矢作地所株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ラグナヒルズってどうですか?その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 千種区
  6. ラグナヒルズってどうですか?その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-08-13 17:52:58
 

ラグナヒルズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:愛知県名古屋市千種区徳川山町6丁目101番2他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「自由ケ丘」駅 徒歩7分
間取:3LDK ~4LDK
面積:77.21平米~101.70平米
売主:矢作地所
売主:野村不動産 名古屋支店
売主:トヨタホーム

物件URL:http://www.lagunahills.jp/
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:未定

【タイトルに「その4」を追記しました。2012.8.16 管理担当】

[スレ作成日時]2012-06-02 22:21:37

現在の物件
ラグナヒルズ
ラグナヒルズ  [最終期(第4期)]
ラグナヒルズ
 
所在地:愛知県名古屋市千種区徳川山町6丁目101番2他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「自由ケ丘」駅 徒歩7分
総戸数: 300戸

ラグナヒルズってどうですか?その4

873: 匿名 
[2012-08-07 10:07:09]
正直、子供がある程度大きくなったら託児は要らないです。
今はまだ小さいお子さんがいる方は必要性を訴えますが、その世代のお子さんが大きくなったら要らないよね。
外部の方が使えるなら回転していくが住民専用は回転はしないよね。
874: 匿名さん 
[2012-08-07 11:18:48]
ヴィークタワー東別院の駐車場は、東別院の所有地ですし、東別院は、近くで幼稚園も経営しているので、保育園を経営しても不思議はないですね。

名古屋市から補助金をもらっているヴィークタワー東別院ですから、市の要望で保育園を入れることはあり得るように思います。
875: 匿名さん 
[2012-08-07 12:31:30]
確かに10年くらいで需要は無くなりそうですね。
エアーの五階に居る人はたまったものではないですね。
近所の賃貸に託児所が入っていますが、早朝から夜までキンキンした叫び声、ぐずる声が響いていてゆっくり読書などできません。夏はさらに小さい庭にプールを出してはしゃぐ声が加わります。
頑張って保育園探します。。。
876: 匿名さん 
[2012-08-07 21:51:44]
緑が多い閑静なマンションを求めてここにしたのだから
保育園とか店とか我がまま言ってはいけません。

自分に小さな子供が居る時は保育園を切望していながら
子供が大きくなったら邪魔者扱いは酷すぎる。
877: 契約済みさん 
[2012-08-07 22:05:03]
契約しておいてなんだけどマートとカフェは個人的にはなくてよかった。
かと言ってトレーニングルームやシアタールームは一部の人しか楽しめなさそう。
みんなが(多くの人が)楽しめるまたは役に立つ共用施設とはなにがあるのだろう。
878: 匿名さん 
[2012-08-07 23:12:59]
自販機コーナーと食堂あと図書館、あったら実に便利でしょうね。
高齢者多いなら病院に近づけません?
880: 契約済みさん 
[2012-08-08 00:04:07]
私は子供が好きで、保育士の資格を持っており、保育園での勤務経験もありますが、
自分には子供ができないので、マンション自室で、名古屋市が推進している保育ママをやるつもりです。

もし保育園探しにお困りの方がいらっしゃいましたら、是非どうぞ。
882: サラリーマンさん 
[2012-08-08 01:57:14]
因みに1時間いくらが妥当か?
組合で相談させてください。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
890: 匿名さん 
[2012-08-08 10:00:18]
保育ママくらいが本当の情報かな?
891: 匿名 
[2012-08-08 10:01:27]
荒れすぎですね。
閉じた方がよくないですか?
892: 周辺住民さん 
[2012-08-08 16:47:39]
県立城山病院の改築計画に付いて
 建物の老朽化に対応するため全面改築されることになると回覧で発表されました。
  建設工事は平成25年度春頃~28年度(工事は前期・後期とに分け)で28年度終わりには全面オープンされることになっ  ております。
  建物の概要
   ①診察管理棟②西病棟・東病棟③医療観察法病棟④デイケア・体育館棟
    地上4階~地下1階(現在と同高さ) 医療観察法病棟は一般病棟とは別棟とし、病棟の周囲を二重の高いフェンスで    囲うなど安全性に十分配慮するとのことです。 以上
893: 匿名 
[2012-08-08 16:58:53]
二重のフェンス…
894: 匿名さん 
[2012-08-08 17:02:00]
ちょっと怖いですね。でも千種区に住めるなら我慢ですよね。
895: 匿名さん 
[2012-08-08 17:07:37]
千種区は憧れなんですね。
解ります。
896: 匿名さん 
[2012-08-08 17:10:44]
千種区徳川山町。かっこいい!
897: 匿名 
[2012-08-08 17:41:24]
千種区いいなぁ。
徳川山町も格好いいですね、羨ましいです!
あと、お墓参りも楽でいいですよね。マンションの隣なんですよね?お盆にお墓参りに行くとき車を置くのに大変なんでホント羨ましいです。
898: 匿名さん 
[2012-08-08 17:54:41]
お墓も購入したいのですがまだ分譲してますか?
899: 匿名さん 
[2012-08-08 18:05:18]
千種区民まつり
10月7日(日)9時30分~15時30分まで 平和公園内 メタセコイア広場で開催される予定です。(千種区制施行75周年記念)
 広場では75周年コーナー、千種おまつり音頭、乗り物体験コーナー、大道芸等が行われます。
 猫ヶ洞池の対岸には建設中のラグナヒルズが眺めます。
900: 匿名さん 
[2012-08-08 18:13:40]
898さんへ
 平和公園を通るとお墓の空きがまだあります。区画によりお寺さんが権利を持っていると思われ、お寺さんに聞いてみて下さい。(現地には案内版があります)
901: 匿名 
[2012-08-08 18:15:31]
結構高いってきくよ
904: 契約済みさん 
[2012-08-08 19:43:32]
墓地とか病院とかもう別にどうでもいい話題でしょ。墓地はともかく病院とかの施設ならどこでもできる可能性はあるはず。刑務所の横にだって家は立ってるし川の堤防の下にも家は立ってる。他人が住む場所の立地をわざわざ気にしなくてもいいのでわ?これからそこで生活するなら周りよりまずは内からだと思いますよ。
908: 匿名さん 
[2012-08-08 21:21:00]
わ、いやだ
そんなうるさいガキのいる部屋の下や隣だったらどうしよう
909: 匿名さん 
[2012-08-08 21:22:16]
キャハハ、ドタドタ。
ドンドンドンドン!!なんてね。
911: 匿名さん 
[2012-08-08 21:40:33]
最近はキャッシュで買うのをデベは嫌がるようだ。

ローンを組めば銀行が身元を調べてくれるが
キャッシュの場合はデベ自信で身元を調べないといけない。
なぜなら、反社会勢力の人であれば強制退場させないといけないからね。

自分はキャッシュだが、そんな苦労話を営業から教えてもらった。
912: 匿名さん 
[2012-08-08 21:58:00]
俺はキャッシュと知ってるマンデベ営業からうるさいくらい電話が掛かってくるぜ
安くするから見切り物件だから、賃貸に出して採算に合うだの、転売すれば儲けが出るだの
とても反社会勢力からどうこうを考えてるとは思えない
913: 匿名さん 
[2012-08-08 22:04:32]
>>912
それは不良物件で、なりふり構っていないだけ。
完売が確実な物件では、危ない橋は渡らない。

あなたは危なそうだから、危なそうな物件も買ってくれると思われているかもね。
915: 匿名さん 
[2012-08-08 22:26:29]
>>914
その通りでしょうね。
でもね。
後で事が起きた時に
「調べたけれど分かりませんでした」なら通じても
「調べていません」では通じないでしょう。

まあ、結局は事故歴ぐらいから推定するしかないでしょう。
916: 匿名さん 
[2012-08-08 22:57:37]
引っ越し落ち着いたら住人の交流を深めるために
サークルとかクラブなんか作りたいですね。
918: 申込予定さん 
[2012-08-08 23:46:43]
モデルルームに他マンションで開催した住民交流のお祭りのような資料がはってありましたが、ラグナもやるのですかね。無抽選で購入できることになりました。入居が楽しみです! 最高で9倍だったそうです…。びっくりしました
919: 匿名さん 
[2012-08-08 23:52:24]
カフェなどの共有部は特定の軍団に占拠されそうで心配になります。
920: 匿名さん 
[2012-08-09 00:13:22]
サークルやクラブいいですねぇ。
色々な趣味をもった人が集まりますからね。
皆さんどんな趣味をお持ちなんでしょう?
922: 匿名さん 
[2012-08-09 02:14:34]
911

今は契約締結時に反社会的勢力ではないという覚書をデベが直接取っている(努力義務化されている)から、ある程度対処できると思う。914が言う通り信用情報にそんなフラグは無いしデベが調べる手立てもない。契約時に虚偽の申告をしているのであれば、発覚時は即座に契約破棄ができる。

ただ契約破棄できるとは言っても契約担当の営業はかなり苦労しそう。マンション全住民から反社会的勢力が入居している事に対するクレームを一手に引き受けるのだから相当辛いでしょうね。
923: 働くママさん 
[2012-08-09 02:17:51]
サークルなら平和公園近いので乗馬倶楽部とか
良いですね。
あとは内村選手にあやかって平行棒部もよいかも。
でも小さいお子さん多いなら相撲部かなぁ。
ラグナ場所とか盛り上がりそう(^-^)v。
924: 匿名さん 
[2012-08-09 08:29:03]
>>サークルなら平和公園近いので乗馬倶楽部とか
良いですね。

平和公園で乗馬ができるんですか?そうなんだ、面白そうですね。

子供は太ってないのでラグナ場所には参加できなさそうです。お客さんとして行きますね♪♪
925: 契約済みさん 
[2012-08-09 08:54:53]
別に太ってなくても相撲はできると思うけど。。。
嫌味な感じですねw
926: 匿名さん 
[2012-08-09 09:44:23]
平和公園内で乗馬なんか出来ないですよ! イベント開催時、メタセコイア広場で出来るくらいです。
927: 働くママさん 
[2012-08-09 10:19:54]
誰が決めたの?
私は「乗馬禁止」の貼り紙みたことないです。
928: 匿名さん 
[2012-08-09 10:29:15]
自分の馬持ち込むの?
誰が決めたというか常識的に考えてね。
929: 匿名さん 
[2012-08-09 10:35:30]
名古屋市都市公園条例で指定場所以外への車馬の乗り入れは禁止されております。
930: 匿名さん 
[2012-08-09 10:41:07]
このマンションには927みたいなクレーマーがいるのですね。
ご近所付き合いには十分気を付けなければ。
931: 契約済みさん 
[2012-08-09 11:17:15]
いくらペット可といっても馬はダメでしょう。
932: 匿名さん 
[2012-08-09 11:26:45]
犬の散歩はリードを付けて行いましょう!
933: 匿名さん 
[2012-08-09 12:04:39]
猫は?
934: 匿名 
[2012-08-09 12:11:34]
私も高層階角部屋9倍だったと聞きました…凄いですね。
うちは3倍抽選で決まりました。
935: 働くママさん 
[2012-08-09 12:23:43]
話それすぎです!

サークルをどうするか?が今の論点でしょ!
真面目に考えてください。
サークルもクラブもないマンションに
なっちゃいますよ。
936: 匿名さん 
[2012-08-09 12:31:16]
論点にもなってないだろ。
一人でやってろ。
937: 匿名さん 
[2012-08-09 12:54:00]
>935
マンション内でのサークル、クラブは夢の中、考えは甘いよ!
938: 匿名さん 
[2012-08-09 13:49:24]

ラグナの近く自由ヶ丘会館では42部門のクラブ、サークル活動があり、入会をして参加をすればよい、マンション内での活動は反対者も出たり、又、人間関係が難しいと思います。
939: 匿名 
[2012-08-09 14:07:01]
935さん
ここで決めなくてもいいでしょう。
940: 匿名さん 
[2012-08-09 15:01:11]
前に近所を散策したときに、自由が丘会館からフルートの優雅な調べが聞こえてきました。
中学以来吹いていなかったフルートをもう一度やってみたいなと思います。
941: 周辺住民さん 
[2012-08-09 15:08:51]
ここなら迷う事なく釣りクラブだろ?
ブラックバスにヘラブナ 目の前でつれるんだから
942: 匿名さん 
[2012-08-09 15:43:40]
>>940
マンションで吹かないで欲しい
943: 匿名さん 
[2012-08-09 16:05:37]
ラグナの近くでは、早朝、平和公園内で吹奏楽器の練習をしている人が見られ、また自由ヶ丘会館で和太鼓、ブラスバンドの練習している児童の姿が見られます。
944: 匿名さん 
[2012-08-09 18:02:27]
942さんへ
フルートは消音器がなく、室内で吹くと壁やガラスを何枚も通過します。
澄んだ音ゆえ遠くまで届きます。
ご心配しなくてもスタジオ借りて練習しますのでご安心を。皆様の迷惑にならないようにいたします。
945: 匿名さん 
[2012-08-09 18:33:25]
夢のマイホームって感じの方が多いんですね。
羨ましい限りです。
946: 匿名さん 
[2012-08-09 18:39:23]
自由ヶ丘会館でもサックス、トランペット等を吹いて中学生・高校生が練習しておりますよ。
947: 匿名 
[2012-08-09 20:47:10]
入居予定の皆さん、引っ越しはやはり4月でしょうか?
300戸もあると引っ越しラッシュでエレベーターの関係が大変ですよね。
そのあたりはどうなるのでしょうか。
948: 匿名さん 
[2012-08-09 21:20:35]
引っ越しの日を調整するとか。かち合わないように事前に営業さんが聞いてくると思います。
でないと、奥のアクアなんかコリドーが渋滞して荷物通りませんよ。
うちは近いし、ほとんどの物を捨ててくるのでワゴン車に積んで平日にチマチマ運びます。
調整するのはテレビの配達日くらいかな。
949: 匿名さん 
[2012-08-09 21:21:23]
>>945
賃貸物件としてはあんまり条件よく無いからな
分譲で骨を埋めてもらうしかあるまい
950: 匿名さん 
[2012-08-10 06:20:20]
947さんへ
 経験から、HPでは入居は3月下旬からとなっておりますが、4月には生活が出来るように3月初旬から引越し開始が出来ると思います。建設現場員の皆様頑張って下さい。
951: 匿名さん 
[2012-08-10 06:59:28]
3月初旬からってのはただの希望では?
引き渡し前に引越しとかないでしょ。
952: 匿名さん 
[2012-08-10 07:53:40]

私の住んでいる分譲マンションは販売開始時は、完成予定4月初旬・入居予定5月初旬でしたが、実際は3月中旬には入居しておりました。経験からきたものです。
953: 匿名 
[2012-08-10 07:54:02]
すごい人がいますね。
引き渡し時期が決まってるのに新スタートだからと言っちゃう人。
計画は計画通りですよ。
954: 匿名さん 
[2012-08-10 07:55:44]
ええ?かなりの無茶ぶりですよね。

それを実現してきたというのもなんだかすごい話です。
955: 匿名さん 
[2012-08-10 08:03:12]
そうですね。4月から新しい住居からの通学、通勤に間に合って欲しい!引渡し時期は天災がない限り厳守で、ある程度余裕あると思う!
956: 匿名 
[2012-08-10 08:04:27]
大規模物件は無理でしょう。引越しだって多分引越し会社通して調整に入ると思いますよ。
それにその世帯数の引越しをそんな短期間に終わらせるのは不可能です。
引越し作業を早朝から深夜までやるのは非常識。
無茶苦茶な方がいるんですね。
957: 匿名さん 
[2012-08-10 08:08:05]

引越しは各人の手配と思う!
959: 匿名 
[2012-08-10 08:13:29]
そんなことしてみんなバッティングしたらどうするの?
トラックの大渋滞に、引越しの養生からエレベーターの確保。
野村さんは多分ある程度大きい引越し会社に調整させると思いますよ。そこを使うかは個人で選択はできると思いますが。
960: 匿名 
[2012-08-10 08:18:16]
なるほど!色々あるのですね。きちんと会社が根回ししてくれるのから大丈夫そうですね。
961: 匿名さん 
[2012-08-10 09:10:07]
大規模じゃなくても引越日の調整あるでしょ。
なんか自分に都合のいいように考えちゃう人が多くて怖い。
962: 匿名 
[2012-08-10 09:19:02]
こういう人がもし調整で自分の希望通りにならなかったらどうするのかなとふと思った
963: 匿名さん 
[2012-08-10 09:47:21]
ラグナ全300邸ですが4棟に別れており、EV×7基も設置されています。引越し業者も数多くあり、通常は引越し業者を各人が決めて、引越し調整は管理会社が行い、養生は引越し業者が行ってくれます。東棟の躯体はすでに屋上まで完成し内・外装仕上げ工事に入っております。
964: 入居予定さん 
[2012-08-10 19:07:56]
引っ越し業者も日程も決めたよ
転勤シーズンは混雑するし会社
簡単に休めないから、平日なので、
ご安心ください
965: 匿名さん 
[2012-08-10 19:28:00]
963より
ラグナのEVの設置数を図面で確認すると ①東棟・・EV×1基、②南棟・・EV×3基 ③西棟・北棟・・EV×5基 ④駐車場・・EV×1基 合計×10基 設置されております。 
966: 匿名さん 
[2012-08-10 21:31:13]
午前午後の二回、毎日引っ越しを組めば割と早く済みそうだけど、やっぱり土日に集中するでしょうね。
四月を越えても引っ越しが続くのかな?リタイアされた方々はともかく、学校が始まる四月前には何としても終わらせたい人達も多いでしょうね。
967: 匿名 
[2012-08-10 22:22:31]
大規模だと引っ越しの問題はありますよね。こどもの学校、特に保育園や幼稚園は抽選もあるし4月には住民票をうつしておきたいです。
968: ショコラ 
[2012-08-10 22:41:59]
幼稚園を捜しています。近くのわかば幼稚園を検討してます。問い合わせたところ募集数は50人先着順だそうです。夜中から並ばなきゃ無理だと思いませんか?近くないし主人は出張がある頃だし、上に子供もいるので早くから並ぶのは不可能。困りました。他に評判のいい入りやすい幼稚園があったら教えてください。近場でお願いします。
969: 銀行関係者さん 
[2012-08-10 23:04:57]
デベロッパーはマンション建設にあたり莫大なお金を銀行から借りています。
その金利負担を少しでも抑えるために、できるだけ早く売買代金を受け取りたいものです。
そのため、完成して引き渡せる状態にあれば、すぐにでも引き渡しを開始します。
また、引き渡しの遅延による損害賠償訴訟のリスクを考え、
当初の引き渡し時期はかなり余裕をもって設定されています。
内覧会が1月に行われることでも分かるとおり、実際には2月中に竣工→引き渡し開始の可能性が高いです。
970: 匿名さん 
[2012-08-10 23:21:34]
自由が丘幼稚園、城山幼稚園、天満幼稚園はどうですか?
971: 匿名さん 
[2012-08-10 23:59:13]
固定資産税ってどうなりそうですかね?
確か1月1日を境にだったと思うのですが…
972: 契約済みさん 
[2012-08-11 07:38:22]
毎日お弁当の幼稚園はしんどいので、給食のある幼稚園で、我が家は車がなく何かと幼稚園に行くと思うので徒歩圏内がいいんですけど…逆に人気の幼稚園はどちらかわかる方いらっしゃいませんか?自由ヶ丘幼稚園は毎日お弁当ですし、城山学院は評判良くないって何かに書いてあったし。自由ヶ丘周辺がわからないのでくわしく教えてくれたら助かります。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる