管理組合・管理会社・理事会「第三者管理方式について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 第三者管理方式について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-27 08:59:32
 削除依頼 投稿する

まさに両刃の・・・です。少数ながら「本当に必要としている」マンションはあります。だから、厄介なのですが。

それで、こんな方式はどうでしょうか?

「素性を明かした区分所有者であれば、委託管理契約の詳細、修繕記録の詳細および当該費用の詳細を、いつでも閲覧できる。」つまり、Aマンションの区分所有者がBマンションの状況を閲覧できる、というものです。もちろん、滞納者氏名や関連業者名等は伏せ字にします。

問題点等、専門家や経験に基づく「つっこみ」大歓迎です。

[スレ作成日時]2012-05-07 07:07:51

 
注文住宅のオンライン相談

第三者管理方式について

1393: 匿名さん 
[2024-01-08 13:50:09]
それが取れる見通しを立ててから臨時総会は
開催すべきです。
1394: 匿名さん 
[2024-01-08 17:18:15]
>>1393 匿名さん
重要ポイントですね。
1395: 匿名さん 
[2024-01-08 19:27:36]
>>1392 通りがかりさん
個人情報保護を理由に区分所有者の名簿をフロントは渡さないはず。
郵便受けに投函するしかないが、外部オーナーだったり、投資目的の区分所有者で海外在住とか、管理費や修繕費値上げでも興味なしとか、近隣と一切関わりたくないとかいるからね。 4分の3は結構ハードル高い。
管理会社はそれをわかってやっているのだろうけど。
1396: 通りがかりさん 
[2024-01-08 19:27:56]
G社の場合どうやら組合員名簿も見られないようです
これでは同意書集めがまず無理ですよ
エントランスで署名活動でもするしかないではありませんか
1397: 匿名さん 
[2024-01-08 20:45:46]
>>1396 通りがかりさん
この管理会社のやり方をマネして、まず監事設置や理事会設立について
区分所有者にアンケート取ってみたら、エントランスに主旨をまとめた
アンケート用紙を筆記具といっしょに回答を入れるボックスも並べておけば、労せずにすむ。”〇〇マンション代表監事設置検討委員会”みたいな名称で
有志を集めてみれば?


1398: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-09 09:35:49]
>>1397 匿名さん

まずエントランスにアンケート用紙設置をgが認めるワケなかろうに
1399: 匿名さん 
[2024-01-09 10:26:28]
>>1398 検討板ユーザーさん
大丈夫ですよ。
フロントはたまにしかやって来ないから。
うちのマンションのフロントなんか就任三か月後も
マンションの構図が全然アタマに入っていなかった。
1400: 匿名さん 
[2024-01-09 10:50:24]
管理人がついていないマンションなんだね。
管理人がいればすぐ連絡がいくから。
1401: 匿名さん 
[2024-01-09 11:10:51]
>>1400 匿名さん
いや、いる。
協力してもらうから大丈夫。
1402: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-09 12:19:01]
>>1401 匿名さん

gの第三者管理なんですか?やっぱりサービス悪くなりました?
1403: 匿名さん 
[2024-01-09 13:26:19]
監事設置の義務化は重要だと思われる方、実際に第三者管理方式を体験された方、
どうぞパブリックコメントに御意見や貴重な体験談をお送りください。
監事廃止と理事会廃止には区分所有者にとって大きなリスクが伴います。

外部専門家の活用ガイドラインの改訂案の概要に関する意見募集について
募集中
案件番号155230736
案の公示日2023年12月27日
受付締切日時2024年1月24日13時0分
所管省庁国土交通省

「外部専門家の活用ガイドラインの改訂案の概要に関する意見募集について」
(6000字以内)
令 和 5 年 1 2 月 2 7 日
国 土 交 通 省 住 宅 局
電子政府の総合窓口(e-Gov)」
(右下から意見を入力できるボタンがあります。)

「外部専門家の活用ガイドラインの改訂案の概要に関する意見募集について」
を検索ワードにしてGOOGLE検索してみてください。
1404: 匿名さん 
[2024-01-10 11:55:20]
6000字というとかなりの時間を要しますね。
原稿用紙5~6枚程度なら参加してもいいんだけど。
それぐらいにまとめた方がいいとは思うんだが。
1405: 匿名さん 
[2024-01-10 12:13:13]
>>1404 匿名さん
受験の論文とは違って、6000字以下ならば長さは厳格には問わないはずです。原稿用紙5~6枚は十分な長さです。パブリックコメントは、このテーマについて社会的に共有されるべき価値ある内容ならば、是非とも参加されるべきだと思います。

1406: 匿名さん 
[2024-01-10 12:33:42]
以前も国交省の応募に参加したことはあるんですが、
反応はなかったですね。
1407: 匿名さん 
[2024-01-10 12:36:37]
>>1147 匿名さん
読まれていることは確かだから安心して参加していいと思います。
今回のパブコメは非常に重要な意義を持つと思います。
1408: 匿名さん 
[2024-01-10 20:16:31]
マンション管理に関するパブコメをマンション管理士として
精一杯勉強して書き込んだんだけど、読まれているかどうか、
また、専門家でもない者が読んでわかるのかなと思った。
1409: 匿名さん 
[2024-01-10 20:33:53]
>>1408 匿名さん
ここにちょっと書いてごらん。
みんなで判断してあげるから。
1410: 匿名さん 
[2024-01-10 20:38:41]
誤字が多いと思うけど、許してあげてね。
1411: 匿名さん 
[2024-01-11 12:14:25]
可哀そうな奴がいるね。
よほどいじめられたんだろう。
しかし、自分の時間がもったいなくないのかな。
1412: 匿名さん 
[2024-01-11 12:46:33]
>>1411 匿名さん
自分自身のこと言っているのかな
ちょっと心配になる
1413: 匿名さん 
[2024-01-13 21:33:33]
僕は株のデイトレをしていて、4本値を見ながら暇つぶしに
やっているだけなので、時間は関係ないよ。
だから、AM9:00からPM3:00は株の売買をしているので
パソコンに張り付いているよ。
1414: 匿名さん 
[2024-01-13 21:48:35]
株の売買は毎日するわけではない。
売り時と買い時をみていなければならないしね。
1415: 匿名さん 
[2024-01-13 22:07:18]
所謂デイトレーダーというやつだよ。
1416: 匿名さん 
[2024-01-14 12:25:35]
今日は株がないので暇だね。
1417: 匿名さん 
[2024-01-14 13:00:51]
スレちがいなので、削除依頼出してといてやったよ
1418: 匿名さん 
[2024-01-14 19:58:23]
スレ主がいっているけど、本当に第三者管理が
必要なのですか。
1419: 匿名さん 
[2024-01-14 20:20:26]
輪番制の理事では、モラールの差がでてくるからね。
だめなものだけの集団になれば第三者に管理を委託
した方が良い管理はできると思う。
1420: 匿名さん 
[2024-01-15 05:57:22]
>>1419 匿名さん
管理会社を第三者の管理者にするのはやめておきましょう。
1421: 匿名さん 
[2024-01-15 10:24:05]
そうですね、管理会社が第三管理者であれば、チェック機能が
働きません。
1422: 匿名さん 
[2024-01-15 10:59:03]
組合員の監事では、単なるお飾りですから。
1423: 匿名さん 
[2024-01-15 20:56:39]
管理会社に第三者として管理してもらうのもいいんですが、
全て管理会社が仕切ることになりますね。
1424: 匿名さん 
[2024-01-15 21:36:08]
第三者管理はしないほうがいいですね。
1425: 匿名さん 
[2024-01-16 09:44:15]
どうしても第三者に管理を委託しなければならない
マンションの場合は、マンション管理士がいいでしょう。
1426: 匿名さん 
[2024-01-16 10:26:20]
マンション管理士の条件としては、マンションの住民で
理事とか専門委員のメンバーの経験者ということかな。
1427: 匿名さん 
[2024-01-16 11:09:02]
>>1426 匿名さん
>マンション管理士の条件としては、マンションの住民で
理事とか専門委員のメンバーの経験者

外部専門家とか雇えばいいじゃないですか?
おカネないんですか?

1428: 匿名さん 
[2024-01-17 09:44:44]
外部の専門家、つまりマンション管理士を雇うときの
マンション管理士の条件ですよ。
1429: 匿名さん 
[2024-01-17 13:38:14]
第三者管理というより、まずマンション管理士を
顧問として雇えばいいんじゃないかな。
1430: 匿名さん 
[2024-01-17 13:54:40]
>>1429 匿名さん
自分もその通りだと思います。
利益相反問題や未熟な法的整備の問題があるのに
特に管理会社を管理者とする第三者管理方式に変更してしまうと
あとで後悔することになりかねません。理事会方式に戻すのは至難の業です。
マンション管理士を顧問として雇い、信頼関係が醸成したところで、
副理事長や監事などをお願いするというプロセスが最も失敗や後悔がないと
思います。
1431: 匿名さん 
[2024-01-17 21:17:59]
一度管理会社を第三者とすれば、元に戻すのは
大変というか不可能に近くなる。
その時は、管理会社がすべてをしきっているんだからね。
1432: 匿名さん 
[2024-01-17 23:06:44]
理事会がない、外部の専門家や管理会社が管理者になる第三者管理者方式は、↓に反するのではないかな?

「区分所有法制の改正に関する要綱案」より。

4 管理に関する区分所有者の義務(区分所有者の責務)
区分所有建物の管理に関する区分所有者の責務に関し、次のような規律を設ける。

区分所有者は、区分所有者の団体の構成員として、建物並びにその敷地及び附属施設の管理が適正かつ円滑に行われるよう、相互に協力しなければならない。
1433: 匿名さん 
[2024-01-18 02:10:31]
>>1432 匿名さん
自分も理事会廃止反対だけれど、第三者管理方式の総会監視型では、
理事会でなく、「総会」において区分所有者の責務を果たすとされるわけで、
反するとは言い難いと感じる。
区分所有者の責務より、管理者の責務を罰則付きでもっと厳格に定義すべきでは?

1434: 匿名さん 
[2024-01-18 10:32:56]
管理者の責務の罰則については、それを正すのも
管理者だから難しい。
1435: 匿名さん 
[2024-01-18 11:05:36]
A. 管理者=区分所有者代表の理事長
B. 管理者=管理会社(絶対にお勧めしない)
C. 管理者=マンション管理士など専門資格を持った個人(ケースによる)

BとCは、理事長兼任するか理事会廃止するか否かで
管理者の責務は大きく変わってくると思いますけどね。

管理者の責務の罰則はもちろん法廷で裁くために重要です。
1436: 匿名さん 
[2024-01-18 20:15:27]
管理者はおいても構わないが、理事会廃止は
困るね。
1437: 匿名さん 
[2024-01-18 20:57:18]
>>1434 匿名さん
ゆえに監事の設置は絶対不可欠
1438: 匿名さん 
[2024-01-18 22:49:56]
監事も第三者。
1439: 匿名さん 
[2024-01-19 09:17:52]
>>1438 匿名さん
第三者が絶対的に悪いわけではない。
管理組合が注意すべきは、管理会社による第三者管理方式。
監事は専門能力のある個人であるべき。
そうでないと、管理会社の不正が見抜けない。
1440: 通りがかりさん 
[2024-01-20 13:43:19]
>>1439 匿名さん

管理会社が推奨してるのに、第三者なわけない。そもそも当事者がやるべき
1441: 匿名さん 
[2024-01-20 13:46:22]
>>1440 通りがかりさん
あなたは第三者管理方式についての基本的考察を全く読んでいないから
”第三者”が何を意味するのかも理解できていない。
1442: 匿名さん 
[2024-01-20 20:15:31]
>>1438 匿名さん
監事は第三者ではないよ。
役員選出のときに、理事長、副理事長、会計担当理事、理事の
順番で選んでいき、最後に選出されるのが監事だからね。
一番暇な役職だけど、理事会には出席しなければならない。
決議をするときは、理事同様議決権があるという変な存在。
1443: 匿名さん 
[2024-01-20 21:15:15]
>>1442 匿名さん

変なマンションですね。
1444: 匿名さん 
[2024-01-20 21:30:28]
>>1442 匿名さん
『外部専門家活用ガイドライン』を読んでから、議論に参加して。
1445: 匿名さん 
[2024-01-20 21:50:04]
>>1442 匿名さん
>監事は第三者ではないよ。

第三者とは、区分所有者以外を指す。

>決議をするときは、理事同様議決権があるという変な存在。

区分所有者が監事であっても、監事には理事会における議決権はない。
また、第三者である監事は、区分所有者ではないので総会における議決権はない。
1446: 匿名さん 
[2024-01-20 21:57:08]
>>1442 匿名さん
>役員選出のときに、理事長、副理事長、会計担当理事、理事の
>順番で選んでいき、最後に選出されるのが監事だからね。
>一番暇な役職だけど、理事会には出席しなければならない。

意味不明
1447: eマンションさん 
[2024-01-20 23:43:12]
>>1445 匿名さん

違うよ。マンションの第三者管理って言う法的定義はないから第三者が何を指すか議論しても仕方ない。その上で、第三者とは一般的に無関係な人を指す。そう言う意味で管理会社は利害関係者だから第三者ではない。
1448: 匿名さん 
[2024-01-21 09:11:43]
>>1447 eマンションさん
『外部専門家活用ガイドライン』を読んでから、議論に参加して。
1449: 匿名さん 
[2024-01-21 10:48:25]
区分所有法第3条団体(所謂「管理組合」)は、区分所有者のみが構成員となる強制加入団体ですから、区分所有者以外は第三者です。
1450: 匿名さん 
[2024-01-21 11:33:50]
管理会社は第三者に該当します。
マンションの住民ではないのですから。
1451: 匿名さん 
[2024-01-21 14:37:35]
>>1450 =>>1442 匿名さん

マンションの住民ではないからといって、第三者とは限らない。
1452: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-21 14:59:17]
>>1448 匿名さん

ガイドラインの議論をしたければ
第三者管理のガイドラインを語ろうと言う
スレ建ててそちらでガイドラインについての議論して下さい。

こちらは第三者管理のスレで、管理会社は一般的な第三者と言う言葉の意味にはあてはまらず、管理組合を誤認させてるって問題だから。
1453: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-21 15:06:19]

↓委託管理してる管理会社が第三者管理の管理者になれば、どう考えても第三者の言葉の定義から外れていることは明白です。

実用日本語表現辞典 実用日本語表現辞典
第三者
読み方:だいさんしゃ

第三者(だいさんしゃ)とは、特定の事象や行為に直接関与していない人物を指す言葉である。この言葉は、主に法律やビジネスの文脈で使用され、直接関係のない人々を指す。例えば、契約の当事者ではない人、あるいは事件や事故の被害者や加害者ではない人を指す。
1454: 匿名さん 
[2024-01-21 15:21:39]
>>1448 匿名さん

締め切りまで、あと三日です!

監事設置の義務化は重要だと思われる方、実際に第三者管理方式を体験された方、
どうぞパブリックコメントに御意見や貴重な体験談をお送りください。
監事廃止と理事会廃止には区分所有者にとって大きなリスクが伴います。

外部専門家の活用ガイドラインの改訂案の概要に関する意見募集について
募集中
案件番号155230736
案の公示日2023年12月27日
受付締切日時2024年1月24日13時0分
所管省庁国土交通省

「外部専門家の活用ガイドラインの改訂案の概要に関する意見募集について」
(6000字以内)
令 和 5 年 1 2 月 2 7 日
国 土 交 通 省 住 宅 局
電子政府の総合窓口(e-Gov)」
(右下から意見を入力できるボタンがあります。)

「外部専門家の活用ガイドラインの改訂案の概要に関する意見募集について」
を検索ワードにしてGOOGLE検索してみてください。

1455: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-21 15:35:20]
行政がやるパブリックコメントって第三者管理の管理者に要望や意見出すことほど意味ないよ。あれは単なるパフォーマンスだから。残念のがらパブコメが反映される事なんてほぼないから。おそらく官僚は全く読んでないと思う。
1456: 匿名さん 
[2024-01-21 15:47:48]
>>1455 検討板ユーザーさん
そういう決めつけはやめたほうがいい。
前回のパブコメも意見のまとめが右欄のかなり長く出ていたよ。
それすらも読んでいないのに、そういう奇妙な批判を言う資格があるのかな?
1457: 匿名さん 
[2024-01-21 16:01:40]
>>1455 検討板ユーザーさん
パブコメは個人のパブコメだけでなく、
各地のマンション管理連合会支部組織や
地方の弁護士団体なども提出するので、意見は広く反映される。
つまらな憶測はやめたほうがいい。
1458: 匿名さん 
[2024-01-21 19:54:08]
行政の担当者は必ず読みますよ。
ただ、それを反映するかどうかは分かりませんが。
1459: 匿名さん 
[2024-01-22 09:52:39]
参考にはすると思うけどね。
提出する者はした方がいいよ。
1461: 匿名さん 
[2024-01-22 10:52:56]
6/11 が同一人の投稿である。
しかし、この問題は別スレでやっていただきたい。
1462: 匿名さん 
[2024-01-22 10:55:38]
>>1461 の訂正
(誤)6/11
(正)7/11
1463: 通りがかりさん 
[2024-01-22 11:10:17]
>>1461 匿名さん

このスレを荒らしたいんでしょ。管理会社は第三者管理を導入したいんだから
1464: 1461 
[2024-01-22 11:16:27]
この問題=全レス荒らし
1465: 匿名さん 
[2024-01-22 12:19:45]
とにかく、第三者管理方式では、外部専門家(=マンション管理士)の設置を義務化。
費用は国か地方自治体が折半すること。
1466: 匿名さん 
[2024-01-22 12:31:37]
マンション管理士などという中途半端な資格者に税金を投入するわけにはいかない。
1467: 匿名さん 
[2024-01-22 15:20:22]
ならば、天下り(中央だけでなく地方にもたくさんいる)は民間に再就職するなら、
退職金は国庫に返すべき。
1468: 匿名さん 
[2024-01-22 15:51:11]
退職金は、退職までの実績に応じて、組織の規則に基づき支給されるもの。
再就職は、個人の自由意思によるものであり、退職金を返還する理由にはならない。
1469: 匿名さん 
[2024-01-22 20:29:30]
マンション管理士は国家資格だよ。
1470: 匿名さん 
[2024-01-23 11:03:13]
>>1466 匿名さん
国家資格であるマンション管理士が中途半端な
資格なんですか。
そんな資格を国がつくりますか。
1471: 匿名さん 
[2024-01-23 11:16:22]
マンション管理士は今後重要な国家資格として
社会承認されてゆくと思います。
ただ、悪徳管理会社に就職して悪徳管理会社の片棒を担ぐような方を何人も見てきたので、独立した士業として管理組合のために貢献してもらえるような充実した制度が必要だと思います。悪徳管理会社が第三者管理方式を悪用して
利益相反を無視しつつ、莫大な利益を上げようと狙っていますが、
優秀なマンション管理士たちを最大限に活用することで、
それらに対する防波堤を築き上げることが可能だと思います。
キーワードは”行政との連携”と補助金、そして監事には企業に所属せずにマンション管理士資格を持つものしか就任できないようにすべきです。
1472: 匿名さん 
[2024-01-23 16:15:37]
マンション管理士の有資格者が一番多いのは
管理会社にいますからね。
1473: 匿名さん 
[2024-01-23 16:51:02]
管理会社のマンション管理士の有資格者との戦いは
続きます。
マンションの住民での有資格者の皆さん、自己研鑽に
務めてください。
1474: 匿名さん 
[2024-01-23 21:44:52]
2018年のマンション管理士(全体の約30%が回答)へのアンケート調査によると、約20%がマンション管理業者の社員、約15%が不動産業者の社員。
1475: 匿名さん 
[2024-01-24 12:09:16]
>>1472 匿名さん
締め切りまで、あとわずか1時間です!
悪徳管理会社から日本中のマンション管理組合を守るために!

監事設置の義務化は重要だと思われる方、実際に第三者管理方式を体験された方、
どうぞパブリックコメントに御意見や貴重な体験談をお送りください。
監事廃止と理事会廃止には区分所有者にとって大きなリスクが伴います。

外部専門家の活用ガイドラインの改訂案の概要に関する意見募集について
募集中
案件番号155230736
案の公示日2023年12月27日
受付締切日時2024年1月24日13時0分
所管省庁国土交通省

「外部専門家の活用ガイドラインの改訂案の概要に関する意見募集について」
(6000字以内)
令 和 5 年 1 2 月 2 7 日
国 土 交 通 省 住 宅 局
電子政府の総合窓口(e-Gov)」
(右下から意見を入力できるボタンがあります。)

「外部専門家の活用ガイドラインの改訂案の概要に関する意見募集について」
を検索ワードにしてGOOGLE検索してみてください。
1476: 匿名さん 
[2024-01-25 22:52:16]
管理会社が「管理者」になり、(管理会社と「共闘」する?)マン管士が「監事」になるのがベストということかな?!

●副会長10年 ついに大役 日管連第3代の会長に就任 瀬下義浩さん 新陳代謝出来る組織を 管理士業法道筋づくりも ☆この人 マンション管理新聞第1115号より
2019年9月18日
https://www.pro-ners.com/7448.html

 管理会社との「共闘」も打ち出す。管理組合にとって何がプラスかを突き詰めると「管理会社とマンション管理士が両輪となるのがベスト」だと確信しているからだ。
 大手管理会社のフロントとしてマンション管理の世界に足を踏み入れて今年で30年。「最後の奉公」との思いで臨む。58歳。

●8月28日:一般社団法人日本マンション管理士会連合会の会長に就任
2019年9月19日
https://www.pro-ners.com/7452.html

 総会後の懇親会で瀬下会長は「マンション管理士が管理業の中において、正常な歯車になりきれていない部分が非常に多くある」と現状を指摘。
「管理会社と一緒になって、社会の仕組みとして両輪で管理組合の適正化に資するところに協力できれば」と抱負を述べた。
1477: 匿名さん 
[2024-01-26 00:18:48]
>>1476 匿名さん

もう数年前だけど、自分はこれを読んだとき頭の中が???だったけどね。
共闘とか両輪とか、大手管理会社のフロントだったらしい人の発想だと思う。
監事として管理組合の役に立つマンション管理士は管理会社に対する監視能力と不正を見抜く洞察力と管理組合目線での判断力の三つだと思われる。
社会の仕組みについて語るならば、マンション管理における
利益相反という問題をうやむやにしてはならないはずだ。

>「マンション管理士が管理業の中において、正常な歯車になりきれていない部分が非常に多くある」

管理会社と共闘しても正常な歯車にはなれない。
むしろ監事などのポストに就任したマンション管理士は、
行政や地方のNPO団体などに報告義務を課すべきだと思う。
やりたい放題の管理会社をコントロールするのが、それらの連携に課せられた使命ではないのか。管理会社が管理者になると、さまざまなリスクが生じる。
しかも、事前説明は非常にいい加減なものだった。リスクやデメリットの説明は一つもなかった。このような状況においても、マンション管理士にとって、管理会社と共闘や両輪となることが重要であると、果たして言い切れるのだろうか。



1478: 匿名さん 
[2024-01-26 10:36:16]
住宅:外部専門家等の活用のあり方に関するワーキンググループ - 国土交通省
https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk3_000...

■第4回(開催:令和6年1月26日)
・参考資料3 パブリックコメントで寄せられたご意見
https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/content/001720077.pdf

1.概要
令和5年 12 月 27 日(水)~令和6年1月 24 日(水)でパブリックコメントを実施し、最終的に約 200 名から約 600 件程度のご意見をいただいたとこ
ろ。本参考資料3においては、いただいた意見(24 日 13 時締切り時点)の概要をお示しする。
1479: 匿名さん 
[2024-01-26 13:35:53]
ただ貼り付けをするだけでなく、まとめてほしい。
貼り付けしたのはみないから。
1480: 匿名さん 
[2024-01-26 14:15:06]
>>1479 匿名さん

>■第4回(開催:令和6年1月26日)
・参考資料3 パブリックコメントで寄せられたご意見
https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/content/001720077.pdf

もしあなたが第三者管理方式に関心があるのであれば、
上記のファイルを開けて、多種多様な意見を最初から最後まで
読めばいいと思います。関心がないのであれば読まなくても良いのです。
すでにひとつひとつの意見がその主旨に沿ってまとめられています。
他人にまとめろなどと言っていると、いずれ
あなたの脳の機能はどんどん衰え、悪徳管理会社に利用されてだまされても気が付かない脳レベルにまで劣化してしまうことでしょう。


1481: 匿名さん 
[2024-01-26 21:58:01]
読売新聞
マンション管理会社が自社グループに修繕工事発注、総会決議を条件に…国交省が
指針改訂案

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20240126-OYT1T50165/

何と言おうか、レベルの低い記事。
記者が何も調べていないことだけがわかる。
1482: 匿名さん 
[2024-01-28 11:04:57]
ワーキンググループの第4回の資料を拝見しましたが、すでに第三者管理者方式を採用している管理組合は救済されますかね?すでに管理規約が管理会社に都合のいいように改定されている場合、監事設置も含め、対応は難しいと感じたのですが…。
1483: 販売関係者さん 
[2024-01-28 13:02:22]
>>1482 匿名さん
国土交通省による改善命令、場合によっては営業停止処分や訴訟コストのサポートなどが必要だと思います。監事設置には地方自治体による費用サポートが必要ではないでしょうか。
1484: 匿名さん 
[2024-01-28 15:11:48]
ガイドライン改訂案が推奨する外部専門家監事の報酬の費用負担は、不在区分所有者の役員免除の協力金として認められた1戸当たり月額2500円が目安になると思いますか?

平均的な、50戸のマンションなら、月額125000円で引き受けるマンション管理士がいると思いますが。


・資料2 「外部専門家の活用ガイドライン」の改訂案
https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/content/001720080.pdf

監事のうち少なくとも1人は、外部専門家(マンション管理士、弁護士、公認会計士等)から選任することが望ましい
1485: 匿名さん 
[2024-01-28 15:47:26]
第三者管理の監事に限らず、公認会計士等は会計監査だけしかできない、業務監査が重要という趣旨の意見がある。(日管連(マンション管理士の団体)の会長?)

第7回 今後のマンション政策のあり方に関する検討会 議事要旨
2023年5月22日

・ 大規模マンションの監査は資料が膨大であり、一般の区分所有者だけで行うことは難しい面もある。会計監査については、公認会計士や税理士に依頼することも考えられるが、監事の仕事はそれだけでなく、理事会に毎回出席して業務を監査することも非常に重要である。大規模マンションにおける組合運営は難しく、会計士だけではできないこともあるため、検討が必要だが、業務監査の重要性についても留意いただきたい。
1486: 坪単価比較中さん 
[2024-01-28 17:52:57]
>>1485 匿名さん
実際に雇うとしたら、監事はマンション管理士で、必要に応じて会計士、税理士を一年契約で顧問として雇うのが、合理的だと考えている。あと、W資格の人たちも結構いるので、大規模修繕の時は一級建築士&マンション管理士のW資格者に依頼したい。専門家が二人いれば双方の意見も聞けるしね。
1487: 匿名さん 
[2024-01-29 14:27:04]
>>1478 匿名さん
国土交通省のHPは、リンク先がよく変わるので、
以下の公式URLからアクセスしてください。
https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/content/001720080.pdf
1488: 匿名さん 
[2024-02-01 12:33:54]
大規模修繕工事の監査が難しいとは
どういう点がですか。
1489: 匿名さん 
[2024-02-01 13:07:37]
W資格者より、別々の方がいいのでは。
経費の節約にはなるでしょうが、どうしてもW合格者は
どちらかの資格に偏りがありますから。
1490: 匿名さん 
[2024-02-03 09:54:10]
大規模修繕工事をやるときの施工会社や設計コンサルタントの
資格要件としては、大規模修繕工事の経験の有無が大事。
会社も担当者も両方ともね。
1491: 匿名さん 
[2024-02-03 13:39:48]
マンションの工事は、住民が生活をしている中で
行われるので、その経験が必要です。
1492: 匿名さん 
[2024-02-03 14:06:27]
大規模修繕工事時は、第三者管理というより、
設計コンサルタントにある程度は任せますね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる