なんでも雑談「学校給食費 未納問題 Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 学校給食費 未納問題 Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-02-12 10:26:31
 削除依頼 投稿する

Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/23282/

[スレ作成日時]2006-05-29 18:06:00

 
注文住宅のオンライン相談

学校給食費 未納問題 Part2

578: 匿名さん 
[2007-02-23 09:06:00]
>>574
他の支出を減らすのと、給食費を公費化するのは別問題。
他の支出は他の支出で無駄使いを止めるのが筋。
他の支出を減らして、あなたが直接恩恵を受けない物に使われたら反論しない?
それと同じ事が起きうるってことでは?
581: 匿名さん 
[2007-02-23 09:23:00]
>ちょっとストーリーに無理があるかもしれないけど。
って書いてあるじゃん。
584: 匿名さん 
[2007-02-23 09:42:00]
幾つかの学校で既にやっているようにプリペイドカード方式にすればいいんですよ。
給食を注文しない子(親)は弁当を持ってくる(持たせる)か、コンビニで買うなりして。
そもそも、給食は飽食でない時代、子供の栄養を考えて始まったようなもの。
コンビニ弁当なんて体に良くない?
そんなの、親が子供の栄養管理できなくてどうするよ。
ネグレクト親や貧乏家庭が弁当持たせるとわけないって?
じゃあ家でゴロゴロしている専業主婦とか、子供の給食費を捻出するためには働かないが、
住宅ローンを早く完済させたいがためにパートに出てる主婦はどうなる?
自分達の得になることには積極的で、得にならないことには反対する。
今の親は何でも行政のせいにする風潮があるけど、甘えてる部分も多いよね?
子供が使った多額の携帯代には寛容で、
学校給食法も知らずに義務教育だから給食費も税金で賄うべき!とか言う親もいるし。
585: 匿名さん 
[2007-02-23 10:55:00]
>> 583
気持ちはわかるけど、ちょっと考えすぎ。
そもそも、給食費は材料費だけで、手間や設備の費用はその数倍かかっている(= 税金)。
その上、未払いは統計的にはごく少数なので、給食の質にまではまず影響しない。
587: 匿名さん 
[2007-02-23 12:11:00]
一番コストが安く上がる方法は、栄養バランスを考慮した弁当を届けること。
一食千円弱(税金分含む)といわれる給食が、配達から容器廃棄までのコストを含んでも
半額にはなるはず。
592: 匿名さん 
[2007-02-23 13:49:00]
>> 591
えっ、今の今まで元情報って出てきてないんだっけ。では。

学校給食費の徴収状況に関する調査の結果について(文部科学省)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/01/07012514/002.pdf
593: 匿名さん 
[2007-02-23 13:59:00]
沖縄独走
594: 匿名さん 
[2007-02-23 14:15:00]
>TVマスコミをあまり鵜呑みにしてはダメだと思います

掲示板をあまり鵜呑みにしてはダメだと思います。
599: 匿名さん 
[2007-02-23 22:54:00]
少子化対策の一環として、給食費を全員無料にすればいいと思う。
滞納している親の義務と責任を問えないので、はがゆいかとは思うが、それは別次元の話でこだわる必要を感じないね。

財源は?
次世代をになう子供の教育に税を投入するのは、今ある以上に道路や橋をつくるより
国の未来によっぽど有益でしょう。
道路は一例ね。他にも優先順位を下げてもいいのはたくさんあると思う。

このスレの流れは 木を見て森を見ず的な流れになってきてると思うよ。
600: 匿名さん 
[2007-02-23 22:55:00]
くだらん所の再生(某経営破たん企業)、保証(某偽装マンション等)、設備(某省庁の保養施設等)の為に公的資金を使われるより、
>少子化対策の一環として、給食費を全員無料
に使われるほうが、個人的には納得するな。
601: 匿名さん 
[2007-02-23 23:00:00]
とりあえず できることからってことで
公から給食費を援助する場合には、すべて足立区方式にする、でOKですね?

足立区方式
区から援助した給食費を親が使ってしまうので、親ではなく学校の口座に
振り込むことにした事
602: 匿名さん 
[2007-02-23 23:02:00]
公費か?さんとか、不思議な人が多いスレですね
利益を受ける人が払うべきと言う資本主義的な目的を
コスト無視な社会主義的な手段で、という不思議な人
603: 公費化?! 
[2007-02-24 01:04:00]
公費化?!です

給食費未納率は約1%で、督促しても応じなかったのはその60%つまり
全体から見れば”たったの”0.6%に過ぎない(反対から見れば、99.4%が給食費を収めて居る事になる)と言う数値が公開されている。
たった0.6%の未納者からの徴収が面倒だからと言って、給食費の公費化が話題になるとは本末転倒だ、と申し上げているのです。
法的処置に訴えてでも(現に各自治体ではそのように流れている)、督促に知恵を出して、社会的ルールを守るべきでしょう。
”そんなコストは掛けるな!”の向きも出てきましょうが、それでしたら”社会ルールを守る警察・裁判機構なんて要らない”って可笑しな所に話が言ってしまう。
余計なコストを掛けられている0.6%の群れに非を向けるべきだと考えます。

給食費を公費化(税金化)すれば子供の学力がどれだけ向上するのだろうか?
社会性の足りない0.6%の群れの、修学旅行費・クラブ活動費・学用品費etcetc・・・の公費化を防止できるのだろうか?
たった0.6%の現象のために効果の判らない公金を使うべきだろうか?
たった0.6%の群れの為に、ルールを守って来た群れが給食費税金を収めなければならないのか?
同じ公金を投入するなら、もっと大勢の学力向上に効果が上げられるアイテムに議論を集中させるべきではないでしょうか。

0.6%と99.4%、どっちが木でどっちが森なのでしょう?
604: 公費化?! 
[2007-02-24 01:27:00]
公費化?!です

602さん 初めまして。
>コスト無視な社会主義的な手段で、という不思議な人

私は社会主義者ではありません、むしろ自由競争主義者です。
個人の義務と権利をはっきり自覚すべき! と考えて居る者です、誤解の無いように。
参考まで、日本は世界に名だたる”社会主義国家”のようですよ(借金時計がその残骸です、一度ごらんになってみて下さい)。
私には給食費公費化は、下らない社会主義化的流れに見えます。
トビズレごめんなさい。

>利益を受ける人が払うべきと言う資本主義的な目的を・・・

0.6%の未納者が『してやったり!』って利益を受けるのだとしたら如何ですか?
残る99.4%は、もっと違うところに公金を使って欲しい、と考える事でしょう。
99.4%の群れはきっと、借金時計の恐ろしさを理解していると思いますよ。
99.4%の群れは、給食費の公費化の金を借金時計返済に充てる方を考えることでしょう。
605: 匿名さん 
[2007-02-24 05:46:00]
そうです。
社会主義が唯一成功した国とも言われています。
借金時計のうち円借款の占める割合はいくらあるんでしょうか?

給食費の不払い0.6%で22億とすれば、給食費全体は3666億円。
無駄な公共事業を減らして、捻出できないものですかね。

回収が面倒だからという理由で、給食費を公費化と言う方はごく少数でしょう。
606: 公費化?! 
[2007-02-24 18:21:00]
605さん初めまして、公費化?!です。

>無駄な公共事業を減らして、捻出できないものですかね。

そうですね、”無駄な”公共事業を減らして、もっと有効な用途に使いたいものです。

一部の群れの利益の為に(大勢の国民には無駄に思える)投資を平気で行う傾向が強いので、捻出を待っていては、何時になるか果てしないですね。
捻出は捻出・削減は削減でこれと、公費化とは切り離して個別議論すべきと考えています。
仰るとおりODA(金額・効果の点で内容不透明な極みの用途の一つ)もオープン化の対象ですね。

>回収が面倒だからという理由で、給食費を公費化と言う方はごく少数でしょう。

そう願いたい、そうで有って欲しい、と思っています。
過去の投稿において
・自動車保険無しで車を乗り回しているような親からどうやって給食費を徴収するのか? の投稿
・法的執行に難癖付ける様子の投稿
・未納者の子供がイジメに遭うだろうから、督促すべきではないとかの投稿
・etc・・・・公費化に誘導するような投稿
0.6%の視点軸の周りで議論を終始させたい雰囲気が感じられた事、および99.4%もが納付しているのに何で公費化なのか? 0.6%に向かって、99.4%を守る法的処置を執行すれば良いだけの事では無いか? と考えています。
確かに、給食費未納問題は”公費化”も解決策の一つでしょうが、社会秩序を守り向上させる最善策では無いと考えています。

>借金時計のうち円借款の占める割合はいくらあるんでしょうか?

恥ずかしながら存じません。
過去に日本が犯してきた悲しい出来事のお詫びの気持ちを込めたものであれば継続すべきと考えています。
日本国の将来を背負う子供たちに、近隣国から肩身の狭い思いをさせたくない意味も有ります。
ただ上記に申しましたが、内容の不透明さが気がかりです。

皆さん、トビズレ済みませんでした。
607: 土地勘無しさん 
[2007-02-24 21:01:00]
>木を見て森を見ず的な流れになってきてると思うよ。
けっもう釣られねぇよ。

>利益を受ける人が払うべきと言う資本主義的な目的
携帯は払えても給食費は払わんのがダメってことだよね。
608: 匿名さん 
[2007-02-24 22:52:00]
>社会性の足りない0.6%の群れの、修学旅行費・クラブ活動費・学用品費etcetc・・・の公費化を防止できるのだろうか?

防止しなくてもいいだろ?
奨学金制度のようなもので全部面倒見てもいいし。
609: ビギナーさん 
[2007-02-24 22:58:00]
>>606

ちょっとカン違いしてないかい?

馬鹿親から回収できるのか?

公費化

別次元だろ?

で、回収できるのかい?
父兄持ち回り集金でで回収できる程度のプチ馬鹿親からさえ回収できれば満足かい?
610: ビギナーさん 
[2007-02-24 23:03:00]
公費か?!さんはよほどフリーライダーが憎いんだね

それはそれで人それぞれだけど、フリーライダーは給食費だけでないよね
医療費未払いとか、全てのフリーライダーをとりしまりたい?
それとも給食費だけ?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる