住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【13】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. フラット金利はどうなる?【13】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-26 09:12:07
 

新しくその13を作成しました。
引き続きよろしくお願いします。

フラット金利はどうなる?【12】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/216200/
フラット金利はどうなる?【11】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208843/

フラット金利はどうなる?【10】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199277/

フラット金利はどうなる?【9】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183398/

フラット金利はどうなる?【8】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174105/

フラット金利はどうなる?【7】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163876/

[スレ作成日時]2012-06-01 12:56:12

 
注文住宅のオンライン相談

フラット金利はどうなる?【13】

939: 匿名さん 
[2012-12-05 09:45:01]
【テクニカル分析】長期金利は0.60%を試す展開-一目均衡表が示唆
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MEHOWP6JTSEQ01.html

長期金利0.6ならフラット金利は1.6台の後半になるのだが。
940: 銀行関係者さん 
[2012-12-05 12:34:44]
長期金利はあくまで目安でスプレッドが上昇したらあんまり変わらないんですよ。住宅ローンは30年くらいの債券ですので超長期が上昇したらスプレッドも当然上がります。
今の下がり方では金利に与える影響はプラスマイナスゼロくらいのはずです。
941: 金利の母 
[2012-12-05 13:38:42]
ローンチ・スプレッドとは、住宅金融支援機構債券の発行利率と国債流通利回りの差のことです。 わからない人のために
942: 匿名 
[2012-12-05 13:42:30]
新政権になって景気対策で旧S復活ないかな。
当初10年0.6%台とか、団信入れても1%以下とか。

凄い需要喚起になると思うが。
943: 購入検討中さん 
[2012-12-05 16:54:21]
多分ないでしょう
消費税増税後なら、何かありえるかも
944: 匿名さん 
[2012-12-05 17:01:44]
同じくないと思います。 今の金利で、旧S復活させようとしたら、銀行系からの強い圧力かかるでしょう。 銀行ローン組む人が減るので。
945: 契約済みさん 
[2012-12-06 01:54:19]
旧Sってなんですか?
946: 匿名さん 
[2012-12-06 09:26:39]

■対象期間:平成22年12月30日までに「フラット35」sを申し込んだ分について適用
■金利引き下げ幅:
●「フラット35」sおよび「フラット35」s(中古タイプ):
「フラット35」の借入れ金利から、当初10年間 年1.0%引き下げ

●「フラット35」s(20年金利引き下げタイプ):
「フラット35」の借入れ金利から、当初10年間 年1.0%引き下げ
11年目以降20年目まで 年0.3%引き下げ

947: 購入検討中さん 
[2012-12-08 01:32:25]
金利下がってきてるのに過疎ってますねー。 やはり旧S保有者も殆ど実行してしまって、エコSももう募集してないので、フラットを実行する人自体、だいぶ減っている時期なのかもね
948: 匿名 
[2012-12-08 01:41:28]
Sエコで3月実行組です。
どうなることやら…って感じですね
949: 匿名さん 
[2012-12-08 13:09:05]
2月実行。。
下がっててほしい!
950: 購入経験者さん 
[2012-12-08 14:27:47]
銀行のために我慢するなんて心外ですね…
951: 匿名さん 
[2012-12-08 16:58:57]
どうなりますかねー。
952: 匿名さん 
[2012-12-08 17:58:02]
今回の選挙で影響するんでしょうか?
953: 匿名 
[2012-12-08 19:55:47]
自民党が勝ったら、金利はあまり変化なしやろねー。 自民勝利の前提での今の金利ですから。
954: 匿名さん 
[2012-12-08 22:58:22]
1月の金利は、12月同様に低金利ということでしょうか?
16日の選挙後、急に上がり出す可能性はありますか?
955: 匿名さん 
[2012-12-08 23:15:04]
わかるわけないじゃん。
956: 匿名さん 
[2012-12-09 10:30:52]
1月実行 上がらないでほしいですよね
957: 匿名さん 
[2012-12-09 13:31:58]
完全な予測は、できませんが状況から考えて、おそらく急激な上昇はないでしょう。上がっても1.9%前後というところじゃないですか?

958: 購入検討中さん 
[2012-12-09 15:57:21]
フラット35旧Sは新型ゆとりローン!?(大袈裟?)
旧Sフラット実行者って、10年後1%金利優遇の期限が切れた時、
変動金利が今のままの相場だったら、借り換えするんですかね?
3000万を35年返済で、金利2.0%で実行した場合、おおよそ10000円くらい返済額増えますもんね。 「ここ数年での変動金利の上昇確率を考えたら、初めっから変動にしとけ」って話ですよね?? 

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる