住友不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者/住民専用】シティタワー神戸三宮」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. 【契約者/住民専用】シティタワー神戸三宮
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-04-11 17:08:58
 削除依頼 投稿する

シティタワー神戸三宮
【契約者/住民専用 】
【荒らしは無視でよろしくお願いします】
インテリア、ブランド家具照明など
意見を交換したいと思っています

所在地:兵庫県神戸市中央区旭通4丁目343(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「三ノ宮」駅 徒歩4分
神戸新交通ポートアイランド線 「三宮」駅 徒歩3分
阪神本線 「三宮」駅 徒歩6分
阪急神戸本線 「三宮」駅 徒歩6分
神戸市営地下鉄海岸線 「三宮・花時計前」駅 徒歩8分
神戸市営地下鉄西神・山手線 「三宮」駅 徒歩6分
売主:住友不動産

[スレ作成日時]2012-05-06 02:53:44

現在の物件
シティタワー神戸三宮
シティタワー神戸三宮
 
所在地:兵庫県神戸市中央区旭通4丁目343(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 三ノ宮駅 徒歩4分
総戸数: 640戸

【契約者/住民専用】シティタワー神戸三宮

84: 匿名さん 
[2013-03-14 15:41:35]
エアコン脱着で2万だと、取付業者に間違いなく追加料金請求されますよ。
85: 契約済みさん 
[2013-03-15 09:02:33]
脱着費用だけで2万円ですか。
やはり、全部で5~6万円は必要なんですね・・・。
86: 匿名さん 
[2013-03-15 12:20:22]
エアコンは新しく買ったほうが良いんじゃないかな
87: 匿名さん 
[2013-03-15 12:58:21]
新しく買う方が高くついちゃうよ。
88: 入居予定さん 
[2013-03-16 08:09:33]
保険は皆さんどうされてますか?地震保険額が少ない気がしますが!
89: 入居予定さん 
[2013-03-17 15:27:35]
エアコンは住不シスコンで買えば、安いヨー。
90: 入居予定さん 
[2013-03-21 01:08:58]
>>89
マルチエアコンをつけないといけない部屋に入居予定ですが、
シスコン紹介のエアコンは高かったですよ。
室外機がたっっかい。
どうしたもんか思案中。
91: 入居前さん 
[2013-03-22 16:32:26]
もうすぐ入居です。犬を連れて行きますが、近くでおすすめのペットクリニック教えてもらえませんか?
92: 入居予定さん 
[2013-03-25 00:29:33]
本当にもうすぐですね。木曜の朝に三宮駅のホームからシティタワー見てたんですが、アートのトラック来てましたね。
多分地権者は早目なんでしょうね。ところで都市計画税と固定資産税がどれ位か気になります。
93: 匿名さん 
[2013-04-02 00:37:41]
一般入居まであと4日ですね!
土曜日はマンション周りを引越し便トラックが埋め尽くすのでしょうか?
楽しみですね~

私は来月入居ですがorz
94: 匿名さん 
[2013-04-03 09:44:07]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
95: 入居前さん 
[2013-04-05 09:47:42]
来週鍵を貰い、今月入居です、とても楽しみにしています。たくさんの方が早く引越しされると良いですね。
96: 入居予定さん 
[2013-04-05 18:57:55]
今日、鍵を受け取りました。
エレベータで自分の部屋へ行くと、「エアコン」と「カーテン」が設置・装着済みでした。
シスコンでよかった。
早速、タワーパーキングを確認しましたが、大丈夫でした。
パレットに乗せると、一杯一杯でしたが。
LEDシーリングライトの選択が未だです。でも、たぶん、Panasonicを選ぶハズ。
通販で送ってもらい、自分で取り付けます。
今夜から、「女・信長」を見ながら、最後の荷造り。
97: 入居予定さん 
[2013-04-07 21:22:42]
エアコンの移動設置費用について。

旧宅から取り外し:¥10,000
新宅への取り付け:¥10,000
新宅への取り付け時のホース交換:¥3,000/m → 3mの場合、¥9,000也。
(旧宅で使用しているホースが再利用できれば、これは不要)

本日、確認したヨ。
98: 匿名さん 
[2013-04-07 23:00:20]
あら、そんなに安いものなのね。
あとはベランダの室外機の2段積み金具料金か・・・
99: 入居済みさん 
[2013-04-08 09:32:30]
昨日から入居しました!
まだワクワクしてます。
住民何人と出入りの時会った、みんな親切そうな人たち ( ^ ^ )/□ これからよろしくお願いします。

最初入居の問題は水。家の外廊で壁のパネルがあって、足の方のパネルは水のスイッチ。最初わからなくて、結局1階まで聞きに行った。

次はキッチンで、あまり普通の引き出しがないでちょっと使い方が迷ってます。

後、インタネットの回線のスイッチ、玄関でブレーカーみたいのスイッチある、あれをONしないと家のインタネットが使えない。

最後はテレビの問題。CS放送なんか見れない??でもbs見れた、他だれかこの問題ある人いる?画面はアンテナ問題を書いてるけど、bsの回線と一緒だから、bs問題ないというのはアンテナも問題ないでしょうか?今日スカパーに聞いてみます。

とりあえず、問題点は以上、今日も荷物の片付けを頑張ります!
100: 匿名さん 
[2013-04-08 09:43:35]
CS放送はネット契約したeoかNTTのケーブルで契約しないと見れないはずですよ。

101: 入居済みさん 
[2013-04-08 10:57:13]
スカパーの元の契約引っ越ししたでも見れないですか?
102: 入居済みさん 
[2013-04-08 11:12:54]
聞きました、このマンションはbs専用のアンテナしかないみたい、cs見れない!!アンテナについて、管理会社にきいてくださいと答えが来ました。
103: 匿名さん 
[2013-04-08 13:00:41]
スカパー見るならベランダにパラボラだけど、規約でつけられないはず。
104: 匿名さん 
[2013-04-08 15:26:46]
100さんが正しいです。ベランダアンテナは規約にて禁止されてますね。
105: 匿名さん 
[2013-04-08 21:01:05]
タワマンでパラボラアンテナ付けられたら見苦しいかも(^^;

祖国の放送はネットTVとかで見れないですか?
106: 入居済みさん 
[2013-04-08 22:25:50]
99番です。スカパーから室外のアンテナどうでしょうか?の解決策を提案したが、100さんと103さと104さんのいう通り、ベランダでだめですよを言いました。(T_T) 解約するしかない。

今日早速eoテレビに連絡しました。契約しても見れるまで2-3週間かかります。色々設備の設定あるみたい。
107: 入居前さん 
[2013-04-10 01:09:58]
内覧会行って一つだけ気になることが。
このマンション、洗濯パン小さくないですか?
引っ越したらドラム式にしようと思ったけどあれじゃ機能制限型のコンパクトドラムしか置けないや。
そういえばモデルルームのドラムも小さめだったわ。

普通のサイズのヒートポンプドラム取り付けられた人いないですよね?
108: 匿名さん 
[2013-04-10 09:17:46]
パナソニックのVX8200に買い換えたんですけど、サイズ図っていませんでした。
来週、設置に来るので、入れられるか見てみます。
109: 入居前さん 
[2013-04-11 00:09:20]
>108

パナソニックのパンフ見て調べました!
ドラム自体の本体はデカいですが、
その型番の支え足(名称わからぬ)の奥行きは大体54cmくらいなので
洗濯パンの奥行きがそれ以上ならギリギリ入りそうです。
ただ、足より上の本体は手前に大きくはみ出すことになります。
110: 匿名さん 
[2013-04-11 10:30:04]
それは困りましたねぇ・・・。
111: 匿名さん 
[2013-04-12 09:27:17]
108です。109さま、ありがとうございます。
洗濯バンの内寸は、約74X56cmでした。奥行が無いですね。設置できるか微妙なところです。
112: 入居済みさん 
[2013-04-12 10:22:57]
入居したんだが、外の音は気にならないんだが、室内の音は結構響くんだが。
リビングから、寝室にTVの音が聞こえたり、浴室のシャワーの音が寝室に聞こえたり。
こんなん前のマンションじゃありえないねんけど。
たぶん、寝室と浴室に24時間換気の通風口があるからだと思うんだけど、実際どうなんやろ?
こんなの住まなきゃわからんけど、デベに言わないとあかんのかな?
113: 匿名さん 
[2013-04-12 11:57:47]
私も感じました。外の騒音は、ほぼ完璧に抑えられてますが、室内の音が響きますね。部屋壁が結構響くように思いました。
床もドテドテと歩くと音響きます。
隣がまだ未入居なのでわかりませんが、戸境壁の防音性能はどうなんでしょうか?
114: 匿名さん 
[2013-04-12 14:28:06]
響くというか、音が筒抜けですね。鍵もらったので、部屋に行きワンセグ見ていたら、隣の部屋にいた妻から、音が大きすぎると注意された。そんなにボリューム上げていないのに大袈裟なと思って、隣室にいけば、音がそのままこもって聞こえる。勿論、戸は閉めた状態です。
さらにリビングまでも聞こえていました。リビングは隣の部屋ではなく、間にウオークインクローゼット、もう一部屋、キッチン、とあるんですよ。つまり、この間取りの端から端まで音が通っているんです。
タワマンって、こんなに室内の音が響くんでしょうか?とてもテレビや音楽を聞ける状態ではなかったです。
入居前から憂鬱になってしまいました。
115: 匿名さん 
[2013-04-12 14:47:25]
皆さんもですか。私も音が気になってました。両隣がまだ入居されていないので、気になります。
前のマンションは直床で全く歩く音とか響かなかったので、ビックリしてます。全体的に響きますよね。施工上の問題ですかね?
116: 匿名さん 
[2013-04-12 16:49:17]
太鼓現象みたいですね。夜に部屋でテレビを見ていると自宅中に音が響きそうな予感がして不安です。
エアコンの工事の時も、作業員の話し声がリビングまで丸聞こえでした。
すでに入居されている方はそのような問題はないのでしょうか? それとも何か消音対策しているのでしょうか?
117: 入居済みさん 
[2013-04-12 17:10:39]
112です。

聞いたネタで信憑性は?ですが、外部音が遮断されれば室内の音って響くみたいですね。そういえば、引っ越し前の部屋は、外部音(車や街の喧騒)は普通に聞こえてたけど生活の一部なので気にしていなかったかも。その音が従来の室内音を消してしまっていたみたいですね。
かと言って。ここまで足音や、TV音等が響くと上下両隣が引っ越しした場合にとても気になりますね。前は低層マンションだったので、タワマン経験者がいれば教えて欲しいですよね。場合によっては集団でクレームですよね。
118: 契約済みさん 
[2013-04-13 02:46:16]
他のシティタワーも大体似たような作りなのに室内防音に関する書き込みはなかったね
119: 匿名さん 
[2013-04-13 15:59:01]
ここまで高層のシティタワーもそうないからね。
軽量化しないと強度がヤバイから壁を合理的に薄くしてるのです。

でも低層階は強度が必要だから壁も厚い造りだから防音は優れているはずですが。
120: 匿名さん 
[2013-04-13 16:23:37]
タワマンの壁は単なる間仕切壁だから上下階での違いはないと思いますけど。
121: 入居済み住民さん 
[2013-04-13 17:59:43]
両サイドに入居者が居ます。自分の部屋は確かに響くが、両サイドの入居者の音は無音。挨拶した時に確認した。よって自室だけで他は問題無しと思いますけどね。
122: 契約済みさん 
[2013-04-13 21:32:13]
家具 カーテン など色々な品を置けば
それらが音を吸収して響かなくなります
確かにタワーマンションは軽量化されています
壁なんかもそうですがバルコニーの手摺なんかも
コンクリートなどと比べるとかなりの軽量化です
だからと言って遮音性が悪いことはありません
今のところ上下左右他の住戸からの物音は皆無です
ちなみに私の住戸の場合
リビングの常識の範囲内のボリュームであれば
(お隣さんに苦情が出ない程度ですがそれなりの音量)
寝室1には聞こえません(扉2枚)
寝室2には聞こえます(扉1枚)
寝室3はほどんど聞こえません(扉2枚)
リビングから寝室までの距離と扉の数で決まるようです
シャワーの音はリビングと全寝室に聞こえません
あと24時間換気の空気の流れが通りやすいように扉に隙間があります
そこから音が通るんでしょうね
隙間がなければ扉1枚だけの寝室2もほどんど聞こえないのでしょうけど
しかもシャワー音はテレビの音量と比べると遥かに音が小さく
風呂の扉とパウダールームの扉とそれぞれの部屋の扉の
1番多い扉数(3枚)なので私の住戸の場合は
シャワー音が聞こえる事はあり得ません
123: 東京モン 
[2013-04-13 22:57:46]
気密性が高い分、室内の音が耳につくから。
部屋の扉は換気の都合で密閉出来ないから、そこから音が漏れ聞けるのは仕方ない。

まあ、タワマンに限らずPP分離したレイアウトじゃなければこんなモンですね。

しかし、分かっていた事とはいえ、折角の眺望なのに消防法だかなんだかしらんがバルコニーは邪魔だな。
地震でバルコニーの構造物とか落ちる方が被害拡大するのでは?

あと、暴走族がうるさい、神戸ってそんな田舎だったか・・・
124: 入居前さん 
[2013-04-14 05:22:04]
バルコニーって地震で落ちるほどヤワなのでしょうか?
私はむしろバルコニーがあるほうが落ち着きますけど・・・
125: 契約済みさん 
[2013-04-14 08:24:58]
バルコニーが無かったら無かったで文句をいう人がいるので気にしても仕方がないです
これからずっと住むのですから安全性は大事です
バルコニー無しだと眺望が良い代わりに
閉塞感やプランの平米より狭く感じるので
バルコニーありの方がプラスのほうが多いと思います
126: 東京モン 
[2013-04-14 22:34:09]
一応私も理解して納得の上で購入したのでバルコニーの存在を否定するわけではないけど、
住友お得意のガラスウォールでリビングの角なんてバルコニーの床が無かったら
より価値があるマンションだったのに、と思った次第。
東京のただ光が全面に展開される眺望とは全く異質で
神戸の人は当たり前に感じてるのかわからんけど、海と山と光のコントラスト、昼と夜の眺望の違い、
これらを特等席で得られる喜びがタワーの醍醐味なのに。

閉塞感や安全性も理解してますけど、バルコニーは必要なところにあればそれで十分なので全周には必要ないでしょ。
しかもバルコニーのガラスって強度も室内ほどじゃないだろうから、
例えばバルコニーに置いてる何かの衝撃で割れて落下して、周辺の歩いている人に被害が拡大するとかって
リスクもあるのではないかと。

他の都市に比べて高層化が進んでる街なので、無意味な条例に対してちょっと部外者として意見させて貰いました。
気に障ったら申し訳ない。良いマンションには違いないので買って良かったと思ってるよ。
127: 入居済みさん 
[2013-04-15 11:24:17]
>他の都市に比べて高層化が進んでる街なので、無意味な条例に対してちょっと部外者として意見させて貰いました。

こんなところで意見しても仕方ないでしょ。
文句あるなら、神戸市に陳情すれば?
128: マンション住民さん 
[2013-04-15 21:59:27]
子供が悪ふざけで窓によじ登った時や、外の景色を見ようと窓から身を乗り出した時・・・
バルコニーがあれば安心だけど無ければ転落するという危険性もあります。

極端な例えで失礼します。
129: 入居済み住民さん 
[2013-04-15 23:52:32]
バルコニーは全戸、建物の全周に必要でしょう。
災害時は隣との隔壁突き破って、また突き破って、
ウチは南側なので建物を半周して、
北側の脱出口まで行かなければなりません。
途中バルコニーが途切れていたら避難できません。
130: 入居済み住民さん 
[2013-04-18 10:28:51]
部屋の音の響きの件ですが、ウチも気になってましたが納期が遅れていた割りと大きめのラグを置いた瞬間何故か気にならなくなりました。皆さんおっしゃるように、気密度が高ければそう感じでしまうんでしょうね。
131: 匿名さん 
[2013-04-18 13:31:16]
以前に投稿した者ですが、音対策としては部屋壁側にベッドを置かずに家具を置くことにしました。
本来なら、部屋壁にベッドを置いた方が梁や窓の関係で配置がしっくりいくんですが、音対策を最優先しました。
132: 入居済みさん 
[2013-04-19 00:20:34]
風の強い日、風音が凄いのはちょっとデメリット意外文句なしかな。
133: マンション住民さん 
[2013-04-19 00:54:20]
今日あまりに風の音が大きく不安…
134: 匿名さん 
[2013-04-21 00:26:03]
>>90
マルチエアコン、私もどうしようか悩んでます。洋室2部屋がマルチエアコン取り付けタイプなので・・・。
ヨ●バシとかの家電量販店で探したのですが、量販店では取り扱ってないんですね。
普通のエアコンつけちゃダメなのかなぁ・・・。
135: 入居済み住民さん 
[2013-04-23 15:44:52]
私は、マルチエアコンを使わずリビングには最高の出力のエアコン一台、寝室に一台にしました。室外機は二段重ねです。部屋のタイプはモデルルームと同タイプなんで、リビングが洋室の引き戸開けたらかなり広くなりますが、最高出力のタイプだと一台でOKです。入居後何度か使いましたが、室外機の音は全く気にならないですね。マルチエアコンは性能があまり良くないので、お勧め出来ませんね。
136: 入居済みさん 
[2013-04-24 14:14:18]
引越しが終わりました。
旧宅から「エアコンと洗濯機」を各1台移設しました。
費用は、¥21,000でした。
以下、内訳。
エアコンの取り外し → ¥10,000
エアコンの取り付け → ¥10,000
洗濯機の蛇口金具交換 → ¥1,000
137: 匿名さん 
[2013-04-25 21:43:19]
うちの部屋、リビング+洋室A+洋室B+洋室Cでエアコン4台必要。
でもベランダのスペースの関係上、室外機を3台しか置けないため、
リビングとその隣の洋室(A)は2段積み、それ以外の洋室(BとC)はマルチとなっています。
(このマルチは、窓ガラスが下部FIXタイプの洋室(B)の窓の下に置く)

洋室(BとC)のマルチをやめて普通のエアコン2台にし、室外機を無理やり2段積みにすると、洋室(B)の窓が完全に塞がれます(苦笑)
リビング隣の洋室(A)のエアコン取付をやめて、2段積みの余ったスペースを洋室(B)の室外機置き場にして
本来マルチを置くはずのスペースを洋室(C)の室外機置き場にしようかなと思ってます。
138: 入居済みさん 
[2013-04-26 07:35:33]
皆さん、挨拶はどうされていますか?まだ隣や階下の方は全員引っ越しは終わっていないのですが、取り敢えず先に入居されている所へは行ったほうがいいのでしょうか?
一斉入居のマンションって悩みます
139: 住民さんB 
[2013-04-26 08:56:02]
あいさつしてないですよ。今まで何回か新築入居した時もしなかった。みんな新しく入居やしお互いやから・・・会ったときに隣はあいさつするくらいでいいのでは。
140: 入居済みさん 
[2013-04-26 10:07:06]
私は、頃合いみて上下のみ行こうと思います。挨拶時に、お互いに騒音の件を気を付けましょうと嫌味なく挨拶で言う為ですね。
一度挨拶していたら、問題発生時に対応しやすいと思います。
141: 入居済みさん 
[2013-04-26 20:01:54]
最初は140さんと同じ考えでしたが
だんだん139さんの考え方に変わりました
こちらもまだ挨拶に行ってませんし
まだどちらからも挨拶に来ていませんし
お互い様って感じで良いかなと^^
142: 入居済みさん 
[2013-04-26 22:56:49]
皆さん色々アドバイスありがとうございます。そうなんですね・・・都会のマンションなのでドライなご近所関係のほうがいいのかもしれないですね。今まで一戸建ばかりに住んでいたので、挨拶するのが当然って思っていたのですが、様子を見るようにします。

ところで皆さん、クリーニングはどうされていますか?4種類の会社のパンフレットを頂きましたが、どこに登録しようか悩むところです。
143: 入居済み住民さん 
[2013-04-27 23:05:02]
最近すれ違う人がかなり増えましたね。まだまだ、引越しのトラックが続いてるんで大規模マンションに引越ししたのを実感してます。
144: 入居済みさん 
[2013-04-28 04:20:29]
142さん
クリーニングは、安いほうの2つのうちどちらかにしようと思ってます^^
145: 入居済みさん 
[2013-04-28 23:02:59]
>>136
安いですね~
他に費用かからなくてよかったですね!
146: 引越前さん 
[2013-05-07 18:23:13]
皆さん、カーテンのタッセルをかけるフックはどこにつけられました?
窓が部屋の壁ギリギリまであるので、フックを付ける場所に悩んでいます。
横向きに付けるのも変だし・・・
147: 匿名 
[2013-05-24 20:08:19]
挨拶いきました
148: 契約済みさん 
[2013-05-26 22:29:06]
6月に入居予定です。
そろそろ引越しの準備をしようとしているのですが、ネット関係はどうされていますか?
現在も中央区のマンションに住んでおり、できればこのまま同じ条件でネット環境を続けたいと考えていますが、
逆にお勧めのプロバイダーなどはありますか?
149: 入居済みさん 
[2013-05-31 11:29:37]
ネットは、イオ光とNTTの二つから選べます。私は、イオ光に乗り換えてメルアドだけプロバイダ残しました。イオ光はかなり安いし、半年間特別に無料です。しかも料金がNTTの半額以下。今のところWi-Fiで使ってますがサクサクですよ!
150: 入居済みさん 
[2013-05-31 11:39:41]
NTT光(隼)がお勧め。
「eo光はイーサネットに電話音声を乗せている」ので
1:電話中は速度低下の恐れ有り。
2:各部屋でNETを使う際、各部屋に電話音声を分離する機器を必要とする→うっとうしい。

メールだけなら、ストレスを感じないかも。
151: 入居前さん 
[2013-05-31 22:15:31]
本日入居予定の部屋にしばらくいましたが、独特の出来立ての建材の匂いがきつかったです。空気触媒のコーティング(セルフィール)の効果はいかがですか。どなたかコーティングされた方、匂いは消えるのでしょうか。
もう1つ、20階以上なのに、大きな羽蟻が各部屋の窓に数匹ずついました。高層階は虫はいないのかなと考えていたのですが、いかがですか。たまたま風向きなのでしょうか。
152: 住民さんA 
[2013-06-01 09:02:42]
私は、空気清浄機(プラズマクラスター)を24時間稼動させています。
もちろん、各部屋のドアは開放状態で。
大き目のサイズがお勧め。
小さい昆虫は自力で数10mも登れないので、上昇気流に運ばれて来たのでは?
153: 住民さんB 
[2013-06-01 09:58:34]
5●階ですが、テントウムシ・ミツバチ・ハエ居ますよ。網戸は付けてません。前30Fでも蚊も入ってきましたから・・・風の影響もあるんでしょうね。いっぱいブンブンじゃないし、このまま網戸は無しでいこうと思ってます。
154: 入居前さん 
[2013-06-01 18:08:40]
152番さん、153番さん、さっそくありがとうございました。せっかく飛ばされてきたのだから歓迎してあげましょう。
空気清浄機とはまたもや出費ですね。PM2.5のこともありますので今後は必須ですかね。
155: 匿名さん 
[2013-06-01 21:41:45]
夜になると、5●階のエレベーターホールの窓に、日によっては,かなり大きな黒い羽ありや、アブのような小さい虫がたくさんへばりついていますよ。北側は、LEDの照明に寄ってきているみたいです。
157: 匿名さん 
[2013-06-02 17:28:24]
今日近所の飲食店で火事がありましたね。
シティの真横をテレビ局の
ヘリが飛び交ってました。
上層階にお住まいの方は窓の向こうにヘリが見えてビックリされたのではないでしょうか?

網戸は無いよりあったほうがいいです。締め切ってると暑い時期になりました。
外からタワーを見上げると、結構窓あけてる人居ますね。
158: 入居済みさん 
[2013-06-02 18:27:13]
入居してから最近まで気持ちよく窓を開けていましたが、ここ2、3日で信じられない位虫が入ってきます。
ただ、不思議な事に生きている事なく、窓際に死んだ残骸が落ちていました。
かなり小さな虫で蚊ではないですね。ちなみに30階以上です。
前のマンションは12階でこんな事は全くないので、真剣に網戸を検討しています。

また、バルコニーの排水レーンに良くみたら虫の糞らしきものも多々あり掃除しましたが、
これも前のマンションでは有り得ない事なので、どこかに虫の大量発生原があるかと不安です。
159: 匿名さん 
[2013-06-02 20:20:38]
今、窓見たら、無数のコバエみたいな小さい虫が這い回っています。
間違えても窓は開けられませんね。
小さいので、網戸していても少しでも隙間が空いていると侵入してきそうです。
これから夏になると益々増えるのではないかと心配です。
屋上のライトアップが虫を呼び込んでいるんでしょうか?当方、50階代です。
160: 匿名さん 
[2013-06-02 22:45:38]
神戸は海も山も近いのが魅力ですが、
山が近い分高層階でも虫が入ってきやすいですよね…

やはり網戸は必要だと思います!
161: 入居済みさん 
[2013-06-03 00:40:49]
やはり皆さん最近虫に悩んでるんですね。私が思うのは、オアシス横の住友のホテルの屋上が緑地化で緑があると記憶してて、そこの虫が光に釣られて来てるような気がします。因みに私は、30階以上の西側なんで丁度なんですよね。
162: 入居済み住民さん 
[2013-06-04 07:23:17]
私も高層階なのに、虫が大量発生しました。皆さんの仰る通り6月に入ってから突然ですね。この数は上昇気流とかのレベルでは無かったです。コンシェルジュに報告したら、昨日だけで五件以上同様の報告があったとの事。虫の種類がてんとう虫なども多いので、161さんの言う通り隣の住友のビジネスホテルの屋上が、全面花で覆われてるんでそこの虫が明かりに釣られて、上昇気流に乗ったしか考えられないですね。虫の大量発生源が必ず有るはずです。
163: 入居済みさん 
[2013-06-04 08:16:44]
40階代です。昨晩は虫がいませんでしたけど
皆さんのお宅ではどうでしたか?
165: 入居済み住民さん 
[2013-06-04 10:39:50]
昨日は、カーテンを締め切りにして明かりが漏れないようにしたら虫はいませんでした。折角のタワマンの高層階なのに、カーテン締め切りは寂しいですね。やはり明かりを頼りに寄って来てるんでしょうね。
166: 匿名さん 
[2013-06-04 12:23:38]
昨日はカーテン無でも少なかったですよ。一昨日は、コバエみたいな虫が大量に、テントウムシが10匹ほどいました。
ただ、一昨日の朝は孵化したばかりの蚊も、窓に数匹止まっていました。
発生原因を調べてもらいたいですね。
網戸が無いので窓が開けらず、エアコン使いだしました。網戸を付けるか思案中です。
167: 入居済みさん 
[2013-06-04 12:43:44]
お近くのタワマンでも6月に入って虫の大量発生が掲示板に載っていました。
168: 物件比較中さん 
[2013-06-04 16:56:40]
ここって網戸は付いてないんですか?
169: 匿名さん 
[2013-06-04 17:16:04]
低層階  有  
中高層階 オプション
170: 入居済み住民さん 
[2013-06-04 18:38:17]
168 一応契約者版なんで、検討者さんは検討版にて願います。
171: 入居前さん 
[2013-06-04 20:20:19]
虫コナーズのような防虫剤はどうでしょうか?
172: 匿名さん 
[2013-06-04 22:15:43]
今夜は虫がいないですね。
173: 住民さんE 
[2013-06-05 14:49:06]
中高層階の人たちへ。

虫はエレベータに紛れ、上層階へやってきます。
そして、「衣服に付いたまま」、部屋へ入り込みます。

つまり、玄関ドアを開ける前に、衣服をパタパタし、虫を落とすようにしたら。
さらに、玄関ドアの内側に、防虫packをつける。

私は、ベランダの開放はしません。
(怖い!)
174: 匿名さん 
[2013-06-05 20:27:51]
一割は減らせられるかもですね。
175: 入居済みさん 
[2013-06-06 12:25:29]
最近入居したものです。25Fに住んでいます。
同じく蚊や小さな虫、てんとう虫に悩まされています。

昨日、窓を開放していたら10匹ほど迷い込んで来ました。

対応策として遮光性の高いカーテンを用意しようと思っています。

それでも入りこんでくるようでしたら、業者に網戸の取り付けの見積もりをお願いしようと思っています。

既に業者に網戸の見積もりをしていらっしゃる方がいらしたら、情報を頂けると助かります。
176: 入居前さん 
[2013-06-06 21:17:44]
No.175さん、シスコンでリビングが27,000円、寝室の小さいほうが22,000円くらいだったはずです。
本日出張中ですので、明日の夜にでも正確な価格をお知らせします。
他の見積もりがわかればお願いいたします。
177: 住民さんB 
[2013-06-07 08:16:36]
窓開けてるとどこからかタバコの臭いが入ってきます。ベランダって禁煙ではなかったですかね?探して言った方がいいかな?ニオイ不快になるんですが・・・
178: 匿名さん 
[2013-06-07 10:09:32]
そういうことは、コンシエルジュのお姉さんに伝えましょう。
179: 入居済み住民さん 
[2013-06-10 19:38:39]
不動産取得税っていつ来るんですかね?初めの諸経費に含まれてるんですかね?
180: 匿名さん 
[2013-06-12 02:55:21]
今夜は風が強いですね
ガラス窓からはあまり風音聞こえませんが、なぜか廊下からビュウビュウ音が聞こえます
玄関の扉あける瞬間の風音がすごいです。
内廊下だけど風通しが良いんですね
181: 匿名さん 
[2013-06-12 07:15:39]
昨夜の風は普段と変わらなかったですけど。内廊下も音しなかったし、階で違うんでしょうかねえ?
182: マンション住民さん 
[2013-06-14 19:18:05]
網戸、五月に申し込みましたが、特注なので二ヶ月待ちだそうです。はき出し窓が24000円、腰高窓が22000円税別でした。在庫があるものと安易に考えていたので、もっと早く注文しておいたら良かったです。
183: 入居済みさん 
[2013-06-15 14:16:07]
網戸は作成に40日、取り付け日はその後連絡と言われました。3月30日に発注して、取り付けは5月25日でした。取り付け日は自由に選べるのではなく、実質隔週土曜日になっているようです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる