鹿島建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 5丁目
  7. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-01-14 07:57:00
 

勝どき五丁目再開発についてのスレ、パート2です。
勝どき五丁目再開発情報、建設予定物件情報・・・話しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86338/

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~120.55平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:住商建物

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:未定


【正式物件名が決まりましたので、スレッド名を修正及びURL追加、物件概要を追加しました。2013年9月17日管理担当】

[スレ作成日時]2012-04-27 08:35:39

現在の物件
KACHIDOKI THE TOWER
KACHIDOKI
 
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩6分
総戸数: 1,420戸

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) part2

351: 匿名さん 
[2013-05-11 13:15:02]
QBですか、あり得ますね。
他に思いついたのは携帯ショップでしょうか。
勝5に交通機関ができることで勝どき駅前から勝5は人が交差するエリアに変わるのでまだまだ可能性は高いですね。

勝南はこのあたりとはまた違う層でしょうか?
352: 匿名 
[2013-05-11 13:40:11]
350ここのスレだって全然5丁目再開発の、情報が乗らないじゃん。書き込み少ないし人気少な、同じ地域として他の勝どきの再開発に興味を持って、いるではないの。
353: 匿名さん 
[2013-05-11 17:37:57]
環状2号の虎ノ門界隈は表参道みたいな歩道の広い通りになるらしい。
築地市場跡地も再開発でお洒落な街になりそう。
たぶん、石原前知事が口を滑らせたとおり、NHKが来るんだろう。

隅田川にかかる新橋からは綺麗な東京タワーと浜離宮も拝める。
新しい橋はデートスポットやドラマロケスポットになりそうだ。

豊海の水産倉庫街もフィッシャーマンズワーフみたいになるだろう。
354: 匿名 
[2013-05-11 18:18:19]
たぶん、とか、だろう、とかの情報じゃなくて正しい情報が欲しい。
355: 匿名さん 
[2013-05-11 18:40:31]
正しい情報はないんじゃね?
いくつかはあるみたいだけど、それも予定でしょ。
今の仮設組は残るだろうけど、勝ビューよりは遥かにマシだと予想できるくらいか。
これも予想か。
356: 匿名 
[2013-05-11 22:56:12]
みんな5丁目の情報無いの、例え何階までが商業施設とか?
357: 周辺住民さん 
[2013-05-12 00:53:17]
現状は正しくても、将来永続正しいとは限らない。
古民家再生の勝どきシェアーズ、裏路地のバーTJ、倉庫街を活かしたフットサルコート、
楽しみな素材は、
358: 匿名 
[2013-05-12 08:28:33]
倉庫街を活かしたフットサコートは、あと2年で無くなるよ!
359: 匿名さん 
[2013-05-12 11:23:57]
渋谷のようになる、、、
全く意味不明。

10年くらいしてやっと綺麗な建物が揃うくらいかなと。
交通面で限界があるからね。
唯一豊海だけは佃化を狙えるか?こことTTTはその周辺だからキーポイントにはなるでしょうね。
360: 匿名 
[2013-05-12 11:27:30]
周辺、でも違うから。
佃周辺、が佃ではないみたいに。
361: 匿名さん 
[2013-05-12 12:12:32]
都心に近いのはやはりいいよ。
362: 匿名 
[2013-05-12 15:25:28]
勝どきって地下鉄の駅は、ラッシュで歩けないと聞いたけど?そうなのか?
363: 匿名 
[2013-05-12 16:08:33]
だから駅増設している。
364: 匿名さん 
[2013-05-12 17:42:44]
出口増設ね。
こちら側には増やさないみたいだけど。
365: 匿名さん 
[2013-05-12 19:19:45]
一部あってて、一部あってないが、
パンク寸前。

366: 匿名 
[2013-05-12 21:29:04]
勝どき5丁目あたりはないよ、駅の地下鉄入口は勝どき東地区だね!
367: 匿名 
[2013-05-16 11:30:37]
改札出てこちら側(南西)に最短で出られる通路を切望していたのにやはりダメですか。LRTが通ればこちら側で短時間で乗り換えられるし、なにより人口急増中なのに、中央区が熱心で無かったみたいです。
368: 匿名さん 
[2013-05-16 11:40:59]
ただでさえ混む時間のある勝どき駅を
乗換え駅にして更に混ませたくないのかも。
369: 匿名 
[2013-05-16 12:22:52]
中央区はこちら側より、向こう側の方が、人口急上昇だと判断したんだよ!
370: 匿名さん 
[2013-05-16 18:18:09]
LRTは将来東京駅まで繋がればここの地価はかなり騰がる。
371: 匿名さん 
[2013-05-16 18:42:21]
たらればで話をしてもしょうがないよ。
ひとまずBRTだし、銀座までだし。
372: 匿名さん 
[2013-05-16 21:45:21]
BRTもLRTも敷設コストはあまり変わらないから、すぐLRTになると思います。
374: 匿名 
[2013-05-17 11:58:03]
晴海にタワマン乱立だからじゃね…
375: 匿名さん 
[2013-05-17 13:25:10]
BRTもLRTも変わらないなら、最初からLRTでやるはずでしょう。
BRTに投資した金が無駄になりますから。
376: 匿名 
[2013-05-17 15:57:40]
現在の駐輪場を工夫(活用)したら、こっち側に出口は作れないかな?  もう手遅れか。
377: 匿名さん 
[2013-05-17 18:00:54]
BRTのほうが汎用性高いからまずはBRTでしょ?
379: 匿名さん 
[2013-05-17 23:54:52]
駐輪場の内陸よりのスペース。
無駄だよねー、、、
そもそも晴海通り沿い以外で人が住むと思ってなかったんだろな。
今じゃ混み合って大変。
どれだけ住みやすい立地だったってことが浮き彫りだね。ホーム増設もいいけど更にその後の発展まで検討すべき。
380: 匿名 
[2013-05-18 09:04:07]
勝どきはこれからも再開発が進み、街並みが綺麗に整備されて住みやすい環境になっていく事を、楽しんで見ていきます。
381: 匿名 
[2013-05-19 10:18:16]
清澄通りより晴海通りの方がもの凄く混んでいるので 勝どき東地区に地下鉄出入り口が増設されるのでは!?
382: ご近所さん 
[2013-05-19 11:27:42]
お役所は、目先しか考えられないから、まず晴海の対策ですね。
それが終わり、ここも完成した後に、こちら側の対策といった感じ
でしょうね。
結局、工事費が割高になるのと時間の無駄使いですね。
公共工事が増え、民間事業者にとってはよいのでしょうかね?
383: 匿名さん 
[2013-05-19 17:05:03]
ゆりかもめと、LRTが固まらないから、なかなか、こっちに着手しづらいんでしょ。

五輪招致の白黒が9月につくから、それ以降、いろいろ動きがでそう。
384: 匿名 
[2013-05-19 22:48:52]
多分LRTにはならずコストが半分以下になるBRTになる区と都が決め手健闘しているらしいですよ。
385: 匿名さん 
[2013-05-20 03:54:16]
豊海小学校が、明石や中央小学校みたいな超デラックス校舎に生まれ変わるんで楽しみだね。

月島・勝どき地区だと他の学校は今のところ、建替え計画ないようだ。

豊海小は元々レインボーブリッジや海が見える稀有な学校。
386: 匿名さん 
[2013-05-21 22:03:19]
このタワーにより、眺望、特にランドマークを遮られてしまうタワーはどこあたりでしょう
五丁目のつぎの番地が分かればよいのですが、、、
387: 匿名さん 
[2013-05-21 22:10:28]
眺望は、真っ先にTTTの一部の部屋が影響を受けるでしょう。
近いですから。
388: 匿名 
[2013-05-26 09:15:56]
BRTがコストも安いからまず最初はBRTでしょう。でも 本当になるかわからないが 環状2号線の整備と共にゆりかもめ延長にて豊洲から晴海を通りそのまま新橋へ 環状化させるか!?と 晴海を良くする会で言ってた?
389: 匿名さん 
[2013-05-26 12:08:43]
冷静に考えてほしいんですが、ゆりかもめ延伸の話、
晴海ー勝どきー築地ー新橋って必要ありますか?
晴海通り、もしくは第二環状の交通が充実すれば不要だと考えています。BRTは交通不便地域があり、都、区でここまで動いてるのでポシャることはないでしょうけど。

ゆりかもめ、あったに越したことはないんですが台場に行くのに時間がかかる上、新橋まで行く程度での必要性もハテナ。ましてや豊洲までなんて。
単に新橋、豊洲、台場までの交通を充実すればいいんだが、それが渋滞などで難しいのか、、、

行きてはいないが、先100年ゆりかもめをつくったはいいが本当に必要なメトロの検討を中止するというほうが問題な気がする。

勝5.6に地下鉄一つあれば全て解消するんだけどなぁ。ゆりかもめ、無駄だと思う。



390: 匿名 
[2013-05-26 21:54:38]
389さん単にゆりかもめでは無く 5丁目にメトロの地下鉄が来て欲しいと!それは無理な話し、一体何百億かかるか分からない!でも諦めないで。あなたが払ってくれれば勝どき5丁目にメトロは必ず来ます(笑)
392: 匿名さん 
[2013-05-27 13:50:12]
ここは、いつから販売かな?
393: 匿名 
[2013-05-27 21:34:46]
391さん頑張って下さい。信じるものは報われる。きっと地下鉄の入り口ぐらいは技術の発展で、5丁目に何とか出来る事をお祈りしています(笑)
394: 匿名 
[2013-05-28 21:38:29]
勝どき5丁目の再開発の話しをしませんか。5丁目の話しがなければ他の勝どきの話しでもいいです。
395: 匿名さん 
[2013-05-28 21:50:46]
地下鉄湾岸線の構想はあるのでは?
30年先でしょうけどね。
396: 匿名 
[2013-05-31 23:06:08]
地下鉄湾岸線?そんな話し聞いた事ないよ!地下鉄湾岸線の構想も調べてみたが、何もその様な事実は有りません!
397: 匿名 
[2013-06-15 09:25:25]
妄想か
来て欲しい願望か
398: 匿名さん 
[2013-06-15 14:27:01]
勝どき5や晴海のタワーマンション
の増加、築地の市場移転の跡地の
再開発を考えると、ゆりかもめ
の延伸が現実的な案と思う。
399: 匿名さん 
[2013-06-15 15:03:17]
地下鉄湾岸新線が不動産錬金術的には一番良い。
デベロッパーも大喜びだろう。

「晴海をよくする会」も一貫して新線を主張し続けている。

新線で沿線開発も進み人口も増えるから採算も合う。

地下鉄建設で建設会社も潤う。
経済効果抜群だ。

アベノミクスでも是非取り上げて欲しい。

つくばエクスプレスなんかよりも、余程経済効果がある。
400: 購入検討中さん 
[2013-06-15 21:35:58]
月島倉庫の再開発の概要が決まったらしいですね。
こちらのケープタワーができます。東京タワーズシータワーの眺望は絶望的です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる