京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「タイムズ・ピース・スクエア(城東区)その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 城東区
  6. タイムズ・ピース・スクエア(城東区)その2
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2007-02-09 15:04:00
 

今、掲示板を見たら、管理人から新しいスレを作れとの指示でしたので、
僭越ながら、作成しました。

ところで、私は、どこの銀行とかデベ側からの指定はなく、自分で好きな
銀行をまわって優遇等を比較しながらローン申込会に間に合うように銀行
を決めてくれという指示でした。

他のみなさんも、色んな提携銀行を比較検討することに、きっと問題はない
のではと思うのですが・・・?

所在地:大阪府大阪市城東区今福西6-4-17他(地番)
交通:地下鉄長堀鶴見緑地線「蒲生四丁目」駅徒歩8分
    地下鉄今里筋線「蒲生四丁目」駅徒歩8分
    京阪本線「野江」駅徒歩10分
    補足/交通:各第3街区スイートガーデンシティまでの時間

[スレ作成日時]2006-06-12 00:17:00

現在の物件
タイムズ・ピース・スクエア
タイムズ・ピース・スクエア
 
所在地:大阪府大阪市城東区今福西6-4-17他(地番)
交通:地下鉄長堀鶴見緑地線「蒲生四丁目」駅徒歩8分
間取:2LDK
専有面積:70.88m2
販売戸数/総戸数: / 1000戸

タイムズ・ピース・スクエア(城東区)その2

642: 匿名はん 
[2007-01-16 13:50:00]
日常生活でそんなに階段って使いますか?
643: 匿名はん 
[2007-01-16 14:14:00]
>642
現在マンションの4階に住まいしてます
のぼりはエレベーターですが、出勤時間など、エレベーターが
なかなかこない時は階段で降ります
日常生活であまり階段を使わないから、
階段はどんな仕様でもいいという考え方ですね?
ですが共有資産という面から、外付けの非常階段のようなものより
雨天でも雨風にさらされない階段のほうが良かったなと考えます
いまさら、階段が気に入らないから入居をやめるなんてことはできませんし
644: 匿名はん 
[2007-01-16 21:40:00]
そういえばバルコニーとバルコニーを仕切っている非常扉も
設計とは違うものがついてしまったということで
取り替えると説明を受けました。
ただ、角が直角かナナメか、という、言われなければ誰も気づかないであろうミスですが。
(扉の角が直角のお宅とナナメのお宅と2パターンあるそうです)
MRの模型ではきちんと区別されてるとのこと。
廊下の狭さや階段の粗末さも模型で確認できていたのかも!?
でもそこまで見る人なんていませんよね・・・
645: 匿名はん 
[2007-01-16 22:59:00]
ファースト購入者です。
いよいよ近づいてくると、色んな心配事が出てきますね〜。

皆さん引越しはもう決められましたか?
幹事会社のアートに見積もり来てもらったら、3月初旬エアコン3台移設化粧カバー付で
30万(税別)?!と言われました。
他で3社見積もり取ったらどこも大体半分の15万でした。
すごい強気で、値引きの気配すらありませんでしたし。
3月下旬になると2〜3倍になってしかもダンボールサービス無しだそうです。
幹事会社ってこんなに強気なんでしょうかね〜?
646: 匿名はん 
[2007-01-16 23:31:00]
うちはアートに決めました。
三月初旬で、四万に消費税です。
647: 匿名はん 
[2007-01-17 00:01:00]
うちもファースト購入者で、14日に内覧会行ってきました。
指摘箇所は8箇所ほどあって、でも、それは施工誤差範囲なので(直せない)、
といわれた部分もあり、結局5箇所に(ちょっと納得してないんだけど・・)。
かなり細かく見ました(つもり)が、施工はきちんとやっている印象がありました。
指摘箇所といっても、結局キズやクロスの補修跡程度で、大きな瑕疵はなかったと思います。
ただ、但し書きにありましたが、今回の内覧は個人の占有部に限るとのこと。
では共用部は誰が確認するの?!と思いました。
今後、問題が起きたら管理組合負担で直さないといけないというのにね。
それからエレベーターの狭さには私もビックリしました。
仕事でいろんなマンションのエレベーターに乗る機会も多いのですが、
分譲マンションだともうちょっと広めが一般的だと思います。
でもあれだけ狭ければ、自転車を各戸に持って上がりにくいから、
その点ではいいかも。(廊下なんかに置く人が増えたら防災上も景観上も最悪なので)

それより何より、今はセントラルの売れ行きが気にかかってます。
期を分けて売ってるのは分かるけど、早く全部に花ついてほしいなぁ。
648: 匿名はん 
[2007-01-17 01:33:00]
646さん
どんな条件で4万だったんですか?!
見積もりにくる営業の人によって値段の差ってあるんでしょうか?
うちは、引越し請け負いたくない客だったんでしょうか?

何人かの人がおっしゃっている、エレベーターの狭さって引越しの荷物、家具等は
運べるんでしょうか〜?
うちはソファーを購入しようと思ってるんですが、まさか今時の分譲マンションで大型家具が
搬入できないって事は無いですよね?
649: 匿名はん 
[2007-01-17 02:21:00]
643返信
でもそりゃあ、梅田にあるような1億近いマンションで階段がコンクリ剥き出しのような
造りなら腹も立つし文句も言うし、でもこれだけの施設やオプションがあって
すべて素晴らしい造りなわけないやん。
良いにこしたことはないけど、ではどこでコスト削減するん?
何でもかんでも良い素晴らしい造りを求めるなら、それなりのお金出すしかないね
650: 匿名はん 
[2007-01-17 10:09:00]
まだ引越し日が色んな関係で決まってなくて、ハガキが出せていません。
あれってみなさんだしました??
651: 匿名はん 
[2007-01-17 11:12:00]
648さん
646です。時間指定なしで積め込めるだけ積み込み、作業員は二人です。荷物が残れば自分達でどうにかするといった内容です。
652: セントラル 
[2007-01-17 11:57:00]
引越し代は、合い見積もりを繰り返していけば
どんどん安くなるみたいですよ。

ザプレイスなかもずでは車上荒らしにあったみたいですね。
シャッタゲートのリモコンも取られていると信号変えるのでまたお金かかるみたい。
あそこは住んで間もない(9月入居)ので管理組合はまだできていない。

ファーストの方も管理組合できてから替えるとなれば時間かかる。
よけいなおせっかいかもしれませんが、
駐車場のゲート開放のことだけは事業主に先に変更してもらった方がいいのでは。
653: 匿名はん 
[2007-01-17 12:21:00]
652さん>>
事業主による変更は無理といわれました。
管理組合が立ち上がってから決めて下さいとのことでした。
654: 匿名はん 
[2007-01-17 15:30:00]
647さん>>
自転車はホント、廊下には置けないですよね。
各住戸のアルコープもドアの配置上置けそうにないし、
廊下に置かれるとベビーカーは通れなさそう・・・
玄関内に入れるならまだしも廊下はムリがありそうです。
655: 匿名はん 
[2007-01-17 15:51:00]
基本的には、廊下へは、ベビーカーも自転車も、車椅子も置いては駄目
いかなるものも駄目なはずです
消防法にふれます
656: 匿名はん 
[2007-01-17 16:40:00]
自転車はきちんと自転車置き場へ!
エレベータに自転車を乗せて持って上がるのはやめて欲しい…大規模は最初が肝心なのでファーストの人は特に気をつけましょうよ。
ベビーカーや車椅子であれば乗せる必要性もあるでしょうが(廊下に置く置かないの問題ではありません)自転車なんて下にちゃんと置く場所があるんだから、持って上がる必要はないでしょ?
657: 匿名はん 
[2007-01-17 18:12:00]
>>655
廊下にモノを置いてほしくないのには同感だけど、
必ずしも消防法に触れないと思う。
658: 匿名はん 
[2007-01-17 18:14:00]
自転車の件は気になっていたので購入時担当者に聞きました。
自転車の持ち上がりは禁止ですが、歩けない小さな赤ちゃんを前に乗せるタイプは
仕方なく可、と言われました。ただ、エレベーターで他の住人の迷惑にならないようにと
(順番を譲るという意味!?)。子供用の自転車など、一人で乗れるようなレベルは
禁止だそうです。その時は各自アルコープにおけるのかと思ってましたが
内覧会後、アルコープに自転車置けそうなお宅はありませんでした。(ポーチの方は置けそうですが)
その辺は子育て世代のファミリーマンションですから、と言われましたが・・・
子育て世代なら持って上がる必要がわかっても
そうでない方からしたらはた迷惑ですよね。
659: 匿名はん 
[2007-01-17 20:33:00]
皆さん、管理規約で禁止してるでしょ。
共用部への物品の放置・占拠。エレベーターでの自転車の運搬。
何度注意しても繰り返すようであれば、残念ですが追放しかないですね。
660: 匿名はん 
[2007-01-17 21:16:00]
としたら、1Fの住人で玄関内に自転車入れる人はOKってことか・・・
661: 匿名はん 
[2007-01-17 21:20:00]
追放って組合から命令されるわけですよね?
管理規約読んでみたら三輪車もエレベーター禁止。
三輪車に鍵つけて、サイクルポートが当たればまだしも
ラック式になったらどうやって置けと・・?
多分ママチャリや三輪車の件は組合も追放させるわけには
いかないんじゃないかと。
それよりもどこのマンションにも見受けられる、
普通の大人用自転車のマンション周囲への放置の方を
取り締まるべきではないかと!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる