なんでも雑談「自己破産についてご意見!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 自己破産についてご意見!
 

広告を掲載

金融関係 [更新日時] 2020-05-11 10:28:15
 削除依頼 投稿する

自己破産ってどうなの?
やたらと弁護士は、任意整理よりも楽な自己破産を進めるけど
自己破産した人にとっても得に思えないのですが!
ご意見聞かせて!

[スレ作成日時]2007-09-21 12:02:00

 
注文住宅のオンライン相談

自己破産についてご意見!

82: 匿名さん 
[2009-10-19 14:26:12]
>>79
>>これをやると、貸金業の登録取消しになります

ルール上はそうですね
 
>>弁護士の受任通知が債権者に届いた時点で
債権者は、債務者に連絡を取ることは禁止
 
そういう法律が必要とする人たちに知られていないことが問題ですね

もし79の金融関係者さんが銀行や信金の支店勤務経験があれば、
お年寄りの年金担保貸付に付き添ってくる、いかにもって感じの業者を見たことがありませんか。
騙されているのか脅されているのか分からないけど
もはや相談できる相手が弁護士よりも業者サイドの人しかいないようです。
きっと上手い業者はギリギリまで親切な人助けのように接するのかも知れません。
息子や友人などに相談できたり無料法律相談でも受けるだけの冷静さがあれば
ヤミ金には至らないのでしょう。
83: 匿名さん 
[2009-10-19 15:40:12]
昔は、普通に年利109%の金利
10年前までは上限金利40%
最近は、上限金利20%
上限金利が下がっても
借金に嵌ってしまう人間は、減らない
84: 匿名さん 
[2009-10-19 16:01:18]
消費者保護をうたって
上限金利の引き下げ
総量規制による過剰貸付の禁止
結果、今後看板掲げた金融会社からお金を借りられない人は増えるでしょう。
そんな人が、ヤミ金に流れ消費者保護と逆走してしまうのではないか
心配です。
85: 匿名さん 
[2009-10-19 16:42:07]
>でもその時間的余裕を与えてはくれないんじゃない?

消費者金融からお金借りた事ないけど
クレジットのキャッシングだと返済って月に1度でしょ?
月に何口も返済に追われるって事は、多数から借りているからでしょ?
多数から借入する前に、自分の資金計画を見直す必要があったと思うよ
86: 匿名さん 
[2009-10-20 10:50:27]
上限きり下げれば
消費者金融も銀行並みの審査基準になるでしょう。
結果、借りたい人が借りれず
どうしても借りたい人は
闇金融に行く
そんな流れが始まっています。
87: 匿名さん 
[2009-10-20 14:47:50]
>息子や友人などに相談できたり無料法律相談でも受けるだけの冷静さがあれば
>ヤミ金には至らないのでしょう。

人間関係が希薄になったから
悪徳商法や振り込め詐欺に引っ掛かる人が多くなるのではないかな?
88: 匿名さん 
[2009-10-20 14:50:26]
日本も格差社会が加速、貧困者は高利から金を借りざる終えない時代になるのでしょう。

>>国民の7人に1人が貧困状態 厚労省、初の発表

http://sankei.jp.msn.com/topics/life/1562/lif1562-t.htm
89: 匿名さん 
[2009-10-20 16:33:35]
>弁護士業界では、過払い返還金のバブルみたいですから

最高裁の判決が出ていますから
新米弁護士でも処理できる手続
新米弁護士と司法書士の奪い合いみたいですね

報酬は、返還金の2割が上限みたいですが
最初に報酬取られて、債務者が受け取る頃には
中小の金融会社は、破産で返還金は受け取れないみたい
結果、弁護士丸儲けって事みたいです。
90: 匿名さん 
[2009-10-21 11:21:00]
弁護士は金が取れない裁判はやりたくない。
91: 匿名さん 
[2009-10-21 15:26:41]
>弁護士は金が取れない裁判はやりたくない。

ま~誰でもそうでしょうが
最近の悪徳弁護士は、金になる案件だけ引き受けて
手間が掛かる割りに儲けが少ない案件は断る
日弁連でも問題になっているそうです。
92: 匿名はん 
[2009-10-21 18:18:40]
任意整理や自己破産なんて関係ねぇ
ほとんど毎日どっかから催促あるけど、
ないものはないし、払えないものは払えない
開き直ると、次の借入先を準備してくれます。
どんどん借金は膨れ上がるばかり。
貸してる方も回収できるなら手段は選ばず。
自力での返済は完全にできない金額になっても
また借入先を用意してくる。
どこで終わるのだろうか?
93: 匿名さん 
[2009-10-22 09:32:07]
脱税する弁護士、司法書士も多いようですね
今日の読売新聞でも


過払い金請求ビジネス、申告漏れ79億円

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091022-OYT1T00036.htm?from=ma...
94: 匿名さん 
[2009-10-27 14:56:20]
自己破産の次は、生活保護受給者?
95: 匿名さん 
[2009-10-31 09:06:17]
民事再生は会社の計画的自己破産だ
96: 匿名さん 
[2009-11-02 10:53:46]
>民事再生は会社の計画的自己破産だ

個人再生は?
97: 匿名さん 
[2009-11-09 11:15:42]
少年犯罪みると人生ゲームのようにリセットできると考えているから

そんな子供が大人になると、自己破産してもデメリットが少ないから

安易に自己破産する人が増えるでしょうね!
98: 匿名さん 
[2009-11-09 14:28:22]
学生時代めい一杯借金して、社会人になったら自己破産
30代になったら住宅購入の為の住宅ローン
その頃には、ブラックは消えている!?
そんな考えの若者も居るんだろうな~
99: 匿名さん 
[2009-11-09 16:39:55]
消費者金融

利用者の約半数が総量規制に抵触している。

新規借入申込で借りられる人は、4人に1人

だそうです。
100: ウザイナさん 
[2009-12-16 22:26:26]
100get。趣味はキリ番集め。

    ~~~>>>ウザイナ♪(100)
101: 匿名さん 
[2010-04-20 15:47:18]
最近違法金融チラシ(ヤミ金)がポストに投函されている
6月からは、ヤミ金バブルが始まりますね!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる