株式会社NIPPOの東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ル・サンク府中町(府中町二丁目プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 府中町
  6. 2丁目
  7. ル・サンク府中町(府中町二丁目プロジェクト)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
ご近所さん [更新日時] 2014-03-02 21:00:00
 削除依頼 投稿する

府中町2丁目、ルミエール府中至近の新マンション計画のようです。
平成24年1月着工、平成25年1月竣工予定。

http://www.lc-fuchu.com/#

物件概要 予告広告)
名称 ル・サンク府中町
所在地
東京都府中市府中町2丁目23-10
交通 京王線「府中」駅から徒歩9分
用途地域 第一種中高層住居専用地域
敷地面積 1,053.59m2
延床面積 2,393.97m2
建築面積  587.78m2
構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上6階建て
建築確認番号「第UHEC建確23510号」(平成24年1月23日付)
総戸数 28戸
間取り 3LDK~4LDK
価格 未定
予定最多価格帯 未定
販売戸数 未定
専有面積 70.47m2~83.69m2
駐車場  10台 (月額使用料未定)
バイク置場 3台 (月額使用料未定)
自転車置場 56台 (月額使用料未定)
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託(予定)
管理会社 株式会社NIPPOファシリティーズ(予定)
分譲後の権利形態
土地:所有権の共有
建物:区分所有
売主 株式会社 NIPPO(国土交通大臣(10)第2441号)
〒104-8380 東京都中央区京橋1-19-11
販売代理

住友不動産販売株式会社(国土交通大臣(11)第2077号)
〒160-0023 東京都新宿区西新宿4-32-12西新宿フォレスト3F
施工・設計監理
株式会社 長谷工コーポレーション
建物竣工予定
平成25年1月(予定)
入居予定
平成25年3月(予定)
情報登録日
平成24年7月6日

[スレ作成日時]2012-05-09 05:22:17

現在の物件
ル・サンク府中町
ル・サンク府中町  [【先着順】]
ル・サンク府中町
 
所在地:京都府中市府中町2丁目23-10(地番)
交通:京王線 府中駅 徒歩9分
総戸数: 28戸

ル・サンク府中町(府中町二丁目プロジェクト)

82: 匿名さん 
[2012-10-25 16:20:35]
ここの風景は府中駅から9分離れてる雰囲気はしないですね、駅前の大きいマンションが目の前に見えるからそう感じるのかな。

でもいちょう通りや甲州街道、桜通りは駅との間を行き来する人がたくさん、その連結感があって近く感じるのかも、寂しい道を歩くことが全くないっていうことは一つメリットだと思ってます。

ちなみにこの辺の賃貸マンション、どこも高かった・・・思い切って分譲にしたほうがいいのかなと思いこちらを検討。
分譲としての相場より安ければ魅力は大きいかも。
83: 匿名さん 
[2012-10-31 05:52:42]
確かに駅にもほど近く、かつ住環境は非常に素晴らしいので賃貸コストは比較的高いですよね。
コストだけで見れば分譲のほうがライフタイムでお得な面は多いと思われます。
WEBも徐々に間取りなど情報がアップデートされているので楽しみですね。

一方、この売り主さんとデベさんとの組み合わせで同じ「ル・サンク」ブランドでの物件、
札幌では耐震偽装トラブルを起こしていたようです。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45317/

訴訟でも負けたようですし、さすがに反省されているはず。この物件ではまず
そのようなことはないと思われますが、建築士や検査確認状況も物件購入の際には
ちゃんと注意おいたほうが良いかもしれません。

価格予想ですが、WEBでの仕様をみるかぎり、ほどほどな感じ(直床情報出てませんが:笑)
なので、広さと立地(この前の天神町の物件ロケーションより全然良いですね)、
南向きメリットで4000万〜5000万前半くらいかな?戸数も少ないからすぐ埋まりそうです。

北側の道を挟んだ農地(府中市所有)はそこそこ広いので、将来何か建つかもしれません。
まあ北側だから影響は大きくないでしょう。
(プラウド緑町の南側パーキング敷地よりリスク軽い)
84: 匿名さん 
[2012-10-31 09:26:33]
売り主とデベの組み合わせ?
売り主とデベは同じでは?
85: 匿名さん 
[2012-10-31 09:39:21]
売り主と施工会社の間違いでは?と思って調べてみたところ、札幌は
売主 NIPPOコーポレーション
施工会社 鉄建建設
こちらは
売主 株式会社 NIPPO
施工・設計監理 株式会社 長谷工コーポレーション

施工会社と言うより、設計が問題になってくるのかな?
86: 匿名さん 
[2012-10-31 10:34:09]
>>84さん >>85さん すみません。札幌での組み合わせはNIPPOと住友不動産
でした。今回は住友さんは販売代理なので、おそらく長谷工さんがメインで企画
していると思われますね。設計はどの物件にしても要チェックなのは同じです。
87: 匿名さん 
[2012-11-18 09:32:27]
説明会行ってきました。直床のことにはまったく触れず、最上階は6千万越えも、最低で4600万、考えちゃいます。でも甲州街道沿いで両脇をマンションにはさまれてるペンシルビルみたいなラシュレ府中でも、4600万なので、立地条件を考えると仕方ないのかな~。

88: サラリーマンさん 
[2012-11-18 12:03:06]
>>87
府中町方面は落ち着きもありますからね、
住まいにはなかなか相応しい立地なんじゃないかと見ています。
この地域の建設条件を見ても落ち着きが守られ続けることがわかってそれも安心材料ですね。

入居時期がちょうど3月、府中の春は桜だらけの風景、特にこちらの近所はそうなるという情報を見ましたから、
できればジャストその時に入居致したく。
89: 匿名さん 
[2012-11-18 13:52:22]
高いですね。付近のプラウドより高いかも。長谷工なのに。
90: 匿名さん 
[2012-11-19 08:36:59]
>>87さん 情報ありがとうございます。駅に近い府中町だとやっぱりそこそこしますね〜。
付近のプラウドよりも、場所的には俄然良いのでそれはそれで仕方ない?

ただ直床だけは残念だなあ。


91: 匿名さん 
[2012-11-19 09:07:48]
俄然良いという程ではないけどねぇ
駅は緑町の方が近いんじゃないかな
92: 匿名さん 
[2012-11-19 10:51:06]
直床はそんなによくないんですか?
防音に関しては二重床、直床どちらも一長一短と聞いていました。
ですから直床のデメリットはクッション材が敷いてあるので足元に違和感があるとか?
それくらいじゃないのでしょうか。
93: 物件比較中さん 
[2012-11-19 17:30:33]
>>92

水周りだけぼこっと上がってたりするようなパターン(躓きます…)でないなら直床でもデメリットはほとんどないんじゃないでしょうか、うちは気にせず検討しています。排水管のリフォームをするようなこともないでしょうから問題ナシですね。

一つ気になるのはやはり「音」。
最近ではそれも気にしなくて良いレベルまでになっていると聞きますが。
94: 匿名さん 
[2012-11-19 22:05:22]
長谷工物件はローコストだからだいたい直床ですよ、あちこちの街で施工手掛けまくってどれだけの社員バイトがいるんだろ。長谷工じゃないマンション見つけるのが大変ですよ。
95: 匿名 
[2012-11-19 22:32:36]
所詮、長谷工は長谷工ですよ。
デベ違いの新築・中古含めた長谷工施工を10件近く見たけど、どれもやっぱり長谷工だな、と感じてしまう施工レベル

低コスト施工は所詮低コストなりの造りですよ。あまり期待しない方が良いかと。

ここの立地は確かに優れているので、立地ありきの方に向いている物件でしょうね。
96: 市民 
[2012-11-20 17:25:33]
最近府中に住み始めた者です。

こちら、登場するの待ってれば良かったかもしれなりと今更ながら…まあ今も快適ですけどル・サンクのほうが府中駅近いです、羨ましい。

そういえば花火が今日上がってましたね、伊勢丹の向こうにある神社も出店が並んでましたし、なんのイベントでしょう。
祭りが多いらしいですね府中は。
これから永く住む同士ゆっくり慣れていきましょう。
97: とくめい 
[2012-11-20 17:54:59]
今日は二の酉だから酉の市。
大人ならその位知っておきましょう。
98: うーむ 
[2012-11-21 03:17:30]

高いのに直床が解せないね。長谷工だからしょうがないんでしょうけれど。
価格からみて、ちょっとアンバランス。
私は見送ります。
99: 周辺住民さん 
[2012-11-21 07:31:27]
場所は良いけど、直床=長谷工かぁ・・・
府中は今マンションバブル真っ最中だから、こんな低仕様で高額な物件ではなくて、
他を待った方が良いかもね。

デベ・施工会社・販売会社がバラバラってのも引っ掛かります。
売りっぱなしで後々お互い責任逃れの方向になりそうで怖い。
100: 匿名さん 
[2012-11-21 11:45:58]
最低で4600万ですか。。。皆さん施工が長谷工という点にひっかかってらっしゃるようですが、
そんなに悪評高いんですか?
一応、マンション施工シェアでは国内トップですよね。
友人が長谷工のマンションに住んでいましたが、そんなに悪い話は聞きませんでした。
101: 匿名さん 
[2012-11-21 16:43:17]
府中町の新築はもう貴重な時期に入ってるかも。

いくつか建ち続けていたのは数年前ですよね、今は、寿町とか?

自分の中では府中町か宮町が住み良いし便利かなと見学して思いました。

環境の安定性ではここ府中町が優勢かも、甲州街道渡ると雰囲気変わるもんですね。

近くの桜通りはなんだかヴィンテージな雰囲気の建物も多くて小さめの店舗が所々にもあり、そして並木道、なかなか風情がありましたよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる