マンション雑談「ついに始まった都心マンション暴落」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. ついに始まった都心マンション暴落
 

広告を掲載

買いたいけど買えない人 [更新日時] 2024-06-05 22:15:58
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

都心マンション買った人ご苦労様。

[スレ作成日時]2008-03-14 13:12:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ついに始まった都心マンション暴落

3201: 匿名さん 
[2023-05-05 10:54:17]
>>3200 マンコミュファンさん
賃貸用に作られた建物は単純に作りが弱い
簡単な理由で平米単価を安く作って儲けるのが賃貸のシステム

3202: 匿名さん 
[2023-05-05 11:42:00]
>>3201 匿名さん

分譲賃貸でいいですやん
3203: 匿名 
[2023-05-05 13:30:16]
>>3192 口コミ知りたいさん

愛する故郷を追われ、必死でたどり着いた日本において、彼らが再び人権を蹂躙される様なことがあってはなりません。

そんな外国人を差別する日本人はいないんじゃない?でも外国人が全部そうじゃ無いよね。話を端折りすぎ。立憲民主党の匂いがプンプンする。
3204: マンコミュファンさん 
[2023-05-05 14:07:56]
>>3201 匿名さん

>>3201 匿名さん
賃貸は二階建てくらいだから死なない気がする。
崩れたら死ぬかな。

3205: 匿名さん 
[2023-05-05 14:36:52]
賃貸にも話題が及ぶなら指摘せねばなりません。
難民認定された外国人、及び認定待ちの外国人に対しては、近代国家であれば賃貸料は当然無料にすべきです。
人の命、人権が何よりも重要です。
3206: マンション掲示板さん 
[2023-05-05 14:45:00]
>>3203 匿名さん

事実、命の危機を感じながら難民認定してもらえることを祈りながら日本にいる外国人がいるんです。
その状況は差別というよりも、人権無視と言っても差し支えないでしょう。
政党の話ではなく、もっとシンプルに人権の問題です。
3207: eマンションさん 
[2023-05-05 14:51:48]
>>3202 匿名さん

金があれば賃貸が1番良い。
3208: ご近所さん 
[2023-05-05 16:43:14]
ここでマンション買った方がいいことにしたり価格が下がらないと念を書いたりしてもあまり意味はないよ
3209: 匿名 
[2023-05-05 18:12:53]
>>3206 マンション掲示板さん

どんな理由で命の危険があるのか、本人の申告だけでなく第3者がみてもそれが納得できる理由なのか一例をあげてもらえますか?外国で犯罪を犯して日本に逃げ込む外国人もいますよね、そのような外国人が日本人に危害を加えた場合、日本人の人権はどうなるんですか?難民認定、移民に反対ではありませんが、だから日本人に被害が及ぶ可能性は見過ごせません。スレ違い申し訳ありません。
3210: 名無しさん 
[2023-05-05 19:09:52]
>>3209 匿名さん

政治的主張や、ただその民族に生まれただけですら命の危険があります。
最近では同性愛者のウガンダ人女性が認められましたね。
確かに一般犯罪を犯しただけで逃げている、難民ではなく海外逃亡犯もいるでしょう。親族を頼ってきただけの経済難民もいるでしょう。
これらが明らかであれば、当然強制送還するべきです。
それは当たり前のことです。

認定後に犯罪を犯すこともあり得るでしょう。
だからそれをさせないために、経済的安定を与え、教育するんです。
怒るかもしれない犯罪を恐れて人権を蔑ろにするのは間違っています。友愛を胸に多様性を認めませんか?
3211: マンション掲示板さん 
[2023-05-05 19:11:26]
>>3210 名無しさん

起こるかもしれない犯罪
誤字失礼
3212: 匿名さん 
[2023-05-05 19:46:16]
もう暴落から離れてきてるね
次地震が来たら暴落するかも?
3213: 匿名さん 
[2023-05-05 20:36:46]
スレ違いの主張を延々と書き続ける。だから人権ガーとか言う人とは関わりあいたくないし話も聞きたくない。
3214: 管理担当 
[2023-05-05 21:13:40]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
3215: 匿名さん 
[2023-05-05 21:18:13]
>>3214 検討板ユーザーさん
だからスレ違いで迷惑だよ
3216: 匿名さん 
[2023-05-05 21:36:38]
>>3202 匿名さん
三周してます。
分譲賃貸ならばオーナーの経費、利益を借主は負担しています。長期で賃借するのであれば得はしないです。(損します、と言うと、不毛な水掛け論になるので、敢えて「得しない」としておきます)
賃貸専用の物件ならばジャビーな感じです。

対災害はそれなりのブランド物件の分譲ならば免震仕様で問題ないですし、地震由来の火災も付保していれば憂う必要もないですよ。
3年おきに引っ越したいマニアな人であれば言うことはありません。
3217: 匿名さん 
[2023-05-05 21:50:50]
>>3216 匿名さん

じゃあ高尾山でキャンプ
最強だろ
3218: マンション掲示板さん 
[2023-05-05 21:51:34]
>>3215 匿名さん

目覚めてくれて、ありがとうございます。
3219: 匿名さん 
[2023-05-06 01:39:58]
暴落したら同じマンションの広い部屋に買い替えます!
3220: 評判気になるさん 
[2023-05-06 07:00:10]
>>3216 匿名さん

金があれば、細かいこと考えずに分譲賃貸で良いのよ。
3221: マンション掲示板さん 
[2023-05-06 07:34:00]
マンション検討中だけど、独身オッサンの俺は賃貸でなんとでもなっちゃうから踏ん切りがつかないんだよなぁ
3222: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-06 07:48:01]
>>3221 マンション掲示板さん
歳取ったら、保証人だの孤独死対策を要求されたりと何かと不便になってくるのでは?
3223: マンション掲示板さん 
[2023-05-06 07:50:34]
>>3220 評判気になるさん
金あったら、赤坂や青山のバス、トイレが複数個あるような高級賃貸部屋を渡り歩きたい。
3224: 匿名さん 
[2023-05-06 09:07:04]
>>3222 検討板ユーザーさん
そんときゃ現金で買えばいいじゃんって思っちゃう
3225: マンション掲示板さん 
[2023-05-06 09:15:20]
>>3224 匿名さん
じゃあ、今、買った方が良いよ。
3226: 匿名 
[2023-05-06 11:56:10]
今回の値上がりで分かったのは買い替えで無いと買えない。持って無いと買えないということかな。
3227: マンション検討中さん 
[2023-05-06 13:00:19]
買い替えっつっても入居中じゃ売れにくいしな
3228: eマンションさん 
[2023-05-06 14:31:55]
>>3222 検討板ユーザーさん

それは金次第だから、問題ないよ。
3229: 通りがかりさん 
[2023-05-06 14:53:35]
マンション 暴落サンバ
3230: 名無しさん 
[2023-05-06 22:30:48]
マンション 高騰マンボ
3231: マンション検討中さん 
[2023-05-07 11:27:51]
マジで在庫増えてるけど動きがねー数百万の値下げだけ
3232: マンコミュファンさん 
[2023-05-07 13:10:55]
>>3231 マンション検討中さん
新築の値下げって、最終の売り切りを除いて、既に始まっていますか?まだ強気が続いているように思いますが。
日銀新総裁も緩和を継続するお考えのようですので、まだまだ「暴落」はないと思いますよ。
今後、緩やかなインフレが続くと思われる中、不動産だけ暴落って無いですよ。

3233: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-07 13:35:09]
>>3232 マンコミュファンさん

中古の話です
新築はどうでもいい
3234: マンコミュファンさん 
[2023-05-07 14:04:30]
>>3233 検討板ユーザーさん

中古だけ暴落することも無かろうよ。
3235: マンコミュファンさん 
[2023-05-07 14:12:19]
中古で儲けようと考えているから、おかしくなる。購入価格よりも低い価格で売却したとしても、賃貸の支払額と比較して大差なければ全然okという発想はできないもんかな。普通に考えて形あるものは時間と共に価値は下がっていくもの。
3236: 評判気になるさん 
[2023-05-07 15:47:41]
>>3235 マンコミュファンさん

永住ならそんな浅はかな考えすらいらん。
3237: 通りがかりさん 
[2023-05-07 16:03:06]
とりあえず中古は下がる、というか普通になるだろうな
今がおかしいだけ
3238: 通りがかりさん 
[2023-05-07 17:33:33]
緩和継続する間は暴落ってほどはないだろう
ただし、スタグフレーションによる不況の足音が聞こえてきているので供給過多である程度は下がるかも
あと、金利については日本の場合は突然の手のひら返しが当たり前なので総裁の言ってることはあてにならない
3239: 匿名さん 
[2023-05-07 18:59:18]
中古の在庫は今後どんどん増えるだろうけど、増えるのは相続したけど住まないとかいうパターンが多くて30年以上の築古物件がほとんどな気がします。中古も築浅は需給ひっ迫は続いて新築同様下がらない様な気がします。実際築浅の中古ほとんどないし・・
3240: マンション検討中さん 
[2023-05-07 20:16:18]
>>3238 通りがかりさん
今の金利が異常なだけで、金融政策をまともにしようとすれば2.5%は最低でも維持しないといけないと言われています。この2.5%(up to 5.0%)を許容出来る寛容さが低金利、デフレに慣れた市民にあるか?という話だと思います。
3241: eマンションさん 
[2023-05-08 07:27:55]
個人的には維持管理を考えると築古物件は手が出せない。
既に43歳になる自分は、最低限築20年以内の物件しかターゲットにはできないな。
このレベルなら、多分死ぬまで住めるだろうと。
3242: 評判気になるさん 
[2023-05-08 08:32:52]
>>3241 eマンションさん
購入する側はそう考える人が多いと思いますが、今後増えてくる中古物件は20年以上の築古ばかりで、そこに需給ギャップが生じると思います。築浅は割高、築古は激安。これからは「築何年が狙い目か?」みたいな議論が活発になると思います。
3243: 匿名さん 
[2023-05-08 08:45:23]
築浅の中古、沢山出てます。
3244: 匿名さん 
[2023-05-08 08:49:18]
>>3242 評判気になるさん
マンションなので場所が重要なのは中古でも変わらないのではないですか。
古いマンションでは今の新築よりも良い場所に建っているものが多数ありそうです。
3245: 評判気になるさん 
[2023-05-08 17:10:00]
>>3244 匿名さん
その通り。立地が全て。あとは築年数に騙されないで、ガタイがしっかりしていて、若い世帯もいる(若いファミリーも満足して住んでる)所を選び出す。首都圏のどこに住んでいようが、どの町も一通り(やばい築浅、築年数不詳の良好物件)揃ってるから 普段からそういう視点で近所を散歩しているとピンとくることがあるかと思います。知識も大事だけど、オーラで大体わかりますよ。建物自体、立地環境、住人、これらの総合的な雰囲気ですね。
3246: 評判気になるさん 
[2023-05-08 17:50:41]
自分は事故物件狙い
衛生面に問題がなければ殺人現場だって一向に構わない
3247: 匿名さん 
[2023-05-08 18:52:46]
名探偵コナンの米花町とかなら、選びたい放題。
3248: マンション掲示板さん 
[2023-05-08 19:38:32]
>>3243 匿名さん
確かにタワマンとかは転売とか築浅は結構あるw
でもサラリーマン一次取得者が買えるような築浅中古物件は確かに少ない(というかほぼない)
3249: 通りがかりさん 
[2023-05-08 19:45:59]
>>3248 マンション掲示板さん

正直、自分は6000万超えると手が出せない。
手数料や諸経費入れると6600万くらいだろう。
誰が買えるんだっての。
3250: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-08 20:49:45]
しかし土砂災害警戒区域のマンションずっと売れ残ってるんだけど誰が買うんだろ
今日の雨もやばかったしここ数年警報バンバンでてるのに
いつか一気に崩れそう

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる