野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド船橋ってどうですか?(Part6)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 北本町
  6. プラウド船橋ってどうですか?(Part6)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-05-21 23:14:56
 

プラウド船橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番2他の一部(地番)
交通:総武線 「船橋」駅 徒歩14分
東武野田線 「新船橋」駅 徒歩1分
東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩6分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩16分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.68平米~100.93平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:三菱商事

物件URL:http://www.proud-web.jp/funabashi/
施工会社:戸田建設(株)
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2012-05-10 12:54:31

現在の物件
プラウド船橋
プラウド船橋  [最終期(第1期2次)]
プラウド船橋
 
所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番10他(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
総戸数: 1,500戸

プラウド船橋ってどうですか?(Part6)

958: 匿名さん 
[2012-05-20 17:56:53]
ここ昨日行って思ったんだけれど、道が渋滞する渋滞するというけれど
どこに行くかによるけれど、何も目の前の道路使わなければどこにもいけないわけじゃないよ。
自分もマンション中の道を通って葬儀場前の道にでたら夏見に入る道が車の列が長かったので
前の車についていったら上手く本来の道に出た。すいてるね。
いわゆる抜け道というやつ。
住むようになればいろいろ、その手の道を覚えるから大丈夫だよ
959: 匿名 
[2012-05-20 18:08:28]
道路事情がよくないのを理解して買う必要はある。
車が全く機能しないなんてことはないけど。
960: 匿名さん 
[2012-05-20 19:49:12]
前からここでも書かれていますが、車非所有者にはいいかもしれませんね。
車所有者は厳しいかな、と個人的には考えています。
961: 匿名さん 
[2012-05-20 19:55:33]
昨日は近隣小学校の多くが運動会でした。
道もイオン内も通常の土曜日より空いていました。

962: 匿名さん 
[2012-05-20 20:07:42]
そのうち幕張コストコを囲むように巨大イオンができるから、珍しさを求める人はそっちに行くでしょう。
963: 申込予定さん 
[2012-05-20 23:52:02]
プラウド船堀。江戸川区だけど駐車場は16000〜23000円、230くらい世帯数あり。船堀でこの価格だから船橋の8000〜13000円は妥当かも、街区毎でかんがえれば世帯数もにてるしね。
で納得したので早く買いたいので野村さん価格決定に販売決定をよろしくお願いしますね。
ちなみに営業じゃないです。お休みなさい。
964: 購入検討中さん 
[2012-05-21 00:28:36]
マンションのエントランスのセキュリティについて書かれている資料はありますか?
概念図的なものを知りたいですが、今コンセプトブックを見ても何も載ってなくて・・・。
確か来訪者は部屋のモニターで確認するような話を営業さんからうかがったような記憶があるのですが、
オートロックかどうかご存知の方いらっしゃいますか?
新聞屋さんがドア前まで入ってこられる様に、誰でもドア前まで入ってこられるんでしょうか?
965: 購入検討中さん 
[2012-05-21 00:47:21]
オートロックですよ。
966: 匿名さん 
[2012-05-21 01:01:52]
近隣マンション住民の友人に聞いた話ですけど、そのマンションも駐車場は80%位の台数なのだが満杯だそうです。
ただし、そこは4000円~12000円で機械式も一部あるそうです。
で、2台もちの人が結構いるようで、その結果埋まっているみたい。
プラウドだともう少し車持たない人が増えそうだよね。
968: 匿名さん 
[2012-05-21 05:55:19]
ここは特定の新聞屋さんだけ、決められた時間のみ入れるシステムらしいです。
969: 匿名さん 
[2012-05-21 07:26:29]
ローンについてですが、教えて下さい。
イオンは変動で定率だと優遇が京葉より0.1%上ですよね。

しかしローン手数料が借入金の2.1%で高い。

京葉だと手数料はイオンに比べてかなり安いですが、優遇がイオンより0.1低い。

買い物時の割引などを考えないとして、長く借りる場合どちらが得なのか?

これから、またローン相談会もあると思いますが皆さんはどちらを考えていますか?
970: 購入検討中さん 
[2012-05-21 09:00:34]
ネットでシミュレーションすれば違いがわかりますからお薦めします。
971: 購入検討中さん 
[2012-05-21 09:19:32]
個人的には京葉が自分は魅力です。
手数料にお金かけたく無いのがら一番の理由。また、京葉は千葉銀やちば興銀、以外に船橋当たりは都銀とも競争しなければならないので将来的にあまり高く金利を上げないように感じます。
イオンはSVで買い物することもあるのでイオンの特典が必ずしもいいとは限らないかなと。
京葉のリスクは将来的に金融機関が統合などしたときに当初優遇が維持されるのか。。が不安です。
どちらを選ぶか難しい選択ですよね。。
972: 匿名さん 
[2012-05-21 11:05:17]
970 971さん、ありがとうございます。

本当に悩みますね。
これからのローン相談会などを参考にゆっくり考えていきたいと思います。

とりあえずは、早く無事に契約までいきたいです。
973: 匿名さん 
[2012-05-21 11:11:06]
svってなんですか?株主優待?
974: 匿名さん 
[2012-05-21 12:20:21]

>922
1割は頭金ではなく、契約金ですよね。
975: 匿名さん 
[2012-05-21 13:36:56]
SV=スーパーバリュー?

マックスバリューのことを言いたかったのかな?
976: 匿名 
[2012-05-21 16:22:12]
駐車場の抽選に外れたらどうなるのでしょうか?
マンション契約済ませて、駐車場抽選外れたら最悪です。
ご存知の方、教えて下さい。
977: 匿名さん 
[2012-05-21 16:33:13]
外れたら自分で探すしかありません。
978: 匿名さん 
[2012-05-21 16:57:33]
野村が親切であれば近隣駐車場をきっと探してくれますよ。
(歩いていける近隣ではあまり無いようですが)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる