なんでも雑談「あなたの家庭の年収はおいくら?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. あなたの家庭の年収はおいくら?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-03-04 01:08:56
 削除依頼 投稿する

マンション及び住宅購入を考えておられる方が多いであろう掲示板に
参加しておられる方の世帯年収はおいくら位?
住んでる地域、年代、収入を得ている職種・業種、家族数などなどを列挙してみてください!

[スレ作成日時]2006-04-06 11:58:00

 
注文住宅のオンライン相談

あなたの家庭の年収はおいくら?

301: 匿名さん 
[2014-03-25 10:43:46]
金をひけらかすしかないんだろうね。

逆に金のない老人を子供や孫が相手にするだろうか。
302: 匿名 
[2014-03-25 11:09:56]
299は、憐れちゃんだね。笑
303: 匿名 
[2014-03-25 11:41:55]
299は、時給1400円になっておおよろこびしてんの!笑
304: 匿名さん 
[2014-03-25 12:10:36]
親が裕福なんで
年収200でも超余裕生活
305: 匿名さん 
[2014-03-25 12:32:55]
親が貧乏だと苦労人に、そして叩き上げになる
で、お金しか信じられない心が貧しい人間に
306: 匿名さん 
[2014-03-25 18:48:35]
爺婆の年金が我が家の生活費ですけど、何か!?
307: 匿名さん 
[2014-03-25 18:53:18]
ひもじいね
スズメの涙程度で喜んで
308: 温泉大好き 
[2014-03-26 00:28:36]
年齢を重ねると牛肉も夫婦で500gで良いしご飯は3日で2合お酒タバコは頂きません

食べるのが一番お安い様に思います

一番お高いのが病気

ささやかな年金で主人と二人心豊かに暮らしています。
309: 匿名さん 
[2014-03-26 00:31:32]
年収ない人は書き込まないように頼むね^^
310: 匿名 
[2014-03-26 00:32:55]
夫婦で500gて多くね?
311: 匿名 
[2014-03-26 06:47:08]
1500万ですかね☆
312: 匿名さん 
[2014-03-26 11:12:04]
嫁が整形外科医
で自分は理学療法士

ほとんど嫁に食わせてもらってます
収入はヒミツ
313: 匿名さん 
[2014-03-26 18:14:42]
夫62歳で定年退職  当時の収入1700万
今63歳で再就職   月収60万 ボーナスなし
314: 匿名さん 
[2014-03-26 18:28:24]
312さんいいですね
逆玉ですね^^
315: 匿名さん 
[2014-04-05 14:50:13]
家族3人で300万円です。
まぁ、これ以上の収入は期待できませんね。 だから、本当に惨めな生活ですよ。
生活保護所帯の話を聞くと、どうもウチより収入があるようで、いったいナマポさん
はいくら貰っているのかと疑問が沸いてしまいます。

低所得なので市民税は無税ですが、消費税も上がる、返金は減額、保険は上がると、
ただただ生活の貧窮化に恐々とした毎日です。

公務員の給料が年間で700万なんて聞きました。あの市役所や町役場、区役所
の窓口で仕事している人たちが、そんなに取っているんですか?
信じられません。 うちではもっと、昼夜、一生懸命に働いていますが、でも
はるかに低い収入です。
316: 匿名さん 
[2014-04-05 14:59:41]
確かに区市町村役所の公務員は給料が異常に高いです。
高校生アルバイトでもできるような仕事内容でも高い給料をもらっています。
なぜか? 公務員叩きが足りないから、市民が声を上げないと絶対に是正されない。
317: 匿名さん 
[2014-04-05 15:02:03]
中小企業に勤めていると、年間、一人200万の収入の人も多いよ。
非正社員だと年間の収入が100万は届かない人もいるね。ぎりぎりに生活をきり
詰めて、心のユトリはない。 何が楽しくて生きているんだ、という感じ。

私の勤めている会社では、何か働いている人と飲み食いする会もやらない。
みな、そういうのをやると、え? いくら出すの?って 敏感に反応するから。 
 税金は所得の多い人から取ってほしい。今回の消費税も、これから徐々に実感してくる
だろう。ボディーブロウのように痛みが効いて来る・・・
318: 匿名さん 
[2014-04-05 15:06:47]
父(58歳)は普通のサラリーマン、母(58歳)は非常勤の整形外科医。
おそらく世帯年収は、3000万円くらい。
319: 匿名さん 
[2014-04-05 15:18:11]
315さん
同じような方をテレビで見ました
40歳位?で年収300万の方は、やっぱりそれなりに、、と思いました

10代の頃、精一杯の努力をしましたか?
20代の頃、精一杯に働きましたか?

あなたが羨む方々は、こうしている今も働いています

我家の息子(30歳、年収300万)は精一杯に働いています
帰宅は毎日0時過ぎ、辛抱できずに辞めれば即無職が待っています

辞めて無職も自己責任
年収300万の道も自己責任
全て自分が選んだ道

自分より収入の多い方々に不満をぶつけるなんて、、カッコ悪いなあ
320: 匿名さん 
[2014-04-05 15:31:51]
316
私が昨日お世話になった市役所の窓口はお年寄りのアルバイトでした。
とても、親切で助かりました。
日本各地に引越して、たくさんの役場窓口に行きましたが、学生アルバイトでは臨機応変な対応は無理です。
昨日は法律も教えていただいて助かりました。
違反するところでした。





321: 匿名さん 
[2014-04-05 19:02:59]
各省庁の事務方トップである事務次官の基本月給は約200万円。
それにボーナスが約600万円出るから、トータルで年収約3000万円というのが基本。

http://nensyu-labo.com/koumu_kokka_jimujikan.htm
322: 匿名さん 
[2014-04-05 19:03:47]
「三菱商事の年代別年収を解説」

三菱商事の平均は1300万円以上となっていますが年代別でみてみるとどのくらいなのでしょうか。
口コミをみるだけで、30代からでも相当年収は高いようです。
30代で、年収が約900万円。
40代で、1300万円。
50代で、1500万円。
役職クラスになると1800万円~2000万円。
役員になると年収は3000万円だといわれてます。
三菱商事の新卒(初年度)で、年収は、480万円ほどといわれてます。
2年目となると、年収は690万円。(残業代含め)
2年目からぐっと年収が増えていく企業でもあり、年収が1000万円を超えるのは入社から約5~8年目辺りだといわれています。

http://heikinnenshu.jp/kininaru/mitsusho.html
323: 匿名さん 
[2014-04-05 20:30:02]
双日はもっと良いよ。
324: 匿名さん 
[2014-04-05 20:38:53]
そうなの?データ出して。嘘だと思うけど。
325: 匿名さん 
[2014-04-05 20:44:55]
いいよ
326: 匿名さん 
[2014-04-05 20:49:15]
>323

いわゆる5大総合商社の中でもトップである三菱商事と、
6位で低迷している双日を同じ土俵では語れませんよ。
売上高も1兆円以上違うし、平均給与も350万ぐらい違いますよ。
以下参照。

http://nensyu-labo.com/gyousyu_syosya.htm
327: 匿名さん 
[2014-04-05 20:51:47]

売上高、間違ってますよ!
三菱商事の20兆円に対して、双日はたった4兆円弱。
相手になりませんね。
328: 匿名 
[2014-04-05 20:53:33]
322
意外と少ないんですね。
世田谷の地主の集まりがあります。
ウチは少ないほうですがハーブの栽培出荷で年間5000万の収入があります。
後は賃貸が月額で約600万有ります。世田谷通りに面した賃貸の1Fで居酒屋の
路面店を自営していますが月商600万有ります。
自分は世田谷の区役所勤務です。
329: 匿名さん 
[2014-04-05 20:58:10]
日本のサラリーマンの最も恵まれている会社の一つですから、
まあ、飲み屋の経営者としても、一般常識として知っておかれたほうがいいと思いますよ。
330: 匿名 
[2014-04-05 21:15:18]
大変そうなのでサービスしますのでいらしてください。
6店舗ありますので。本業は区の主事です。
331: 匿名さん 
[2014-04-05 21:18:51]
公務員は兼業不可ですよね。ネタでしょうけど。
しつこいようなら世田谷区役所に問い合わせを…
332: マダムサンコン 
[2014-04-05 21:21:26]
三億円あるよー♪
333: 匿名 
[2014-04-05 21:54:50]
新券3億円位だったら貸金庫にはいるね。

わたしゃ年金しかありませんが、100歳近い親が持っていそうです。
334: 匿名 
[2014-04-05 22:22:26]
三億円あっても、北新地で高いワインやウィスキーどんどん飲んで毎日百万使ったら、一年かからずなくなるんだよ。笑
335: 匿名さん 
[2014-04-05 22:48:08]
土地持ち(資産家)とサラリーマンは違いますからね。

明治から大正にかけて事業で成功した家は
大なり小なり土地を持ってますよね。
家賃収入だけで普通に暮らせるけど、地味な人は多い。


商社やマスコミはサラリーマンとしては高い給料ですが、
高学歴な人ほど、サラリーマン以外の選択をするのも知っておいていいかと思います。

理系の道に進む人も多いです。
進学校は理系が多数派。

336: 匿名 
[2014-04-06 00:30:00]
高学歴ほどサラリーマン以外の選択って本当か?
337: 匿名さん 
[2014-04-06 00:42:58]
だね。
僕は通勤電車に乗りたくないから医者になりました。
338: 匿名 
[2014-04-06 02:24:19]
高卒サラリーマン、750〜850万です。
339: 匿名さん 
[2014-04-06 03:49:48]
進学校の進路
理系7割(学者 医者 大企業研究職 サムライ業 コンサル SE等)
文系3割(公務員 民間企業 士業 その他)

東大法経の進路 (政府系金融は一橋も)
優秀層 官庁 法曹、政府系金融機関(日銀、政策投資銀等)  
下位層 民間企業

進学校やら旧帝一工だとこれって当たり前といえば当たり前。
ちなみに官庁経由して議員になる人も多いです。うちの母校のOBもそれ。
340: 匿名さん 
[2014-04-06 06:56:57]
ハハハ(笑)
341: 匿名さん 
[2014-04-06 06:59:35]
他人の年収を聞くのは英国では最もゲスな人間がすることとしてsniffの対象となるから気を付けた方が良いよ
342: 匿名さん 
[2014-04-06 07:05:04]
>>339

我が家には東大卒のニートがいます
343: 匿名さん 
[2014-04-06 10:18:02]
サラリーマンの平均のお小遣いが3万3千円だそうだ。

とうてい、家ではそんなお小遣いは持てないし、使えない。多くて1万弱ですよ。
本当に世間ではマネーを持っている人があふれているんだね。

公務員が800万の年収なら、そりゃぁいくらでもマネーは使えるだろう。
344: 匿名さん 
[2014-04-06 10:43:54]
十年以内に年金廃止しよう
345: 匿名さん 
[2014-04-06 11:12:02]
1500万円くらいです。 ごめんなさい...
346: 匿名さん 
[2014-04-06 11:14:48]
そりゃ恥ずかしいね
もういいよ
347: 匿名 
[2014-04-06 11:22:04]
くだらん♪
348: 匿名さん 
[2014-04-06 11:23:44]
>346

辛いんだね..。ごめんなさい。
349: 匿名さん 
[2014-04-06 11:40:16]
>348
辛いよね
働かなくてもそれくらいないとね
350: 匿名さん 
[2014-04-06 11:57:07]
>349

どれくらいご都合つけましょうか?遠慮はいりませんよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる