マンション雑談「ついに始まった都心マンション暴落」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. ついに始まった都心マンション暴落
 

広告を掲載

買いたいけど買えない人 [更新日時] 2024-05-31 08:28:39
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

都心マンション買った人ご苦労様。

[スレ作成日時]2008-03-14 13:12:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ついに始まった都心マンション暴落

3951: 通りがかりさん 
[2023-07-01 21:08:05]
>>3950 評判気になるさん
信者なんかおらんやろ。
あいつ全部外しよるから逆張りで正解やで
3952: マンション検討中さん 
[2023-07-01 21:36:49]
>>3951 通りがかりさん

逆張りというのはある意味信者ということだよ笑
3953: 匿名さん 
[2023-07-01 21:58:28]
信者は教祖の話を盲信する人のこと
逆張りに使ってるなら教祖の過去の実績(全外し)から予測しただけでしょう
3954: マンション検討中さん 
[2023-07-02 02:20:53]
都心でも売れ残りが目立ってきたな。日本の不動産にあまり詳しく無い外国人が購入したもののキャッシュフローが厳しくて早々に手放す現象が出てきてる。
資産性は賃貸需要とほぼイコールなのに家賃は性質上なかなか上がらないから利回りばかり下がってる。これでキャピタルゲインも取れなくなったら投資用物件の損切りが多発するだろうな。
3955: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-02 08:45:50]
>>3953 匿名さん

榊の当たらなさを信頼してる奴もいるんだな。
3956: 名無しさん 
[2023-07-02 08:48:43]
>>3954 マンション検討中さん

東京は安すぎるから、キャッシュフローが厳しくなる人なんておらんやろ笑
そんなカツカツな奴がわざわざ他国のマンション買うわけない。
日本人には高すぎるだけ。
3957: eマンションさん 
[2023-07-02 09:08:30]
マンションは金利次第
日銀が格差拡大上等で邪道の緩和継続するか、国家運営の正攻法に舵を切るか、それ次第

仮に後者を選べば、平均25%暴落、場所によっては50%暴落も視野に入るだろう
3958: 匿名さん 
[2023-07-02 09:15:34]
円安が進行するということは、例えば購入資金として100万ドル持ってる人は
1ドル100円では1億円の物件までしか買えなかったのが
1ドル150円になれば1億5000万円の物件まで買うことができるようになるということ

デベが1億の物件を1億2000万に値上げをしたとしても
外国人にとっては同じ資金で3000万のお釣りがくるという割安感があるんですよね
3959: 匿名さん 
[2023-07-02 09:21:19]
>>3957 eマンションさん
そうなんですよね
ローン金利の上昇にばかり目を向けられがちですけど
海外との金利差が狭まれば資源安と外国人投資家の減少により
マンション本体価格が下落することが期待されるんですよね
3960: 評判気になるさん 
[2023-07-02 09:38:53]
>>3954 マンション検討中さん
おれが持ってる物件はほぼ賃料上げても決まってるぞ。
売れてる物件は即売だし適当言わん方がいいぞ
3961: マンション検討中さん 
[2023-07-02 10:04:00]
>>3957 eマンションさん
現金一括購入の方々は、物件を2~3年前からピンポイントで絞っていますので 日銀政策だの他力影響より 自身の政策に動じないですよ。やはりマンションはロケーション、ロケーション、ロケーションと公共交通が5~6線入っている駅近購入しています。そして現金一括で!!
3962: 匿名さん 
[2023-07-02 10:04:28]
みんながオリンピック後に暴落する!って騒いでたから逆張りで2019年に購入。
結果150%の値上がりで今だったもう手が届かない。
3963: 匿名さん 
[2023-07-02 10:05:48]
日銀が金利あげたところで0.25%がせいぜい。ほとんど影響ないでしょう。
3964: 匿名さん 
[2023-07-02 10:10:59]
>>3963 匿名さん
市場は先を読んで動くんですよ
だから金利自体が小幅上げでも、なんなら現状維持のままであったとしても
日銀が金融緩和政策を止めると一言言っただけで
市場には大きな影響がでると予想されるんですよ
3965: マンション検討中さん 
[2023-07-02 10:12:43]
>>3961 マンション検討中さん
続:ロケーション、ロケーション、ロケーションと公共交通が5~6線入っている駅近購入、、、そしてその地域でランドマーク的なマンションを購入。2~3流のマンションならクズで新築時はいいが 築20年過ぎれば老朽化マンションになる。人間の一生を考えればわかります。若い女性は努力しなくても綺麗だが、、、20年経てばメンテの努力しだいで ただのオババさんか 品格セレブかの違いです。
3966: マンション検討中さん 
[2023-07-02 10:16:33]
>>3963 匿名さん
そのとうり!!いつの世も買えない人は買えないし、このWebで悪言して負けのとおぼえしている!
3967: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-02 10:28:47]
>>3966 マンション検討中さん

そのとうり
こんな間違った日本語使って知ったかぶりされてもね
3968: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-02 10:30:01]
>>3964 匿名さん

そして購入意欲が一気に減るんですね。
その時勝つのは虎視眈々とタイミングを図っていた者です。
3969: 匿名さん 
[2023-07-02 10:38:00]
現実的に考えて日銀がいまの株価に水差すようなことするわけないじゃん
3970: 匿名さん 
[2023-07-02 10:56:28]
日銀が気にしてるのは株価ではなく賃金上昇率と為替でしょう
3971: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-02 10:57:04]
>>3967 口コミ知りたいさん

学生の頃にまともに論文も書かず、社会に出てからはまともな文書すら書けなくなるということ。
3972: 評判気になるさん 
[2023-07-02 10:57:08]
>>3968 検討板ユーザーさん

ここ10年くらい、暴落を待って虎視眈々と狙ってる人が勝者ってことはないでしょ。
3973: マンション検討中さん 
[2023-07-02 10:57:37]
>>3970 匿名さん

よく分かってる
3974: 評判気になるさん 
[2023-07-02 10:59:23]
>>3971 口コミ知りたいさん
とうりはヤバいな。
最近の論文はこういうのを生成系のソフトで手直ししてもらうんだろう。
3975: 匿名さん 
[2023-07-02 14:10:10]
>>3972 評判気になるさん
確かに住宅投資はクズネッツの波で考えるのかもしれないですけど・・・
10年前と言ったら日本はまだ不景気な時期でしたから
その時期から暴落待ちなんて誰もしてないでしょう
3976: 通りがかりさん 
[2023-07-02 17:35:58]
>>3975 匿名さん
10年前(2013年)にマンション買ったが、その時もマンスレでは今買うなんて高値掴みだ、もっと下がるという書き込みであふれていた。
待ってるうちに買えなくなって、結果10年経ちました。って人それなりにいると思います。
3977: 匿名さん 
[2023-07-02 18:01:37]
>>3976 通りがかりさん
ああごめんなさい、2012年アベノミクス開始と2013年異次元緩和の開始によって
株価も為替も回復し始めた年だから、
ここを高値圏だと考えた人もいたわけですね
3978: 評判気になるさん 
[2023-07-02 18:06:20]
でも今買うのは高値掴みだね
3979: 匿名さん 
[2023-07-02 18:20:03]
>>3978 評判気になるさん
暴落はないだろうけど、更に高騰するとも考えにくいですからね
今の価格が上限でそのまま維持されるか微減していくかってかんじじゃないですかね
3980: マンコミュファンさん 
[2023-07-02 19:15:20]
>>3978 評判気になるさん

過去より高いから高値掴み?
これから下がるから高値掴み?
3981: 通りがかりさん 
[2023-07-02 19:15:32]
>>3979 匿名さん
23区内の一部に限るだろうけど、円安・低金利が続く限り更に高騰するよ。
多分2倍3倍当たり前のレベルで上がると思う。郊外は全然上がらないと思うけど。
3982: eマンションさん 
[2023-07-02 21:19:03]
>>3981 通りがかりさん

都心は円建てのサラリーマンには買えないという世界線に入るのだろう。
3983: 匿名さん 
[2023-07-02 22:17:54]
中古相場、あと500万下がって適正価格だろ
3984: eマンションさん 
[2023-07-02 22:56:03]
>>3983 匿名さん

ドルベースだともっと下がってるよ。
3985: eマンションさん 
[2023-07-03 02:18:27]
>>3979 匿名さん

ヒント
海外
円安
3986: マンション検討中さん 
[2023-07-03 08:08:20]
>>3979 匿名さん
都心は既に微上しています!
3987: マンション検討中さん 
[2023-07-03 08:11:52]
>>3983 匿名さん
坪400万円代の良い欲しかった中古物件なら購入すべきですよ。次にさらに購入出来ずジリ貧だよ。
3988: マンション掲示板さん 
[2023-07-03 08:18:43]
都心は元から手が出ないところ
だからどうでもいい
問題なのはしょっぱい23区と郊外を買った人の高値掴み
3989: 匿名さん 
[2023-07-03 08:23:40]
>>3985 eマンションさん
外国人投資家が日本買いするのは割安感があるからであって
為替に合わせて不動産価格を上げたら買わなくなりますよ
3990: eマンションさん 
[2023-07-03 08:27:25]
>>3989 匿名さん

そのとおりです。

そして為替も金利次第。

緩和の限界副作用である今、あえてマンションに手を出す必要はないでしょう。
3991: 通りがかりさん 
[2023-07-03 08:33:57]
>>3988 マンション掲示板さん
難しいのは都心としょっぱい23区の見極め。
3992: 通りがかりさん 
[2023-07-03 08:33:57]
>>3988 マンション掲示板さん
難しいのは都心としょっぱい23区の見極め。
3993: 匿名さん 
[2023-07-03 08:36:30]
>>3990 eマンションさん
株式投資であれば日銀が次の意思表示をするまでの短期決戦の買いはアリなんですけどね
不動産投資は売りのタイミングが難しいから現時点での買いは私もちょっと怖いです
3994: マンション掲示板さん 
[2023-07-03 08:43:01]
>>3993 匿名さん

完全に同意です。
実需として厳に必要がない限り、今は他で運用すべきでしょう。
3995: 匿名さん 
[2023-07-03 13:52:51]
湾岸狙いならそろそろ継続的にウォッチしたほうがいい

「湾岸2024年問題」で中古マンション価格は下落する? 損をしない購入・売却のタイミングはいつ!?
https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1111943
3996: マンション検討中さん 
[2023-07-03 15:20:51]
>>3990 eマンションさん
都心のランドマーク中古マンションの億ションは微動しており ピンポイントで追っていると売れて掲載終了していた。
3997: マンション検討中さん 
[2023-07-03 15:28:00]
>>3995 匿名さん
「湾岸2024年問題」で中古マンション価格は下落するは 需要と供給のバランスが崩れはじめている。豊洲、晴海、勝どき等地すべりを起こすと思っている。
晴海フラッグと勝どきパークタワーが2024年同時期に完成明け渡しが始まり 登記に1.5~2か月位期間がかかると話していた。転バイヤーは生き延びれるか見ものだ。
3998: マンション検討中さん 
[2023-07-03 15:33:36]
>>3990 eマンションさん
2017年築の西新宿パークタワー60は、このところ高層階2~3LDKが売りに
10件近く出ている。殆ど2~3億物件。早くも来年1又は4月から始まるタワーマンション節税のメスに この高値で売ろうと躍起になったのか、、、???
3999: マンション検討中さん 
[2023-07-03 15:39:21]
新宿区西新宿5~6丁目の十二壯通り タワマンの需要と供給バランスが悪く 新築マンションの賃貸付悪く 80部屋募集になっていた。わざわざあそこに住まなくても他に駅近物件の方が良いのに!
4000: 匿名さん 
[2023-07-03 21:10:06]
都心は買い上げで売れてる。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる