分譲一戸建て・建売住宅掲示板「【箕面森町・大阪】について Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 【箕面森町・大阪】について Part5
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-09-06 06:02:35
 

こちらはパート5です。
引き続き情報交換の場にしましょう。

前スレ;http://www.e-kodate.com/bbs/thread/198885/

[スレ作成日時]2012-05-04 18:36:17

 
注文住宅のオンライン相談

【箕面森町・大阪】について Part5

1201: 匿名 
[2012-08-19 20:56:10]
1200さんへ
何が気持ち悪いのですか?
1202: 匿名さん 
[2012-08-19 21:05:01]
少年野球チームを作って、甲子園球児を輩出したいですね。 高いレベルで指導出来る方いませんか? by 甲子園3度出場経験者
1203: 匿名さん 
[2012-08-19 21:12:23]
1200 答え分かった!お前!!
1204: 匿名さん 
[2012-08-19 21:21:30]
1202さんへ。 現実的な意見としてですが、甲子園球児レベルを育てたいのであれば、箕面のシニアリーグのチームへ入部が最短距離と思います。まず指導者がしっかりしており組織としても大所帯です。既に何人もの甲子園球児を輩出しております。
また豊能町に専用グランドがあり、チーム専用バスは有料道路経由で豊能町に抜けて行きます。
1205: 匿名 
[2012-08-19 21:23:59]
他スレで二束三文を買えるのかって叫んでる奴が気持ち悪いが正解。
1206: 匿名 
[2012-08-19 21:34:26]
>1195

はい!わかりましたから金輪際そのネタは
もう結構ですのでよろしく!
1207: 匿名 
[2012-08-19 21:43:18]
了解しました。
販売に不都合なら土砂災害特別警戒区域の話題は控えます。
1208: 匿名さん 
[2012-08-19 21:59:17]
野球はバッテイングは産まれ持ったセンスですから、ある程度までしか指導出来ませんが、守備、走塁は練習すればする程、上達しますからね。いかに良い指導者に出会えるか、また全国の強豪校にコネクションがあるかが重要でしょうね。森町から甲子園で活躍する選手が出る事を祈っております。(今は箕面東高校も甲子園を狙えるレベルになってます。監督が素晴らしい)
1209: 匿名さん 
[2012-08-19 22:05:28]
ここにしかない良い所がある。そこに価値観を感じる人だけが住めばいい。どこにでもメリット、デメリット、それぞれの価値観がある。要は十人十色。それだけの事。
1210: 匿名さん 
[2012-08-21 00:33:10]
>1186
>人口が多いと人災(事故、犯罪)のリスクが高まる。
>理論的に彩都や小野原は森町より事故や犯罪が多くなる。
>これも当たり前。

交通死亡事故のワースト都道府県の常連が北海道ですし、
ひとり当たりの交通事故件数も所謂田舎の都道府県が上位ですよ。

田舎の方がスピードを出してる人が多く、安全とは言いがたいのでしょう。
森町の交通事情も同じ。
1211: 匿名さん 
[2012-08-21 00:41:34]
あえて言うが、山手台が言うなよ。
坂道自転車かっ飛ばしてるくせにw
1212: 匿名さん 
[2012-08-21 01:28:03]
薄々気づいてると思うが、山手台の人なんてこのスレにいないと思うよ。
森町を快く思わないのは概ねこれらの方々。
・箕面西部住民
・箕面東部(山側)住民
・千里中央住民
・08〜09年の 森町風評キャンセルした人々

例えば山手台住民に成りすまし、
自分の手(地域)を汚さずに憂さ晴らしする卑怯な方々。
同一時間帯に他のスレでクセのある投稿してるとあらかた素姓はバレるよ。
というヒントをあげるから、心当たりがある人は気を付けな。
1213: 匿名さん 
[2012-08-21 01:35:13]
いるよ確実に。
1214: 入居済み住民さん 
[2012-08-21 06:25:21]
今朝、オオタカがつがいで空を飛んでるのを見ました。もう秋ですねぇ。
1215: 匿名さん 
[2012-08-21 08:47:56]
>>1214
本当にいるんだ(笑
オオタカはてっきりネタだと思ってたよ
1216: 匿名さん 
[2012-08-21 10:20:50]
何だかんだ言っても著しい環境破壊のうえに人工的に造られた自然ですからね…
1217: 匿名さん 
[2012-08-21 11:18:31]
街中に近い長尾の山を切り開いて高圧線と擁壁だらけの二束三文の売れない街を作ってるほうが酷い
1218: 匿名さん 
[2012-08-21 13:14:05]
森町開発は明治の森箕面国定公園を強引にくり貫いた有料トンネルが日常生活の生命線なんですね。
知事当選前の橋下徹が批判していました。
1219: 匿名さん 
[2012-08-21 13:15:39]
翼を広げたら130センチだって。でかっ!一回見てみたい。
1220: 匿名さん 
[2012-08-21 15:41:16]
今朝は聴いたことのない鳴き声がしたので空を見たら、優雅に飛んでる二匹を発見したのです。オオタカは渡りをするので秋は箕面の空を集団で飛んでいることもあるとか。私は見たことないですが。
 擁壁とトンネルばっか見てないで、空を見上げたほうがいいことありますよ。
1221: 匿名さん 
[2012-08-21 15:43:18]
でも空を見上げたら高圧線があるんです。
1222: 匿名さん 
[2012-08-21 16:21:49]
>>1218
知事就任後は絶賛(←ちょっとおおげさ)だけどね
1223: 匿名さん 
[2012-08-21 16:51:13]
でも売れないね…
1224: 匿名 
[2012-08-21 17:50:58]
売れてるよ!自然に囲まれた綺麗な町だから!
1225: 匿名 
[2012-08-21 18:21:55]
1223へ
でも売れないね、とはどういう意味?
箕面森町に住んでいないあなたが、どうして売れないねと
言えるのか理解出来ません!

毎週、用事があって箕面森町へ行きますが、そのたびに
基礎工事の土地があります。
1226: 匿名さん 
[2012-08-21 23:56:02]
うちの甥っ子が明日甲子園準決勝に先発で出場します!正直言って
今から涙が止まりません。
1227: 元近所 
[2012-08-22 01:30:34]
こないだ久しぶりにときわ台~森町線を通ったら

昔はなかった防犯カメラ作動中の文字と防犯カメラが・・・

そんなに治安が悪くなったんですかね?

確かに当時、地域の防犯メールで頻繁に下校中の子供に

声掛けしてる人間の目撃情報がきてましたが・・

森町は、隠し防犯カメラがたくさんあると聞いた事があるので

安心でしょうけどね。
1228: 匿名 
[2012-08-22 04:57:03]
我が家にも玄関先に防犯カメラを設置しました
とは言っても980円で買ったダミーのパチもんですけどね
でもご近所からは
ホンモノと思われているらしく、
ちょっとしたVIP気取りです!
国際都市ロンドンでは、世界一防犯カメラがたくさんあると聞いたことがあります、犯罪抑止に効果が期待できます。
1229: 匿名さん 
[2012-08-22 07:24:36]
治安悪いのかな?
1230: 匿名 
[2012-08-22 07:45:42]
森町で治安が悪いなら、日本のどこでも住めないでしょう〜。
1231: 匿名 
[2012-08-22 08:11:47]
確かに、箕面警察から遠いから不安はあります。
1232: 匿名さん 
[2012-08-22 08:21:57]
おはようございます。

久々に我が家に帰ってきました。
やはり森町の朝はひんやりして快適です。マイナスイオン効果があるのかも知れませんね。

庭の植栽と野菜が心配でしたがご近所さんのご協力もありなんとか無事でした。
次の旅行に向けて自動の散水栓をつけようか悩むところです。

そうそう、お試しに天体望遠鏡を2週間レンタルすることにしました。楽しみです。

さ、今日も一日頑張りましょう!
1233: 匿名さん 
[2012-08-22 12:07:02]
甲子園に出場できるだけでも素晴らしいですね。森町の子供達にもやりたいことに前向きに取り組んで欲しいです。

みんなかわいくて大切な子供達です。
1234: 匿名 
[2012-08-22 12:16:08]
>1227さん
空き巣・ひったくり・痴漢が多発するので防犯カメラが設置されています。
1235: 匿名さん 
[2012-08-22 12:17:23]
>>1227
>>1229

あなた達は知らないかもしれないけれど、世の中にはタウンセキュリティっていう言葉があってだね・・・あとは自分で調べてくれい。
1236: 匿名さん 
[2012-08-22 13:41:38]
お隣のときわ台でも空き巣被害が起こっていますので、もちろん森町でも他人事ではないですよ。セコムや関電SOSに加入している家も多いですし、自治会の努力で防犯灯も設置してもらいました。
1237: 元近所 
[2012-08-22 20:17:47]
>1235

そういう話してんじゃなくてw
1〜2年前にはなかった物があったので治安が悪くなったのかと聞いただけです。
1239: 入居済み住民さん 
[2012-08-22 21:21:05]
治安ねぇ。特に変わった事件は聞いてないですけど。
夏の間は近隣公園に夕涼みによそからやってくる人が多いので、ゴミを散らかして帰ったりしてますが。マナーの悪いことです。
1240: 匿名さん 
[2012-08-23 07:13:22]
1238
森町のこと?
照会してみますが、もしそんな事実がないときは
あなた終わりですよ。
このレベルの書込みは犯罪ってことは知ってますよね。
1241: 匿名さん 
[2012-08-23 11:37:15]
>>1237
そりゃ失礼しました。
カメラは当初からあったと思うけど・・・
治安が悪くなったって話は聞かないね。
そりゃ人が住めば多少のイザコザはあるでしょうけどね(この板みたいに)。
1242: 匿名 
[2012-08-28 21:13:17]
日曜日に所要で能勢方面に赴いた帰り森町を車窓から見学しました。
不便な山奥なのに土地は狭いし建物もショボい…
別荘地としての趣向も一切感じませんでした…
しかもトンネル往復800円は永住には有り得ないです…
1243: 匿名さん 
[2012-08-28 23:28:11]
No.1242さん
「日曜日に所要で能勢方面に赴いた帰り森町を車窓から見学しました。
不便な山奥なのに土地は狭いし建物もショボい…
別荘地としての趣向も一切感じませんでした…
しかもトンネル往復800円は永住には有り得ないです…」 
と書かれてますが、1242さんはさぞかし、便利で立派なお屋敷にお住まいでしょうな!
箕面森町の事に興味がなければ、他の興味がある高級住宅のスレでも精々見て下さい。
1244: 匿名さん 
[2012-08-29 00:04:54]
1243
あなたの反応が餌でっせ
1245: 匿名さん 
[2012-08-29 17:30:19]
2期のピースガーデンの地区センターにはコンシェルジュがいるらしいですよ。宅急便やクリーニングの受付もやってくれるとか。
1246: 匿名さん 
[2012-08-29 18:40:22]
森町って箕面市であって箕面市で無い。西宮名塩みたいな感じ。

つまりトータルで考えれば箕面森町は正直、値打ちのあまりない町といえる
当然、みかけは土地が安いから若夫婦なら止むを得ない。
だが自分を言い聞かせるように無理やり納得させるのはどうかと思う。後悔することになる
良いことばかり無理やりイメージしてはいけない

想像を絶する不便さだ。現実をみよう
土地が安いのは安い理由がある。だから安い。
不便だけど○○○があっていい!ではなく実際は○○○だけど不便でならない。
が本音だと思う

住めば都という。どんな土地であれ自分の地域を悪く言う人は少ない。
だから実際に住んでいる人の意見はいい意見が多くアテにならない
では誰に聞いたらいいのか?答えは地価にある。
地価が安いのはデメリットが多すぎるから安いのである。間違いない。
デメリットもあるがメリットも同じくらいあれば決して地価は安くならないハズだ。

地域が限られているから仲間意識が強いのはいいが、その仲間に溶け込めないと
子供は小中高と不憫に過ごす。簡単に校区も変えにくい。
明らかにデメリットが多すぎる。
極端なハナシ、堺など南大阪や奈良の生駒などのほうがまだ自然もあり駅から近い土地も多い

西宮市…でも名塩はちょっと・・・
箕面市…でも森町はちょっと・・・
って感じになる。同じ西宮でも、箕面でも名塩や森町はイメージが180度異なるのである

再考したほうが賢明だとおもう。
計画が進まないと将来、間違いなくゴーストタウンになる
日本の人口は減っている。空き家が物凄い勢いで増えている。
不便な地域はどんどん減る。森町ブームは街が新しい今だけで数年後には後悔が始まるさ。
一時のブームに流されてはいけない。冷静に考えろ。よい事ばかりをイメージしてはいけない
箕面市であって箕面市でない。箕面ブランドはカケラもない。
北摂・箕面市というブランドに惑わされてはいけない。
安い土地には理由があるのだから。
1247: 匿名さん 
[2012-08-29 18:45:17]
同じ箕面市だが彩都も同じことが言えそう。広くて値段が高い分、下落した後のショックの大きさは森町以上かも。
1248: 匿名さん 
[2012-08-29 19:42:16]
は。長文ごくろうさまです。
1249: 匿名さん 
[2012-08-29 19:59:17]
いま森町ってブームなんだ!
1250: 匿名 
[2012-08-29 20:16:31]
森町は坪単価でみれば決して安くはないな。
直近の豊能郡東ときわ台などと比べたらむしろ割高。
1251: 匿名さん 
[2012-08-29 20:40:10]
都構想法案が通過したから、これからゴーストタウン化するのは郊外ではなくて大阪市ですよ。予算を都に奪われた大阪市は低福祉で住民が逃げ出し、活力を失った町から企業が逃げ出す。ペンペン草しか残らないでしょうね。
1252: 匿名さん 
[2012-08-29 20:50:07]
都構想は大阪市民による住民投票で過半数を取らないとと成立しませんよ。

そもそも「都」にはなれない法案です。
1253: 匿名さん 
[2012-08-29 20:57:40]
逆に、北摂地域の住民の税金が、大阪市域の福祉やナマポのために吸い上げられて、北摂に予算がまわらず荒廃していく可能性も無きにしもあらず。
1254: 匿名さん 
[2012-08-29 21:05:41]
都構想は大阪市の取り分を大阪府で有意義に使いましょうというのが本来の趣旨なので、1253さんの話はちょっとよくわからないてすね。
1255: 匿名さん 
[2012-08-29 21:37:31]
大阪市は生活保護費負担で財政が圧迫されつつあるから、大阪「都」の福祉や行政サービスに係る予算はそういうところばかりに回されてしまって、周辺地域は高い税金払って行政サービスは低下する一方、ということになるんじゃないのかな、
と思っただけ。
1256: 匿名さん 
[2012-08-29 22:10:48]
大阪市の人口は250万人で財政規模は3兆6000億。比べて箕面市は人口12万人、財政規模1290億。自治体の格が違うんだよ。
1257: ご近所の奥さま 
[2012-08-29 23:17:37]
南海大地震がおきても森町は大丈夫


な気がする

1258: ご近所の奥さま 
[2012-08-29 23:20:37]
>>1246
よくまとまってて、いい内容です。

ブームさえ起きないまま終わると思います。

1259: 匿名さん 
[2012-08-29 23:30:27]
箕面市の財源はおもに住民税だけですか?
そういえば企業がないですよね、

知人が吹田はビール会社があるといつも言います

どうなんでしょうか?
1260: 匿名さん 
[2012-08-30 06:15:53]
箕面市といえばボートレース。
1261: 匿名 
[2012-08-30 06:18:32]
1257

箕面市内のニュータウンで唯一、

土砂災害特別警戒区域(レッドゾーン)がありますけどね…
1262: 周辺住民さん 
[2012-08-30 07:08:37]
森町の危険因子ですな。
1263: 匿名さん 
[2012-08-30 08:08:53]
今日、初めて森町を訪れる予定の者です。
ここでは色々と言われですが、実際にハウスメーカーの方にも確認しようと思ってます。
1261さんの言われる危険区域がどのようなものかも確認したいですしね。
トンネルや商業施設など様々な問題があるようですが、子を持つ身として主に教育環境について見てみたいと思います。
1264: 匿名 
[2012-08-30 10:26:11]
1263
危険区域(土砂災害警戒区域)は、はじめて訪れる素人が危険度判断をできるような性質のものでは有りませんよ。
1266: 匿名さん 
[2012-08-30 13:06:40]
おぉ~!1246で新しいタイプの荒しが釣れている。
定番の、荒らし戦隊とんねるジャーや土砂災害ジャー、不便ジャーとは違うタイプだ。
せっかくだから、オレも釣られてみるか・・・

>>1246
自分では説得力あると思って書き込んでいるんだろうけど、客観的な評価にみせて主観的評価しかしていないから、説得力がまるでないんだよね。

まず、ブランドって何?箕面ブランドなら、箕面市のどこからどこまでが箕面ブランドを名乗れるの?
そもそも他地域(例えば東大阪)から見れば箕面って猿のイメージしかないとも聞くし・・・
森町の住民は箕面ブランドに惹かれて購入したのかね?そこから検証しないとダメですよ。
でもそれも、「ブランドに惹かれた住民がいる」なら、既に森町は箕面ブランドを形成する一角を占めていることになるし、「惹かれた住民がいない」なら、ここでブランド論争することが無意味だよね。

次に、地価をもってきて高い低いで論じているけど、そもそも高い低いの基準は何?あなたのお住まいの土地の地価?
ちなみに大阪では、大阪市天王寺区真法院町が住宅地として(公示)地価が最も高いけど、じゃぁ、大阪の全ての住宅地は真法院町よりメリットが少なく、又はデメリットが多いと言えるのか?

再考を促したいなら他地域のよいところを挙げるだけでいいのに、わざわざ森町を貶めようとするから無理な投稿になっている。真剣に考えて投稿したのなら再考を求めます。
1267: 匿名さん 
[2012-08-30 13:38:22]
1266に座布団一枚あげて!
1268: 匿名さん 
[2012-08-30 16:36:40]
告白します。私、かつて天王寺区真法院町に住んでおりました。で、もし今、どっちを選ぶ?と言われたら間違いなく箕面森町を選びます。こちらのほうがはるかに住みやすいです。

1269: 匿名 
[2012-08-30 18:18:26]
真法院のアパートと森町の一戸建て、ですかぁ…
究極の選択ですね…
迷いますね…
少し時間を下さい。
1270: 匿名さん 
[2012-08-30 19:25:05]
森町はとても住みやすいとこですよ。

私は自宅で仕事をすることも多いのですが夏場はエアコンをつけていません。
新築のときに最新のエアコンをたくさん取り付けましたがどれもあまり出番がなく陳腐化するばかりです。
とはいえ、もちろん夏は暑いですし動き回れば汗をかきます。冬は寒いので念のためスタッドレスを用意しています。

他の街と比べて森町のここがイイ!っていうのは、何だろう、うまく表現できませんが、周りのみなさんを見ているととても満足されているように思います。

一昨日とても微笑ましい出来事がありました。
森町では小さい子供たちだけで遊んでいるのをよく見かけます。
夕暮れ時に公園を通りかかった中学生(8年かな)が子供たちに『もうご飯の時間やで!早く帰りや!』って声をかけてました。

私は遠くから公園で遊ぶ我が子をみていたのですがその中学生がとても頼もしく思えました。

ゆっくり休んで明日も頑張りましょう!

1271: 入居予定さん 
[2012-08-30 20:06:50]
いやいや、このスレの盛り上がりが森町人気の一因なんですかね。
あまり褒めないちょっぴりひねくれた友人が森町っていい所だねーって、えらい感心している。
やっぱり、現地を見てなんぼの話なんだね。
スレ荒らしって必要悪なのkamo?
1272: 匿名さん 
[2012-08-30 20:29:08]
真法院町のマンションにいた時は、けっこう道を歩いてる人もヤンキー風な人がいて警官と小競り合いやってたりしたし、お隣の部屋は水商売らしいお姉さんが夜遅く帰ってきて挨拶もしない。住んでてほんとに気持ち悪かった。地価って住み心地とはまったく関係ないですよ。
1273: 匿名 
[2012-08-30 22:40:04]
でも最寄り駅まで有料トンネル通らなくてもいいんですよね?
1274: 匿名さん 
[2012-08-31 00:05:04]
1273
地図見なはれ。
森町の最寄駅はどこだい?
1275: 匿名さん 
[2012-08-31 02:26:18]
>1271
確かに荒らしでであれ、中傷であれ、森町の宣伝にはなってるね。もしかして戦略か?と思うくらい。
荒らし達はある意味宣伝に加担させられてるという現実が
歯がゆいところだろうけど。
1276: 匿名 
[2012-08-31 06:54:05]
1274
地図見なければ分からないくらい周囲に鉄道の駅が無いのかい?
1277: 匿名さん 
[2012-08-31 08:46:11]
1276は森町の営業。
そうやって地図を確認させて最寄駅が実は千中より近い事を気付かせる作戦。
こういった逆張りのコメントをすることで最終的にメリットを強調させる汚いやり方はやめなさい。
1278: 匿名さん 
[2012-08-31 09:26:16]
まじめに最寄駅が千里中央だと思ってました。ちがうの?
1279: 匿名さん 
[2012-08-31 09:39:23]
ほら。
宣伝になってるだろ。汚ね。
1280: 匿名さん 
[2012-08-31 12:14:52]
えらい腹の探り合いになってますね。ときわ台は近いですけど、東西バスに乗らないと歩くには遠い距離ですので、私は能勢電は利用したことないですね。最寄駅は千里中央でよいと思いますが。
1281: 匿名さん 
[2012-08-31 12:18:12]
き、きもい、、、
1282: 匿名さん 
[2012-08-31 14:43:59]
1280さんありがとうございます。

私の行動範囲が阪急沿いなんで千中経由よりときわ台をつかった方が良いことにいま気付きました。
土地勘がないので地図をみてもピンと来なかったのですがジョルダンで調べたら能勢電を使った方が安くて早くて意外でした。

森町からときわ台の駅まで電動自転車だと厳しいですか?

森町、ときわ台あたりがちょっと気になってきました。
1283: 匿名さん 
[2012-08-31 14:52:03]
最寄駅とは彩都のモノレールのように徒歩圏が絶対条件だよ。
電動自転車を使うなんて反則でしょう?
森町の最寄駅は千里中央で、バス便必須の田舎ってこと。


【一部テキストを削除しました。管理担当】
1285: 匿名さん 
[2012-08-31 15:22:01]
>>1284
気にしなさんな。
営業同士でけん制しあっているだけだから。

森町←→ときわ台(駅)間は高低差がかなりあるので、
森町→ときわ台は基本下り坂なのでいいけど、
帰りはひたすら登り坂なので、電池が切れると地獄だよ。
1286: 匿名さん 
[2012-08-31 17:31:41]
ときわ台に住んでらっしゃる方はたくさん自転車で森町バス停まで来られるので、無理というようなことはないと思いますよ。ときわ台駅の最初の登りがきついので、光風台駅の方がかえって楽かもしれません。
1287: 周辺住民さん 
[2012-08-31 19:51:39]
能勢電ときわ台駅まで急坂3km以上

千里中央駅まで有料トンネル400円支払って10km以上

どちらも、とても「最寄駅」とは呼べないでしょう・・・
1288: 匿名さん 
[2012-08-31 20:24:36]
「3キロ以上で最寄駅と呼べない」

最寄駅の意味を知らない人がいることに感動!
1289: 周辺住民さん 
[2012-08-31 21:51:47]
3キロ先にある能勢電の駅が最寄り駅なの?

淀屋橋や本町の会社までバス・能勢電・阪急・地下鉄乗り継いで

1000円以上かかるね、時間もかかるし、

やっぱり不便やな~

それだったら地価が半値の東ときわ台に家建てるわ(*^_^*)
1291: 匿名さん 
[2012-08-31 22:08:34]
①ときわ台→梅田 630円 梅田→本町 200円 計 830円
②森町→千里中央 400円 千里中央→本町 390円 計 790円

運賃の計算は正確にお願いします。会社に交通費申請できませんよ。
1292: 周辺住民さん 
[2012-08-31 22:12:49]
ときわ台か光風台か知らんが3キロ以上も歩いて通うのか?

バス賃いくらか知らんが、いるやろ?


※ 運賃の計算は正確にお願いします。会社に交通費申請できませんよ(笑)
1293: 匿名 
[2012-08-31 22:35:16]
土地が半値で買える東ときわ台のほうがポテンシャルは確実に上だなw
1294: 匿名さん 
[2012-08-31 22:36:18]
1284です。

みなさま、色々お気遣い頂き本当にありがとうございます。

ときわ台まで3キロとすると電動自転車だと平均で片道15分くらいでしょうか。
買い物をしてから帰ることになるので雨や雪の日はちょっと辛いかもしれません。でも能勢電は意外な発見でした。

森町のバス停は無料でバイクと自転車がとめられるそうですね。これならときわ台に住んでも懸念していた不便さが緩和されるような気がします。

いま検討しているのは森町、彩都、ときわ台あたりです。
それぞれにいいところがあるので悩みます。

貴重な情報をありがとうございました。

1295: 周辺住民さん 
[2012-08-31 22:47:01]
どうして電動自転車なんか持ち出してきたのかなと思ったら
なんとバス1時間に1本しか走ってませんでした(笑)

http://bus.hankyu.co.jp/rosen4/jikoku_img/183003_1.pdf

アナタ、森町を熟知してますよね?
訪れるの始めてなんかじゃないよね?

1296: 匿名さん 
[2012-08-31 22:49:46]
>>1291

淀屋橋?本町?

変わった人だな。まいっか。。
1298: 匿名さん 
[2012-08-31 23:18:21]
なんしかなんて言葉遣いは森町以上の田舎モノ丸出しだな。
1300: 匿名さん 
[2012-08-31 23:52:18]
ピースガーデンはバスの乗り入れは予定されてますか?
奥の方だとセンターのバス停まで距離ありますよね。
平坦なのであまり需要はないのかもしれませんが。
1301: 匿名さん 
[2012-08-31 23:57:07]
すいません。何故森町に興味もなく住む気もない方々が、関係のない森町のスレに書き込みされるのでしょうか?小生は森町住民ではありませんが(現時点では)、このような書き込みをされる方は、自身の現状に不満を抱かれているから、全く関係のない他人の揚げ足を取って、他人が少しでも不幸になって欲しいと嘆願されているのではないでしょうか。
これも現代の日本を象徴するストレス社会が原因でしょうか。もう少し大きな心で他人の幸せが自分の幸せと思える余裕のある社会にならないでしょうか。都会に住むのも、郊外に住むのも、人それぞれの価値観の違いではないでしょうか。
反論がある方は仰って下さいませんか。
1302: 匿名さん 
[2012-08-31 23:57:49]
ピースガーデンにもバスは入るようになりますよ。
1304: 匿名さん 
[2012-09-01 06:57:27]
車通勤の人にはこれほど便利な場所はないでしょうね。
1306: 匿名 
[2012-09-01 07:15:40]
たとえば鉄道の無い淡路島の最寄り駅は、
JR舞子駅(神戸市垂水区)か、
JR鳴門駅(徳島県鳴門市)
と、なります。
1307: 周辺住民さん 
[2012-09-01 07:19:53]
>1304
>車通勤の人にはこれほど便利な場所はないでしょうね。

有料トンネルの通行料さえなければね・・・
1308: 匿名 
[2012-09-01 07:47:50]
箕面グリーンロードの社会実験が継続したとして、
30年で約700万円。
社会実験が打ち切られれば、
約1000万円かかりますね。
ご主人の通勤だけで…
1309: 匿名さん 
[2012-09-01 08:09:01]
うちはあと30年も乗りませんな。いいとこあと15年。そしたら350万ですかいな。まあ、便利代やと思うたら安いもんですわ。トンネルの向こうの土地代払たらあと2000万かかりまっさかいな。
1310: 周辺住民さん 
[2012-09-01 08:39:08]
トンネル通行料は通勤利用だけじゃないですよね。

山の向こう側(森町側)何には無いからね・・・
1316: 匿名さん 
[2012-09-01 09:41:08]
土砂災害フェチに最寄り駅フェチ、どんどん新手が現れますね。
1317: 周辺住民さん 
[2012-09-01 10:09:37]
これですか?
でも客観的な事実ですよね。


箕面市防災マップを見ると森町の現在販売中のエリアって、
数十区画が土砂災害警戒区域なんですね、
より危険度が高い土砂災害特別警戒区域(レッドゾーン)もかなり指定されています。
昨今、ゲリラ豪雨による土砂災害が多発してますので検討者は必ずこのあたりのチェックが必要ですね。
箕面市で進行中の大規模ニュータウンで土砂災害警戒区域があるのは森町だけですね。
ちなみに彩都や小野原は指定などされていません。
1318: 匿名さん 
[2012-09-01 10:55:42]
淡路島、最寄り駅、JR舞子と記載あるよ
普通じゃん
1328: 管理担当 
[2012-09-01 16:07:15]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

他の投稿者に対する批判や暴言、中傷を含むレスが散見されたため、
関連レスの一斉削除を行っております。

削除によってやりとりが不明確になっているかと思いますが、
ご了承頂きますようよろしくお願い申し上げます。

検討されている方にとって有益な物件に関する「マイナスの情報」については、
すべて掲載させていただいておりますが、投稿をされている方に向けた
悪口や暴言、皮肉や嘲笑うような内容の投稿は、健全な情報交換を逸脱し、
また、関係のない第三者にも、不快感を与えることがありますので、
どうぞご配慮を持ったご利用をお願いいたします。

なお、ご利用にあたりましては、以下のドキュメントもご確認ください。

■利用規約
http://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html

■投稿マナー
http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html

■削除されやすい投稿
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/

■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか?
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2

■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5

■FAQ「事実」を書ただけなのに削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6

■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7

■投稿の健全化に向けてのお知らせ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530

今後とも、宜しくお願いいたします。
1329: 匿名 
[2012-09-01 17:15:21]
電波が入らないエリアという事でeo光を導入するしかテレビは視聴できないのでしょうか?
できましたら箕面森町在住の方々から、ご教示願います。
1330: 匿名さん 
[2012-09-01 18:32:07]
ケーブルで視聴することは無料でできますので、EOに入らなければならないわけではありません。難視聴区域に指定されていますが、案外アンテナ立てれば普通に地デジ見れるよ、とときわ台の友人は言ってましたが、さてどうなんでしょ?
1331: 匿名 
[2012-09-01 19:16:49]
1330さんへ
さっそくの回答ありがとうございます。
テレビ以外にネットと電話も新たに契約する予定で、森町センターの
方にお聞きしますと、eo光だけと言われました。
1332: 匿名さん 
[2012-09-01 23:01:56]
せっかくの週末に時間かけてアップされた荒らしさんのコメントは全削除ですか。
どっちかというと逆に森町の宣伝をしてくれてた感もあるので少し可哀想な気がしますが。

1331さん
ネットはeoだけではありませんよ。NTT系の業者でも勿論契約可能です。
ケーブルテレビがeoだけ、ということです。
そのケーブルテレビですが、森町に限り
ここはプランを選ばなければ
(BSなどを含まない地上波だけのTV視聴)
その後利用料はかかりません。
まあ、多くの人はどうせなので電話、インターネットも同時にeoに加入するのでそこで利用料が発生しますが。
詳しくはeoにお問い合わせください。
1334: 匿名 
[2012-09-02 07:19:16]
1332さんへ
ありがとうございます。
eoに聞いてみます。
話は変わりますが、鹿による害があるとお聞きしました。
具体的にどのような害なのですか?また、その対策は何かあるのでしょうか?
1335: 匿名 
[2012-09-02 08:12:54]
住宅街まで入って来ることもあるのですか?
1336: 匿名 
[2012-09-02 11:06:12]
1335さんへ
そのように聞きましたし、鹿の糞があちこちにあります。
1337: 匿名さん 
[2012-09-02 12:21:23]
奈良まで行かなくとも、
鹿に会える感動体験は貴重です
鹿と犬の区別がつかず、
絵本の世界でしか見たことのない子供たちや
現代の大人達にとって、自然と接することは有意義です

デパートで買ったカブトムシが動かなくなったら
「電池こうかんして・・」と母親にお願いしてくる子供が考えていることは
森町の鹿と共通するところがあるのではないでしょうか?
1338: 匿名さん 
[2012-09-02 12:49:43]
奈良の鹿は近づいてきますが、森町の鹿は離れて行きますので安心です(笑)家庭菜園してますが鹿の被害はありません。ちなみに鹿の糞は臭いませんから、ふんずけただけで騒ぐ必要はありませんよ。
1339: 匿名さん 
[2012-09-02 13:10:54]
循環器の移転は決定のようです。
そもそもの移転の経緯は何なんでしょうね?
1340: 匿名 
[2012-09-02 13:17:18]
1338さんへ
鹿の害について回答いただきありがとうございます!

話は変わるのですが治安が悪くなりつつあるのでしょうか?
以前このレスにも書き込まれてました。
1341: 入居済み住民さん 
[2012-09-02 14:13:28]
いえべつに‥平和、平穏、なんの事件もなく‥
1342: 匿名 
[2012-09-02 14:28:40]
1341さんへ
ありがとうございます!安心いたしました。
1343: 匿名さん 
[2012-09-02 14:46:53]
>1339
>循環器の移転は決定のようです。


そんな報道ありましたっけ?
あったら教えて?
1344: 匿名 
[2012-09-02 15:24:07]
昨日、森町に行ってきましたが、静かで、子供がたくさん楽しそうに遊んでいてとても良い所だと思いました!空気もいいし、ここにしかない良さがあります!
1345: 匿名さん 
[2012-09-02 17:20:54]
1339「循環器の移転は決定のようです。」


そのような事実があれば箕面市役所ホームページが真っ先にアップします(但し、よい情報のみ)が、
ホームページは更新されていませんね。
よって、いつものガセ情報だと思われます。


1346: 匿名 
[2012-09-02 17:45:58]
公表前の極秘内部情報だと思うがな。
箕面市では今、公表文書を作成している所なのじゃよ。きっと。
1347: 匿名さん 
[2012-09-02 18:14:43]
箕面市は今まで国循・北急関連の通達や通知書が来れば即日upしてきました。
今回も決定したのであれば国循からの通知書をupすれば事足ります。
1339なんかが知っているのにも関わらず、当事者の箕面市が未だにHPの更新すら出来ないなんて
アリエマセン。
1348: 匿名 
[2012-09-02 18:34:31]
いつものガセか…

1349: 匿名 
[2012-09-02 22:31:30]
いやいや、分かりませんぞー。
1350: 匿名さん 
[2012-09-02 22:39:11]
土日でしたからね、
いずれにしても明日月曜日にはハッキリするでしょう、
ガセかどうか。
1351: 匿名 
[2012-09-02 23:07:32]
この件に関して「公表前の極秘内部情報」なんて有り得ません。
明日まで待たずともガセ確定。
こんなのイチイチ相手にしなくていいですよ。
1352: 匿名 
[2012-09-03 00:57:06]
いずれにしても、秋発表だから、そろそろだね。9月に入ったし。
1353: 匿名 
[2012-09-03 06:04:30]
えっ「秋発表」なんて何処に書いてるの?
情報源だしてね
1354: 入居済み住民さん 
[2012-09-03 07:16:30]
真贋定かじゃない、国循ネタは正式アナウンスがあるまでお控え下さいね。
それより、そろそろ幼稚園の願書配布が始まりますが、森町へ通園バスが
来ている他地区の幼稚園は友星、YMCA、みどり丘の各幼稚園以外にありますか?
また、みどり丘幼稚園の評判、通われている方からの情報等ありましたら
是非、ご教授下さい。宜しくお願いします。
1355: 入居済み住民さん 
[2012-09-03 13:53:00]
1329さん

うちは、ずっとNTTの光を使ってきてたので
eoは敬遠して、NTTのフレッツ光に入りました。

前住居でもフレッツ利用者ということもあって、NTTの場合は工事費負担は無しです。
eoは、2~3万の工事費がその時は必要でしたが、
現在はどうなっているか、わかりませんのでお調べください。

テレビは、フレッツ光を使ったフレッツテレビを利用しています。

利用用は、フレッツ光を2年以上継続して利用して、かつ3年利用の約束をすると
「もっと割引」というのも適応できます

おそらくうちの周辺では、NTTを誰も使ってなかったのか、
申込みしてから、許可申請等で時間かかったそうなので
引き込み工事までに時間がかかりもしました。

入居1か月ぐらいは、ネットもテレビもなかった生活でしたが、
それはそれで、規則正しい生活ができてたので、別に無くてもよかったかなと思いました。
NHKも受信料払わなくてよくなりますし。


参考までにうちのNTTの請求明細です。

フレッツ 光ネクスト FHS利用料 4,300
光もっと割引(自動延伸 30%割引) -1,041
フレッツ光回線終端装置利用料 900
光屋内配線使用料 200
ひかり電話(基本料) 500
ユニバーサルサービス料 3

これに消費税で、だいたい月々5000円ぐらいですかね。
これにネットはプロバイダ利用料がかかりますね。

ランニング的には、eoの方がキャンペーンの適応とかで安いのかな。


電話はあまり使わないので、オプションの番号表示とかは申し込んでません。
単に番号を取っただけです。
この地域の、072-からの番号が取れます。


1356: 入居済み住民さん 
[2012-09-03 14:08:22]
1340さん

鹿の害は、先日自治会から実害があったかどうかのアンケート取られていましたね。

うちでは、特に垣根もなく庭で家庭菜園していますが、
そういった痕跡はありませんでしたが
こういうアンケートとっているということは、
あるお宅では、鹿の被害があったのかもしれませんね。

たまに、鹿の増えすぎを抑制するため猟師さんが、鹿の駆除もしているようですが
先日、猟で傷を負って住宅地まで逃げた鹿を猟犬が追いかけてきたこともありましたね。

昼間は、住宅地に入ってくることはあまり見かけませんが、
夜仕事から帰るとき、路上でよく見かけますね。
人の気配や、音がするとある程度距離を保って逃げていきます。


1357: 匿名 
[2012-09-03 16:00:43]
秋に発表って新聞に書いてたわ
いちいちソースソースうっさいねん
どうでもいい話、どんだけ気にしとんねん
1358: 匿名さん 
[2012-09-03 20:43:11]
1355さん

フレッツに入るとNHK料金は払わなくてもフレッツに込みになっているってことですか?
もしそうならフレッツを考えてみようと思いますので教えてくだい。
よろしくお願いします。
1361: 入居済み住民さん 
[2012-09-04 11:09:30]
1358さん

あ、わかりにくい説明でしたかねぇ。

入居後1か月間、テレビの無い生活ができたので、
そのまま今後の生活においてもテレビの要らない生活でもよかったかなということです。

NTTのフレッツ回線自体を引くのをやめたり、
あるいは、フレッツ回線引いてもネットだけ使って、フレッツテレビの契約をしなければ
テレビは見れない訳ですからね

そうすれば、堂々とNHK料金も払う必要なかったなぁということです。

eoだろうが、NTTだろうが、TVの視聴環境があり
NHKと契約をすればNHK料金は必要だと思います。
おそらく入居後1,2か月後ぐらいに受信料の徴収にこられますね。


そういえば、NHKの徴収員、土曜か日曜の昼下がりに、
スーツ着てぐるぐると街中うろうろしてるもんだから、
怪しまれて通報されたのか、パトカーやってきて警察に職質されてましたわw

eoのメリットとしては、NHKの受信料をまとめて払う
団体一括支払いというのがあるようです。
http://eonet.jp/home/tv/charge/nhk.html

NTTにはそのサービスは無いですね。


1362: 匿名さん 
[2012-09-04 21:27:10]
ありがとうございます。
まとめて手続きできるなら楽そうだなと思ったので…
やっぱり別なんですね。
eoにそんなサービスがあるとは知りまでした。
いろいろ参考になりました。
1363: 匿名さん 
[2012-09-04 21:43:03]
先週末に見学しました。
遠目から見たのですが学校のプールが大きくてきれいですね。
夏休みは生徒に開放するのでしょうか?

私の小さい頃は周りに子供がいっぱいいたので地元の小学校のプールが開放されていました。毎日友達と遊びにいきました。懐かしい思い出です。
あんなにいいプールがあるなら有効利用して欲しいです。

休日のせいかグラウンドはクラブ活動をしていませんでした。
広いグラウンドがかえって寂しげにうつりました。

工事中のお宅も多くこれからの町ですね。好感をもちました。
1364: 匿名さん 
[2012-09-05 21:04:57]
いいね!
1366: 匿名さん 
[2012-09-06 06:02:35]
もう秋ですね。
朝方は肌寒いくらいで散歩すると気持ちいいです。
1367: 管理担当 
[2012-09-07 12:22:29]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、
本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/265567/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場として
ご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる