なんでも雑談「低学歴は取り返しがつかない」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 低学歴は取り返しがつかない
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-06-02 21:01:52
 削除依頼 投稿する

一生レッテルが貼られ、死んでからもレッテルが貼られ・・・・劣等感の塊で・・・・もう・・・・死んだほうがまし・・・・

[スレ作成日時]2008-04-11 00:11:00

 
注文住宅のオンライン相談

低学歴は取り返しがつかない

901: マンション住民さん 
[2010-06-08 14:23:41]
>>900
人間ってそんなに強いかなあ
902: 匿名さん 
[2010-06-08 14:30:04]
???
奨学金をもらうのに強さは関係ありません
貧乏なら確実に受けられますから
903: 匿名さん 
[2010-06-09 06:14:35]
>>897

傷つくような人間なら、日大なんて行く勇気なんてないと思います。
904: 匿名さん 
[2010-06-09 07:50:59]
>>903

うん。
私も、自分の友人が日大に行くような体たらくじゃなくてよかったとつくづく思っているよ。

905: 匿名 
[2010-06-09 12:34:32]
じゃ、東の海のほうの東大は、どうなの?
906: 匿名さん 
[2010-06-09 15:07:45]
>>905

あそこは、脳に重い障害を負った人専用の特殊学校だよ。知らなかったの?

907: 匿名さん 
[2010-06-09 15:37:50]
日大とか東海大とか出ちゃうと、学歴隠すの大変だろうなァ。
バレたら大変だもんなァァ。
908: 匿名 
[2010-06-09 15:50:59]
「会社」としては、成功してるんじゃないの?
909: 匿名さん 
[2010-06-09 20:41:35]
社会人として「成功」していても、学歴が暴かれた途端に、「えぇぇ?ど、どして?? そ、そうだったの..」
って引かれちゃうのは辛いよね。
910: 匿名さん 
[2010-06-10 05:59:47]
第二次世界大戦中のユダヤ人みたいだね。
低学歴⇒ホロコースト
911: 匿名 
[2010-06-10 12:38:16]
そういう意味じゃないでしよ。誰が何といっても、日大や東海大は、会社として成功してるってことでしよ。
912: 匿名 
[2010-06-10 13:09:37]
学歴を自慢する人=学歴はあるが社会に出て成功出来なかった残念な人。
所謂学歴しか誇れるものがなく中身のない***。
実力が伴っている人は自慢する必要がない。
913: 匿名 
[2010-06-10 14:17:15]
たしかに。高学歴で能力もある人は、学歴コンプレックスがないから、人のことを能力でしか見ない。
914: 匿名さん 
[2010-06-10 19:24:08]
先生!!
912のような低学歴が発言してもいいのでしょうか?
処分すべきではないでしょうか?
915: 匿名 
[2010-06-10 20:02:51]
ここでしゃべってるやつ、高学歴に見えない不思議。
916: 匿名さん 
[2010-06-10 21:08:42]
いまのところ>>809がこのスレでの一番の人生の勝者か。どこの出身だか書いてないけど。
917: 匿名さん 
[2010-06-11 00:49:28]
 今頃になってそもそも論で申し訳ありませんが、「低学歴」とは
どのように定義されるのですか?

 私は中学卒は100%、高卒は70%くらい当てはまるくらいの
感覚です。(%で言っても少し違和感がありますが・・・)

 入試の水準の低い大学を「低学歴」として考えている人も多い
みたいですけど、それって「低学歴」とは別じゃないでしょうか?
918: 匿名さん 
[2010-06-11 01:20:58]
基本として、東大、京大の大学院修士修了未満の教育が低学歴ではないでしょうか。 東大、京大大学部卒レベルの低学歴でも、国家公務員などとして口をうるおしている輩はいますから、大学の出自以外のレベル(東大京大で、学部中途司法試験合格等、学部卒、博士過程前期、同後期など)を区別ランク付けするのは困難かもしれませんね。
919: ↑ 
[2010-06-11 02:24:20]
低学歴さんの解説ありがとうございました。
920: サラリーマンさん 
[2010-06-12 02:25:32]
案外>>918みたいのが馬車馬みたいに働かざる得ない環境にいて、ここで低学歴と揶揄される人たちが
>>809みたいにゆとりのある生活をしていたりする現実があったりする。
921: john 
[2010-06-12 08:55:07]
>>917

正確には、‘劣学歴’と定義すべきでしょうね。
大半の大学卒以下の学歴はすべて劣学歴ということになります。
対する優学歴をどう定義するかは、これもいろいろあると思いますが、

① 私立大学は対象外(私立校は大学ではない)
② 国立大学のうち難関大学(旧一期校のうち上位)

あたりだと思います。

高校でも、数Ⅲ、物理・化学Ⅱを全生徒が学ばない学校は劣校です。


922: 匿名さん 
[2010-06-12 09:02:32]
>>918
お前はそれで高学歴なのか?
統計学ってしってるか?お前のあほな理論だ国民の99%以上が低学歴なるではないか?
923: 匿名 
[2010-06-12 09:11:07]
高卒の低学歴の者です。
30歳そこそこで所得が5,000万/年を越えてしまいました。
ごめんなさいね。
去年、安物マンションですがローンを組まずに買ってしまいました。
低学歴なのに生意気ですね。
私は頭が悪いので人に学歴を聞かれたら素直に高卒と言ってしまいます。
924: paul 
[2010-06-12 09:19:10]
人はそこそこの財よりも、人間格付証としての優学歴を獲得したいと思うものだよね。

年収2000万で格付けB+よりも年収1000万で格付けAAの方が価値あるに決まっている。
925: 匿名さん 
[2010-06-12 10:43:15]
>>917, 921

① 私立大学は対象外(私立校は大学ではない)

その通りです。

② 国立大学のうち難関大学(旧一期校のうち上位)

東大と京大の、内部進学での修士修了か博士過程後期修了者だけが高学歴です。大学院での中途入学や、博士号取得者でもこの2大学内部進学以外の場合‐ 例えば東北大、名古屋大、大阪大、九州大などは低学歴です。


低学歴でも大丈夫です。 例えば、東大、京大の学部卒の低学歴者でも、司法試験や外交官試験などに合格すれば多少の日銭を得る事は出来ますから。
926: ringo 
[2010-06-12 10:57:24]
>>925

① については、一般的にも異論を挟む余地はないと思いますが、

② については、絞込み過ぎの感があります。一般的には支持されないと思います。
  国立トップ校学士でも十分絞り込めているでしょう。
  東京大学経済学部卒でも、一般人には接することさえできない存在ですし。
  世の中には、リアルに東大卒の知人がいない人もたくさんいます。笑
  東大の受験科目すら知らない人もたくさんいますしね。



927: 匿名 
[2010-06-12 11:11:21]
で?
928: 925 
[2010-06-12 11:19:37]
>>926
②については、そんなものですか。 私の周りには逆に私立大学卒、高卒以下なんてあまりいないし、国立大学でも4卒のみの奴も殆どいないから。

例えば

理系なら
1. 九州大工学部の内部進学で博士とって、九州電力の研究所勤務
2. 大阪大学の医学部でて勤務医
3. 京大工学部のマスターのみで日産の研究所勤務
4. 東大工学部4卒だけで通産省

文系なら
5. 東大法学部在学中に司法試験合格して学部中退後弁護士
6. 北大経済学部M了で外交官試験合格、外務省
7. 京大経済学部4卒で三菱商事
8. 一橋大学4卒で松下政経塾経由で衆議院議員

どれが高学歴でどれが低学歴でしょうかね。。。
929: 925 
[2010-06-12 11:27:43]
>>926さん

928で書いた例はどれも私の高校時代から友人の実例ですが、みんな自分は高学歴ではないと言います。私自身も同じようなもんです。 どうでしょう。
930: 匿名さん 
[2010-06-12 13:35:20]
>>925
そんな、すてきなあなたも、こんなレベルの低い掲示板みて

書き込みするなんて、人間って学歴だけがすべてではないんですね。
931: 匿名さん 
[2010-06-12 15:52:55]
ネットがない時代は高学歴の人は一生縁がない俺には叶わない雲の上のエリートと思ってたけど、
いまはこうやって、ある程度本音で会話ができるんだよな。


でぶっちゃけ、大したことないとw
ま本当のエリートはこんなとこに来ないのはわかってるが、
「学歴だけ」って人、、、、  お疲れ様です(笑)
932: 匿名さん 
[2010-06-12 16:10:27]
>>928
自分で稼いでる人が1人も居ない・・・
933: 925 
[2010-06-12 16:16:24]
そう、ごく普通の低学歴ですけど。

ですから、東大と京大の、内部進学での修士修了か博士過程後期修了者だけが高学歴です。

高校の同窓には、東大、京大で自分の出た理系研究室に博士過程後期から助手奉職して、ドクターとって海外にポスドクに出て、戻ってきて少し外の地方国立で過ごしてから親研究室に戻って助教授、教授という連中もいます。 彼らなんかは高学歴でしょう。

でも、東大京大の4卒レベルでも、就職後は大概30後半以降は大台収入のようですね。40すぎると、もうひとつ上の収入の奴と、大台半ばぐらいで留まる連中にわかれるようですね。

面白いのは、前記の真の高学歴組より、1-8ノ連中の方が収入が多そうな点です。 まあ、大学教授は研究費周辺の自由度があるようですが。。

934: 925 
[2010-06-12 16:51:04]
高校の同窓でいうと、約10%程度が高学歴(東大、京大の内進マスター以上)、20%が東大京大4卒オンリーの低学歴組、20%が地方医大でこれも低学歴組で、ここまでで半分、20%が東大京大以外の旧帝大系低学歴で、10%がそれ以外の国公立大学、最後の20%が私立です。大学進学しない奴はいませんでした。

9割は低学歴、真の高学歴は1割だけです。
935: 大企業サラリーマンさん 
[2010-06-12 18:12:42]
丸の内にいる三井物産の社員と年商数十億の飲食店の社長を見ると前者の方が遥かにいい。
社会にとってどれだけ意味のある仕事をしているかが全て。

ちなみにパナソニック、三井物産、三菱商事と世界を動かす企業のトップの学歴は
阪大経済、早稲田理工、東大工。

上記のような大学なら何処でも一緒。

936: 匿名 
[2010-06-12 18:15:40]
ここで騒いでる人って、学歴だけしか取り柄のない頭でっかちの使えない雇われ人にしか見えないんですが、気のせいですかね。
ようは社会に出てどれだけ成功したかってことですよ。
何で成功するかは人それぞれでしょうが、学歴というのはあくまで選択肢を増やす為の一つの手段でしかないんですよ。
学歴は立派でも、ただの雇われ人で一生を終えてしまえば口だけのただの馬○です。
937: 匿名さん 
[2010-06-12 20:19:34]
正論!完!!
938: 匿名さん 
[2010-06-12 20:25:44]
>>932
>>925氏は立派な学歴をお持ちのようなのに、
発想がサラリーマンでしかないんだろうな。 
サラリーマンしか例えに出てこない狭い世界で生きている可哀そうな方。

商工会議所や青年会議所、ロータリーやライオンズクラブ
会員制ゴルフ場例会等々、縁がない方なんでしょう(笑) 

お知り合いの弁護士もパートナーになれないサラリーマン弁護士なんだろう
お知り合いの代議士も政党言いなりのサラリーマン議員なんだろう

サラリーマン弁護士より、私大卒の街弁のほうが良い
サラリーマン代議士より、工業高校卒の町長のほうが良い
939: 匿名さん 
[2010-06-12 20:31:15]
今の物産の社長って、横浜国大じゃなかったっけ?
どうでもいいけど。

936さんのおっしゃる通りで、完。
ここは無力で落ちこぼれた高学歴のガス抜きの場としての意味しかない。
940: 匿名さん 
[2010-06-12 20:35:48]
>>935
例えが極端だけど、ただの上場企業の管理職くらいなら個人事業者のほうがよっぽどいいよ。
社会にとっても意味のある仕事をしている。
941: 入居予定さん 
[2010-06-12 20:37:30]
>>935
社員ってあんた(笑)
 
学生感覚なのか?
942: 匿名さん 
[2010-06-12 22:04:27]
アイツあのスレでも嫌われて追い出されたんだよw
943: 匿名さん 
[2010-06-12 22:05:53]
社畜と改名してください
944: 匿名さん 
[2010-06-12 22:12:42]
やっぱそうみたい
945: 匿名さん 
[2010-06-12 22:26:52]
アチラでもからかわれてるねwwww
946: 匿名さん 
[2010-06-12 22:29:27]
このスレで、いわゆる高学歴で、9:00-17:30できっちりあがれて、完全週休2日で、有休含め年間休日
100日以上きっちりと取得していて、家族との時間も、自分のための時間も十分に取れる余裕のある人生
の方っていますか?

私もそうですがどうしても高学歴だと忙しくて金銭面では余裕がありますが、世界を飛び回っているため
家族との時間がとれず、特に子供ができてからはそれを痛感しています。

ところが現実はサラリーマンでも6時ごろの電車に乗ってる人が沢山いますが不思議で仕方ありません。
将来の余裕のために勉強を頑張ってきましたが、実は上記サラリーマンの方が実は余裕のある人生なのでは
と勘ぐってしまいます。

過去スレに独占企業の人の書き込みがありましたが、そんなのを見ると今までの人生を否定された気が
してきます。
仕事のありがいと家族サービス、どちらが幸せなのでしょう…。
今の仕事は凡人にはできないという点において、ステイタスには感じているのですが…。
947: 匿名さん 
[2010-06-12 22:46:27]
ぷっ
948: 925 
[2010-06-12 23:25:41]
>>946さん

いかに既存のシステムを使い、楽しい生活ができるかですね。オーナーかなんかなんて興味すらない。

前記した私も含めた低学歴組はそのあたり自由です。 東大京大の学部卒レベルでも良いんです。

博士号は内部進学でなくても、卒業後後付けの論文博士で十分。
MBAも国費留学か会社派遣のハーバードなんかで十分。

東大京大の学部卒低学歴でも私たちの年代だと賢く動けば楽してそこそこ稼げます。 公務員キャリア組、弁護士か上場大手で十分。 駅弁大学医学部でも十分。

最高学府のサラブレッド内部進学で教授職なんて、日本の教育を背負うようで荷が重いですから。

土日週休二日+祝日、加えて有給年25日完全消化で一年に200日弱、9時半6時勤務で税込み年収1500万円あればそこそこ楽しく暮らせます。

定年近くなれば、公務員なら天下りするか、民間なら子会社の取締役で十分ですし、もう開業資金十分ある医者なら開業してジジババあやして金稼ぐか隠居して悠々自適で十分ですから。


東大京大の学部卒低学歴、帝大マスター出、駅弁医学部程度の低学歴で十分でしょう。
949: 匿名さん 
[2010-06-12 23:49:46]
低学歴の人間が、山ほどある会社の中から>>809のような安定した独占企業を見つけて、そこに採用される
確立よりも、小さい頃から真面目に勉強さえすれば東大・京大に入る方が確立は高い。

東大・京大に入れば誰が何と言おうとも勝ち組なんだから、そんな塵みたいな確立のごく一部だけを見て
落胆することはない。
なにせ世の中を動かす仕事ができるのは高学歴の人間の特権なんだから。
950: ひひひ 
[2010-06-12 23:57:07]
妄想も他人に害がなければ許す。
951: 覚えておこう 
[2010-06-13 00:02:49]

「確立」は、何かをしっかりと定めること。
「確率」は、確からしさを表す度合い。
952: 購入経験者さん 
[2010-06-13 00:15:40]
低学歴とは別の知的障害を持っている方をエリートが理解出来るでしょうか?

この社会は頭脳が切れても社会性に欠けて協調性がなかったり、逆に先天的に障害を持っていて
その才能が発揮できなかったりする人も居ます。

ここのエリートの方々はホーキング博士をどう思われていますか?
953: 匿名さん 
[2010-06-13 00:31:20]
ここにエリートなどいない。
954: 匿名さん 
[2010-06-13 00:37:56]
> ここのエリートの方々はホーキング博士をどう思われていますか?

どういうこっちゃ??ホーキングが知的障害者だと思っておるのか??
955: 匿名さん 
[2010-06-13 00:51:10]
ここのスレ主みたいにならなければ学歴なんかどうでもいいよ、正直。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77987/all

中には景気のいい会社もあるみたいだけどね。
956: 定時帰り 
[2010-06-13 02:31:40]
京大理学部から博士の道に進んだ同期より、
阪大工や東北大工から日本の中枢企業で幹部路線歩んでいる同期の方が
いい人生を送ってたりする。

起業して大成するならマイクロソフトやソフトバンクのように世界を相手にできる企業にならんと。
またそういう企業のトップは皆学がある。孫正義も久留米附設からコロンビア。

ちなみに9時5時の仕事に刺激はないかと。。

仮にそういう仕事したければ公務員を目指すべき。
例えばクイズが好きな人は皆公務員になっている。

一橋卒のウルトラクイズの優勝者もそういう選択してたりね。
957: 入居予定さん 
[2010-06-13 07:56:12]
925ってかなり逝ってますね。
まあネタなんだろうけど、リアルなら高卒の私に自信を与えてくれてありがとうございます。
958: 匿名さん 
[2010-06-13 09:58:17]
>>936,940

社会人として経済的に成功することと、優学歴の価値観って別ものですよ。
後者より前者に、より価値を‘見出したい’という人はただ自分に対して言い訳を繰り返しているだけ。

959: 匿名さん 
[2010-06-13 10:13:18]
どれだけ稼いでも、劣学歴という‘前科’は消すことのできない犯罪なんじゃないの?
960: 匿名さん 
[2010-06-13 10:16:59]
年収3000万の日大卒と年収1000万の東大卒、
前者を選ぶ人っているの?

961: 匿名さん 
[2010-06-13 10:51:35]
日大卒という負債をカバーできる収入なんて考えられない。
962: 匿名さん 
[2010-06-13 16:34:33]
毎日、1日7.5時間勤務の日大卒と1日12.5時間勤務の東大卒なら、前者の方がいいな。
963: 匿名さん 
[2010-06-13 16:40:28]
経営者の日大とサラリーマンの東大なら断然前者だね。
964: サラリーマンさん 
[2010-06-13 17:26:40]
>>963

本心からそう思いますか?
私は絶対に後者ですが。
965: 匿名 
[2010-06-13 17:36:50]
>949
妄想乙
966: 925 
[2010-06-13 17:48:47]
>>963さん
私も賛成です。 東大の4卒ならば、低学歴ながらも人前で学歴を口に出す事ができますし、手取り1千万円で生活は出来ますから。

高校の同窓会などに行くとよくわかりますよ。
967: 925 
[2010-06-13 17:51:13]
日大は東大4卒と同じ立派な低学歴です。 それで経営者なんて立派じゃないですか。 でも、大変でしょうね。
968: 匿名さん 
[2010-06-13 20:08:08]
925さんよ
あのさ、短卒、高卒、中卒はどうなるのよ?
ある意味、その人達をバ カにしてるよ。あんた。
969: 匿名さん 
[2010-06-13 20:10:44]
勉強しなかったんだから仕方ないよ。
970: 匿名さん 
[2010-06-13 20:12:38]
そうやって、自分を慰めているのね。↑
971: 匿名さん 
[2010-06-13 20:25:54]
925は自分で卑下しておきながら
ちらりと中の上学歴であるということをヒケラカシたいのであろう。
972: 匿名さん 
[2010-06-13 21:11:21]
>>925

東大行けてないのに東大卒を低学歴扱いするのはいかがなものかと。
日大は問題ないですが。
973: 匿名さん 
[2010-06-13 21:19:25]
学歴はともあれ大事なのは組織で上に立つかどうか。
中小企業のトップでもつまらんし、大企業でも要職につけなければ面白くない。

未来ある人生を歩みたいもんだね。

東大サラリーマンでも可能性があるならいいもんだ。
東大からみずほならなかなかでしょう。

大体司法試験受ける連中は、法曹第一、官庁第二、滑り止めでみずほ(富士)。
974: 匿名さん 
[2010-06-13 21:24:21]
仕事で自己実現をしようなんて考えているヤツにロクな人間はいないね。
975: 925 
[2010-06-13 21:25:24]
>>986さん
東大、京大の内部直接進学の修士、博士のみが高学歴です。
東大4卒も、京大4卒で後で論文博士も、駅弁医大も九州大マスターも、慶応内部進学博士も、高卒も中卒も尋常小学校卒も全部同じ低学歴です。

>>972さん
私自身も東大4卒の低学歴組です。博士号は一応持ってますが、内部進学ではなく、4卒で社会に出てから後付けで論文博士としてとりましたから、紛い物の低学歴組です。
976: マンション住民さん 
[2010-06-13 21:53:54]
>>973
問題は司法試験に通ってからでしょう?

俺くらいの年になると、弁護士でも雇われじゃあ、いくら大手事務所に勤めてても同窓会で恥をかく。
小さい事務所でも独立してなければ一人前とは認められない。

何をしたいじゃなく何ができるかで男の格は決まるからな。
まあ学生感覚の年齢ではわからないだろうが。
977: マンション住民さん 
[2010-06-13 22:01:59]
>>975
若干学歴コンプ気味だった高卒の私を何度も励ましてくれてどうもありがとう。 
あなたの存在は私の元気の素です。

ほんと学歴って関係ありませんね。
978: 匿名さん 
[2010-06-13 22:16:01]
涙ぐましいスレはここですか。
979: 925 
[2010-06-13 22:22:45]
>>977さん
そう、高卒でもなんら恥入る事ありません。 東大も学卒なら同じ低学歴です!!
980: マンション住民さん 
[2010-06-13 22:56:22]
>>979
レスありがとう。
まあ学歴は同じと分かったけど、社会的地位はどうなんでしょ?

こっちは瑞宝小綬章狙い
そちらは?

今月はボーナスだから苦しいわ
981: 独占企業にお勤めさん 
[2010-06-13 23:08:28]
>>809です。久しぶりに覗いてみたら何度か登場していたので、追記させてもらいます。

ちなみに私は高学歴ではありません。私はそう思っていませんがこのスレでいう低学歴です。
六大学の下の方の地理学科卒ですから。

地理が好きで地理学科に入り、今はそこに縁のある企業に勤めています。
正直、独占企業を狙って入ったわけではありませんが、結果ここで正解だっと思っています。

前述のとおり現在は1千万を超えるような給料はもらえてないですが、普通に都心通勤圏に
新築マンションを購入して、車(趣味)も所有できて、妻は専業主婦で子供は2人。
これまでの自分の努力と比べた場合、これ以上、求めるのも贅沢かと…。

小学校の頃は頑張ってたけど、正直、中・高とあんまり勉強しなくなっちゃいましたし。
大学もサークル活動とコンパにバイト代をつぎ込むような生活をしてましたしね。

中~大学まで十分楽しい思いもしましたし、部活、サークルで完全燃焼もしましたし、
今はこの適度に守られたサラリーマン生活で満足してます。

きっと小さい頃から死ぬ気で勉強してきたなら、また考え方も違ってくるのでしょうけどね。
自己満足ですが、今のところわりとバランスのとれた人生を歩んでいると思っています。
982: マンション住民さん 
[2010-06-13 23:13:44]
>>981
うちみたいに零細ではあるが独占事業の経営者なら、
そのうえにさらに継がせることもできるけど。定年もないし。

あなたの子供は大変だね。
983: 925 
[2010-06-13 23:25:26]
>>980さん
私は叙勲は望んでいません。 祖父と義父は、瑞宝章と旭日中綬章を頂いておりますが本人たちには狙って取るようなものではなく自然に付いてくるものだという考えのようです。 しかし、もし高卒というお立場から叙勲を狙う事が自己啓発につながるのであれば、瑞宝小綬章、是非お狙いになればよろしいのではないでしょうか。

高卒でも、恥入る事はありません。 以前にも書きましたが、私の高校同窓の9割は低学歴、ほんの1割が東大京大内部進学修士博士という高学歴です。 高卒で十分ですよ!
984: 匿名さん 
[2010-06-13 23:31:50]
俺も925さんと同じような属性だけど、
それだけ同期が出世してるとぶっちゃけ同窓会は出なくないですか?

同窓が何をしてるかも知らないし知りたくない。
(時にニュースや新聞に出るが意識的に逸らす)

だからか掲示板でつい自己主張しちゃう・・。
これじゃあ駄目だとわかってるがやめられない。
985: 925 
[2010-06-13 23:55:37]
>>984さん
私は数年前に同窓会の幹事しましたが、楽しかったですよ(地方高校なので、地元にいる議員や医者してる連中が随分助けてくれました)。

同窓会行くと、いろいろな顔がそろっていて楽しいですよ。 そろそろ恩師は鬼籍に入りつつありますが。。。

確かに、同窓会で大人数で集まるより、高校の同級生でも気心の知れた連中で集まる事のほうが多いですね。前書いた8人はその例です。

大学時代の同窓だと、業界も近いので、おっしゃるように新聞で知るとかの方が多いかも。 それでもお互い助け合う事は結構あります(業界団体や公取関係、学術関係など)

大学の友人は、同窓=同じ学部学科より、 クラブの友人の方が今でも馬鹿騒ぎするかもしれませんね。 来週もヨーロッパ某国からの一時帰国してくるクラブの友人と飲みに行く算段してます。 楽しみです!
986: 匿名さん 
[2010-06-14 00:07:09]
>>985
いつまでも学生感覚で羨ましいですね。

自分は友情より打算が先にあって、うまくいきませんね。
自分を含め開業してる人が多いからかな。
987: マンション住民さん 
[2010-06-14 09:29:43]
925がみんなのおもちゃ状態
988: 匿名さん 
[2010-06-14 12:21:45]
925さんてほんとは法大卒って本当ですか?
989: 入居予定さん 
[2010-06-14 12:31:43]
そんなバナナ!
990: 匿名さん 
[2010-06-14 18:00:24]
中卒が大半の相撲界はボロボロだし、とんでもないバカ(人間として)がいる。
困ったなあ
991: 匿名さん 
[2010-06-14 20:16:30]
日大とか法大とか行くヤツ、お前らナニ考えてんだよ!
足腰立たないようにしてやろか!!

992: 925 
[2010-06-14 22:20:51]
>>986さん

そうですか、当初から自営だと大変ですね。 がんばってくださいね。

私の周りだと、先輩みてると、定年あたりで公務員や大企業は天下りで70前までのんびりしているようですが、それ以外で脱サラ自営も時折います。

でも、わたしの年代でも、友人同士助け合う事、多いですよ。 みんなそれなりに各業界では融通が効く場合が多いので。 先に自営に出た連中を皆で助けます。 まだすくないですが。

同業界でみんなで本を書いて売ることや、大学や政府主導の研究会に講師や資金出したり、逆に大学、政府機関や議員側から口聞きしてくれたり、 様々ですね。

皆、低学歴ならではの工夫、互助みたいなもんです。


993: ビギナーさん 
[2010-06-14 22:29:35]
結局ネタとしか思えない書き込みが多すぎて>>809>>981が勝ち組にしか思えないのだが。
994: 匿名さん 
[2010-06-14 22:51:58]
995: 匿名さん 
[2010-06-14 23:09:29]
>>993
ようすうるにただの公務員類似じゃん。

天下りで生活してる人って、家族に胸を張って生きていけるのかな?
食卓で天下り批判のニュースが流れるたびに、言い訳・気配りの気まずい空気が流れるのかなあ。
996: 匿名さん 
[2010-06-15 19:41:15]
どう見ても天下りとは無縁だと思うぞ。
地理+独占企業となると想像がつくわ。グーグルにヤフーにトヨタにと、確かに独占だわな。
997: 匿名さん 
[2010-06-15 22:37:02]
地図のゼンリンを忘れているねw
998: 匿名さん 
[2010-06-15 22:39:09]
↑みんなわかって黙ってたのに・・・・
999: 匿名さん 
[2010-06-15 22:40:42]
KYにも程がある
1000: 匿名さん 
[2010-06-15 23:39:14]
>>804 味の素、キューピー 最強伝説

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる