住友不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティテラス今福鶴見(旧称 (仮称)城東・今福 大規模マンションプロジェクトって?)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 城東区
  6. シティテラス今福鶴見(旧称 (仮称)城東・今福 大規模マンションプロジェクトって?)
 

広告を掲載

OLさん [更新日時] 2015-08-15 19:10:47
 

シティテラス今福鶴見(旧称 (仮称)城東・今福 大規模マンションプロジェクト)についてのご意見ください!

所在地:大阪府大阪市城東区今福東一丁目2番3(地番)
交通:大阪市営長堀鶴見緑地線 「今福鶴見」駅 徒歩4分
間取:3LDK
面積:70.25平米~71.44平米
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/joutou/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

【タイトルを正式物件名称に変更しました。2012.9.21 管理担当】

[スレ作成日時]2012-05-07 16:29:34

現在の物件
シティテラス今福鶴見
シティテラス今福鶴見
 
所在地:大阪府大阪市城東区今福東一丁目2番3(地番)
交通:大阪市営長堀鶴見緑地線 今福鶴見駅 徒歩4分
総戸数: 294戸

シティテラス今福鶴見(旧称 (仮称)城東・今福 大規模マンションプロジェクトって?)

501: 購入検討中さん 
[2014-03-14 03:32:13]
アウトポール設計じゃないのと値段がねーちと高いかな200万は下げてほしいね。
502: 引越前さん 
[2014-03-14 04:14:19]
確かに、購入検討中で、あのレスはないよね。勉強不足!だって。全否定で何を検討するんだか、、、
503: 購入検討中さん 
[2014-03-14 04:24:00]
住友に不満があるなら、そっちに苦情でも出せば??
お金ないから、あと200マン安くして欲しい!ってさ。
うっとうしいからもう来ないでね。
504: 購入検討中さん 
[2014-03-14 04:27:10]
あ、491に対してのコメントでした。
506: 匿名さん 
[2014-03-14 10:24:02]
ここの掲示板、元気ないですね。私は購入検討し、ローンの仮審査も通過していましたがやめました。断りの電話を入れた時、営業担当が接客中で電話対応いただいた女性から「後ほど担当から連絡入れます」と言われましたが、2度と電話が掛かってくることはありませんでした。住友の社風がそうなのか又は売れなさすぎてモデルルーム営業マンのモチベーションが低いのかわかりませんが。普通、キャンセル回避の可能性がないのか?何故断りを入れたのか?どこのマンションにしたのか?など、今後の営業のために情報を得るのも重要だと思うのですが。
508: 契約済みさん 
[2014-03-14 11:31:05]
そんなこと、全く思ってませんよ。
今福鶴見の駅近の新築マンションがよかったので、たまたまここしかなかった、たまたま価格が高かったっていうだけ。
住友のマンションが他より上とは思ってません。
509: 匿名さん 
[2014-03-14 11:42:04]
俺は、491.507さんの言わんとしていることは、十分理解できるけどなぁ~。
510: 匿名さん 
[2014-03-14 11:51:18]
私も分かりますよ。
511: 物件比較中さん 
[2014-03-14 20:49:58]
住友は、確かにブランド力も、企業としても力があると思いますが、一営業マンが、たまに勘違いしてるのが残念な感じです。同じ財閥系の三井とは、かなり違いますね
512: 購入検討中さん 
[2014-03-14 21:41:33]
へ~、そうなんですか。
三井のマンションは見たことないので財閥系はどこも住友みたいな感じかと思ってたけど。
三井は感じいいんだ。
今度パークタワー南千里丘でも見に行ってみようっと。冷やかしだけど。
513: 匿名さん 
[2014-03-15 01:22:32]
野村のマンションはどこも売れるよね。。。
プラウドもいくつか見に行ったけど、その土地に合わせたランドプランを考えていて、営業もすごい知識が豊富で感じが良かったな。
住友とどこで差が付いたのか…
514: 匿名さん 
[2014-03-15 09:31:29]
契約者の希望的発言がおおいですね。
自分の買ったマンションをけなされるのが嫌なのは分かりますが、冷静な判断で書き込みしてもらいたい。

検討者の意見は参考にさせて頂いております。助かります。
515: 購入検討中さん 
[2014-03-15 11:19:46]
契約者は住民版スレに行こかー
519: 匿名さん 
[2014-03-17 16:39:19]
そうですね。
採光性が高いので、ただでさえ暑い西棟は地獄でしょうね。
520: 購入検討中さん 
[2014-03-17 20:44:37]
結局室内の光量も外観も実際出来上がるまではわからないってことね。
ただそれより気になるのは本気でベランダ物干しが禁止なんで議題が出ることですよね。
みんなどれだけ見てくれ重視なのって感じです。
やっぱブランドにつられて買う人って、見栄っ張りというか見た目重視というか。。
そういう住人さんが多いマンションってなんか住みにくそう、、という印象です
521: 匿名さん 
[2014-03-17 21:54:30]
安い価格のマンションもヤンキー風な人が多い。
どっちも入居してみないと分からない。
523: 匿名さん 
[2014-03-18 07:24:53]
いやいや、同価格帯のマンションでも、地域によって住民層は違いますね。
528: 契約済 
[2014-03-18 09:14:38]
>525
しょーもない言い争いやな
ここの契約者か営業課知らんけどさ、大体見ているとおまえがつまらんレスつけるから近隣住民呼び寄せてくだらん言い争いになってるのがわからんのか?
これ以上このスレ汚すなや
535: 物件比較中さん 
[2014-03-24 17:06:00]
このマンション、なかなか苦戦中みたいですね。
今のままの価格では買う気はないんですが、あと三百万下がったら検討してもいいかなと考えてます。
詳しい人にお聞きしたいんですが、住友ではタワーに限らず一切値引きというのはないのでしょうか?
エアコンサービスや諸費用サービスのような実質値引きでも構いません。
私は値引きしてもらいました、という人はいますか?
536: いつか買いたいさん 
[2014-03-24 17:23:14]
ぬいぐるみもらいましたよ。。
537: 物件比較中さん 
[2014-03-24 18:03:40]
ぬいぐるみ、、ですか。
私はギャラリー行ったけどもらえませんでした。
300円くらいかな…
538: 匿名さん 
[2014-03-24 19:29:19]
飲み物貰いました!
539: 匿名さん 
[2014-03-24 19:52:24]
チケットもらいました!
541: 買い換え検討中 
[2014-03-24 20:43:54]
しかしこれだけ売れ残ると資産性も何もないよな。
マンションに関して言えば資産性って要は中古でいくらで売れるかだけだもんなぁ。
ここまで人気がないと中古の値崩れも必至だね。
実際竣工前完売するかどうかは中古の値段にもきっちり現れるらしい。
542: 購入検討中さん 
[2014-03-24 20:57:16]
MRで最初に見せられたプロモーションビデオのテーマが「圧倒的資産性」だもん。
痛々しくて見てらんない。
543: 購入検討中さん 
[2014-03-24 21:23:48]
相場以上に高く購入して、売るときは相場よりも安くなる。
本当にそうなったら永住しないとやってられないね。
このマンションを買った、もしくは買おうとしてる人はどういうところに魅力を感じたのかな?
家族構成とアピールポイントを聞いてみたい。
ちなみにうちは就学前の子供二人の四人家族。
営業はウチにぴったりの物件だというがいまいちそうは思えない。
しかしこちらが気付いてない魅力があるのかもしれない。
同じような家族構成でここを選んだ人がいたら是非アピールポイントを聞いてみたい。

ちなみに同時に検討しているのはブライトプレイス、ウェリス、ファインフラッツ。
ウェリスはもう選べるほど間取りがないので選択肢にはあまり入ってこない。
ファインフラッツとブライトプレイスは一応本命なんだけど正直城東区に3600万円出すなら鶴見区のはずれに戸建もありかな、と。もしくは多少広さを妥協すれば北摂にマンション買えそう。

そう考えた時に城東区の70.5㎡に3500万円出す理由が今のところ見つからない。
実際に購入を決めた人、特に地元民以外の人がいたら是非教えて下さい。
544: 匿名さん 
[2014-03-24 22:18:00]
そこまで地域に魅力を感じないのであれば買わない方がいいかも知れませんね。
多少割高でも便利。安いけど若干不便。って感じではないでしょうか。
城東区は便利ですよ。
545: 購入検討中さん 
[2014-03-24 22:50:42]
やはり利便性か。
ブライトプライス、ファインフラッツともに住宅街だからスーパーがすぐ近くにあったりコンビニや外食店舗が歩いて行ける範囲にたくさんあったりはしないもんね。
ありがとう。
なんだか問題点がスッキリしました。
結局自分は「利便性」という点にそれほど重きを置いていないんだろうなと感じたわ。
スーパーも飲食店も別にそんなに近くになくていい。
たぶん今住んでいるところがそういうところだから、そういうのに慣れちゃってるというか、、
逆に言うとすぐ近くに飲食店やスーパーがあることの有難味が今一つ理解できないんだろうな。。
ブライトかファインで検討します。
546: 匿名さん 
[2014-03-24 23:34:41]
ブライトもファインも建築資材が値上がりした以上に割高なのでじっくり選んでくださいね。
どちらも業務が強気です。住友は価格を下げない売り方ですし、ファインは関目に住みたい人の足元を見てる感じです。
田舎者の私が城東区に住んで感動したことは周りにほとんどのものが揃っていることはさることながら、とにかくキタやミナミに近いことです。車ならどちらも30分です。
電車であればファインなら梅田までドアtoドアで30分、ブライトなら心斎橋までドアtoドアで30分です。
電車移動メインの場合、利便性(街への買い物)では若干ウェリスは劣ります。その分、他にはないような公園がありますし、価格も少し安いですね。
ただ車移動メインならこの3件も現在売出中のマンションも街への時間はほとんどかわらないですけどね。
547: 申込予定さん 
[2014-03-24 23:36:30]
なんでも近くにある点!のみ!広さ、価格、納得してません。ただ一点、駅近くで、すべてが徒歩圏内。それだけです。私は。
548: 購入検討中さん 
[2014-03-24 23:58:00]
何を重視するか、何を妥協できるか、いろんな考え方があるもんですね。
549: 契約済みさん 
[2014-03-25 03:31:01]
>543さん

『私の家族の場合』以下のように考え、購入しました。
(なので反論はご容赦ください)

家族構成は似たようなファミリーです。
地元は市内(城東、鶴見以外)でしたが、現在は市外在住。

ここを含めた候補の近隣物件を、私と妻双方が重視する
以下の観点について評価し、最終決断しました。

1.資産性/利便性(我が家ではニアリーイコールと考えました)
2.安全性(建物構造や地域のハザード)
3.部屋の広さ
4.価格/維持費
5.治安面
※その他にも観点挙げてましたが、特に重視するポイントと
 ならなかった、またはどの物件も同内容なので、割愛しました。
 (例えば小学校までの道のり。どの物件もわずか数分の距離で、
  大通りを渡りませんので、評価対象外。
  他にも設備なんかも、ほぼ同じですよね)

結果僅差ではありましたが、この物件が1番になりました。
私の家族の場合、僅差ですので、他の候補物件になっていたとしても、
何ら不思議はありませんでした。
あと、市内から一旦市外に出ると、市内の利便性の良さは断然です!!

あと参考までに、複数の友人に相談したところ、興味深かったのは、
私を含めて男性は特に利便性は重視せず、安全性やランドプラン等の
不動産そのものに興味があり、
女性は圧倒的に利便性を重視する意見が多く、
女性は全員「私ならこの物件にする」と回答を得ました。

男女差を目の当たりにしました笑
550: 購入検討中さん 
[2014-03-25 06:53:03]
>549さん
ありがとう。
参考になります。
特に最後の男女の感覚の違いは自分のところと全く同じで興味深いです。
そんなに毎日毎日スーパー行ったり外食したりしてる訳じゃないのに…。女性って…
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる