なんでも雑談「30代年収550〜650で子持ちどんな生活してますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 30代年収550〜650で子持ちどんな生活してますか?
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2022-05-06 11:42:35
 削除依頼 投稿する

旦那33歳で年収(額面)590万
妻は専業主婦
子供は幼児2人

家はマンションでローンはあと29年
駐車場、管理費などなど込みで9万の支払い

車は軽でしたが子供が二人目を産まれたのを期に1.5クラスに乗り換え。

上の子は幼稚園前なんで生活はまだ余裕ある感じです。

みなさんどんな暮らししてますか?

[スレ作成日時]2008-08-04 00:29:00

 
注文住宅のオンライン相談

30代年収550〜650で子持ちどんな生活してますか?

2: 匿名さん 
[2008-08-04 21:59:00]
39才 年収630万円。子供3人 中学生、小学生、幼稚園。妻、専業主婦。
持ち家一戸建て、駐車三台可能。
住宅ローン月約69000円、ボーナス払い無し。
車3ナンバー2台保有。
教育費がキツイです。毎月私立幼稚園、習い事、塾で10万近くかかります。
今月は夏期講習、部活の合宿、キャンプもあり出費倍増。
3: 匿名さん 
[2008-08-04 22:45:00]
住居のスペックや教育費の内訳だけで
「どんな生活か」なんて解らんと思うのだけど…。
4: 近所をよく知る人 
[2008-08-04 23:24:00]
特に不動産は、地域格差が激しいからね。

でも02さんの年収で子供3人の教育費負担は、尊敬に値するね。大学くらいは奨学金とらせてくださいね?
5: 匿名さん 
[2008-08-05 09:33:00]
年収(額面)って?
税込みってことですか?
6: 匿名さん 
[2008-08-05 09:50:00]
↑当たり前
7: 匿名さん 
[2008-08-05 10:21:00]
30代で年収550万〜650万といっても、30歳と39歳では状況が全然違うし
不動産の地域格差や住宅手当て等の有無によっても全然違ってくるでしょうね。
8: 匿名さん 
[2008-08-05 12:54:00]
確かに幼稚園などは公立か私立かによって費用が変わりますね。
以前、職場のママさんが「小さい頃はどこの家庭も比較的余裕がある。だからブランド服なんか着せて喜んでいられる。でも、年々習い事は勿論、受験したりとそれまでとは額が違う出費が増す。だから、小さい頃からブランド服買うお金を後の教育のために貯金しておくように」
と言われました。
そう、子供が小さいうちは比較的余裕があるものです。実際に。子供の物はおじいちゃんたちが喜んで買い漁るし。
でも、子供の学費などは親が工面するものですからね。
都内の公立はこれまでより学力がアップしてきたようですが、郊外はまだ期待できないので、中学受験をさせますが、これがまた授業料、入学金などかかるんですよ。
今、余裕があるうちから計画的に貯金しておくのが賢いですよ。
9: 入居済み住民さん 
[2008-08-05 17:37:00]
主です。
02さんは親御さんの援助とかなしでやっていけるのでしょうか??
今後の教育費などの貯金って出来るのでしょうか?

うちは大雑把な家計なので今は計画的に貯蓄というのをしたことがありません^^;
一年前の通帳記録と今を重ね合わせてこんだけ余ったのかと。。。
これから、だいたい年どれだけ貯蓄していけばいいのでしょう。。。

この年収が少しづつ上がっていくとして、
子供二人だとどれだけ切りつめないといけないのか、
先行き不安です。

先輩方のお話もっと聞きたいです。
10: 匿名さん 
[2008-08-06 00:12:00]
02です
親の援助は家を建てる時に受けました。妻も結婚後途中一番下の子供を妊娠するまで5年ほど正社員で仕事をしていたので、車を買い替えたり、頭金を貯めたりできました。
子供の教育費の貯蓄はそれぞれ生まれてすぐ通帳を作り、最初に周りからいただいた出産祝いから、子供関係でいただいたお祝い金、児童手当なども今のところ一切手を付けず貯蓄しています。
家庭菜園をしたり、外食費を押さえたりして頑張っていますが、このまま一馬力では到底無理。まず次の車検前に車一台は軽自動車に買い替える予定です。
11: 入居済み住民さん 
[2008-08-06 00:40:00]
02さん
お忙しいところお返事ありがとうございます。
お子さんそれぞれに通帳作ってきっちりやっていらっしゃるんですね。

やはり外食費は抑えたりしますかぁ。
今は食べたいもの食べて外食も週1はしてますが、
幼稚園、習い事など始めたらうちもきつくなりそうですね。

うちは服なんかもだいたい西松屋ですましたり、
幼稚園は近所の私立にしますが、
小学校以降は公立で十分だと思ってます。

もっと派手な暮らしされてる方いますか?
ここにはお金をかけて、ここは我慢するとかいろんなお話聞きたいです。
12: 入居済み住民さん 
[2008-08-06 20:53:00]
外食って結構な出費になりませんか?
私は子連れでの外食は大して美味しい物もなく、オシャレでもなく・・・お腹の損の気がしてしまします。
独身時代、子供が生れる前のように豪遊できるならまだしも・・・
子供がいると外食する場所も限られてくるので「これだったら家で食べれば充分!無駄な出費!」と思ってしまいます。
子供の洋服もすぐに着れなくなるし、シミだらけになるので3000円以上のものは滅多に買いません。靴は別ですが。これは子供本人の履き心地も関係しますからね。
私は主人に毎月9万円を生活費としてもらっています。が、私のやり繰りが下手なので足りたことがありません。自慢になりませんが・・・。
因みに私の住んでいる地域の私立幼稚園は毎月諸費用込みで平均3万円程度かかります。
その外に子供の習い事で毎月7000円ほどかかります。

生活の余裕はその家庭によってかなり違いますからなんともいえませんが、実際主人の年収が1千万越えていても我が家は厳しいです。
13: 匿名さん 
[2008-08-06 21:11:00]
夫が生活費として給料の一部を渡すの?

普通は夫は給料全額渡して妻が夫に小遣いを渡すものじゃないの?
14: 匿名さん 
[2008-08-06 21:58:00]
9万は少し少ないかな...と思いますが、
比較的年収が高い家だと、結構ありますよ。
例えば、生活費として20〜30万渡すとかね。
15: 匿名さん 
[2008-08-07 08:44:00]
13さん うちも夫が生活費を妻に渡す、と言う方法で生活しています。
妻が家計簿をつけているので、妻が年払いの保険やカードの引き落としの
ものがあれば申告して予めその分を用意しておく、と言う感じですね。
 いろいろな方法があるとは思いますが、なぜか私の周りは小さな子をも
つ専業主婦が多いせいか、夫から妻に、の家族の方が多いです。
 
 うちは公立幼稚園なので、比較的教育費が安くすんでいる部類だと思い
ますが、生活費9万ではやはり厳しいかな。
16: 匿名さん 
[2008-08-07 09:35:00]
12です
生活費の内容は光熱費や保育料、習い事は含まれません。
この中から食費や日用雑貨と私のお小遣(←含まれているらしいです)。
外食は主人持ちです。
皆さんのおっしゃるように少ない!ので主人に交渉したいんです。
皆さんのご意見を伺えれば心強いかもしれません。
17: 匿名さん 
[2008-08-07 10:04:00]
渡された金以外は夫の小遣いになるの?
18: 匿名さん 
[2008-08-07 11:25:00]
12です

基本的に主人にはお小遣という名目はありません。
この先子供たちの教育にお金がかかるので全て備えているようです。
ボーナス時期になると10万円だけお小遣に渡してくれます。
私がお金に関してルーズなので主人が全て握っています。
19: 匿名さん 
[2008-08-07 11:34:00]
>>13
>普通は夫は給料全額渡して妻が夫に小遣いを渡すものじゃないの?

あれ、そうなんですか?
そういう夫婦は、たぶん夫がよほどズボラなのかお金の管理ができない場合じゃないの?
うちの周りだと、妻が専業主婦の場合は夫が家計費を妻に出して、共働きの場合は
お互いに生活費を拠出しあう家族が多いですね。

>>12
>子供がいると外食する場所も限られてくるので「これだったら家で食べれば充分!無駄な出費!」と思ってしまいます。

すばらしい心がけですね。
確かに外食をしてもお金に見合った味や満足感を得られることは多くないのですが、個人的には週末まで家にいて食事してるとストレスがたまってしまいそうです。
家にいても面白いことはないし、テレビ番組なんてほとんどつまらないですからね。
20: 匿名さん 
[2008-08-07 21:05:00]
金を渡すのが怖いような妻がいる家庭では夫が家計を管理しています。
21: 匿名さん 
[2008-08-07 21:10:00]
http://www.zai.ne.jp/zaiclub/questionnaire/200202/0201_imge.html
妻が管理するほうがダブルスコアで多いですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる