なんでも雑談「低学歴は取り返しがつかない」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 低学歴は取り返しがつかない
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-06-02 21:01:52
 削除依頼 投稿する

一生レッテルが貼られ、死んでからもレッテルが貼られ・・・・劣等感の塊で・・・・もう・・・・死んだほうがまし・・・・

[スレ作成日時]2008-04-11 00:11:00

 
注文住宅のオンライン相談

低学歴は取り返しがつかない

801: 匿名さん 
[2010-05-14 08:17:49]
あなたのコミュニティ内ではね
802: デベにお勤めさん 
[2010-05-14 22:53:58]
>マイナーでも一部上場してて業界シェア7割8割あるとこ探せばよし。
>やっぱり競争のないとこは楽じゃないかな。

今時こんな企業があるのか? 一部上場でシェア7割8割って独禁法に触れないの?
803: 匿名さん 
[2010-05-15 01:03:02]
儲からなくてどこも参入したがらないものならあるかもね。
一部上場企業の中の不採算部門で、いつリストラされるか戦々恐々ってとこかな。
804: サラリーマンさん 
[2010-05-15 13:16:30]
毎日使う身の回りで思いついたところで、一部上場も他もごちゃ混ぜで・・・。

味の素、キューピー、JT、ゼンリン、Google、Microsoft、・・・
805: サラリーマンさん 
[2010-05-15 14:10:25]
地方公務員のキャリアは地元の旧帝の法出身者が多いよ。
わしの同期も一人そういうのがいる。
霞ヶ関はそれが東大になるという話。

バブル期以降一時的に国際基督教大や慶應SFCがもてはやされた時期があったね。
でも進学校はやはり国公立文化が強くて、成績いいのは東大か京大か最低でも地元の帝大に行った。
早慶は楽に入れる学校なので、学業だけでは勝負できんのが現状。

東大も学部差がかなり激しく京大も冴えない人は多い。
一橋は民間じゃ圧倒的に優遇されてる気がします。
大企業もこのご時勢に青田買い。

806: 匿名さん 
[2010-05-15 14:45:19]
財務官僚になるなら東大法学部でも卒業時成績上位5番いないでないと意味がないみたいです。
一流プロスポーツ選手になるよりも難しい。
本当の高学歴というのはそういう人をいうので、早慶レベルでギリギリ卒業した人を高学歴とはいいません。
807: 匿名さん 
[2010-05-15 15:24:52]
…ということは普通に東大卒業しただけでは高学歴とは言わないんだね。
それなら「高」学歴 みたいな抽象的な表現しなくてもいいんじゃないのかなぁ。

ここで高学歴って言っている人って自分基準に上か下かを言ってないか?
MI卒やOX卒も含めて考えれば自称高学歴もチンカス程度に成り下がりそうw
808: ビギナーさん 
[2010-05-15 15:42:52]
高学歴で激務より、ほどほどで>>804みたいな会社で安定した生活をおくるのが幸せなんだよね。
安心して家が買えて、残業もなく家族との時間も十分に取れる。
これが家族にとっても幸せ。
809: 独占企業にお勤めさん 
[2010-05-15 16:18:03]
『新卒就職失敗は取り返しがつかない』が正解だろうね。
就職するに高学歴はあって邪魔なものではないだろうけど。

うちは名前の挙がっているとこだけど、正直他社では勤まらないと思う。
残業は全くといっていいほど無いし、記念日休暇やリフレッシュ休暇はこれでもかとあるし、
家賃補助も首都圏は10万近く出るし。
福利厚生の充実と労働時間の短さは、無駄な競争のない独占企業の特権かもね。
なにしろ時間外に働かないことが一番のコストダウンだからね。

家賃補助は魅力だったけど子供に転校ばかりさせたくないと思って持ち家を買ったよ。
安定しているからこそ、ローンも安心して組めたし、妻も専業主婦で子育てに専念できる。

ほぼ毎日夕飯は家族と取れるし、うちまだ子供が小さいから寝かしつけも夫婦でできる。
そんな時間にまだ残業で働いている人もいるかと思うと・・・。

でも給料はそこそこだけどね。
他社が参入できない高コスト事業だし、過去に参入された事もあったけど数年で撤退するんだよね。
首都圏にマンション買って、専業主婦と子供2人と車所有で、まぁ普通の生活ができる感じだね。
それで満足しているし。

同期も寿退社や介護以外で辞めたのって100人近くいて2、3人。皆、居心地がいいんだろうね。

810: 匿名さん 
[2010-05-15 18:47:27]
>>『新卒就職失敗は取り返しがつかない』が正解だろうね。

そうだね。
企業の新卒給与体系は高卒・大卒・院卒って枠組みでしょ。
有名大学であろうが無名大学であろうが、入社してしまえば給与は同じ。
無名大学でも院卒は有名大学よりスタートラインは一歩前だし。
後は学生時代に得た知識を生かすか個性を生かすか本人の能力次第。
大学の名が有利に働くのは就職活動までだね。

防衛産業も機密レベルの先端技術を使うのである意味寡占だね。
でも自衛隊は専守防衛、日本は武器輸出禁止国だから事業の幅も小さく、国防意識の低さが輪をかけてコストバランスを悪くしているようです。
811: 匿名さん 
[2010-05-16 00:31:44]
高学歴はそういう会社にも転職できるのだよ。
812: マンション住民さん 
[2010-05-16 00:58:00]
↑君の性格と思考回路は取り返しがつかないのは解かった
813: 匿名さん 
[2010-05-16 00:59:55]
給与は下からだけどね。
能力があれば直ぐに追いつくだろう。
学歴に頼っているとまた転職しないといけなくなるね。
814: マンション住民さん 
[2010-05-18 01:10:03]
>>809で結論が出ちゃったようだね。見事なスレストッパー。
815: 匿名さん 
[2010-05-18 05:56:40]
子供を何処に入れたいかい?

学がないよりあったがいいでしょう。
学がある人じゃないと見れない世界もある。
大学は私学より国立。

そういうもんだよ。
816: 入居予定さん 
[2010-05-18 20:04:49]
親としては、例えば東大出て官僚として競争社会の中で昼夜問わず働くより、自分の子供には学歴は
ほどほどでもいいから、最終的に>>809みたいに安定して健康的な生活を送って欲しいと思う。

東大でも中堅大学でも、社会に出て結婚し子供を持ったときに、何を子供にしてあげられるかだな。
金銭的にも時間的にも。でもこの時代に専業主婦仮定で新築マンションも買えたなら十分だろうな。



817: 匿名さん 
[2010-05-19 14:17:31]
高ければいいわけではないが、低いよりは高いほうがいいだろう。
818: 匿名さん 
[2010-05-19 14:27:48]
809や816みたいな向上心の足りない人は適当な国立か私立を卒業して、地方公務員にでもなればいい。望む生活が楽に手に入ります。
下手に企業に努めて生ぬるい事を言ってると、社風によっては物流倉庫の関連会社とかに飛ばされるよ。
819: 匿名さん 
[2010-05-19 15:39:21]
少年法を撤廃せよ!
820: 匿名さん 
[2010-05-19 15:58:11]
私の勤務先は小さな会社で大企業の様に高学歴の人はいない。
去年珍しく、某有名私立大学院卒の人が面接に来て見習いで採用した。
お互いに問題無ければ3~6ヶ月後に正社員。
ところが3ヶ月経っても何も身に付かない(他の者と比べて極端に)
仕事の出来る出来ないに学歴は全く関係ないね。

学歴は資格とかと同じで、間口は広がる。大卒以上でないと採用しない企業もあるからね。
ただ生かすも殺すも本人次第でしょう。

821: 匿名 
[2010-05-19 17:40:34]
>>820さん
3ヶ月経っても何も身に付かないって。
いったいどんな仕事をやらせたのですか?

822: サラリーマンさん 
[2010-05-20 03:05:30]
名の知れた大学でも
優秀層ほど法曹、官庁やら名門企業に流れるから、
中小企業にいい人材は集まりにくいよ。
823: 匿名さん 
[2010-05-20 05:57:17]
学歴の価値を正しく定義できていない人が多い。

優学歴者の自己評価・優越感と、劣学歴者からの羨望・劣等感です。
優越感・劣等感の裏側にあるのは、人間個体としての性能の優劣格差指標。

人間は、等しい性能を与えられていない。

824: 匿名さん 
[2010-05-20 07:53:49]
私は、この者たちより性能がいい。

俺は、こいつより性能が悪い。
825: 匿名さん 
[2010-05-20 17:51:33]
>823

そのとおりだね。
個人個人の性能も、それぞれの価値観も違うと思うよ。
よって、優越感や劣等感なんてもつ必要無し。
一人一人が個人として自立してる事の方が大事だね。
826: 匿名 
[2010-05-20 17:57:22]
芸人最強!
827: 匿名さん 
[2010-05-20 18:13:58]
820です
簡単に言うならパートのおばさんでも3日で覚えてしまうような軽作業とか
コピー、お使い、電話応対等、彼に出来るものは無いかと試しましたが
1~100まで説明しないと無理で、応用が全く効かないので
縦のものが横になると説明しなおし。数日経つと忘れてるといった感じでしょうか。
しかも解らない事を聞かず、ある日はコピー機の前に立ち尽くしてるので「どうした?」
と声を掛けると聞いて来るの繰り返しで(汗

お使いも、現物持たせて「これと同じものを〇個ね」としないと出来ませんでした。
828: 匿名さん 
[2010-05-20 18:17:40]
>>827
これは学歴云々の問題ではないと思います。
その人は病院にいくべきだと感じます。
829: 匿名 
[2010-05-20 18:18:58]
それは、発達 障害 の可能性があります。

学歴と関係ないかも。
830: 匿名さん 
[2010-05-20 18:47:47]
大学院卒って事は、受験の暗記力とかはあるのに
仕事を覚える事が出来ないのは、脳の記憶場所が違うんですかね。
受験とか、まともにした事ない人でも、仕事覚えの早い人もいますし。
831: 匿名さん 
[2010-05-21 00:01:03]
親が勉強の環境を整えるために何から何までやってきたんじゃない?
本を読み、文字を書き、記憶することはできる。
しかし社会経験の乏しさから判断力が養われていないと推測できる。
立ちすくんでいれば何も言わなくても親が察して全て助けてくれた経験が根強く残っているんでしょうね。
「○○ちゃんはお勉強頑張ってね」って膝の間で(自主規制)*処理までしていそうな母親じゃないか?
832: サラリーマンさん 
[2010-05-21 06:47:46]
一方で東大在学中に司法試験パス、有名経営コンサルタント会社勤務、ハーバードに留学後
ベンチャー保険会社の参謀になる人もいる。
833: サラリーマンさん 
[2010-05-21 18:55:09]
早稲田の政経でて餃子の王将に就職したやつもいる
834: 匿名さん 
[2010-05-21 20:44:38]
東大卒なのに、ボートにのめりこんで
仕事も家庭もなくしたやついるぞ。
835: 匿名さん 
[2010-05-21 21:32:23]
結局は一生の内どこまで向上心を持ち続けられるってことですね。
836: 匿名はん 
[2010-05-21 22:35:16]
東大卒でヒルズでぶぃぶぃ言わしていたのに、ブタ箱入って、株主から訴えられている奴もいるぞ
837: サラリーマンさん 
[2010-05-22 01:14:27]
ラーメン屋で隣に座った50年輩の客が
どうやら昔アメリカの某ロースクールに留学していた時の話をしてた。

早稲田理工出て有名コンサルティング会社のトップに上り詰め
政治家になろうとして失敗した人もいる。

一橋を出て政府系金融に勤めた後、欧米に留学して学者をやっていた
小泉政権時のブレインもいる。
838: 匿名さん 
[2010-05-22 02:06:46]
広末りょうこも早稲田に入った。 
広末って頭いいんだな。

まさか早稲田に芸能枠なんてないよね?
839: 近所をよく知る人 
[2010-05-22 09:46:51]
>東大卒でヒルズでぶぃぶぃ言わしていたのに、ブタ箱入って、株主から訴えられている奴
ホリ○モンのことなら、東大は中退だから、学歴としては高卒だよ。

840: 匿名さん 
[2010-05-22 15:29:13]
日本の大学は入学できればサルでも卒業できる。
だから中退でも東大なら早稲田卒より上だな。
841: 匿名さん 
[2010-05-22 17:48:09]
実際早稲田より上には一橋やら阪大やら東北大やらあるからね。
早稲田は横国ぐらい。有名人だと真鍋かおりがそう。
真鍋は公立の二番手の高校にいたというのを今治の公立トップ高校の出身者が言ってた。

早稲田で地頭いいのは理工。
東大理一か東工大に落ちた人が行く所。

ちなみに民間企業に限って就職がいいのは一橋、東工、阪大
842: 匿名さん 
[2010-05-22 18:47:32]
私の友人は名古屋大学法学部にトップ合格したのですが、早稲田の政経に行きました。
843: 匿名さん 
[2010-05-22 19:19:34]
リアルな幻を見たのですね。
844: 匿名 
[2010-05-22 21:32:02]
>838
あるよ!
845: 匿名さん 
[2010-05-22 22:15:17]
メンヘラバツイチ女の行った大学なんぞ・・・
846: 匿名さん 
[2010-05-22 23:51:22]
私のいとこは、
東北大学経済学部
早稲田大学政経学部
慶応大学経済学部
慶応大学商学部
同志社大学法学部
同志社大学経済学部

に合格して、やはり早稲田の政経に行きました。
847: 匿名さん 
[2010-05-23 08:57:12]
どうでもエエ
848: 匿名さん 
[2010-05-23 11:42:30]
早稲田も所詮私立
学力もピンキリ
849: 匿名さん 
[2010-05-23 12:28:42]
>>846

東北に行かなかったこと、取り返しがつかないね。
せめて、慶応経に行くべきだったね。
850: サラリーマンさん 
[2010-05-23 21:15:44]
平均値でみれば地方の旧帝大の方が学力は上という話。

私大は推薦やら受験科目が2科目だったり色々とあるからね。
下位層が多くてどうしようもない連中を皆さんも見てきたかと思う。
広末やらそのまんま東やら、別に珍しくもない、そういう世界。

その中から知事や総理も出たりもする。

851: 匿名さん 
[2010-05-23 21:23:37]
芸能枠やスポーツ枠、お金枠まであるのが私学
852: 匿名さん 
[2010-05-23 23:31:38]
東北大だと、意味があるのは工学部の大学院、博士過程後期までいけば何とか意味がある。 後はだめ。 勿論私立は論外。
853: 匿名さん 
[2010-05-23 23:40:42]
国立大なんて低学歴の人には縁のない話。
854: 匿名さん 
[2010-05-23 23:57:15]
将来の方向性によるかな。
民間就職なら慶応経済が一番でしょう。

東大は卒でない方が成績良かったりする。
なぜか。
卒業前に試験に受かるから。
855: 匿名さん 
[2010-05-24 00:37:56]
慶應もトンデモ?な推薦入試あるからね。
しかも幼稚舎からの低 能率高し。
856: 所詮私学さん 
[2010-05-25 08:04:51]
私は、慶応経済蹴って早稲田政経(経済)に行きましたが、なにか?
857: サラリーマンさん 
[2010-05-25 08:10:06]
民間なら一橋。
早慶はピンきりやね。
進学校の人間なら誰だって知っている。

色々とOBとのコネクションもあります。
858: 匿名さん 
[2010-05-25 10:33:03]
一橋大学って国立じゃなかったっけ?
859: 物件比較中さん 
[2010-05-25 20:26:30]
結局、一橋や早慶のピンを出て、>>809みたいな会社を見つけて就職するのがベストってこと?
同じように卒業して、馬車馬のように働いて年収1,500万以上稼ぎ出すのは勝ち組?***み?
860: 匿名 
[2010-05-25 22:56:29]
のんびり
861: 匿名さん 
[2010-05-26 00:04:51]
856の入学の目的は?卒業後の現在は?
いわゆる官僚になりたいなら東大に入っていないとスタートから違う。
そういう意味で民間就職希望なら慶応経済が選択肢としていいと言ったまで。
862: 匿名さん 
[2010-05-26 00:48:28]
>>809みたいなまったりとした会社に勤めるのは何大学がいいですか?
863: 匿名さん 
[2010-05-26 12:22:26]
通信制大学とかで良いんじゃないの?
864: 匿名さん 
[2010-05-26 22:20:12]
809を読むと哀れに思えてならないのだが。。。
865: サラリーマンさん 
[2010-05-26 22:36:32]
↑やっかむなって。
866: 匿名さん 
[2010-05-26 23:03:00]
いや809の "給料はそこそこだけどね" だけで十分哀れだと思うのだが。。。
867: 匿名さん 
[2010-05-26 23:07:37]
それに
804の
味の素、キューピー、JT、ゼンリン、Google、Microsoft

どれも典型的なヨゴレ企業だ。 子供に父親として"お父さんが働いてるのはキューピーだよ"っていったら、完全に馬鹿にされるだろ。
868: 匿名さん 
[2010-05-26 23:55:28]
そこそこの給料ってどのくらいなんだろうか?

>残業は全くといっていいほど無いし、記念日休暇やリフレッシュ休暇はこれでもかとあるし、
>首都圏にマンション買って、専業主婦と子供2人と車所有で、まぁ普通の生活ができる感じだね。

残業がなくて、首都圏ににマンション、専業主婦で車所有・・・。
今の就職難の若者がみたら怒りそうな生活だな。彼が幾つか知らんが時代も大事だよな。

 『低学歴は取り返しがつかない』
      ↓
 『新卒就職失敗は取り返しがつかない』
      ↓
 『産まれた時代は取り返しがつかない』ってなるか。でもなんか言い訳じみてる気もする。
869: 匿名さん 
[2010-05-27 00:03:46]
せいぜい月手取り100万円、年手取り1200万円程度までだろ。

残業がなくて、首都圏ににマンション、専業主婦で車所有なんて、典型的小市民だから。 "首都圏"の"圏"の字にも涙がでるなあ。 

"専業主婦で車所有" という事は、中国の都市部市民レベル以下という事だ。
870: 匿名さん 
[2010-05-27 09:01:54]
典型的小市民とは自分でわかってたけど、中国の都市部市民レベル以下とは気付きませんでした。
871: 匿名さん 
[2010-05-27 19:48:28]
「こんな時間まで仕事している人生は取り返しがつかない」で決まりだろ。
夕飯も食べたし、家族で風呂入ってくるわ。
今、妻がシャンプー中。呼び出し鳴ったら2人の子ども連れて入ってくるから、じゃぁな♪
872: 匿名さん 
[2010-05-27 23:45:45]
「心の貧富は学力に反比例する」で決まり。
873: 匿名さん 
[2010-05-28 08:03:54]
日大卒業して10年、いまだ生きているのがなんだか恥ずかしいです。
874: 匿名さん 
[2010-05-28 08:10:34]
不登校だったくせに何言ってんの?
875: 匿名さん 
[2010-05-28 08:33:59]
>>820
大卒も近づかない会社に大卒が自ら面接に来る時点で悟れ。地雷ってわkるでしょ。
保険会社で言うなら病気持ちが店頭に来て、申し込みしたいて言うのと同じ。
876: サラリーマンさん 
[2010-05-29 15:25:56]
スレ主 『低学歴は取り返しがつかない』
        ↓
>>809 『新卒就職失敗は取り返しがつかない』
        ↓
>>868 『産まれた時代は取り返しがつかない』
        ↓
>>871 『こんな時間まで仕事している人生は取り返しがつかない』
877: 匿名さん 
[2010-05-29 15:38:09]
>871 って、土建業か何かですか?
それとも税金泥棒の公務員?
878: 匿名さん 
[2010-05-29 15:45:16]
>877って、ニートの引きこもりですか?
それとも、求職中の生活保護受給者?
879: 匿名さん 
[2010-05-29 15:46:49]
職業はわからないけど、871はまぎれもなく勝 ち 組だと思う。
880: 871 
[2010-05-29 16:13:31]
普通の一部上場企業だが。もちろん完全週休2日(土日)。
最近シルシルミシルやF1でもCMもやり始めたから見たことある人もいるかも。

今日は妻の看病中。黄帝液を飲ませて寝室で安静にさせている。
そろそろ子ども達の夕飯を作らねば。ダッチオーブンで何作ろう・・・。
881: 匿名さん 
[2010-05-29 20:33:05]
その程度の妄想しかできないアンタは
低学歴以前に脳がマケグミ
882: 匿名さん 
[2010-05-29 22:13:17]
もう終われよ、ココ!
883: 匿名さん 
[2010-05-29 23:35:42]
まだまだ~
884: 匿名さん 
[2010-05-29 23:58:31]
鬱でなければ、がんばれ。
小中学勉強しなくてもトップクラス。

高校時代暴ヤン家裁年少ぶらぶら、一念発起して大学予備校に,太郎しまくって
太郎したら受ける学部が無くなってきて、地方駅弁外様国立大学入学。

現在 度田舎で地域医療、校医してるよ。

わからんな。

太郎予備校時代に暴走族時代の友人にぶらぶらせんと仕事紹介しようかと言われた時に泣けたよ。

人生あきらめるな。

Do not let this chance go by.
885: サラリーマンさん 
[2010-05-30 00:34:50]
>>880
F1モナコ見ましたよ。完全なる独占企業ですな。羨まし・・・。
しかしながら世の中は厳しいのですぞ。そこはご理解を。
886: サラリーマンさん 
[2010-05-30 00:44:19]
医者とか自由業は現役でなくてもいいのねん
皿ーリーマンは厳しい
887: 匿名さん 
[2010-05-30 02:04:24]

HNを「社畜」に変えてください。
888: 匿名さん 
[2010-06-07 19:36:40]
日大卒ってワクチン打ってまとめて処分する必要ないのかな? キャッ笑
889: 匿名さん 
[2010-06-08 01:25:24]
正直日大はギリギリセーフだ。異論は受け付けない。
890: 匿名さん 
[2010-06-08 05:59:42]
経過観察扱いですか?
891: サラリーマンさん 
[2010-06-08 08:35:22]
日大は明らかに陽性だと思う。
892: 匿名さん 
[2010-06-08 08:40:36]
あほか!
日大は上位2割に入る高学歴だ
893: 匿名さん 
[2010-06-08 12:14:11]
最低レベルの大学でも高学歴になるの?
日大なら犬猫でも行けるよね。


894: 匿名さん 
[2010-06-08 12:15:25]
何にも知らないんだね。犬猫しかいないんだよ、アソコは。
895: 匿名 
[2010-06-08 12:20:49]
高卒のサラリーマンですが、40で年収一千万です。結構いいでしょ?まわりは一流大学出がたくさんいます。結構使えません。
896: 匿名さん 
[2010-06-08 12:22:52]
>>895

わが日大は一流大学ではありません!! 5流です!!!
897: 匿名さん 
[2010-06-08 13:07:05]
日大なら馬鹿にしても傷つかないとお思いでしょうが、とても傷ついていますよ?
898: ウザイナさん 
[2010-06-08 13:22:12]
いや~、心の痛むレスが多いね。
899: 895の高卒です。 
[2010-06-08 13:48:20]
どこだろうと、大学行かせてもらっただけいいよ。大学さえ行けば、自分次第でいくらでも勉強できる。就職できるか、その後満足に仕事できるかも、自分次第なんだよ。
900: 匿名さん 
[2010-06-08 14:15:00]
学費は奨学金でいくらでも賄えますよ。
バイトもせず奨学金だけで自分と弟の学費と生活費を賄っていた友人もいたほどです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる