分譲一戸建て・建売住宅掲示板「阪急が分譲する宝塚市山手台って、どんなとこ?【Part7】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 阪急が分譲する宝塚市山手台って、どんなとこ?【Part7】
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-06-19 09:04:38
 

こちらは早くもパート7です。
荒らし、煽り投稿はスルーでお願いします。

Part1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/27539/
Part2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/92121/
Part3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/149586/
Part4 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/173248/
Part5 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/189533/
Part6 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/219330/

[スレ作成日時]2012-04-29 14:36:16

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

阪急不動産株式会社口コミ掲示板・評判

639: 匿名 
[2012-05-20 06:12:44]
時効? 愚かで無知ですね。

幸和不動産(幸福銀行)が破綻して、阪急単独の事業になって以降も
開発当初の理念や地元との合意内容は失効しておらず引き継がれています。

だからこそ、ジオグランデ建設時に地元住民からその事が持ち出されたし、
山手台開発再開後も阪急は同理念を謳い、景観を何よりも重視するまちづくりを
掲げて販売し続けてきたのです。今更それを無かった事には出来ません。

http://www.yamatedai.net/tk/concept/

『すべては、日本中がお手本とする美しいまちづくりのために』
==========================================
区画ごとにも植樹帯(グリーンベルト)を設けて、重厚な石組みとの心地よいバランスを整え
ています。この街を、日本中がお手本とするような美しい街にしたい。いつまでも色褪せない、
世代を超えて愛され、素敵な生活文化を育んでいく街にしたい。その思いを、街区の細部にま
で行き届かせました。
==========================================
641: 匿名 
[2012-05-20 07:36:00]
つい数年前の東1丁目や東3丁目の時も美しいまちづくりを何よりも重んじる理念や
自然石のまちなみを宣伝していましたからね。
僅か数年後に手のひらを返し今まで掲げてきた理念を無視する開発に走る事に正当な理由はありません。
642: 匿名 
[2012-05-20 07:38:19]
乱開発をしつこく擁護している一般人はたった一人(荒らし)ですからいくら自演でしつこく工作しても何も響かないですね。
643: ご近所さん 
[2012-05-20 07:55:21]
本当の検討者なら、自分のまちがわざわざ醜くなるほうが良いわけないですもんね。
非検討者の関係者以外で、醜い手抜き開発やコンクリ剥き出しを肯定している人はいません。
本当の検討者は、山手台を訪れた時に南部の美しいまちなみに魅了され、自分もいつまでも
美しいまちに住みたいと思っておられる方々です。
そういう方々が、将来確実に汚く醜いまちなみになり、治安も悪化し価値も下がるほうが良い
というわけがありません。



醜い手抜き開発を擁護、肯定したり景観なんてどうでもいいという意見は、煽り目的の愉快犯や荒らしを除くと、モラルの崩壊した業者以外には存在しえない意見なのです。



不便なバス便ニュータウンを検討する層は、利便性を我慢してもいつまでも景観や環境が
担保された美しい街に住みたいという価値観を強く持っている方々ですから、そういった
方々がまちなみや景観がどうでもよいと考えている事は、現実においてはありないのです。

山手台北部に関して安ければ景観やまちなみがどうでもいいとしつこく言ってるのは
検討者の意見ではありません。
647: 入居済み住民さん 
[2012-05-20 09:18:18]
643
そりゃそうです。
当初の理念を破棄した景観無視の手抜き開発を肯定したり擁護しているのは「不動産関連業者だけ」です。
ただし、それらの意見は必ずしも阪急の関係者ではありませんがね。
自分も醜い開発をしている業者や悪徳不動産屋や建売業者etcも書き込んでいます。
648: ご近所の奥さま 
[2012-05-20 09:25:15]
阪急グループの質(社員の民度)の低下や、

かつては阪急グループの象徴の地であった宝塚が傷つけられて落ちぶれて陳腐化してゆくさまを見て、

逸翁(小林一三)もあの世でたいそう嘆き悲しんでいるでしょうねぇ。
649: 匿名さん 
[2012-05-20 09:30:43]
今まで謳ってきた事に180度反する醜い開発を擁護する業者の必死ぶりが笑えますね
本当の宝塚市民で、景観なんてどうでも良いと思ってる人なんて殆どいませんから(笑)

宝塚市外からはじめて訪れた方が、山の上に聳えるラビスタのマンション群や
中山台や山手台を眺めて、あんな山の上まで削って酷い乱開発だなと仰っているのも
今まで幾度となく聞いてきました。

貴重な山並みを削る事になんの罪悪感も無く、山の上を一世代限りの使い捨て住宅街に
してもよいと考えていて、それが普通だと思っているのは感覚が麻痺して人間としての
良心を失ったデベロッパーだけです。
650: 近所をよく知る人 
[2012-05-20 09:37:30]
ジオグランデの問題のときに動いた(議員を動かした)のは、山手台住民ではなく長尾小学校付近の住民ですよ。山手台南部住民で、北部の開発経緯を無視した無秩序な開発に対して、阪急に直接意見した方や(聞いたふりしているだけでまともな対応はしませんが)行政に働きかけて現在も動いている方は何人もいます。コミュニティや住民が他人まかせで行動していないという勝手な決めつけは偏見ですよ。
651: 匿名さん 
[2012-05-20 09:44:33]
>643
>本当の検討者なら、自分のまちがわざわざ醜くなるほうが良いわけないですもんね。
>非検討者の関係者以外で、醜い手抜き開発やコンクリ剥き出しを肯定している人はいません。
>本当の検討者は、山手台を訪れた時に南部の美しいまちなみに魅了され、自分もいつまでも
>美しいまちに住みたいと思っておられる方々です。
>そういう方々が、将来確実に汚く醜いまちなみになり、治安も悪化し価値も下がるほうが良い
>というわけがありません。
>不便なバス便ニュータウンを検討する層は、利便性を我慢してもいつまでも景観や環境が
>担保された美しい街に住みたいという価値観を強く持っている方々ですから、そういった
>方々がまちなみや景観がどうでもよいと考えている事は、現実においてはありないのです。
>山手台北部に関して安ければ景観やまちなみがどうでもいいとしつこく言ってるのは
>検討者の意見ではありません。

あなたひとりの価値観で、山手台検討者全体を語るのはやめて頂きたい。
不便なバス便ニュータウンを検討する人で景観や環境以上に価格や眺望を重視する人ももちろん
いますよ。
例えば、南部の様に区画を広くして石積み擁壁にすれば、どうしても価格があがりますよね。
この2つはトレードオフの関係です。
普通のサラリーマンでも買える、そこそこ便利なニュータウンが支持されているから、
4丁目が売れたのではないですか?
652: 匿名 
[2012-05-20 10:23:27]
宝塚市も近年の景観を無視したその場限りの無秩序な開発を大変懸念しているとの事です。
コンクリート打ちっぱなし擁壁を規制している箕面市や芦屋市と同様に規制を検討しているようです。
そう遠くないうちに擁壁に関する景観ガイドラインが策定される可能性が高そうです。

昨年意見募集があった宝塚市の都市景観に関するパブリックコメントの意見公表でも擁壁に関する
市の考えが述べられています。

ttp://www.city.takarazuka.hyogo.jp/sub_file/01070102000000-keikanjyourei_iken.pdf
>宝塚市では、傾斜地が多く、擁壁の形態が景観に大きな影響を与えます。改正案では、
>擁壁については、高さ2m以上のものを築造する場合と開発行為の区域が500 ㎡以上の
>開発行為時に築造する場合について届出義務を課しています。今後、景観上重要な公道
>などから見える擁壁に対する景観誘導の内容については、景観計画の策定の際に検討し
>ていきます。
653: 匿名 
[2012-05-20 10:32:23]
安けりゃなんでもよいという人間の為に開発された場所ではありません。

地域な市民の財産である美しいやまなみを削るかわりに、山にとけこむ美しい景観を回復させるといって開発された場所です。
654: 匿名 
[2012-05-20 10:38:13]
>宝塚市も近年の景観を無視したその場限りの無秩序な開発を大変懸念しているとの事です。
>コンクリート打ちっぱなし擁壁を規制している箕面市や芦屋市と同様に規制を検討しているようです。
>そう遠くないうちに擁壁に関する景観ガイドラインが策定される可能性が高そうです。

もっと早く動いていればね。
それにこれまでと同様、ポーズだけ取って実際に具体的な施策は打ち出さない可能性が大。

ネット掲示板でしか運動できず実行動ができない住民もまた然り。
655: 匿名さん 
[2012-05-20 10:42:08]
>653
山にとけ込む美しい景観ってのは理解するが、
・コンクリートの打ちっぱなしはダメで、塗装や石積みが山にとけ込める理由。
・コンクリート打ちっぱなし擁壁は景観に影響を与えて、建物は影響の無い理由
が分からない。
656: 匿名 
[2012-05-20 12:57:27]
確かに、既にニュータウンの家が余りまくっていて人口が減少する時代に、
先住民がいなくて眺望が良い新しい住宅街に住みたいという一部の人間のエゴの為だけに、
貴重な山並みを新たに削って緑貧しくて景観を無視した街をエンドレスで作り続けるのは
社会悪丸出しですし、社会的に見て開発の必要性が皆無ですね。
そんな事を認めていたら、家が不足していないにも関わらず大都市通勤圏の山の緑は全て消失します。

657: 匿名 
[2012-05-20 12:59:05]
ちなみに、コンクリ擁壁を規制している自治体で建築物のコンクリ(化粧打ちっぱなし仕上げ)が認められている理由は、殆ど放置されて汚れる一方のコンクリ擁壁と違いメンテナンスされる事が殆どである事と、規制しなくても100軒に1軒も建たないから、景観に深刻な悪影響与えているケースが殆ど存在しないから。

100軒分の擁壁が全部コンクリのおぞましい住宅地と、100軒のうち1軒だけあってちゃんと定期的に手入れされているコンクリート打ちっぱなしの住宅。全く景観への影響は違う事は明らかですよね。
658: 匿名 
[2012-05-20 13:01:27]
コンクリ擁壁は、仕上げ(景観への配慮と未来のまちなみを守る為)をけちった結果でしかありませんが、
建物の化粧打ちっぱなし仕上げは、施主がわざわざ選んだ意匠ですから、手入れ無しで放置される可能性が
殆どありません。
661: 匿名さん 
[2012-05-20 13:30:28]
>656-658
質問の本質が分かってないですね。
その汚れたコンクリート擁壁と、石積み擁壁や手入れされたコンクリート建物外壁の違いが
宝塚市内からの景観に影響を与えますか?
結局は、地区内を通る人だけがどう考えるかだけだから、地区外の人以外がとやかくいう筋合いの
問題ではない。

それと、自分たちが過去に開発された土地に住んでいながら、古い住宅地が余っているから、
新しいニュータウンを開発するなというのも、自分たちのエゴでしかない。
662: 匿名 
[2012-05-20 21:48:22]
人間は自らの判断で仕様を選んだ物に対しては、劣化してくるとメンテナンスする修正があります。
建物の外壁や塀や屋根などはそうです。
しかし宅地(擁壁)はできあいのまま買っているので、手遅れになるまで放置されるケースが殆どです。
だから景観を重視している自治体ではコンクリートむきだしの擁壁を規制しているのです。

664: 匿名 
[2012-05-20 22:10:36]
>>655
阪急の営業さんに直接聞いたらいかがです?
1~3丁目は将来、擁壁をつくりかえる時にコンクリむきだしにする事を建築協定で禁止していますから。
東1丁目や東3丁目の販売時にも、コンクリートだと将来汚れでまちなみが醜くなるけど
石だと時間を経ても醜くならず風合いが増して自然環境に馴染むと長所をアピールされていましたょ。
コンクリむき出しでは世代を越えて愛される美しい街にはなりえないと言って石を使ってきたのは阪急さん自身です。

擁壁を扱う殆どの会社が、景観に配慮した擁壁を提供しているのも、世間一般の普遍的な価値観として
汚れたコンクリむきだしの高い壁ほど醜いものはないという感覚が一般的であるからです。
666: 匿名 
[2012-05-20 22:24:48]
古参住民がいなくて安くて眺望のある土地が欲しいという一部の人間の我侭の為に、
人口減少&家余り時代に、ローコストで庭の狭い密集住宅街をつくる為に山の上を
延々と削り続けたら、ますます空家率が上昇し、社会基盤の維持費が膨れ上がり
行政サービス低下や破綻の危機や地価暴落で住民に迷惑をかけ、おまけに山肌の緑が
全てなくなるまで無秩序な自然破壊が続きますね。
そんな馬鹿げた開発は社会的に認められないのは当たり前です。
山を削って市街地(市街化区域)を拡大する行為は、大都市圏の人口増加で
良質な宅地や住宅が深刻に不足している時期以外には、正当性がありません。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる