株式会社新日鉄都市開発 関西支店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「リビオ光明池ロジュマン 住民掲示板 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 和泉市
  5. 室堂町
  6. リビオ光明池ロジュマン 住民掲示板 その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-10-09 03:26:23
 削除依頼 投稿する

リビオ光明池ロジュマンの住民専用の場です。
新しくその2を作成しました。
今後はこちらでお願いします。

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15149/

所在地:大阪府和泉市室堂町608-4(地番)
交通:大阪府都市開発泉北高速鉄道「光明池」駅 徒歩15分
    大阪府都市開発泉北高速鉄道「光明池」駅 バス6分「リビオ光明池ロジュマン」バス停から 徒歩1分 (入居者専用バス) 

[スレ作成日時]2012-04-27 09:32:45

現在の物件
リビオ光明池ロジュマン
リビオ光明池ロジュマン
 
所在地:大阪府和泉市室堂町608-4(地番)
交通:大阪府都市開発泉北高速鉄道 「光明池」駅 徒歩15分
総戸数: 198戸

リビオ光明池ロジュマン 住民掲示板 その2

320: マンション住民さん 
[2016-03-07 10:13:25]
バスのアンケート読みました。本当にバスって必要なのでしょうか…単純に世帯数で割ると1日1世帯あたり500円程の負担になるって事ですよね?
321: マンション住民さん 
[2016-03-07 19:26:39]
>>320
わたしもビックリしました。
バス利用する事もあったのですが、今回これだけ値上がりするとなると負担が大きすぎると思いました。廃止になっても仕方ないかな、と思う金額でしたよね。
322: 住民さんD [女性 40代] 
[2016-03-08 17:48:16]
廃止になったら辛いです。そうでなくても便増えてほしいなぁ、と思ってたくらいだったから。お年寄り方や小さな子供連れ、廃止になったら大変ですよね
323: マンション住民さん [女性 20代] 
[2016-03-08 19:38:52]
322
1日9万ですよ?利用している人の人数を考えるとバカバカしい金額です。
324: マンション住民さん 
[2016-03-09 03:12:20]
今は月に3500円バスにとられてますが、これが住民負担5000円とかになるならほとんどの世帯はタクシーでも使う方が安いんじゃないですか?
正直、あのガラガラのバスの維持に月に200万近くかかるんならタイルの補修に使う方がいいんじゃないかと思います。このままではこのマンションの価値自体が下がるばかりです。それに他のマンションに比べて修繕積立費も異常に安いし、いざ修繕しようと言う時に足りないので200万づつ出して下さい、とかならないかと心配しています。
325: マンション住民さん 
[2016-03-09 22:28:34]
購入時に将来無くなる可能性もあると聞いていたので廃止は仕方ないかなと思います。
326: マンション住民さん 
[2016-03-10 22:40:41]
バスの件はアンケートありましたが、ソファーや、餅つきなど私たちの管理費を使うならアンケートで意見を聞いてから決定していただきたいです。
327: 住民さんZ 
[2016-03-11 07:42:07]
何でもかんてもアンケートと言われても困るでしょう。
バスの問題、タイル問題とそれぞれ非常に重要な問題だからです。何でもかんてもアンケートなら理事会なんて要らないでしょう。住民が言いたい放題言って管理人さんがアンケートをとって決めたらいいだけですからね。
こちらのマンションては総会への出席者が相当に少ないとか。
問題を抱えているマンションなのに関心がないことのほうが心配です。
328: マンション住民さん 
[2016-03-13 13:03:31]
バスがあるので購入した人も結構いるようですね。私は購入時に営業の人から採算が合わないのでなくなる可能性の方が高いと言われましたけど(^_^;)
329: 働くママさん [ 40代] 
[2016-03-14 09:44:09]
326さん、餅つきはアンケートありましたよ。
イスに関しては理事会だけで決まったのかして私達にアンケートはなかったかのように思います。ちなみに、私達は餅つきには反対でした。なぜなら参加しなくても私達からの管理費から賄われるからです。写真代にしても管理費からです。おかしくないですか?参加費用を参加者から募ってすればいいと思いました。それか子供会をつくるとかね
330: 住民Z 
[2016-03-14 11:47:01]
 マンションに住んえ居ると、自分の意思に話した出来事がいっぱいあるでしょう。
 その意思は人それぞれだと思います。
 マンション2階に住んでいるから、エレベータの管理費電気代を「払うのはいやだとか、車をもっていないから、マンションの大切な共有地を駐車場に使ってほしくないとか。その他言い出したらいくらでもあると思います。
だからと言ってなんでも我慢してほしいというつもりはありません。

理事長あるいは理事会の判断で使用できる範囲は認めてあげたらいいと思います。
反対県は、次回からやめてほしいとしっかり意見を言えばいいと思います。

管理組合の運営に興味を持つ人が増えればそれが一番いいのではないんです。
総会に参加する人が増えたらいいですね。

そういえば ミーティングなるもの書いてました。
だれか参加するのでしょうか。

運営に意見のある人は参加したらいいと思います。
331: 住民さんE 
[2016-03-14 14:06:51]
理事長、理事会で判断出来るのは任せたらいい、と言いますが、任せられるものとやはりアンケートなどとってするものとあります。理事長の判断で決められて卓球台買ったり、ゲーム台買ったり、テレビ買ったりビデオ買ったり…。家ですればいいことを、ゲーム台など必要ですか?わざわざ外でしないといけないことでしょうか。キッズルームでビデオ視聴、いりますか?マンションじゃない子供が入ってきたり…オートロックの意味がなくなるマンションになります。遊具1つにしても、理事長だけの判断は怖いです。その時の理事長によって、色々変わることになりますよね。
理事会、総会に来ないならアンケート実施はいるんじゃないですかね。 だいぶ前に理事会を見に行ったことありますが、きよったわ、見たいな感じ見られ威圧的でなかなか行けない、行く気にならないですよ。
332: マンション住民さん 
[2016-03-14 17:57:07]
餅つきは年に1回だからいいけどバスの維持費をこれ以上管理費から出されるのは不公平すぎるかと。利用者負担を増やしてほしい。
333: 住民Z 
[2016-03-14 18:30:55]
理事長決裁と書きましたが、厳密には理事会の判断になるのかもしれないです。
この部分、正確なことはわかりません。

意見については、管理人さんのところにある用紙があったような気がします。
匿名でなければ何らかの返事があるのではないでしょうか。

バスについては大きな問題ですから、アンケートがあったとおもいます。
バスは利用者が負担との考え方は正しいと思います。
確かにその通りです。
それなのに悩むのは、マンションの価値を保つために必要だという意見もあるからだと聞いたことがあります。
マンションの売り手ばかり8が増えて買い手が無かったらさらに大変な出来事です。
マンションの居住者が減れば、各戸の住民の負担が増えるだけになります。
人気があるマンションなら高値で買い取りもしてくれる。
そういった意味で、バスがあることの意義をどうするかだと思います。

タイル問題、バス問題とどちらも大変な問題です。
334: マンション住民さん 
[2016-03-16 08:26:01]
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6194538
あなたはどう思います?
335: 住民さんE [ 40代] 
[2016-03-16 23:28:08]
ここもそうしたらいいと思う。
餅つきしたいなら子供会を発足させて、その中で子供会会費ですればいい。
336: [男性 40代] 
[2016-03-19 22:26:00]
餅つきのアンケートは、参加か不参加のアンケートでする、しないのアンケートは無かったような気が、、、。勘違いでしょうか?お金を使うのならアンケートは必要だと思います。役員増やすのでしょうか
337: マンション住民さん 
[2016-03-21 10:16:40]
>>323 
その通り バカバカしいです。
値上げしたら、各世帯の負担額 
約¥1万円/月  年間で¥12万円・・・
1日何人乗りますか。必用ですか
それより修繕積立にそのお金を貯めれば・・・
   
338: マンション住民さん 
[2016-03-22 21:13:20]
どうせ修繕時期来てるのに延期するか足らずを一括で支払う羽目になるかも
羽ぶり良すぎるねん
339: マンション住民さん 
[2016-03-23 06:54:38]
こんな事言ったらケチ臭いと思われるかもしれんが毎日通勤にバス使ってる人は会社から交通費出てるんやろ?路線バス使えよと思うわ。
340: キャリアウーマンさん 
[2016-03-23 08:08:40]
知ってますか?ここの地区の路線バスの時間。
1時間に2本しかないんですよ。早い時間は一本、遅くなれば一本。バスがあるからこの家を選んだんです。
販売員によっては、いつかはなくなる、これからもある、などの売り文句は色々。ちなみに、私が担当された販売員からは、なくなる話は言われなかったです。
341: 住民Z 
[2016-03-23 10:12:53]
 バスについては、変電所前交差点の北側(西口木工前)までいけば駅方向行のバスはかなり出ているとい思います。
 距離にして400~500メートル、時間で徒歩5分くらいでしょうか。
 変電所前を起点と考えると、かなりの本数のバスが走っていると思います。
 変電所前には交差点を挟んで2系統分のバス停があります。
 それぞれの系統を合わせれば、不便の無い本数(といいますか便利な本数)になります。
 
 これではダメでしょううか?
 この距離にある程度頻繁に走るバスがあるにもかかわらず、毎月相当の負担が必要な貸し切りバスが必要かどうか。
 変電所前まで歩くのことにより、住民負担が減るのであればバスがなくなるのもやむを得ないのかもしれません。
 
342: キャリアウーマンさん 
[2016-03-23 13:13:40]
仮になくなっても、まだ若い方々は自転車なり、変電所まで歩くなり出来るでしょう。でもお年寄りはどうですか?小さいお子さん連れ、晴れてる日はなんとかなるでしょう。雨なら?ホントに大変です。
リビオバスがあるから、子供のみで安心して駅方面へ習い事を行かせたり出来るし現に今もそうさせてるご家庭もいらっしゃいます。
バスも、和泉バスじゃなく、色々あたってみるのもいいですよね。変電所まで歩くのも、ヒールだとキツイんですよ。変電所前の時刻表も、女鹿坂と同じ便数です。さらに、向こうの西口木工まで歩くと、早く家を出なきゃいけない。無くなれば今より不便にはなります。私達はリビオバスがあるからマンション買った割合がかなり大きいです。
343: マンション住民さん [女性 60代] 
[2016-03-23 18:17:26]
>>342
キャリアウーマンさんへ
ピンヒール履かずにスニカーしたら如何ですか
出来れば、乗らない人に頼らず乗る人達で運営してください。
貴方は人のふんどしで相撲を取る人とおもいますが・・・・・

344: マンション住民さん [女性 60代] 
[2016-03-23 18:25:20]
340さん
路線バスの本数が少ないのを解りながら購入しましたね
私は、いずれバスは無くなると
販売の女性から聞いていましたが・・
キャリアウーマンさん販売に異議申し立てをお願いします。
345: 住民さんA 
[2016-03-23 19:04:17]
仮に管理費からの負担が今のままとすると一回の乗車料金が500〜600円くらいにしないと赤字になるんではないでしょうか?(4.50人が往復しているとして。)今はよく使っていますがあまり値上がりしすぎると利用者は減るでしょうし管理費値上げとなると使わない方から不満も出るでしょうし難しいですね。
346: キャリアウーマンさん 
[2016-03-23 23:19:14]
ピンヒールではないです。スニーカーは会社には相応しくありません。ヒールも様々です。低いヒールであれ、スニーカーではない靴は疲れるんです。スーツにスニーカーは合いますか?やはり今まで便利なことを比べると不便ではあります。しかし月200万は異常だとは思いますよ。でもお年を召した方や車がない方は不便になるでしょうね。
347: マンション住民さん 
[2016-03-24 05:58:22]
アンケートも数字を出して欲しかったですね。管理費からならいくらになる予定かとか、利用者負担ならいくら予定かとか。バスはいりますか?いらないですか?なら前回と同じでいる人が多いんじゃないですかね。バスに自分がいくら払っているのか分かってない人も結構いますよ。
348: マンション住民さん 
[2016-03-24 07:42:21]
>>347
バスに自分がいくら払っているのか分かってない人も結構いますよ。

無関心で、値上がりしてから知らなかったと言う人が多いですね。
349: 頑固な年寄り 
[2016-03-24 09:20:51]
私は、年寄りですが、バスが、無くなれば、変電所まで、歩いて、行きたいと思います。
現在、バスの利用者が、全居住者の2割に満たないとの事、、、8割の方々に余計な負担をかける事になります。
私は、8割の方々に援助して頂いてまで、バスに乗りたいとは、思いません。
私は、バスを利用する者で、運営するのが、当然だと思います。
350: マンション住民さん [男性 40代] 
[2016-03-26 21:39:43]
ロビーのソファーに不審者がいたみたいですね。怖いー
351: マンション住民さん 
[2016-03-27 03:18:13]
利用者負担と言いますが高くなれば使わない人も増えますよね?バス会社に支払わないわけにはいかないし結局管理費から出すことになるんでは?
352: 住民さんZ 
[2016-03-27 18:16:35]
 利用者負担とは、利用者だけでバス料金を負担してほしいということですから、実質は運営できないのでバスは廃止するという考え方です。
 管理費からの支出をしたのでは利用者負担になりません。
353: 働くママさん 
[2016-04-06 00:41:54]
私は購入時に「マンションバスは住民の話し合いで今後無くなるかもしれない」と聞いていました。
車は所有していません。小さい子供もいますし、スーツにヒールで仕事もしていますが南海バス停まで歩いています。
マンションバスも時々利用しますが、マンションバスのない土日は子供を連れてのんびり駅まで歩くこともあります。

住環境に応じた「慣れ」だとは思いますが、不便だと思ったことはありません。
354: 主婦さん 
[2016-04-06 06:17:09]
私は小さい子を連れて買い物袋を提げて歩くのは辛いです。雨の時など本当に大変です。南海バスの本数も少ないし。買い物袋も、千円程度の量ならまだいいですが、やはり買いだめするので小さな軽い袋の量ではすまされません。慣れかもしれないですが、不便か不便でないかは人それぞれ感覚が違うのではないでしょうか。月200万は高額ですし、私も今回はさすがに諦めモードですが今くらいの金額でなんとかなるなら、継続お願いしたいです。せめて子供が小学生になるまでは。もし今回からバスがなくなるなら管理費は下がるのですかね?
355: マンション住民さん 
[2016-04-06 19:28:42]
継続を希望される方は世帯あたりいくらまでの負担なら許容範囲なんでしょうね?
356: マンション住民さん 
[2016-04-06 22:47:35]
バスが将来無くなるかも知れないと説明受けて購入しましたが説明受けてない人もいるのでしょうか
357: 住民主婦さん [女性 50代] 
[2016-04-07 08:29:42]
シャトルバスの議案書を見ましたが、もし第2号案(バスを運行する)が、可決した場合、第3号案に移るらしいですが、1戸当たりの負担額が、約8079円になるとの事、毎月、8079円乗らない人も払わなければならないみたいですね。
お年寄りにしろ、小さな子供のお持ちの方も、必要時に、各個人で、タクシーに乗ったほうが、割安では、ないでしょうか?
第4議案の場合の内容は、年寄り、子供関係なく、単に通勤の方の為であり、少し、的が外れている様に思うのですが、どうでしょうか?
とにかく、高額すぎます。
前回、アンケートに答えなかった198戸ある中、140戸無回答ですが、真剣に考えた方が、良いと思います。
358: マンション住民さん 
[2016-04-07 13:28:16]
わたしも無回答の多さにビックリしました。うちも利用したりはしますが、毎月この高額な費用を払うのは反対です。
会議に参加出来ない方も多いと思いますが、アンケートだけでもしっかり回答してもらいたいですね。まるで他人事です。
359: マンション住民さん 
[2016-04-07 14:57:37]
140世帯の方々は読んでいないのか余裕がおありなのか…年間10万近く払うようなサービスでしょうか?
360: マンション住民さん 
[2016-04-07 15:35:57]
議案書読みました。継続する必要ある?毎日使っている人でも管理費から8000円プラス利用料金(20日間往復で4000円)。1万2000円。
361: 住民主婦さん [ 60代] 
[2016-04-07 15:43:03]
私も年に5回くらい利用していましたが、年間10万円以上支払うのなら、困ります。
年金暮らしなので、今の暮らしで、手が一杯です。
数年後に修繕費がいくら支払わなければならないか?わからないのに、貯金を崩していかねば、なりません。
もっと真剣に考えて欲しいです。
362: マンション住民さん 
[2016-04-07 15:47:31]
運賃の撤廃に関しては絶対に反対です!!利用している人の大半は固定ですよね?不公平すぎると思います。
管理費は現状のままで利用料金を値上げという選択肢はないのでしょうか?
363: 住民さんA 
[2016-04-07 16:43:08]
管理費そのままにして、利用料金上げると乗車する方が、減るとの事、、、、
ということは、バスは、必要でないと言うことになるのでは?
364: マンション住民さん 
[2016-04-07 17:48:28]
360です。8000円なら利用料金は発生しないのですね。失礼しました。利用者数が倍は難しいとは思いますが。
365: 匿名 
[2016-04-07 20:48:35]
 試験運行と言ってますが、試験運行の結果、乗車人数が増えても毎月9千円近く(本日訂正が入ってました)、年間10万円を超える額を支払うのは困ります。
 さらに早朝、夕方の通勤者のための時間帯だけの運用なら現状の料金でまかなえるとの事ですが、それなら通勤利用者だけでまかなってほしいですね。受益者負担と言うことです。
 通勤に使うなら、会社から交通費出してもらっているのでは。
 年金受給者にこれを支払えとはちょっと酷じゃないですか?
 10万円あれば年間に光明池駅まで70往復以上出来ます。
 使わないものに10万円を負担して、孫に買ってあげたいものも買ってあげれず我慢する。
 絶対いやですね。

 
366: 匿名A 
[2016-04-07 21:16:47]
140戸の無回答の方々にこの実態を知ってもらえる方法は、無いのでしょうか?
この140戸の方々は、毎月9千円近く、払わなければならない事も知らないで、今回のアンケートに答えるかも?
367: 住民さんA [ 30代] 
[2016-04-07 22:21:05]
100円払うことを嫌煙して乗らない人が多い、とありましたが3千円が9千円に上がる事になるのに考え方がおかしいと思いました。

366さん、エレベータなどに9千円で乗り放題に賛成か否かを張り出してもらう、とかでしょうか?資料を見て賛成か否かでは読んでもいないと思われるのでストレートな質問にしてもらうとか?
368: マンション住民さん [男性 40代] 
[2016-04-08 06:26:48]

アンケート結果分析にも、意見の掘り起こしとして

140戸の無回答の方々にこの実態を知ってもらえるためにも

エレベータなどに9千円で乗り放題に賛成か否かを張り出したら、一目瞭然。
369: 匿名 [女性] 
[2016-04-08 08:17:48]
通勤定期より高額になるのはいかがなものかと。お年寄り学生のためにもとアンケートにもありましたが、その場合もっと安いはずです。小さなお子さんがいる方も買い物時などタクシーに乗ったとしても月に1万も使わないでしょう。
今の案は通勤利用者のためだけにあるように感じました。(4号議案)

以前はエバーランドでもバスがあったそうですね。採算が合わなく廃止になったとか。1000世帯規模のマンションでも運行困難なのに200世帯では無理があるのではないでしょうか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる