セコムホームライフ株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グローリオ越谷 ステーションタワーってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 越谷市
  5. 弥生町
  6. グローリオ越谷 ステーションタワーってどうですか?Part3
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [更新日時] 2012-09-18 00:20:27
 

グローリオ越谷 ステーションタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県越谷市弥生町888番(地番)
交通:東武伊勢崎線 「越谷」駅 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.18平米~96.60平米
売主:セコムホームライフ
販売代理:アートランド
復代理:イオプラネット

物件URL:http://www.secom-shl.co.jp/glorio/koshigaya/?adpsp_type=300
施工会社:佐藤工業株式会社東京支店
管理会社:ホームライフ管理株式会社

[スレ作成日時]2012-05-31 05:06:03

現在の物件
グローリオ越谷 ステーションタワー
グローリオ越谷
 
所在地:埼玉県越谷市弥生町888番(地番)、埼玉県越谷市弥生町17-2(住居表示)
交通:東武伊勢崎線 越谷駅 徒歩1分
総戸数: 421戸

グローリオ越谷 ステーションタワーってどうですか?Part3

501: 匿名 
[2012-08-05 23:47:25]
サンキって募集入ってました?結構 求人見てるんだけど‥ でも飲食店メインですね 徐々にテナントが入る感じなんでしょうか?
503: 匿名さん 
[2012-08-06 00:22:00]
営業が必死(書き込み)名のではなく、タワーマンションと言う事で他の物件サイトからの中傷投稿が多いのでは・・・
504: 匿名さん 
[2012-08-06 00:36:44]
竣工間じかの大型物件、しかもセコム&再開発事業
盛り上がらないはずはないでしょう
どんな街になるのか、大幅値下げがあれば欲しい!という感じですかね
いよいよラストスパート!
505: 匿名 
[2012-08-06 16:59:07]
ドラッグストア入ったら 働きたいと思ったけど 入らないのかな?
507: 匿名さん 
[2012-08-07 17:13:56]
>ドラッグストア入ったら 働きたいと思ったけど

便利だ、って事じゃなくて働きたいって珍しいね。
別に働くだけならここじゃなくてもよいのでは??
508: 匿名 
[2012-08-07 17:31:58]
珍しいの?別にいいんじゃないの?便利さなら 今ある店だってあるし
509: 匿名 
[2012-08-07 17:32:07]
結構ツインシティのテナントで働きたいって方多いですよね。
私も雑貨店かアパレルが入って、そこで働ければなぁって思います。
510: 匿名 
[2012-08-07 18:21:11]
仕事探してる人は、狙ってる人いると思いますよ。珍しいって仰った方いますが、目的はそれぞれあると思います。
512: 匿名さん 
[2012-08-07 23:30:34]
ここに限らず、他の物件に書き込み者の内、本当に購入を検討している人は何割ほどいるのでしょうか。
私は、1割から2割ほどではないかと思います。
ですから物件に対する本質的な情報交換の書き込みが殆ど無く、イメージ的な誹謗中傷の書き込みが多いのではないでしょうか。
513: 匿名 
[2012-08-07 23:39:50]
掲示板なんだから、別に何言ってもいいじゃないの?
514: 匿名さん 
[2012-08-08 11:36:12]
営業とかではなく、少なくとも越谷市民や越谷駅利用者はここにどのようなお店が入るか気になる人もいますし、それだけ注目されているのではないでしょうか。ここの掲示板見て「ヒク」のであれば見なければいいだけの話だと思います。
515: 匿名さん 
[2012-08-08 11:48:57]
後少しでテナント情報も明らかになるよ。
果たして全区画埋まるのか。
516: 匿名さん 
[2012-08-08 11:49:06]
掲示板とかって、単なる一情報とかでしょうしそれも信頼性とかが低い部類ではないでしょうか。ちょっと気になる人もいるでしょうけれど、嫌なら見ないという選択もあるでしょうし。
517: 匿名さん 
[2012-08-08 11:59:21]
この掲示板のタイトルは何でしょうか?
越谷駅周辺の情報のための掲示板ではありません。
越谷駅周辺の情報を求めるのであれば、そう言う趣旨の
掲示板を立てれば良いのではないでしょうか。
518: 匿名 
[2012-08-08 13:50:57]
確かにマンション購入とは関係の無い書き込みが増えてきていますね。
519: 匿名さん 
[2012-08-08 14:46:36]
青田買いを強いられるわけだし、街の様子もベールに包まれている。
少しでも知りたいのは当たり前じゃん。失敗できない買い物でしょ。
大分前のカスミ情報もイメージを頭で作るに役立ったよね。
関係あるないは個人がそれぞれ決めること。大人なんだからさ。
520: 匿名さん 
[2012-08-08 15:27:41]
そんなに目くじらたてる事じゃないでしょ。
もう後1か月待てばテナンの契約状況やオープン情報出そろうよ。

マンションの方ももうすぐ入居が始まるから青田買いじゃなく現地を見て決められる。
値下げでもしてくれるなら別だけど、この時期からなら掲示板の不確かな情報で決める必要はない。
ちょっと待てばよいだけ。
521: 匿名さん 
[2012-08-08 16:14:27]
ちょうど旧街道側を通って眺める機会があったので一枚撮影してきました。

駅と反対方向からですので、手前の風景となんとも差がありすぎますが(汗)、外観はすっきりとしてきれいに見えるなというのが印象です。
ちょうど旧街道側を通って眺める機会があっ...
522: 匿名さん 
[2012-08-08 23:19:06]
>521さん

右側面ののっぺりした部分はなんでしょうか。
523: 匿名 
[2012-08-09 00:00:51]
写真中央がエレベーターホールの外のガラス壁です。
右側面の打ちっ放しのように見えるのは、立体駐車場です。
19階までが立体駐車場になります。
524: 匿名さん 
[2012-08-09 03:23:35]
市役所方面から見ると、越谷駅から見える感じとは全然違うよね
同じビルだけどカッコよさが違う(笑)
市役所方面>越谷駅方面
525: 匿名 
[2012-08-09 14:58:08]
越谷駅側から見える越谷タワーってなんか冴えないよね
タワーというより、巨大な団地みたい・・
527: 匿名さん 
[2012-08-09 16:25:25]
マンションは一般的にエントランス側が表で見栄えがしますが、ベランダ側は何処でものっぺりしていますよ。
特にタワーマンションは風の問題もありますから、こんな風な外見のところが多いですね。

マンションは、低層階の物件の方がより立体的に建設できますね。
528: 匿名さん 
[2012-08-09 18:44:46]
サンキに張り紙があるって言ったけど間違いだった
サンキの上にある着物屋さんが入るみたいだよ。
529: 匿名 
[2012-08-09 18:50:44]
そしたら、サンキは移転しないって事ですか?
あの建物は年数経っているから、てっきりマンションでも建つのかと思いました。
530: 匿名さん 
[2012-08-09 19:23:27]
私はりそなの方から見上げた姿がベストと思います。
駐車場のところは格好悪いですね。
デサイン的な「正面」といわれるのは駅方向から見た形でしょうか。
折込広告とかではそちら側からのマンションですし。
531: 匿名さん 
[2012-08-09 23:00:31]
駅から見ると、ゲゲゲの“ぬりかべ”っぽいですw
532: 匿名さん 
[2012-08-10 00:27:22]
昔持ってた超合金おもちゃのサンシャインマンを思い出す・・・・・
533: 匿名さん 
[2012-08-10 00:29:37]
今更、次元の低いことを書き込まないで下さいね。
534: 匿名 
[2012-08-10 07:39:29]
駅側から見ても格好いいよ(*^_^*)
早く住みたいな
536: あっきー 
[2012-08-11 09:07:50]
グローリオ越谷。

一目惚れで、ロクに考えもしないで契約。
契約金も納めたが、考えれば考える程不安になった。
5千万近い買い物だったのに
営業マンと話せば話す程不信と不安に気持ちが支配され、
結局、契約金を捨てて解約しました。

結局、グローリオよりも3百万も高い戸建を購入したが、
月々のローンはグローリオより3万も安い。

損して得とったかな?
エコポイントも30万もらったし。

グローリオも住んでみたかったけど、
やっぱり戸建てにして良かったと思う。
537: 匿名さん 
[2012-08-11 09:46:59]
536さん
あなたの書き込みは、信憑性がまったくありません。
ローンの返済についても、購入価格があがって、返済が3万円も安くなる???
通常はありえません。頭金を相当増額したのですか???
ローン期間を死ぬまでにしたのですか???
何が不振なのですか???
何が不安なのですか???
それとも、嫌がらせですか???
538: あっきー 
[2012-08-11 10:09:58]
言葉が足りなくてごめんなさい。

ローンが安くなったのではなくて、月々の支払い総額が安くなりました。

駐車場やら管理費、修繕費などの部分ですね。
毎日、グローリオの前を通りますが
やはり立派で憧れるます。

私が解約した部屋が、どの様に仕上がるのか
とても気になるし、見届ける事が出来なかった事を残念に思う気持ちも大きいですが、
やはり、タワーマンションの未知の部分が不安でしたね。

10年、20年後に修繕費がどれだけ値上がるか
不安でもありました。

ローン完済後に、アパートの家賃並みの
支払いが一生続く事に不安がありました。

定年後に余裕のある暮らしがしたかったし。

営業マンの不信は個人の見解なので
あえては言いませんけど。
539: 匿名さん 
[2012-08-11 11:56:17]
538さん

ご意見は分かりましたが、見解の相違であって、やはり、ここに書くべきことではないと思います。
参考までに、マンションの管理費は、自分に変わって何かをしたもらったり、委託費用です。
その部分を一戸建ての場合は、自分で行うことになります。
夜間も含め、グローリオの場合は、管理人、警備員の方が常駐していますが、一戸建ての場合は、常駐して
警備員を雇うことは難しいと思います。
室内以外の清掃も同じです。

修繕費は、一戸建てでも建物構造や規模にもよりますが、新築に近い状態を維持賞としたら、10年間で
150万から200万円は最低かかります。掛けなければ老朽化は早くなると思います。
一戸建てが良いかマンション暮らしが良いかは、個人の生活スタイルの問題であって、グローリオがどうこうと
言う以前の問題だと思います。
540: 匿名 
[2012-08-11 12:02:16]
以前にも将来の修繕費の事が心配と言う書き込みがありましたが、
グローリオ越谷の場合は、長期的な修繕費の推移表が提示されているはずです。
なかなか、その通りに成るとは限りませんが、参考には成る筈です。
一部の方は、永遠に上がり続ける様に誤解している人がいる様ですね。
541: 匿名さん 
[2012-08-11 12:47:23]
>なかなか、その通りに成るとは限りませんが
その通りだから538さんは心配してるんじゃないの?
想定以上に金かかったらセコムが払うの?
売りやすくするため一般的に低く想定されてるに決まってるじゃん
タワーマンションの修繕費のデータとかネットで調べれば簡単に出てくるんだから、
売り手の情報を鵜呑みするんじゃなくて自分で複数の情報から考えなきゃ
538さんは何れにせよ勉強不足と不運が重なりましたね
手付金もったいない
542: 匿名 
[2012-08-11 13:03:08]
残念ながら、グローリオの修繕積立金は、他の物件よりも相当高く見積もっています。
だから、心配する人が要るのです。
他の物件の様に低く設定すれば、うまくいくのかも・・・
543: 匿名さん 
[2012-08-11 13:12:58]
このマンションの方を持つ訳ではないけどタワーマンションの長期修繕計画は高めになっている。
特にゴンドラ足場は高めに組まれている。
542さんの他のマンションのように低く設定というのも間違い。他のマンションが低くしている訳でもない。
544: 匿名さん 
[2012-08-11 13:13:33]
入居時、平米当たり116円でしょ

10年後はいくらの見積もりなの?
545: 匿名 
[2012-08-11 13:34:37]
前にレスにでてて回答が曖昧になってるみたいですが、マンション本体と一体化しているタワーパーキングの存在は、将来における維持管理費のとても大きな不安要素です。
とくにここで将来永住を検討すればするほど・・
546: 匿名さん 
[2012-08-11 13:41:02]
修繕積立金は1回目の大規模修繕後に見直されて、
当初より増額幅が大きくなるケースが多いです

あくまでも一般的な傾向として
547: 匿名さん 
[2012-08-11 13:57:44]
管理組合次第だね。管理会社のいいなりだと546の通りになる。
仮にそうなった場合修繕費の値上げ幅が大きくなるのではなく、修繕サイクルを伸ばすのが一般的。
例として本来12年で外壁補修計画としてたところを13年とする。というか計画通り修繕してるマンションは少ない。
548: あっきー 
[2012-08-11 14:22:24]
541さん。

解約で、手付け金の100万と、
印紙代の7500円を失いました。

でも、北越谷駅近の100坪の豪邸を手に入れる事ができました。

ローンは20年で完済する予定で
完済後は広い庭に野菜でも作ってのんびり暮らします。
現在は、庭作りに予想外の出費が嵩んでいますが、
それもまた週末の楽しみの一つになっています。

確かに損はしましたが、これから先の人生を考えたら
無駄では無かったと思います。

マンションにするか、戸建にするかは
永遠のテーマですね。

どちらにもメリット、デメリットがあります。

正直に言えば、私に莫大な資産があり
定年や修繕費の値上がりなど、全く気にならないのであったら
駅前のタワーの最上階にでも住み
のんびりと下界を見おろして優雅に暮らしたい。

今でもそう思っています。
549: 匿名さん 
[2012-08-11 14:40:33]
北越谷の駅付近て、比較的安いのですね。
土地は坪あたりお幾らくらいなのでしょうか。
550: 匿名 
[2012-08-12 09:27:53]
下界を見下ろして優雅に暮らしたい笑

嫌な性格のババアですね。
こんなババアが同じマンションの住民にならなくて良かったです。
551: 匿名さん 
[2012-08-12 11:05:45]
それより百万円で契約なんかするから解約されるんだよね。
553: あっきー 
[2012-08-12 14:20:53]
550さん。

私が解約した理由がもう一つあります(^-^)

あなたの様な貧乏な見栄っ張りが、
見栄ばかりでタワーの低価格層を買い
タワーに住んでますって顔を見るのが嫌だったからですよ(^-^)

もうすぐ引越しですね(^-^)
引越しはサカイさんがダントツに安いらしいですよ(^-^)
値切り、頑張ってね(^-^)

554: 匿名 
[2012-08-12 14:30:59]
明るく話題を変えましょう。
A棟一階に、ソフトバンクって文字が見えました。
携帯屋さんばかりじゃつまらないですが、DoCoMoも入るのでしょうかね。
555: 匿名 
[2012-08-12 17:24:36]
今でもそう思ってますとか言わなきゃいいのにw
解約して北越谷に豪邸笑
買ったわりには未練がましいよねww
ちゃんと最初から検討してれば百万無駄にならなかったのにね
556: 匿名さん 
[2012-08-12 17:36:34]
100万くらい値引きセコムさんなら珍しくないから今の時点では無駄かどうかはわからないよ。
セコムさん売れ残ると諦めてすぐ値引きするよ。
引き渡しまでの完売は絶望的な状況なんでしょ?
557: 匿名さん 
[2012-08-12 17:40:51]
僕は値引きありましたよ。

みんなあるのかと思ってたけど
558: 匿名さん 
[2012-08-12 20:04:11]
ここの情報の大半は確証の無い作文だと思います。
「値引きしてもらいました」とありますが、本当かも知れませんが、
作り話の可能性も高いです。
もともと、セコムは引渡し時点をゴールとは考えていません。
これは営業の人からも聞いています。
当然、完売もありません。
そのため、逆に既存の契約者の感情を害する様な値引きが、
現状で行なわれているとは考えにくいです。
営業は当面は値引きは考えていないと言っています。
559: 匿名さん 
[2012-08-12 20:37:06]
マンション完成してから売る物件もあるから引き渡しがゴールとは限らないけど、セコムは大幅値下げの前科があからな。
しかも1回や2回じゃない。何度も購入者をうらぎっている。
560: 匿名さん 
[2012-08-12 20:43:04]
今回は消費増税決まったからいくらセコムでも値下げしないんじゃないかな。
561: 匿名 
[2012-08-12 21:21:59]
入居まで後2ヶ月
楽しみだねぇ((o(^∇^)o))
562: 購入検討中さん 
[2012-08-12 22:42:09]
で、結局このマンションってみんな買いたいって思うの?思わないの?

私は色々考慮に入れても、購入したいと考えてますけど。
563: 匿名さん 
[2012-08-12 23:15:51]
あと何戸くらい残ってるのかな?


564: 匿名さん 
[2012-08-13 00:10:20]
そもそもが、値引きの有無で購入を左右する考え方に疑問を感じます。
偶々、見に行った物件が思わぬ値引きの提示があって、購入に至ったと言うのであるのなら、
私も喜んで購入するかもしれませんが、世の購入者の大半は、値引きなどで購入の判断は
していないと思います。
余り値引きの議論や期待はしないほうが良いのでは・・・
それにしても、北越谷の5千万豪邸の方が実際に散在しているのであれば、ご近所さんは
今後大変ですね。
565: 匿名さん 
[2012-08-13 13:01:44]
値引きがあるから買うって事ではないかもしれないけれど、値引きがあるならしてほしいと思うのが人の心理ってものだろうし、最初に買った人だけ値引きがなかったりという気持ちの損を避けたいんじゃないのかな。
566: 匿名 
[2012-08-13 13:21:45]
もし実際に値引きが行われるとしても、値引きされる物件は人気があまりない条件良くない部屋の可能性大でしょ?
最初から人気ある部屋を買っとけば例え値引きがあっても後悔しませんよ
567: 匿名さん 
[2012-08-13 16:02:37]
仮に値引きが無い状態で、好きな部屋を選んで購入しているのですから、
殆どの契約者は損だとは思わないと思います。
要するに、値引きを期待する人ばかりではないということです。
568: 匿名 
[2012-08-13 16:16:08]
値引きされててもこの掲示板では言えないですよね
一筆書かされてるはずですから

最初のほうに契約しちゃった人で、今現在余ってる部屋でもいいかな~って
思える人は値引きが気になっちゃうんじゃないですか
だって数百万の値引きですもんね
569: 匿名さん 
[2012-08-13 16:18:59]
値引きっていってもちょっとした手数料、オプション無料的な値引きから
周りの資産価値の下落を意味する大幅値引きまであります

具体的に値引きがあってから考えましょうよ
今ここでかもしれないことを論ずることはないでしょう

具体的にあった場合、いつ、どこで、どのようにといった詳細な情報お願いします
役に立ちますから
570: 匿名さん 
[2012-08-13 16:20:50]
ようは予算の都合で狭い間取りを選んだのに後で広い間取りが安くなったりするから、警戒する。
セコムは何度もそれをやってるから値引きの話がここのスレでもでるんだよ。
572: 匿名 
[2012-08-14 01:07:26]
値引き値引きって貧乏くさっ
573: 匿名さん 
[2012-08-14 01:58:10]
お金持ちのほうがしっかり(ケチ)してるよ!勉強しまっせ!
574: 匿名さん 
[2012-08-14 02:02:03]
しかしレイクタウンの大京+長谷工は激安だよね、駅前2分ですって!
575: 匿名 
[2012-08-14 07:57:48]
レイクタウンは武蔵野線って時点で没だけどね。
576: 契約者 
[2012-08-14 10:32:52]
先日、西南西の低層階に契約しました。
残っているのはは、高層階か狭めの部屋。値引きまたはサービスは一切してくれませんでしたよ((T_T))
低層階でもディスポーザー付き、(もともと中規模マンション希望だったので)洗濯物を干すときに目線が全く気にならない環境!!
今のところ後悔はしてません
577: 匿名さん 
[2012-08-14 17:50:13]
物件を購入しましたら、何があってもとにかく後悔しないことだと思います。
後悔しても自分が損するだけですからね。
住めば都といいますし。
578: 匿名 
[2012-08-14 19:02:07]
そんなふうに誓い合わなければならないほど
酷い物件とは思わないですけど…。
私は入居が楽しみです。
579: 匿名 
[2012-08-14 19:04:48]
購入した人は、検討スレ見ない方がいいのでは。
581: 匿名 
[2012-08-14 20:03:29]
購入してない人の最後のひがみ凄いですね。
色んな物件を見てはひがんでばかりいそうで可哀相に…
582: 匿名さん 
[2012-08-14 21:18:53]
酷い物件かどうかは、住み始めてから歳月が経って、そしてだんだん分かること。
EVが3基しかなく、それで朝の通勤通学の時間帯がどうなるかは、実際住み始めなくてはどうなるか分かりません。
想像はつきますが・・
583: 匿名さん 
[2012-08-14 21:58:57]
EVもそうだけど、立体駐車場も不便そうだよね。

朝の出勤時間帯が心配。
バイク駐車場も、高い割にいまいちで
盗難が心配。
585: 匿名さん 
[2012-08-15 00:12:08]
397戸1000人前後は住むであろう物件にEVが3基だけか・・
9×9×13人乗りとのこと。で合計最大31人。
少なくとっても半分位の人数は朝の通勤通学時間がだいたい重複するだろう。
EVは何往復もしなきゃならない。
階段使う人を考慮しても間違いなく1階に着くまで時間がかかるだろう。
満杯になるまで各階停車かな。

上層階だと、朝の混雑時は部屋から外出るまで何分位かかりそうですか?
親切な営業さん教えて。

586: 匿名さん 
[2012-08-15 00:36:03]
えーと、マニュアル(想像)によると・・・585さんのような問いには
「ひたすらエレベーターの高速性能をアピール」
とある
587: 匿名 
[2012-08-15 08:07:35]
585
同じ時間にエレベーターを使うのは500人も居ないと思いますよ。
394世帯、共働きも居ると思うので働く人は500人と数えても、皆が9時から都心で働くサラリーマンではなく、10時からの会社、越谷市内が職場、時間が不規則な仕事等、皆が同じ時間にエレベーターを使用する訳ではないと思います。
ピーク時で200人も居ないと思いますよ。
588: 匿名さん 
[2012-08-15 09:26:09]
》587さん、
ピーク時で200人とは、凄く少なく見積もりましたね(笑)

585さんに味方するわけではないけど、さすがにその試算はいい加減でしょ。
10時からや不規則な仕事は少数派でしょうし、通学時間はほとんど一緒ですしね。
朝の時間がみんなバラけてくれるなら、電車はあんなに混みませんよね・・

前に住んでたマンションはエレベーター95世帯で1基ありましたが、朝はなにかと混雑して苦労しました・・
参考までに。



589: 匿名 
[2012-08-15 12:01:58]
通勤通学は時間帯集中するよ。住民1000人として、約半数近くは7時〜8時の間の一時間に集中すると思われます。高層階の人は時間かかるけど、確実に来たエレベータ乗れるけど、中層階は来るたび満杯とかあるのかな?
590: 匿名 
[2012-08-15 12:46:31]
都内に通勤してるサラリーマンだけど通勤で言うなら越谷駅からあんまり人は乗って来ないですよ。越谷駅なら座れるくらいですよ。
通学が重なる事はあると思いますが、部屋の形的にも一人暮らしや夫婦だけの二人暮らしの世帯も多くなると思うので、対した事はなさそうと思うけど…
591: 匿名 
[2012-08-15 14:09:21]
ま、入居したら分かることだね~
エレベーターの数は明らかに少ないと思うけど
592: 匿名さん 
[2012-08-15 14:41:52]
エレベーター争奪戦に勝利すれば電車の座席争奪出場権がGETですね
予選みたいで、ますます激化しそうですね
593: 匿名さん 
[2012-08-15 15:34:07]
毎朝、ラッシュアワーの予選と本選を戦わないといけないのかな。
疲れそうだな・・
594: 匿名さん 
[2012-08-15 16:14:16]
ここの物件って、平日の朝、中層階の人は降りてきた来たEVが満杯で乗れないことがよくあるのでは???

10階位でも、EVだと時間がかかるから朝は階段で降りなくちゃいけないコトになるのかしら・・
595: 匿名さん 
[2012-08-15 17:25:28]
MITSUBISHIの高性能エレベーターですからご心配なく
596: 匿名さん 
[2012-08-15 19:46:47]
やはり朝の通勤時のゴミ出しってNGですよねえ
597: 匿名さん 
[2012-08-15 21:58:02]
朝はEVが常に満杯になりそうね。。。
同乗した人にもよるでしょうけど、ゴミ持ってたらヒンシュクかいそう(汗)
朝急いでる人はだいたい気がたってるもんね。
ここも他のタワ一マンションみたいに各階でゴミが出せたら便利なんですけど。
598: 匿名 
[2012-08-15 23:30:51]
だーからー、ゴミは何時に出してもいいんだってば。
過去スレも読めないのか?
同じ話を繰り返すな。
599: 物件比較中さん 
[2012-08-15 23:41:55]
夜中にパジャマでゴミ持ってエレベーターで1階へ!(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる