なんでも雑談「自己破産についてご意見!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 自己破産についてご意見!
 

広告を掲載

金融関係 [更新日時] 2020-05-11 10:28:15
 削除依頼 投稿する

自己破産ってどうなの?
やたらと弁護士は、任意整理よりも楽な自己破産を進めるけど
自己破産した人にとっても得に思えないのですが!
ご意見聞かせて!

[スレ作成日時]2007-09-21 12:02:00

 
注文住宅のオンライン相談

自己破産についてご意見!

122: サラリーマンさん 
[2010-05-06 11:15:27]
クレジットカードでギャンブルが出来るって本当?
競輪は出来て、近々競馬も馬券が買えるとか!?
益々自己破産増えると思うのですが
123: 匿名さん 
[2010-05-07 15:06:53]
ヤミ金被害者って

ヤミ金以外誰も貸してくれない人がたどり着く先でしょ?

高利なの知っていて借りて、返さないなんて

ヤミ金も悪人なら、借りる人間も悪人だと思う。
124: 匿名さん 
[2010-05-07 16:31:39]
先日テレビで、昔の映画の夜逃げ屋本舗をやってたけど
映画の中では、自分勝手な理由で自己破産していた。
しかも裁判所に認めてもらう用に作られたマニュアルに従って。

今でも、昔みたいに簡単に裁判所が認めるのだろうか?
125: 金融 
[2010-05-10 09:15:27]
>今でも、昔みたいに簡単に裁判所が認めるのだろうか?

自己破産専門の弁護士は色々マニュアルもっているよ!
資産を残し、競売を別名義で格安に落とし
継続居住なんて当り前!
126: サラリーマンさん 
[2010-05-20 15:44:44]
金融庁発表によると
消費者金融、クレジットキャッシング利用者は、H19年2月現在
約1170万人、貸付残高は約138千億円
国民10人に対して1人は利用していて

5件以上から借入している多重債務者は
約180万人、平均借入約240万円
国民100人に対して1人が多重債務者

意外と身近に自己破産予備軍が居るかもしれませんね!
127: 匿名さん 
[2010-07-19 15:48:18]
自己破産する会社よりは、迷惑掛けない
128: 匿名さん 
[2010-07-20 13:45:51]
>自己破産する会社よりは、迷惑掛けない

企業借入の場合、多くは有担保融資
個人の場合、多くは無担保融資

回収率からしたら個人の方が迷惑。
129: 匿名さん 
[2010-07-29 15:29:42]
先日知り合いの弁護士から聞いた話だと

昔は高額自己破産が多かったけど
最近は少額でも自己破産を依頼してくる若い人が多いとか
100万、200万の借金ならまだ多い方で
少ないと30万で自己破産手続依頼があるとか
ゲームのようにリセットで何でもやり直せると考えているのだろうか?
130: 匿名さん 
[2010-07-29 15:31:43]
自己破産して、生活保護をもらえるのかな。
131: 匿名さん 
[2010-07-29 15:42:52]
腕の1本でも無くせば
障害者年金がもらえるかもよ!
132: 匿名さん 
[2010-07-29 15:43:44]
ちんこ切ってもダメですか?
133: 事業者金融 
[2010-08-03 10:45:42]
6月から法改正で、総量規制により借りられない人が増えていますが

個人に貸さない当社にも、個人借り入れ希望者から毎日のように電話があります。

皆さん電話帳を見て電話しているとか

先日は年金受給者からも借入れ申込みも

行く末は、自己破産かヤミ金か
134: 匿名さん 
[2010-09-09 09:58:26]
自己破産すると取れない資格って?
135: 匿名さん 
[2010-09-11 18:27:26]
あるの?
136: 匿名さん 
[2010-09-12 15:45:15]
自己破産すると、車や不動産などの高価商品を
自分で売却することができなくなる。
社会的な制限がついて、いわゆる、制限行為能力者
となる。
代理人を立てて行わないといけない?
137: 匿名さん 
[2010-09-12 15:46:31]
自己破産すると、離婚するケースが多い。
138: 匿名さん 
[2010-09-12 15:49:36]
自己破産すると、寿命が縮むのでは。
早死にする人が多く。
自己破産して、10年以内に亡くなる人は
確率は40%程度ではないか? 
139: 匿名さん 
[2010-09-12 15:51:30]
自己破産 = 離婚・早死 長生きできなくなる。
140: 匿名さん 
[2010-09-13 09:20:14]
>自己破産して、10年以内に亡くなる人は
>確率は40%程度ではないか? 

どこからのデーター?
若年層の破産も増えているけど
141: 匿名さん 
[2010-09-14 13:41:40]
自己破産してもデメリットは殆ど無い

と言う弁護士事務所のせいで

自己破産が増えている気がする。

借りた物は返す、当り前の事なのに

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる