住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【13】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. フラット金利はどうなる?【13】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-26 09:12:07
 

新しくその13を作成しました。
引き続きよろしくお願いします。

フラット金利はどうなる?【12】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/216200/
フラット金利はどうなる?【11】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208843/

フラット金利はどうなる?【10】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199277/

フラット金利はどうなる?【9】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183398/

フラット金利はどうなる?【8】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174105/

フラット金利はどうなる?【7】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163876/

[スレ作成日時]2012-06-01 12:56:12

 
注文住宅のオンライン相談

フラット金利はどうなる?【13】

959: 匿名 
[2012-12-09 16:18:19]
人それぞれ考える確率は違いますからね。どうローンを組もうが勝手でしょう。
961: 匿名さん 
[2012-12-09 18:38:06]
>958
煽りにしては中途半端だな。
もっと上手くやれよ。
962: 匿名さん 
[2012-12-09 21:00:20]
フラット35旧Sがうらやましいんでしょうね。
963: 匿名さん 
[2012-12-09 21:45:06]
フラット旧Sって使うには物件の仕様にそれなりのハードルがあって、
使いたくても非対応で涙を飲んだ人が多いと聞く。
964: 購入検討中さん 
[2012-12-09 23:15:23]
フラット35旧Sは新型ゆとりローン!?(大袈裟?)
旧Sフラット実行者って、10年後1%金利優遇の期限が切れた時、
変動金利が今のままの相場だったら、借り換えするんですかね?
3000万を35年返済で、金利2.0%で実行した場合、おおよそ10000円くらい返済額増えますもんね。 「ここ数年での変動金利の上昇確率を考えたら、初めっから変動にしとけ」って話ですよね?? 
965: 匿名 
[2012-12-09 23:36:47]
こいつがゆとりなのかな
966: ビギナーさん 
[2012-12-10 00:55:48]
>フラット旧Sって使うには物件の仕様にそれなりのハードルがあって、
使いたくても非対応で涙を飲んだ人が多いと聞く。

フラット35エコSよりも仕様の縛りが、厳しかったんですか?
家はエコSですが、省エネで申請しているので、断熱材多めに入れました。
でも床暖房が付けれないというHMのお話でした。

967: 匿名さん 
[2012-12-10 09:45:40]
>>964
変動スレに書いた方が効果的 がんばれ
968: 匿名さん 
[2012-12-10 15:53:59]
969: 匿名さん 
[2012-12-10 21:32:24]
フラット35徹底攻略がついに金利予測を現状維持からやや上昇に切り替えたみたいです。12月実行か1月実行が底という見方がやはり多いですね。

http://flat35.tkreo.com/modules/transitio^_^n/index.php/log/201212.html
970: ビギナーさん 
[2012-12-10 22:24:15]
>フラット35徹底攻略
今月の内容は、読みごたえがありました。
971: 匿名さん 
[2012-12-10 23:34:12]
969ですが、リンクが切れてました。すみません。
安倍総理はやはり大いなるリスクとなりそうですね。金利的には。
財政の崖は落ちても回避しても金利上昇リスクがあるんですね。落ちたら緩和の継続が困難になり、回避したらリスクオン相場に突入と。
972: 匿名さん 
[2012-12-10 23:59:51]
アメリカの財政の崖、落ちたら究極のリスクオフ日本国債に集まるのでは。
当然、他の投資先は軒並下がると思うので、景気自体は悪くなるけど。
973: 匿名さん 
[2012-12-11 10:10:58]
財政の崖から落ちたら日本が金融緩和を拡大する事が難しくなる。金融緩和がないと国債は値下がりする。しかもいまは国債バブルと思われる。
金融緩和を拡大しても格下げで値下がりするんだけどね。
974: 匿名さん 
[2012-12-11 15:21:24]
フラット35徹底攻略を拝見させて頂きました。
1月実行なのですが、予測では、上がってしまいそうな感じですね。
12月の現状維持を期待してたのですが・・・
975: 1月実行野郎 
[2012-12-11 17:19:39]
でも激増はなさそうですよね。
1.9%未満だったら御の字でしょう!!
976: 匿名さん 
[2012-12-11 18:26:25]
激増でなければ、ありがたいですよね。
1.9%未満。そうあってほしいと願うばかりです。1月実行なので。

977: 匿名さん 
[2012-12-11 18:28:05]
長期金利がこのままだと1.78%ぐらいだな。
978: 匿名さん 
[2012-12-11 20:59:15]
長期金利が下がってもスプレッドがあがったら仕方ない
安倍トレードはスプレッドが上がりやすい
979: 匿名さん 
[2012-12-11 21:29:23]
スプレッドが上がると金利も上がるんですか?
無知ですいません。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる