セコムホームライフ株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グローリオ越谷 ステーションタワーってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 越谷市
  5. 弥生町
  6. グローリオ越谷 ステーションタワーってどうですか?Part3
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [更新日時] 2012-09-18 00:20:27
 

グローリオ越谷 ステーションタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県越谷市弥生町888番(地番)
交通:東武伊勢崎線 「越谷」駅 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.18平米~96.60平米
売主:セコムホームライフ
販売代理:アートランド
復代理:イオプラネット

物件URL:http://www.secom-shl.co.jp/glorio/koshigaya/?adpsp_type=300
施工会社:佐藤工業株式会社東京支店
管理会社:ホームライフ管理株式会社

[スレ作成日時]2012-05-31 05:06:03

現在の物件
グローリオ越谷 ステーションタワー
グローリオ越谷
 
所在地:埼玉県越谷市弥生町888番(地番)、埼玉県越谷市弥生町17-2(住居表示)
交通:東武伊勢崎線 越谷駅 徒歩1分
総戸数: 421戸

グローリオ越谷 ステーションタワーってどうですか?Part3

201: 匿名さん 
[2012-06-17 10:02:27]
個人的には、高層のメリットより低層のメリットを好む
202: 匿名さん 
[2012-06-17 14:16:23]
10階以上なら見合いにならないんじゃないですか。
203: 不動産購入勉強中さん 
[2012-06-17 15:21:12]
タワー型マンションの高層階のメリットが享受できるのは都心でだけですよ。

越谷で4000万円以上する物件を誰が好き好んで買うのですか?

バブルですよ。やめた方がいいと思いますよ。
204: 匿名 
[2012-06-17 15:50:55]
買いたい人が好き好んで買うんだから別に良いんじゃないですか?
205: 匿名さん 
[2012-06-17 15:56:42]
残念ですが、都心じゃこの広さでこの価格では買えません。
206: 匿名 
[2012-06-17 16:16:09]
越谷徒歩一分でこの価格はバブルとは言えません。
207: 匿名さん 
[2012-06-17 17:45:58]
売れ行きはどんな感じなんですか?
高層階しかもう残ってないのかな?
208: 匿名さん 
[2012-06-17 21:35:19]
徒歩1分は、かなり、魅力あり。
急行停車駅ですし、都内に職場がある人は、
便利ですね。
209: 匿名さん 
[2012-06-17 21:37:08]
バブル起そうとして失敗した
むしろ逆
210: 匿名さん 
[2012-06-17 22:56:50]
バブル・・・なんて死語でしょう。
購入者の欲しい条件の物件か如何かと言う事だけです。
レイクタウンにも三郷にも新三郷にも、私の欲しい条件の物件が無かったと言う事です。
それから「東武スカイツリーライン」は、都内に通う人に取ってはかなり人気が有ります。
だから電車が混んでいるのです。
都心で働く人にとっては、1時間と言う通勤時間は混んでいても魅力です。
211: 購入検討中さん 
[2012-06-17 23:20:02]
こちらの掲示板を1ヶ月前から見ていました。
色々な書き込みを見ていて、やはり現地を見てみないと分からないので、
モデル・ルームを見に行って来ました。
感想としては、駅前タワーマンションで、この価格は都内に通う者にとっては
かなり安い物件だと思います。
問題は、かなり契約済みの部屋が多く、希望する部屋が残り少ない点です。
その為、結論を急ぐ必要があり、悩む所です。
1週間検討して結論を出したいと思います。
212: 匿名さん 
[2012-06-17 23:41:57]
この物件は、さすがに完売しそうだな。
214: 匿名 
[2012-06-18 00:01:26]
213
一期ではもっと売れてますよ
215: 匿名 
[2012-06-18 00:11:33]
この物件の第一期売り出し戸数は、60戸です。
マンション分譲は、販売時期(第1期2次とか)によって売り出す戸数を決めて販売するのですよ。
最初は、比較的少なく設定します。
第二期1次辺りが最も多くなります。
216: 契約済みさん 
[2012-06-18 00:16:37]
今日、Bシティ2階に野村證券越谷支店が移転開店です
218: 匿名 
[2012-06-18 01:10:06]
ビジネスホテルでエレベーター3基あっても、朝はなかなか来なくてイライラすんのに、ここは2基で朝とか本当に大丈夫か?
219: 匿名さん 
[2012-06-18 01:23:07]
3キアルヨ
9ニンx2 13人x1
220: 匿名 
[2012-06-18 01:53:04]
エレベーターの話は何度も聞きました。
もう結構です。
皆さん承知の上で検討していますから。
222: いつか買いたいさん 
[2012-06-18 07:43:20]
221さん
販売戸数の多い大規模マンションの場合は一般的に行われています。
何故するかと言うと、幾つかの理由はありますが、最も大きい理由は良い条件の階数や間取りだけが
先に売り切れ、後半には比較的良くない条件の物件だけが残らない様にする為です。
第〇期〇次募集としているのは、販売個数の割り振りです。
しかし、販売予定数が完売する事など、何処の物件も余り無く、結果として、累積残数の様な物が
徐々に多くなり、後半は販売個数が多く設定される訳です。
ラスオンズ・M等も同じです。残り3戸等と表示された場合、最終販売で無い場合は、第〇期〇次募集に
付いての残り戸数です。
100戸以下の物件の場合は、一斉販売が多い様です。
223: 匿名 
[2012-06-18 07:44:08]
てか、売り出し戸数より売れてますよ。
224: 匿名さん 
[2012-06-18 14:30:42]
早く買わないと消費税上がるよ
225: 匿名 
[2012-06-18 22:51:41]
確かに消費税は大きいね
226: 匿名さん 
[2012-06-18 22:59:14]
悪質だな~
税上がる前に大幅値〇だろうに
嵌め込もうとしてる
値下げ厨より悪質だろ
228: 申込予定さん 
[2012-06-18 23:09:08]
誰も「消費税」の話など、まともに考えてませんよ。
消費税が上がる前に、販売完了でしょう。
232: 物件比較中さん 
[2012-06-19 00:14:40]
もうほとんど売れてしまってるそうだから、好みどおりに選べないものを
敢えて今の時期に定価でご成約する理由はないんじゃないの?
233: 匿名 
[2012-06-19 01:24:00]
232
間取りに関して言えば、どこまで妥協出来るかだと思います。利便性など総合的に考えて買いたい人は買えば良いと思う。
私は買いたいって思うかなっ。
234: 契約済みさん 
[2012-06-19 03:06:22]
引越し幹事会社への「引越希望日アンケート」の締切日は来週早々となるなどして、
契約者は入居(引渡し)に向けてのカウントダウンが要約始まるなどしている終盤ですが、
幾つかの間取りについては、完売している事は事実でしょうが、これから購入を検討される
方にとっては、間取りよりも部屋の向きと階数に悩まれるのではないでしょうか。
236: 匿名さん 
[2012-06-19 09:50:32]
235
何を訳の分からない事を書いてるのでしょうか?
誰か完成前に入居できるなんて書いているのでしょうか?
237: 匿名さん 
[2012-06-20 23:07:24]
タワマンって結局立地ありきですから、間取りや向きが希望とはずれてしまっても妥協するという方も多いと思います。

後はそう思う人の数がどれだけかってのが問題になるんでしょうね。

伊勢崎線利用の通勤者にとっては魅力的な物件ですからそこまで大幅値引きも無いように思います。春日部以遠から引っ越してくれば越谷でもすごく便利な繁華街に見えるものです。自分がそうでしたから。。。
238: 匿名さん 
[2012-06-21 01:12:16]
普通ならそうだけどね
ここは何度も開発に頓挫してる歴史あるからなあ(大河小説1本書けるくらい)
立地(需要)で作ったというより開発費用捻出のための作り出された400戸だからねぇ
まあ、売れてるなら値下げないけど(当たり前)、逆なら赤字でもするんじゃない、セコムだし(当然)
239: 行政に関わりのある人 
[2012-06-21 02:35:03]
ここまで来ても、未だくだらない書き込みをする人が居ますね。
建設計画の本当の経緯なんて、ネット上に流れているだけの事だけではないのに・・・
バブルの崩壊と共に「バブル利益」が見込めないと考える建設業者は各地から撤退し、
地元自治体や商工会議所、地元住民の要望の中で、建設計画が何度も見直されて
越谷市としての表玄関的な意味合いを持つ「越谷ツインシテイ」の完成がいよいよ
3ヵ月後と成ったわけで、買いたい人は買えば良いし、買わない人は永遠に買えないだけです。
越谷市及び周辺には、3本の路線が有りますが、越谷ツインシテイ(グローリオ越谷を含む)の
完成後は、本格的な「路線競争」の時代に成ると思います。
レイクタウンは、今後ますます「マンション団地化」が進み、無機質な街に成りかねません。
新越谷は、独自の再開発は難しく、当面は現状維持続くでしょう。
その点、越谷には再開発出来る地域が沢山あります。
5年、10年では、大きく変わる事は無いと思いますが、長い目で見れば、行政の中心地と言う
事もあって、一番期待できると私は思います。
その街の駅前タワーマンションですから、「セコム・・・」の議論は別として、
価値ある一棟である事は間違いないと思います。
240: 匿名 
[2012-06-21 03:06:15]
質問ですが239さんは購入されたんでしょうか?
241: 行政に関わりのある人 
[2012-06-21 03:31:35]
勤務先が都心ですので、購入しました。
242: 匿名さん 
[2012-06-21 05:42:13]
再開発計画はバブル後に頓挫、大林組が練り直したが、数年前にも頓挫
事実はしっかりと見つめよう、界隈ではいわく付きの場所、誰が悪いのでもない
検討者はそれぞれの予算希望を踏まえて考えればいい
あれこれ人に言われるようなことではない
セコムの大規模物件、しっかり見据えて戦略練りましょう
243: 匿名 
[2012-06-21 12:45:40]
241さん
240です。
ありがとうございます。
244: 魁 
[2012-06-21 19:34:34]
確かに越谷はなんだかんだいっても金融機関など主要な機関が多いですから、焦らずゆっくり開発を進めて貰いたいですね。越谷が栄えて越谷が住みやすい街って認識を皆がもてば、新越谷やレイクタウンは勿論、北越谷やせんげん台、大袋も栄えてくるとおもうな。
245: 370 
[2012-06-22 01:37:33]
242さん

>再開発計画はバブル後に頓挫、大林組が練り直したが、数年前にも頓挫

そうですね。
工事もいったん熊谷組が開始したにも関わらず、佐藤工業に変わりました。

悲願の再開発で、期待も大きかったですね。

時代とか、タイミングとか、いろいろあったのでしょうか。
246: 匿名 
[2012-06-22 07:58:05]
時代的な事で再開発の見送りは各地であることですが、結果として今の時代に本格的に開始できたことは、やっぱり凄いと思う。未だに再開発に踏み切れない所が殆どですからね。
247: 匿名 
[2012-06-22 10:04:31]
新たにテナントの噂や情報はありませんか?
248: 匿名さん 
[2012-06-22 10:39:04]
テナント情報では有りませんが、知り合いが数日前に現地に行きました所、
高層階には未だ選べる程度の空きが有ったようですが、以下の階は虫食い程度の空きしかなく、
かなり成約済みと成っていたようです。
やはり、都心に通勤する方の購入が目立ってきたようです。
249: 匿名さん 
[2012-06-23 00:52:25]
>247
東越じゃだめ?
なんだか最近どんどん店がオープンしてる
250: 匿名 
[2012-06-23 01:08:02]
249さん
話の流れを読んで下さい。
東越谷も悪くはありませんが、今は駅前の話をしている訳です。
残念ながら対象外です。
252: ご近所さん 
[2012-06-23 01:20:01]
>251

越○タワーを思い出しますね。
253: 匿名さん 
[2012-06-23 02:45:25]
そんなん持久戦できるの体力あるデベだけじゃよ
254: 匿名 
[2012-06-23 09:52:25]
251、252、253
何時までも意味のない事を書く必要はない。
入居が始まれば分かる事です。
255: 匿名さん 
[2012-06-23 12:22:19]
もう殆ど、高層階しか、残ってないよね。
HPの間取りの価格で、わかる。
256: 匿名さん 
[2012-06-23 14:20:43]
残りわずかです。
257: 契約済みさん 
[2012-06-23 15:02:27]
高層階でなくとも空いては部屋はあると思いますよ。
ただ、状況的には引渡しが近づいていますので、ここに来て
検討中だった皆さんの契約が多くなっている為、ご希望の
部屋が空いているかが問題です。
現地に行き、営業に聞けば空き状況も教えてもらえますので、
噂よりも、ご自身で確かめた方が良いと思います。
258: 匿名さん 
[2012-06-23 16:24:04]
なんども同じこと書く必要ないですよ
焦りすぎです
259: 購入検討中さん 
[2012-06-23 18:08:39]
西南の物件の空きはありますかね。
最近の状況を知っている方が居ましたら、教えて下さい。
260: 匿名 
[2012-06-23 20:56:13]
行けばわかるさ。
261: 匿名 
[2012-06-24 04:07:54]
259
西南の物件は少しはあると思うけど、70ーJFタイプなとの部屋は人気があるみたいで完売していますよ。
262: 匿名 
[2012-06-24 06:49:12]
今日はモデルルーム行こうっと
263: 匿名 
[2012-06-24 07:04:12]
高層階しかないようですね。

今日、見に行く予定でしたがやめました。

これからどんどん計画があるようですしね。

何十年も住む所ですからあせる必要はないですね。
264: 匿名 
[2012-06-24 09:11:27]
計画ってマンションのですか?
でも、この辺りでは一番便利な物件ではないでしょうか。
他は駅遠だったり、各停だったり。
265: 匿名さん 
[2012-06-24 09:55:36]
複々線、急行停車駅、駅前徒歩1分、他には出てきそうにないので最終的にここに決めるつもりです。
266: ご近所さん 
[2012-06-24 12:15:19]
でも東武線だし、北千住まで20分もかかります。
首都高は近くまで通っていないし、4号線は渋滞がすごいので、車は不便です。

草加、もしくは、つくばEX沿線の方がいいと思うんですけどねぇ~。

越谷好きな方には余計なお世話ですね。
267: 匿名 
[2012-06-25 01:09:16]
悪い事は言わん。つくば沿線だけは止めとけ。
268: 匿名 
[2012-06-25 01:59:55]
267さんのおっしゃる通りわざわざ、つくば沿線を選ぶ事はしないほうが良いですね。
270: 匿名さん 
[2012-06-25 13:08:56]
つくば・・・セシウム・・・
271: 匿名さん 
[2012-06-25 13:49:57]
269さん
意味が分かりません。
正しい日本語で書いてください。
272: 匿名さん 
[2012-06-25 18:02:20]
いよいよ終盤に差しかかりました。
273: 購入検討中さん 
[2012-06-25 23:15:40]
>>268
定価で買ったら損をするエリアですね、市内はどこでも値引き中だから…中古相場が下がり資産価値の低下が心配です。
274: 匿名 
[2012-06-26 02:29:12]
店舗もかなり決まってきて情報を掴んだ人なのか、モデルルームが込みだしてますね。
275: 匿名さん 
[2012-06-26 07:02:40]
急に売れ出しちゃった?へ~
276: 匿名 
[2012-06-26 07:28:45]
グローリオにしては、前から売れてますよ。
278: 匿名 
[2012-06-26 19:34:02]
売れ行き良いねぇ
279: 匿名 
[2012-06-27 00:51:57]
質問です。

購入した方、検討中の方は予定でかまいませんが ボーナス払いはローンに組み込みましたか?

ボーナス払いを10万または15万入れるのは先がわからないし…と少し怖いのですが、営業の方はそうされてる方とても多いですよ。と言っていました。

ここにいる方のもし買うならとか予定でかまいませんので、参考の為に聞かせていただけたらなぁと思いまして。

よろしくお願いします。
280: 契約済みさん 
[2012-06-27 01:33:38]
279さんの心配は良く理解できます。
一つの方法としては、ボーナス支払いを組み込まずにローン契約を行い、ボーナスから返済に充てられる金額を「繰上げ返済」で返済します。
ネットバンキングで繰り上げ返済をすれば手数料は無料となります。
その時に、繰上げ返済した分は、ローン期間の短縮ではなく、月々の返済額の軽減とすれば、ボーナス兼用支払いと同じ事になります。
しかし、ローン期間の数十年間を見通してのボーナス支払いと異なり、繰上げ返済で行えば、月々のローン返済金以外は自由に行え、繰上げ返済した分だけ、月々の返済金額が少なくなっていきますので、安心かと思います。
私はこの方法でローンを組みました。
281: 匿名さん 
[2012-06-27 09:08:15]
駅前のタワーマンションで苦労しているのはここくらい、もうすぐ安くなるのかな?
282: 匿名さん 
[2012-06-27 09:49:03]
279さん
280さんと同じく、家もボーナス払いはしておりません。ボーナスもいつなくなるかも
わからないし、ならその分貯めておいて、繰り上げ返済してもいいかなと思っています。
銀行によってはネットで簡単に手数料もかからないで返済できるところもありますので。
ただ、手数料がかかるところももちろんあるので、そこらへんは自分が契約する銀行を
ちゃんと調べた方がよいかと思います。
283: 入居予定さん 
[2012-06-28 10:52:25]
ヤマギワの対応が悪いです。
ベランダタイルを頼んだのですが、室外機の扉があるため現地で確認しないと価格がだせないと言っていたのに
すぐに注文書が送られてきました。
価格が確定していないのに・・・。
すぐに電話をしたら、
「なかなか現地に入れないからね・・・。」等々
謝罪の言葉も無し・・・。
展覧会の人は対応よかったのに・・・。

すごい不安になりました。
285: 匿名さん 
[2012-06-28 13:20:14]
グローリオに限った事ではなく、ヤマギワの対応も価格も悪いのは、他の物件でも有名な話です。
セコムも余り積極的にはヤマギワを進めていません。
ヤマギワの価格は、他社と比べると驚くほど高いです。
メリットとしては、指定業者のため、入居前に工事が完了できる事だけです。
286: 匿名 
[2012-06-28 15:35:31]
素直に疑問なのですが、なんでお勧めしない業者を指定業者にするのでしょうか。
287: 匿名さん 
[2012-06-28 15:53:28]
>メリットとしては、指定業者のため、入居前に工事が完了できる事

メリットとしては大きいかもしれないけど、それで高かったり、気分を害されたりするのはやだなぁ・・・。
288: 匿名さん 
[2012-06-28 16:32:22]
286さん

何でなんでしょうね?
首都圏の物件の場合、ヤマギワを指定業者としているところが、一番多いようです。

290: 匿名 
[2012-06-28 18:59:13]
値引きの必要なし。
値引き目当ての人残念でしたぁ〜
291: 匿名さん 
[2012-06-28 19:27:16]
竣工が近づいて販売に拍車がかかっているようですね。
やっぱりモデルルームだけでは、
なかなかイメージできません。
292: 匿名 
[2012-06-28 19:51:22]
モデルルームって、契約済みでも再度見学しても良いものでしょうか。
また行って良いですかって、ちょっと訊き辛いですよね。
293: 匿名 
[2012-06-28 20:18:04]
指定業者って、簡単に言えば癒着業者でしょ。安くて良いものは探せばいくらでも他にあるよ。
294: 匿名 
[2012-06-28 22:22:14]
モデルルームは契約済みでも何度行っても大丈夫ですよ。私は契約してからも何度か行きましたよ。
295: 契約済みさん 
[2012-06-28 22:22:31]
何度訪ねても大丈夫です。
私は契約後、サイズ計りを含めて3回行きました。
297: 匿名さん 
[2012-06-28 23:51:57]
何度も何度も同じこと書き込むのやめてください
しかもスレ違いです
建設的な情報お願いします
299: 匿名さん 
[2012-07-03 14:12:25]
何度も行ったとおっしゃる方はその内容をかいつまんで教えていただけるとありがたいんですが・・もう残りはどれくらいなんでしょう?
東口駅前は未だに工事でごたごたしているのでB棟がオープンしているイメージがあまりありません。
早くすっきりしてもらいたいものです。
300: 匿名 
[2012-07-03 18:08:27]
カスミとサイゼリヤ以外の情報ありませんか?
この2店舗は募集始まってますね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる