マンション雑談「ついに始まった都心マンション暴落」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. ついに始まった都心マンション暴落
 

広告を掲載

買いたいけど買えない人 [更新日時] 2024-05-29 23:31:26
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

都心マンション買った人ご苦労様。

[スレ作成日時]2008-03-14 13:12:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ついに始まった都心マンション暴落

3351: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-16 17:49:42]
>>3350 マンコミュファンさん
あんなの信じちゃダメですよ。笑
不動産に詳しいんじゃなくて、どの記事がうけるかに詳しいだけです。
不動産に精通しているひとはみんな未来なんてわからないって言って動いてますよ。
3352: 名無しさん 
[2023-05-16 18:10:42]
>>3350 マンコミュファンさん
下落すると言う声が聞こえるうちは下がらない。皆が上がると言い出したらバブルの始まり。
榊さんが上がるからはよ買えと言い出したら暴落は近い。バブル期を経験したジジイの感想です。
3353: 名無しさん 
[2023-05-16 18:25:31]
自分は沖&榊の対談が見たいでござる
3354: 匿名さん 
[2023-05-16 18:35:22]
>>3351 検討板ユーザーさん

まぁそりゃそうだろうけど、読み物としては面白いよ
3355: 通りがかりさん 
[2023-05-17 02:51:46]
これからビックリする程の生活費インフレがくるよ
3356: 通りがかりさん 
[2023-05-17 04:23:57]
人手不足と賃上げの戦いだな
ハイパーインフレであちこちの格差が広がり淘汰される
3357: 通りがかりさん 
[2023-05-17 05:12:43]
>>3356 通りがかりさん
ハイパーインフレはないでしょう。
そうなる前に、
傷つくことを覚悟で金利を上げます。
そして一気に景気が冷え込み、
不動産価格は暴落です。

ハイパーインフレになるよりも、
この方がまだマシだという消極的選択です。
3358: 通りがかりさん 
[2023-05-17 08:45:29]
マンションは暴落していい
株価暴落はちょっと困る
3359: マンション検討中さん 
[2023-05-17 10:21:01]
銀座線稲荷町駅徒歩2分の築40年マンション4,000万円て買いですか。
3360: 通りがかりさん 
[2023-05-17 12:37:42]
>>3357 通りがかりさん
政府日銀は金利を上げるくらいならハイパーインフレを選ぶと思いますよ。金利上げはデメリットしかないが、ハイパーインフレは国の借金がリセットできるというメリットがある。
3361: 通りがかりさん 
[2023-05-17 13:18:55]
電気料が4割も値上げされたらすでにハイパーインフレに入ったね
3362: 名無しさん 
[2023-05-18 03:18:57]
スタグフレーションでは?
いずれにせよ見積もり違いでローン払う余裕ないギリギリ層出てくるよね
3363: マンション掲示板さん 
[2023-05-18 04:06:57]
東京電力は家庭で900円程度しか変わらんぽいよ
3364: 通りがかりさん 
[2023-05-18 06:59:45]
都内で自給自足できてるならいいが地方の電気料値上げは農作物や製品にも影響ある
3365: マンション掲示板さん 
[2023-05-18 07:33:30]
まぁエネルギー高騰は全てのサービスに影響するからね。
病院や介護施設、保育所とかは価格転嫁難しいだろうな
3366: 匿名さん 
[2023-05-18 08:54:05]
送料を無料にするために余計なものを買うよりもすなおに払った方が良いと思うぞ。
3367: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-20 07:42:15]
日本株上がってますね。不動産も上がるだろうな。
3368: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-20 11:33:24]
>>3366 匿名さん
必要なものを買えば良い。
3369: 評判気になるさん 
[2023-05-20 11:35:09]
>>3366 さん

送料こそ余計なものなのだが。
3370: 匿名さん 
[2023-05-20 11:43:55]
ボールペン替え芯 110円+送料190円とか
https://item.rakuten.co.jp/clipps/7ww8m0ip/
3371: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-21 07:45:34]
さぁ諸君、
暴落のエネルギーが溜まりつつありますぞ。
3372: 匿名さん 
[2023-05-21 09:40:22]
>>3371 検討板ユーザーさん
今年に入って上がり方が急になったので、今は本格的なバブルの始まりだと思います。
去年から上がった分ぐらいがバブルで、数年先に昨年レベルまで落ちる(暴落する)感じだと思います。問題はこのバブルどこまで上がっていつ弾けるかです。
数年前のレベルに落ちる話にはならないと思います。
3373: 名無しさん 
[2023-05-21 11:01:14]
バブルバブルって誰が5、6000万とか億物件かえんだよ
外人かよ
もういいよ、不買しようぜ
3374: 匿名さん 
[2023-05-21 12:07:00]
>>3373 名無しさん
買えない人が不買しても、変わらないのではないですか。
3375: マンコミュファンさん 
[2023-05-21 13:01:18]
あと10年賃貸で我慢して老人ホームに注ぎ込んだ方がいいかもと思い始めてきた
3376: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-21 13:32:27]
西洋占星術的には5月17日に木星が牡牛座入りしたので景気は良くなるそうだ。一年間牡牛座にいるからあと一年は好景気画続くかも。

3377: 名無しさん 
[2023-05-21 14:44:55]
>>3373 名無しさん
バブル真っ只中だと皆無理して買って、バブル崩壊後は超お買得の安値になっても皆不買する。世の中そんなもんです。
3378: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-21 15:40:34]
>>3375 マンコミュファンさん

10年も賃貸でオーナーの養分になったら、お金無くなるやん。
3379: 評判気になるさん 
[2023-05-21 15:42:10]
>>3377 名無しさん

暴落時の落ちるナイフを掴める決断力があれば、さっさとマンション買ってるよ。
買えない人はいつまでも買えない。
3380: 匿名さん 
[2023-05-21 16:11:56]
>>3379 評判気になるさん
最近ではコロナの始まりくらいは結構値段下がってかな。
3381: マンコミュファンさん 
[2023-05-21 17:02:33]
>>3379 評判気になるさん

去年結婚し、妻が妊娠2ヶ月目。
自分が33歳、妻30歳。
これから家を買いたいと思う層には今の状況は辛すぎる。
これから買いたい人はほとんど全員買えない人ですよ。
3382: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-21 20:38:18]
>>3381 マンコミュファンさん

本当これ
今まで買わなかったからーとか言うやつは新卒でマンション買った勢なの?
3383: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-21 20:47:51]
>>3378 口コミ知りたいさん
管理費修繕費固定資産税考えるとまあまあ妥当


3384: マンコミュファンさん 
[2023-05-21 21:02:33]
これから建築会社も週休2日が義務化され工期も伸びるし、人件費も嵩む。
施工費は下がる要素ありません。
建材は多少上下しても昔の坪単価まで落ちることない状況です。
下がる期待して待つ方がリスク高いです。
3385: マンコミュファンさん 
[2023-05-21 22:30:19]
>>3382 検討板ユーザーさん
買おうと思った時に、その時買える物件を買うのが正解で、買えるのに買わない人はどんどん買えなくなっていく。結婚と同じw
3386: 評判気になるさん 
[2023-05-21 23:19:13]
>>3372 匿名さん
いつか調整期に入る可能性はあるとして、
全国、全地域、全物件、一律の動きにはならないよね。
3387: 評判気になるさん 
[2023-05-22 00:24:39]
>>3383 検討板ユーザーさん
ここの板だけでも何十回もいろんな人が説明してくれるでしょ。理解できてないようだから、わかりやすくいうと、毎日、コンビニ弁当(賃貸用安部屋(富裕者用は別))を食べるのと寿司やステーキ(分譲不動産)を食べるのとは費用は違うし、恐ろしいことに住居の場合は後半逆転が起きるんだよ。真面目に苦労して買った人は安く寿司やステーキを毎日食べれるようになるんだよ。今の新築はダメだけどね。
3388: 匿名さん 
[2023-05-22 07:10:54]
>>3387 評判気になるさん
例えがよくわかりませんが、今後は賃貸が良いということでしょうか。
3389: eマンションさん 
[2023-05-22 08:36:23]
今35歳以下の多くは賃貸だろ
でもこの世代はもうマンションなんて買えない層がほとんどだろ
90%は買えないんじゃないか?
15年前に30代だったオッサンの時代勝ち
まぁその世代は氷河期で苦しんでる人もいるから二極化してるだろうけど
3390: 評判気になるさん 
[2023-05-22 12:20:15]
>>3388 匿名さん
石頭をぶっ叩いても理解できない方は、それがいいでしょう。
何も住居が全てじゃないですよ。死ぬ程丈夫な体で寒暖差の影響も感じない、センスもないから変な内装や間取りでも不快にも思わない、立地もどうでもいい、宵越しの金はモタねぇ、という方には何も申し上げることはありません。
3391: 評判気になるさん 
[2023-05-22 12:40:40]
コンビニ弁当の美味しさも分からない奴が、寿司やステーキの値段が高いというだけでありがたがってるような価値観の人が購入推しなのは再確認出来た。
3392: 通りがかりさん 
[2023-05-22 12:49:38]
>>3385 マンコミュファンさん
変える物件が旧耐震しかないんですが
3393: 通りがかりさん 
[2023-05-22 12:52:56]
>>3392 通りがかりさん

それが普通でしょう
そういう物件を表面的にリフォームして売り付けてる
躯体が例え古くとも
30代で築40年の物件買ってる人はいったい何を考えてるんだろう?

ああいうのはリタイア後に現金で買うものだろうに。
3394: 評判気になるさん 
[2023-05-22 13:33:52]
>>3392 通りがかりさん
旧耐震でも「耐震基準適合証明」の発行されている、それに準じるなどの、大手デベのマンションがいっぱいある。実態は今の新築とは比較にならない分厚いコンクリ、念には念を入れたゴツい作りになっているところがほとんど。もう一歩踏み込んで、協力してくれるまともな仲介を選んだり、めぼしい物件を絞って調べたりしてみて。今、それらはインフレに対して連動してないから長期で見ると得ですね。要は業界は儲かればいいから全体額の大きい取引に重点を置いて、役所の表面的な耐震基準で切り捨てているだけ。ただし将来の建替もスムースな300戸できれば400戸以上の大規模を選んでください。リフォーム前を買ってリフォーム(500万くらいはかかる)すると全然安いです。リフォーム済物件、割安ではありません。小規模物件も長期でみて、大損します。
3395: 評判気になるさん 
[2023-05-22 13:38:45]
あとこれが、すごい秘訣なんだけど、そこを買うとしていくらローンが組めるのかを最初に聞くことですね。その額が全体の7~8割以上なら、構造に問題がないはずなんですよ。もう少し低くでも良い。逆にいうと、ヤバい建造物は金融機関の融資額がすごい低いわけです。金融機関は担保を取るわけだからシビアに調べてます。不動産屋と金貸し(銀行)は立場が違うから、やってることがチグハグになるんですね。
3396: 評判気になるさん 
[2023-05-22 13:45:07]
>>3391 評判気になるさん
手軽さ、美味しさはわかりますよ。そんなもんばかり食べてるとダメだよ、見せかけだけだから。1か月それだけ食べ続ければ、力が抜けるから、分かる。冷凍食品やそういったものは、間に合わせに食べてください。安くても栄養のある弁当を売ってるところはあるよね。いずれにしても偏りなく。
3397: 匿名さん 
[2023-05-22 18:25:00]
コンビニ弁当は高いよ
3398: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-22 20:03:55]
>>3381 マンコミュファンさん

そりゃ都心一択でしょ。
金なくて都心買えないなら、バブル期はみんな通勤2時間くらいの郊外買ったわけだし、そういうの買えば。
3399: 通りがかりさん 
[2023-05-23 06:33:18]
>>3398 検討板ユーザーさん

バブル期ですらそういう物件の値崩れが激しかったのに、今後そんな物件買ってしまったら、少なくとも経済的な面では終わりです。
今はそんな物件ですら割高なんですから。

無理して都心にマンションを買ってローン地獄になったり、物欲に勝てず資産価値を保てないようなマンションを買うくらいなら、賃貸に住むべきでしょう。
3400: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-23 07:34:17]
>>3399 通りがかりさん

都心の賃貸高くね?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる