矢作地所株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ラグナヒルズってどうですか?その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 千種区
  6. ラグナヒルズってどうですか?その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-08-13 17:52:58
 

ラグナヒルズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:愛知県名古屋市千種区徳川山町6丁目101番2他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「自由ケ丘」駅 徒歩7分
間取:3LDK ~4LDK
面積:77.21平米~101.70平米
売主:矢作地所
売主:野村不動産 名古屋支店
売主:トヨタホーム

物件URL:http://www.lagunahills.jp/
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:未定

【タイトルに「その4」を追記しました。2012.8.16 管理担当】

[スレ作成日時]2012-06-02 22:21:37

現在の物件
ラグナヒルズ
ラグナヒルズ  [最終期(第4期)]
ラグナヒルズ
 
所在地:愛知県名古屋市千種区徳川山町6丁目101番2他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「自由ケ丘」駅 徒歩7分
総戸数: 300戸

ラグナヒルズってどうですか?その4

62: 匿名さん 
[2012-06-08 12:55:16]
車を捨てて池下に住もう。
63: 匿名さん 
[2012-06-08 15:55:28]
車を捨てても池下に住みたくないよ・・・w

67: 匿名さん 
[2012-06-08 22:42:06]
カツカツだけど千種区に住みたいからラグナ選ぶんでしょ。
68: 購入検討中さん 
[2012-06-08 23:02:01]
66さんへ
大手企業が相手の場合は、普通は現金でもローンでも、売り上げ計上的には変わらないので、値引きに差はありませんよ。
クルマの場合など、本当は手数料が入るので、ローンの方が嬉しいぐらいです。
いまどき現金だと値引きしてくれるのは、アメ横とか、どこかの商店とかでしょ。
70: 匿名さん 
[2012-06-09 00:27:17]
66

マンション購入は資産の三分の一以下に抑えてます??
意味不明・・・日本語をしっかり学んでください。

ローンで買っても販売会社には結局銀行から現金が入るので同じです。
むしろ提携ローンを使った方が喜びます。

何も知らないのに知ったかぶりすると恥をかきますよ。
ほんとは家買う予定もお金もないんでしょ。
71: 匿名さん 
[2012-06-09 00:33:06]
カツカツだけど何か?
72: 匿名さん 
[2012-06-09 00:41:49]
いえ、なにも。私もカツカツですから。
73: 匿名さん 
[2012-06-09 00:44:48]
余裕あったら35年ローン組まんよ。
74: 匿名さん 
[2012-06-09 00:53:54]
67は立派な方ですね。あなたにとって無駄なものは何ですか?
75: 匿名さん 
[2012-06-09 00:55:08]
69だろ。
76: 地方公務員 
[2012-06-09 01:01:57]
ここの住民は自分を勘違いしてる。
77: 匿名さん 
[2012-06-09 01:04:19]
カツカツでもいいんじゃない?カツカツが不幸とは限らないよ。カツカツの中でマンション買うのも小さな幸せだよ。ラグナでいいじゃん別に。69にわかるかな?
78: 匿名さん 
[2012-06-09 01:08:31]
この低金利時代、住宅ローンは借りられるだけ借りなきゃ損でしょ
借りたお金で10年国債買っても今なら利ザヤが出るよ♪
とにかく、必死になって貯金を頭金につぎ込んだ挙句、
車の買い替えでマイカーローン組むとか馬鹿なことだけはやめましょう
83: 匿名さん 
[2012-06-09 10:08:43]
この辺りの鳥害ってどうなんでしょう?
84: 周辺住民さん 
[2012-06-09 11:10:20]
毎日、早朝散歩をしておりますが、最近、平和公園のメタセコイア広場等の付近では、鳩の姿は殆ど見られ無くなり、又、カラスも数少なくなって来ております。鹿の子公園の森では野鳥がさえずり、猫ヶ洞池にはシラサギ×2羽、冬季にはオシドリ、鴨等の渡り鳥が飛来して来ます。
85: 匿名さん 
[2012-06-09 11:43:22]
池にはカイツブリもいますよ
現地目の前の森で鶯も鳴き声も聞けますよ
平和公園の奥で鷹の営巣も確認されてますね
鳥害は聞いたことありません
87: 周辺住民さん 
[2012-06-09 12:13:15]
ラグナの近くの森には1年間を通して野鳥類が約20種類、猫ヶ洞池には約10種類魚類等の生物が生息しています。
88: 匿名 
[2012-06-09 12:26:57]
>>87
詳しい情報提供ありがとうございます。


購入検討中でこちらの物件を先日、見学してきた者です。


池は釣り人もけっこういらして何か放してるんでしょうかね!
又、周辺は市内とは思えない広大な緑で行って見るものだと感じました。
89: 匿名さん 
[2012-06-09 12:36:30]
池に魚を放流することはないですね
釣り人の多くは昔から池に生息するヘラブナ狙いです(年配の方が多い)
一時はブラックバスを狙う若者がかなりいましたが、今は少ないですね

このほか池には、コイ、フナ、ナマズ、ライギョ、ブルーギル、ドンコ、メダカ等が生息してます。
釣りをしてるとたまにカメも釣れます(笑)
90: 匿名 
[2012-06-09 13:17:57]
>>89
88です、池の情報ありがとうございます。


もしかして釣り人さんですか!やたらに詳しいので…もし物件購入となれば池にお邪魔しますのでよろしくお願いします。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる