なんでも雑談「自己破産についてご意見!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 自己破産についてご意見!
 

広告を掲載

金融関係 [更新日時] 2020-05-11 10:28:15
 削除依頼 投稿する

自己破産ってどうなの?
やたらと弁護士は、任意整理よりも楽な自己破産を進めるけど
自己破産した人にとっても得に思えないのですが!
ご意見聞かせて!

[スレ作成日時]2007-09-21 12:02:00

 
注文住宅のオンライン相談

自己破産についてご意見!

2: 匿名さん 
[2007-09-21 12:16:00]
複数の専門家に相談することをお勧めします。

ヤミ金に追われているのでしたら自己破産のほうがいいでしょう。
でも、土地家屋等をお持ちなら、それがパーになってしまいます。
3: 銀行関係者さん 
[2007-09-21 12:51:00]
ヤミ金?
ヤミ金が相手でも自己破産する必要はないよ!
任意整理も出来るし!
ヤミ金の場合、過払い返還請求が出来るから、弁護士から電話か通知で解決するよ!お金も戻ってくるし!
ヤミ金は、訴えられるのが一番困るから!
自己破産すると今後ローンとか組みにくくなるから
個人情報保護法なんて言うけど、金融関係は情報交換していますから!
4: 匿名さん 
[2007-09-21 13:28:00]
任意整理の欠点
資産処理しても「債権が残っている場合」延々と追いかけられてしまう。

自己破産のほうが使う労力は少ない。
交渉の必要もなし。欠点は信用を失うということかな。

弁護士さんが(悪くいえば)
「面倒」だから自己破産をすすめている場合もあるし
「お金になる」から任意整理をすすめている場合もある。
よく話し合って、信頼できる弁護士を見つけることが大切。
ここに相談しにくるということは・・・?!

債権内容によりけりなので、ここでどちらかが絶対いいということは
できないです。
5: 匿名さん 
[2007-09-21 14:57:00]
民事再生の手続きをとれば、状況によっては住宅ローン以外の債務が5分の1になり、住宅ローンだけそのまま返済することで自宅は守れる場合もあります。他にも裁判所の特定調停などが得策のケースもあるでしょう。
もし今の弁護士だけで不安であれば、別の弁護士等にご自分の状況を洗いざらい話して相談するのも方法です。その際、下手に状況を偽ったり一部を隠して相談しても結局自分が損すると思います。ただ弁護士も手数料と手間とを秤にかけてアドバイスすることはあるかも知れません。
 
 
>>個人情報保護法なんて言うけど、金融関係は情報交換していますから
 
法的債務整理に入った場合は官報に情報が記載され信用機関へも登録されます。金融機関でローンを申し込む場合は個人情報の取扱規定に同意することが前提なので、ウラでの情報交換は必要も無いし、実際行っていません。(たぶん役所や一般業種よりは厳密に守られています)
グループ会社同士であれば全く無いとは言い切れないかも知れませんが、ヤミ金とかでもなければ不良客は他行に付回したいと思っていますから。
6: 購入経験者さん 
[2007-09-21 15:26:00]
弁護士も色々ですから!
飛び込みや、解禁になった広告は注意した方が良いですよ!
手数料取って動かない弁護士も居ますので!
あのバッチひまわりは、お金に向くって意味らしいですから!
(笑
やっぱ紹介が一番です。
7: 匿名さん 
[2007-09-21 19:48:00]
知り合いで会社の社長だった人が
倒産して自己破産したけど、
子供たちは資産を持ってて家族で裕福に暮らしてる。
なんだかなぁ。
8: 匿名さん 
[2007-09-22 13:20:00]
自己破産の皺寄せってだれが被るの?
銀行やサラ金から借りて、自己破産!
銀行は、その穴埋めに預金者の利息を減らす?
サラ金は、その穴埋めを他の借入人からの金利でカバー?
自己破産して、被害をこうむるのは、真面目に借りたお金を返している人?
**らしいね!
9: 匿名さん 
[2007-09-23 13:23:00]
>07
法人名義で資産を残したんでしょうね。
10: 匿名さん 
[2007-09-26 17:30:00]
9さん
>>法人名義で資産を残したんでしょうね。
7さんは >>倒産して自己破産したけど
とあるので、法人名義の資産は、破産管財人に配分されてしまうのでは?
11: 匿名さん 
[2007-09-26 19:12:00]
あのね、法人成りする最大のメリットが、個人と会社の資産・負債を分けられることなんです。会社を解散しても個人の資産を守るように、普通は計画的に行うものなんですね。計画倒産させる前に分割して奥様が代表者の法人を設立して、資産を移す。よくあることです。弁護士はそれで報酬を得ています。数百万もね。
12: 匿名さん 
[2007-09-27 09:25:00]
「なにわの帝王」と呼ばれバブルの象徴でもあった末野興産の末野社長宅は西宮市の高級住宅地松ヶ丘町にある。
孫達は大阪の商家の子供が通う(大学までの一貫教育校)幼稚園に入園。
この幼稚園は入園から卒園までの間、一人の園児に一人の専属カメラマンがつき(オプション契約)卒園アルバムを作成してくれる。
運動会ではお孫さんに手を振る彼の姿が・・・
13: 匿名さん 
[2007-09-27 21:02:00]
↑何だかすごいね
14: 匿名さん 
[2007-10-05 08:15:00]
破産しても100万円未満の所持金は認められる。

個人破産の手数料は100万程度、そこから払うのもよし、分割払可のところもある。

サラ金なら過払いもあるから、長く苦しんだ人が自己破産申請をしようとして手続きをとったら、逆にお金が返ってきたなんて話もある。
15: 金融に詳しい人 
[2007-10-05 09:35:00]
まず無計画にお金を借りるのに問題なのでは?
クレジットカードで買い物しまくり、支払いの為にサラ金
博打で一発逆転を狙う為の軍資金としてサラ金
博打で出来た借金は自己破産免責を受けられないけど立証は難しいからね!

それにしても最近自己破産が多いのは、無能な弁護士が多いから!
過払い返還請求で判例が出た為、経験が無い弁護士でもたいした労力を使わずに勝てるのでね!
でも返還された殆どのお金は弁護士の費用に消えて行く!
良心的な弁護士なら、返還請求で返ってきたお金を依頼人に返すでしょ!
いまだに借金苦で自殺する人や夜逃げする人が居るのは、破産申請する為に弁護士に支払うお金が無いから!
良心的な弁護士が多ければ、無償でやるでしょうね!
これが現実だね!
16: 匿名さん 
[2007-10-05 09:48:00]
>>良心的な弁護士が多ければ、無償でやるでしょうね!
 
気持ちは分かるがけど。
相手が困っていれば、あなたの仕事をタダでやりますか?
当然、同様の相手はたくさんいるのですよ。

 
話は変わるけど、ある知人は、その位の借金では自己破産はできないと言われ、ワザとクレジット購入などを繰り返して借金を増やし、そのことを身近な人には公言していた。
本人は大真面目にやっていたが、どうみても詐欺行為だと思った。
救済されるべき人も多いけど、必ず悪用する人もいるので難しいね。
17: 匿名さん 
[2007-10-08 18:58:00]
無償でやって、自己破産する弁護士は流石にいないだろうな。
18: 金融に詳しい人 
[2007-10-09 09:23:00]
>>ある知人は、その位の借金では自己破産はできないと言われ、ワザとクレジット購入などを繰り返して借金を増やし、そのことを身近な人には公言していた。
実際にありますよ!
もっと極端な事例は、弁護士が破産するお金が無いなら、サラ金で借りてらっしゃい!とね!
どうせ自己破産するんだから!
サラ金からお金借りた翌日に自己破産!
勿論借り入れる時に、資金使途を申告するけど自己破産費用って云わないよね!これって一種の詐欺だよね!

>>相手が困っていれば、あなたの仕事をタダでやりますか?
勿論やりまっせん!
でもTVに出てくる弁護士あたかも借金苦から解放する善人面するなら、無償でやってやれよ!
と言う思いです。
19: 匿名さん 
[2007-10-09 09:44:00]
サラ金から借りるのならともかく。
肉親や知人から借り巻くって自己破産するのはふざけてる。
しかも、最初のうちは少し返して信用させといて。
20: サラリーマンさん 
[2007-10-10 09:06:00]
サラ金であろうが、知人であろうが借りたものは返すのが当り前でしょ!?
総ての人がちゃんと返済すれば、その分金利は安くなるのでは?
税金も総ての人がちゃんと納めれば、減税・・・?
それは難しいか?
21: マンコミュファンさん 
[2007-10-10 11:14:00]
弁護士を儲けさせてあげて下さいまし

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる