矢作地所株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ラグナヒルズってどうですか?その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 千種区
  6. ラグナヒルズってどうですか?その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-08-13 17:52:58
 

ラグナヒルズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:愛知県名古屋市千種区徳川山町6丁目101番2他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「自由ケ丘」駅 徒歩7分
間取:3LDK ~4LDK
面積:77.21平米~101.70平米
売主:矢作地所
売主:野村不動産 名古屋支店
売主:トヨタホーム

物件URL:http://www.lagunahills.jp/
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:未定

【タイトルに「その4」を追記しました。2012.8.16 管理担当】

[スレ作成日時]2012-06-02 22:21:37

現在の物件
ラグナヒルズ
ラグナヒルズ  [最終期(第4期)]
ラグナヒルズ
 
所在地:愛知県名古屋市千種区徳川山町6丁目101番2他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「自由ケ丘」駅 徒歩7分
総戸数: 300戸

ラグナヒルズってどうですか?その4

42: 匿名さん 
[2012-06-06 23:32:54]
分譲マンションだからじゃないの?
市営住宅は税金で運営してるから例外だろ
そもそも税金の力で格安で住まわせてもらってる人に車は贅沢
駅も近いんだから必要ないでしょ

43: 近辺住み 
[2012-06-06 23:37:49]
市営の駐車場の土地と民間のマンション内とはいえ私有地の駐車場を同列には語れないでしょ!
一方は税金で賄ってる訳だし。
44: 近辺住み 
[2012-06-06 23:49:02]
40は市営の住民か
市営の近くで色々知ってるけど生活の大半は税金で賄ってるのを忘れるな!!
45: 匿名さん 
[2012-06-07 00:18:40]
駅までの途中にある新しい市営の方が駅近、駐車場ただでいいじゃないか。ラグナに3500万はもったいないでしょ。
46: 匿名さん 
[2012-06-07 00:21:19]
だいたい元々、公務員宿舎に3500万はどうなのか?
47: 匿名さん 
[2012-06-07 08:57:49]
みなさん車は2台持ちですか?
現在1台ですが、2台目を持つとどうなるかが知りたくて。。。

今後、子どもが大きくなったときに必要かなと思いまして。
もし2台持っている方がいたらどうなのか教えてください。
48: 匿名さん 
[2012-06-07 11:49:41]
これまでずっと2台持ちでしたが名古屋市内に越してきて1台にしました。現状全く不便はなく、自転車と地下鉄で事足りています。通勤で1台使うなら2台ないと何かと不便ですが、名古屋市内のマンションを購入するならば1台あれば充分だと思いますよ。2台必要ならば郊外に一戸建ての方が良いのでは。但しラグナの場合は、駅まで微妙に遠いので1台はいるでしょうね。1台にして変わったことは、何よりも維持費です。年間少なくとも50万は違います。車体台も合わせれば100万近く違います。差額で少しでも早くローンを完済した方がいいと思いますよ。
49: 匿名さん 
[2012-06-07 12:06:38]
コストのことだけ考えれば、必要な時は、タクシー使ったほう安くつくと思います。駅前のマックスに買い物いくだけなら電動自転車でいいよ。
50: 匿名さん 
[2012-06-07 13:56:06]
現代人は10分歩き続けるのも苦痛なんですかね
51: 匿名さん 
[2012-06-07 17:09:22]
歩きたい人は、歩けばいいんじゃない。
ただ買い物は、米とか水買うときついよね。やはり電動アシスト自転車でしょ。
52: 匿名 
[2012-06-07 17:49:52]
宅配でしょ
53: 匿名さん 
[2012-06-07 17:59:19]
じゃ宅配で決まり。子供は送り迎えしない。甘やかさない。結論、車は1台で良い。
54: 匿名さん 
[2012-06-07 23:48:02]
ここはカーシェアリングあるから上手く使えば良いんじゃない?送り迎えや買い物程度なら十分だよ。
55: 匿名さん 
[2012-06-08 06:29:48]
市営がいいんですよね。。。
なんたって気楽ですし、便利ですし。
56: 匿名さん 
[2012-06-08 06:54:13]
>>47
こういうのがありましたです


ベストセラーカー、プリウスクラスを想定し計算した年間維持費の一例です。
あなたの条件に直して計算しなおしてください。

・プリウス Gタイプ(カーナビフロアマットなどオプション類を付けて280万で購入)
・10年間乗り続ける
・車両費用 28万 円 (消費税取得税+諸費用を10年で償却)
・自動車税 39,500 円 (1.5リットル超2リットル以下)
・重量税 18,900 円 (1t-1.5t)
・自賠責保険 12,475 円 (普通乗用車)
・任意保険 15万 円(27歳未満担保、対人対物+車両保険)
・駐車場代金 19.2万 円 (都市近郊住宅地:月1万6千円)
・ガソリン代 6万 円 (8000キロ、20km/L、150円/Lとして)
・消耗品費 4万 円 (タイヤ、オイル、バッテリー等の交換費用として)
・車検費用 2万 円 (1年分積み立て)
・予備費 5万 円 (小部品・消耗品、整備費、修理代、洗車代、駐車料金、高速料金、罰金等)


自家用車維持費 合計   862,875円/1年
10年間の維持費 合計   862万8750円/10年
一生涯の維持費 合計   4314万3750円/50年(20歳から70歳まで同じように維持し続けた場合)




車って予想外にお金が掛かるものですね。
こういった車に対する全費用といった形で計算されることは少ないので、あまり意識せず大金を使ってしまっている場合もあるように思います。
不景気に突入し、今後ボーナス残業代など所得が減り、税金保険などの負担は増え電気光熱費など物価上昇し家計がよりタイトになる事が予想されています。
車に無駄なコストを掛けていては、生活が成り立たなくなってしまうかもしれません。まずは現実を知ることからはじめましょう。
あなたも1年でいくら位お金を掛けているのか計算してみませんか?


57: 匿名さん 
[2012-06-08 07:48:41]

私もそう思います。これからは、自家用車社会からドンドン離れて行き、公共乗物、タクシー、レンタカー等の利用で安価で便利な生活が充分出来ます。私のマンションも駅近にあり、1年前より自家用車離れで駐車場の空きが多く出ております(50台のうち5台もの空き)。車×2台は勿体ないです・・!
58: 匿名さん 
[2012-06-08 08:02:00]
>54

そういえばカーシェアリングがありましたね。
1台で行けそうです。

自動車は1台は欲しいところです。ショッピングセンターに行くにもやっぱり車がないと。

ですが、2台目を持ったときに1年あたり90万円くらいかかると聞くとまずは1台でいってみようかと思いました。
自動車は贅沢品なんですね。
59: 匿名 
[2012-06-08 08:43:23]
たしかに収入の減少、ECOの事もあって車は減少する一方でしょうね!

駅近くに越してからはスーパーとか雑貨の買い物は自転車にしてコスト面とか体調もよくなりました。

年に数回の遊び、用事はレンタカーで事足りてます。
60: 匿名さん 
[2012-06-08 09:10:48]
車の維持費高いなあ。駅前物件で車なしで決まり。ラグナは車は必要なのでないなぁ。やはりマンションは、駅3分以内が必須だね。
61: 匿名さん 
[2012-06-08 09:45:25]
栄の一等地でいいよ
車にかかる費用を全額マンションに投資すればどれだけ良いマンションになるか
さらに栄に出て行く交通費も要らないw

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる