちらでも良いが
コンサルと癒着する理事がいればそれは大問題。
一部の理事とコンサルが理事会以外で話し合い
色々と決めて行く。
この場合の理事は、2.3人がいいとこだろう。
そして取り合えず暫定として事を進めて
既成事実化する。
総会の時には、今まで暫定で実施をして
きましたが、反対の意見も多くないので
このまま継続しますなど。
一番危ないのは予備費。
いつの間にか理事長や理事会レベルで自由に
使える金が増えること。
色々な名目で何処かに消えてもわからない
金が増えることは最悪ですよ。
実際何に使ったのか明細の無いコンサル費が
100万単位で使われていたわけだし。
857: 入居済みさん 
[2013-05-29 12:55:30]
聞きたいのは一般論じゃなくて、ここは実際どうなのか、ってことなんだけどね。
866: マンション住民さん 
[2013-05-31 00:08:28]
資産価値は下がらないよ。心配ないさ。うちのマンションは人気だからね。
ただ安かったのは本当だろう?嘘ついても地元民は本当の価格知ってるよ。
870: 住民さんA 
[2013-05-31 18:24:03]
汚いやり口を指摘されて、それを仲間内で
フォロー仕合ながらおかしくない程度に削除した。
それだけのことだろう。
真面目な話、理事の中にコンサルの
仲間がいるのかね?。
871: 匿名 
[2013-06-01 11:22:16]
コンサル関連以外の話題もしませんか?
何ヶ月も延々とコンサル関連話題ばかりが続き他の話しも聞きたくなりました。
確か総会の前に開催された事前説明会で、何故このコンサル会社に決めたのか理事長から詳しく説明されました。
その際出席者は概ね納得して反対意見も無かったと思います。
ただコンサル導入の件はもっと住民に事前に説明して欲しかったとの意見はあったかと記憶しています。
コンサル導入に反対なら事前説明会や総会に出て自分の意見をきちんと理事会に説明すべきではなかったのではないかと思います。
872: マンション住民さん 
[2013-06-01 13:39:04]
管理組合の会報が配布されましたが、
ここのスレ民たちが主張していた「コンサル議案の支持票率」が大嘘であることが発覚しましたね。

やっぱり予想通り、このスレが部外者だらけであることが確認できましたね。
873: 住民さん 
[2013-06-01 16:28:07]
今確認したけど、ホントだw

ここで言ってた「ギリギリ可決」とか大嘘じゃんw

ということは、此処は引っ掻き回したいだけの偽住民だらけってことなのかね。
874: マンション住民さん 
[2013-06-02 00:15:10]
前からその指摘はあったよ。
どちら側の主張が、偽りがあるのか、また、住民外はどっちか、改めて判断してほしい。
同一視されることに怒りを感じる。

byレジスタンス
875: 入居済みさん 
[2013-06-02 13:00:37]
当方も総会を欠席していたので知りませんでしたが、
「コンサル議案がぎりぎりで可決した」というこの板の情報は虚偽だったんですね。
私もPCT通信見ました。

この板が嘘と他マンション住民の撹乱工作だらけの場所だったことを改めて実感し、
同時にここに失望しました。
876: マンション住民さん 
[2013-06-02 14:27:57]
何ヶ月も前からコンサル導入反対だの理事の利益相反だの
喚き散らして混乱させてたのが、
実は住民でも何でもない外部の人間だったってこと?

今後はコンサル反対とか言ってる人間の情報には、十分に注意する必要がありそうだね。
877: 住民さんA 
[2013-06-03 08:55:16]
区分所有者が1500もいるのに、委任状(委任状は反対、賛成どちらでも良い)
を含めた賛成が800人では実質的に半数以上の賛同を取れているとは言えないんじゃないの。
878: 入居済みさん 
[2013-06-03 13:29:53]
>>877さん
そういう前提で委任状を出したってことは、賛成とカウントされても構わないから。
あなたの反対意見は尊重するけど、無理矢理な理屈をこねるのは見苦しいよ。
879: マンション住民さん 
[2013-06-03 23:04:45]
>877
>委任状(委任状は反対、賛成どちらでも良い)
この前提自体おかしいと思う。

委任状について、委任する方にお任せしますというごく当たり前の書面じゃないのかい。
賛成するか、反対するかは、誰に委任するかで普通の方は判断できるぞ。
理事会案の提案者の一人である理事長に委任した時点で賛成票を投じたことになることは、普通の方なら理解できると思うが違うかね?

また、今回、理事会の出欠表に、当日の出欠、委任状だけでなく、どんな記載があったかは、住民(特に、反対している貴方が住民)なら覚えているのじゃないかなるかな。

どうやら、877さんは、出欠表の内容も把握せず、レスされた部外者だと思うんだが違うかね。(微笑)
住民だったら、いい加減な奴の一言で終わってしまうだけで、もっと恥ずかしいと思うんだけどね。(笑)
880: マンション住民さん 
[2013-06-03 23:11:43]
↑ 「理事会」を「総会」に修正します。
881: 入居済みさん 
[2013-06-04 01:39:23]
そもそも、議決は有効投票総数に対する賛成票数で決まるのは大原則ですからねえ。

反対なら行使書出すか出席するかして反対の意思を示せばいいだけのこと。
それをしないのは棄権という意味だし、委任は委任。理事会に全てを一任するということ。
それ以上でもそれ以下でもありませんよね。

>>877さんは分母を総世帯数にしている時点で失笑ものなんですけど、
あまつさえ委任状数まで除外して「コンサル賛成は少数派」とか主張しているのは
卑劣な印象誘導を通り越して、もはや滑稽ですね。
882: マンション住民さん 
[2013-06-04 08:35:31]
>877
>区分所有者が1500もいるのに、委任状(委任状は反対、賛成どちらでも良い)
>を含めた賛成が800人では実質的に半数以上の賛同を取れているとは言えないんじゃないの。

上記の意見については、「一般常識とは認められず、多くの方が否定した。」
との判断でよろしいでしょうか。



883: 入居済みさん 
[2013-06-04 12:06:03]
水に落ちた犬をたたくのはやめよう。
884: 住民さんA 
[2013-06-04 12:23:56]
朝鮮の諺ですね。

まさにピッタリだ。
885: 入居済みさん 
[2013-06-04 13:50:34]
うーん、ちょっと違う。

http://heisei2100.com/archives/1451
886: 区分所有者G 
[2013-06-04 17:34:59]
俺も朝鮮の諺だと思っていたよ。
「落ちた犬は棒でたたけ」のほう。
汚いやり口を比喩してるのかなと。



887: マンション住民さん 
[2013-06-04 23:40:07]
>区分所有者が1500もいるのに、委任状(委任状は反対、賛成どちらでも良い)
>を含めた賛成が800人では実質的に半数以上の賛同を取れているとは言えないんじゃないの。

については、一般的な判断が出たということで、終わります。

後、コンサル反対者は、何を問題としているんだっけ。
888: 入居済みさん 
[2013-06-05 09:37:33]
委託先が適切かどうか。

でも、そもそも材料が乏しいわけで、ここで議論しても水掛け論にしかならなそうな。
(反対側はこれまで以上の材料出てこないだろうし、
 賛成側だって、適切な会社だっていう明確な根拠があるわけじゃないでしょ?)

総会で承認済みなんだから、あとはこれからの働きを評価、で良いのではないかと。
889: マンション住民さん 
[2013-06-05 09:49:02]
契約しているコンサル会社に疑問を抱いている人が多いんだよね。
それを勝手に前倒しで契約していた理事会と、このコンサルを
ごり押しする理事がいることが問題・・・。
理事会(前期)の中から実はこの声が上がっていたようだが
推進派が協力にねじ伏せた。
そんな書き込みがありましたが・・・・。

>>コンサル会社↓ 前に投稿されていたコピペです。
>>現在は何故か、ホームページが変更されています。

>>有限会社マンション管理支援事務所

>>本社は横浜市の関内
>>みなとみらいのような所では無く、伊勢佐木町側
>>新宿は新大久保だよ
>>百人町方面(笑)

>>代表の挨拶↓ 管理会社を「ハイエナ」と読んでいます。

>>「マンション管理の世界では管理組合財産を狙っている
>>ハイエナのような業者が
>>数多く存在します。当事務所は管理組合財産を貪る
ハイエナ業者から
>>管理組合様を守る使命に燃えています。代表を含むスタッフ全てが十分な経験と知識をもって、
>>誠実に対応。管理組合様を良い方向に導くため最善の提案を致します」

従業員数は実質2名のようです。
後はパートでもない協力者。
代理店によくある、名刺だけ持ってる人ね。
コンサルの最大実績は200戸。
今は500戸クラスもやっているようだが実際どこまで関っているのかはわからない。
そちらのマンションにはパークシティーですべての管理のコンサルをしております。
そんな宣伝をしているかも知れません。

最大実績は1500戸になるね(笑)。

ただ、言っていることは間違いでは無いからなー。
890: 入居済みさん 
[2013-06-05 11:12:27]
>このコンサルをごり押しする理事がいることが問題・・・。
>理事会(前期)の中から実はこの声が上がっていたようだが推進派が協力にねじ伏せた。

この部分について、裏付けの提示を希望。
891: Bの住民 
[2013-06-05 11:25:30]
ビバホームの向かい側のすき家の横道入ったところに、「餃子酒場」という店が今春オープンしていました。

九段下や水道橋にもあるらしいけれど、オシャレな店内で 女性や家族にお薦め!

手作り餃子や刀匠麺に鳥手羽先など、美味しかったですよ。値段も手頃でお持ち帰りもOK♪

ただ、料理人はじめスタッフが中華の人達らしくて、愛想がないけれど、これは国民性の違いね。もくもくと働いてました。
892: 住民さんA 
[2013-06-05 11:27:17]
裏付けをここに提示したらまずいだろ。

信じるか信じないかは読むひとの判断で良いのでは。
893: 入居済みさん 
[2013-06-05 12:07:42]
>>892さん
それは889さんが判断すること。

自分としては、889さんが何の根拠も示さずに個人を誹謗中傷するような
卑怯な人じゃないことを信じてますけどね。
894: マンション住民さん 
[2013-06-05 18:18:04]
誰も個人攻撃はしていないよなー。

どこをどうみたらそうなるの。
それとも単なる脅迫ですか。
895: 入居済みさん 
[2013-06-05 18:33:55]
>>894さん
そうかな?
「疑問を抱いている人が多い」コンサル会社をごり押しする理事がいるとか、強力にねじふせる推進派がいたとか、
事実じゃないならかなりな誹謗中傷だと思うけど?
896: 入居済みさん 
[2013-06-05 18:34:26]
それより、どこをどうみたら「脅迫」になるのか知りたいところですが。
897: 入居済みさん 
[2013-06-05 20:12:04]
まーみんなに見てもらおうよ。
拡散されるとあんたらは困るかも知れないけど。

契約しているコンサル会社に疑問を抱いている人が多いんだよね。
それを勝手に前倒しで契約していた理事会と、このコンサルを
ごり押しする理事がいることが問題・・・。
理事会(前期)の中から実はこの声が上がっていたようだが
推進派が協力にねじ伏せた。
そんな書き込みがありましたが・・・・。

>>コンサル会社↓ 前に投稿されていたコピペです。
>>現在は何故か、ホームページが変更されています。

>>有限会社マンション管理支援事務所

>>本社は横浜市の関内
>>みなとみらいのような所では無く、伊勢佐木町側
>>新宿は新大久保だよ
>>百人町方面(笑)

>>代表の挨拶↓ 管理会社を「ハイエナ」と読んでいます。

>>「マンション管理の世界では管理組合財産を狙っている
>>ハイエナのような業者が
>>数多く存在します。当事務所は管理組合財産を貪る
ハイエナ業者から
>>管理組合様を守る使命に燃えています。代表を含むスタッフ全てが十分な経験と知識をもって、
>>誠実に対応。管理組合様を良い方向に導くため最善の提案を致します」

従業員数は実質2名のようです。
後はパートでもない協力者。
代理店によくある、名刺だけ持ってる人ね。
コンサルの最大実績は200戸。
今は500戸クラスもやっているようだが実際どこまで関っているのかはわからない。
そちらのマンションにはパークシティーですべての管理のコンサルをしております。
そんな宣伝をしているかも知れません。

最大実績は1500戸になるね(笑)。

ただ、言っていることは間違いでは無いからなー。
898: マンション住民さん 
[2013-06-05 23:34:14]
ふ~ん、それで、どこが問題だと思うの?

契約した金額と、内容、それと実際の仕事で判断すべきじゃないのかい。
↑の話は、本題に入る前の枕ぐらいにしか使えないよ。
総会でメガネさんは同様な発言を行ったが、私は違和感を感じた。

>>コンサル会社↓ 前に投稿されていたコピペです。
>>現在は何故か、ホームページが変更されています。
これのどこが問題なの。

>>有限会社マンション管理支援事務所

>>本社は横浜市の関内
>>みなとみらいのような所では無く、伊勢佐木町側
>>新宿は新大久保だよ
>>百人町方面(笑)
これのどこが問題なの?
六本木ヒルズや、帝国ホテル内に事務所があれば満足なの?
そのためには、利潤を追求するコンサルでないと入居できないと思うんのだがどう思うね。

>>代表の挨拶↓ 管理会社を「ハイエナ」と読んでいます。

>>「マンション管理の世界では管理組合財産を狙っている
>>ハイエナのような業者が
>>数多く存在します。当事務所は管理組合財産を貪る
ハイエナ業者から
>>管理組合様を守る使命に燃えています。代表を含むスタッフ全てが十分な経験と知識をもって、
>>誠実に対応。管理組合様を良い方向に導くため最善の提案を致します」
まさしく、実感ですが、何か。
管理組合が、競争入札を行って、どれだけ管理会社との契約金額等が下がったか知ってるかい?

それと、管理委託会社の中には、管理費を横領する管理職もいたね。覚えてるかい。
一部の方は、コンサルタントが横領したと勘違いされた方もいたね。これも忘れないよ。

>従業員数は実質2名のようです。
>後はパートでもない協力者。
>代理店によくある、名刺だけ持ってる人ね。
>コンサルの最大実績は200戸。
>今は500戸クラスもやっているようだが実際どこまで関っているのかはわからない。
これについても、違和感を感じない。

必要最低限で経費で対応しているため、あの金額で契約ができていると思うのだが。
契約した質を保てないときは、契約を切られるだけですので、従業員数ではなく、大規模小規模を問わず再契約率等を問題にすべきではないかと考えるでが。

契約した質が保てないために、従業員を増やすか否かは、会社の経営の話であって、契約した内容を保てるか、否かの判断とは異なると思うのだがいかがかな?

以上のほとんども過去の議論だけどね。
899: 入居済みさん 
[2013-06-06 01:50:56]
「総会でギリギリ可決された」とか、あからさま嘘を書くような愉快犯や部外者の**なんだから、
ここに書かれた諸々の情報の確度は極めて低いと判断したほうが良さそうですね。

「ゴリ押しした理事がいる」だの「推進派がねじ伏せた」だのも、
確たる根拠もないので同様の判断を下すのが良さそう。
900: 住民さんA 
[2013-06-06 07:24:49]
このスレの住民たちによる、総会議決結果に関する悪質な虚偽情報の流布や意図的な印象操作の実態も
明らかになったのだし、今後は理事会にもしっかりしていただいて、
総会においてここに書き込まれた情報に基づく発言が行われた場合には耳を傾けないで欲しい。

まあ流石に発言そのものを禁止するわけにはいかないでしょうけど、
もし今後このスレの情報に基づく意見や質問が行われたら、
「匿名掲示板で行われた無責任な議論に関して、理事会は一切コメントいたしません」
等とだけ答えて別の方による次の発言を促すとか、毅然とした態度でピシャリと封じるべき。

理事会さんホントしっかりしてください。
匿名掲示板の虚偽情報や自作自演に惑わされたり弱腰にならず、
毅然とした態度を示してください。

議論は実名と部屋番号を明らかにし、総会の場で堂々と行えばよいのだから。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる