三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?(パート8)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴大割
  6. パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?(パート8)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-06 15:17:13
 

パート8です。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩7分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
間取:3LDK・3LDK+N・3LDK+2N・4LDK・4LDK+N ※Nは納戸です。
面積:72.54平米~126.38平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鴻池組
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2012-04-19 23:55:13

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩8分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩7分(D棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
総戸数: 880戸

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?(パート8)

301: 匿名さん 
[2012-05-13 22:46:28]
放射能のせいか最近体がだるいです。
302: 匿名さん 
[2012-05-13 23:06:21]
↑いや、多分、家でひとりでずっと、PCと向きあって、掲示板荒らしやってるからだと思うよ。
303: 匿名 
[2012-05-13 23:21:08]
パソコンの電磁波って強いらしいよね
304: 周辺住民さん 
[2012-05-13 23:41:52]
JR柏駅周辺とは雰囲気が全く違いますよね。お隣のおおたかもそうですが安心感があります。
金髪兄ちゃんとか出会わない。299さんの言う通りでたむろできる場所がないということですね!
305: 匿名さん 
[2012-05-14 00:52:52]
JRの柏だってほかの路線に比べればお上品なもんです
307: 匿名さん 
[2012-05-14 07:44:44]
放射線に関しては、知らない、気にしない、考えないの精神で行けばいいと思う。影響が出るとしても何十年後だろうしね。
308: 匿名さん 
[2012-05-14 08:22:31]
今は放射線だけのリスクではないみたいだし。。。。
その点考えたらここは盤石
310: 匿名 
[2012-05-14 11:30:50]
物件概要のリンク消されましたね。消さねばならない意味は分かりませんが、これで販売戸数の増減が確認しづらくなり又曖昧になりました。
311: 匿名さん 
[2012-05-14 12:58:28]
曖昧模糊
312: 匿名 
[2012-05-14 14:02:41]
安い?高いでしょ
313: 匿名 
[2012-05-14 15:56:47]
物件概要の詳細へのリンクボタンをわざわざ作ったのに今になって削除って。他の物件スレッドはすべて概要詳細へのリンクボタン?あるのに、何か分が悪い事でも?販売戸数が増える減るなんてどこもやってるじゃないですか。大手はそんな情報すら露出はマズいって事ですか、社会的に。
314: 物件比較中さん 
[2012-05-14 16:15:25]
ホームページに載ってるじゃん。
別に隠してなんかないでしょ。
315: 匿名 
[2012-05-14 16:25:22]
隠してるなんて書いてないし、ここの物件だけ、このサイトから概要詳細のリンク(Yahoo!不動産でしたっけ?)を消し去る意味が逆に意味深。

スーモのサイトや公式だと販売戸数確かにリアルに確認可でした。

お騒がせ。
316: 匿名さん 
[2012-05-14 18:36:50]
このスレを見る限り、人間「性悪説」を信じる。
318: 購入検討中さん 
[2012-05-14 20:02:25]
時間がかかったとはいえ一番街が完売したこと、資材が高騰していた時期にマンションを建築したこと、でしょうね。仕様や駅近という点で一番街より劣っていたとしてもマンション購入は人それぞれのタイミングですから諦めるほかないでしょう。今から一番街が買いたくても中古しかないでしょ?
319: 匿名さん 
[2012-05-14 20:06:22]
>313
概要に変更が生じたからと考えるのが普通では?そんなに気になるなら直接聞けば宜しいかと思いますが。
321: 匿名さん 
[2012-05-14 20:23:28]
だからさぁ~、気になるなら直接聞けば?
322: 匿名さん 
[2012-05-14 22:31:00]
最近、1番街の売り出し物件が増えたような気がするのですが気のせいでしょうか?
数年でこんなに中古は出るもの?
323: 匿名さん 
[2012-05-14 22:32:19]
物件概要ねぇ~ネガるところが姑息過ぎてもはや滑稽なんですけど。
324: 買い換え検討中 
[2012-05-14 22:41:31]
>322さん
減っているように思いますけど。一年以上前から何度か足を運んでいますが、売り出されている物件は条件がイマイチのものばかりでした。ちなみに、リハウスはいま3件しか載っていないです。
325: 匿名さん 
[2012-05-15 01:14:20]
一番街の中古は、母数が1000戸です。他のマンションと比較すると圧倒的に多い為、出ている数は少ないくらいではないでしょうか。
326: 匿名さん 
[2012-05-15 08:41:46]
1番街の中古って、本当にいいのがでませんよね。条件悪いのばかり。
条件いいところを買った方は、快適すぎて売る気なんておきないでしょう。
現代的な小学校もできたことだし、3年後には中学も開校。広い歩道で
道も安全。これからこの町の恩恵を存分にうけることができるはずだしね。

329: 匿名 
[2012-05-15 13:40:24]
↑その通り!
330: 匿名さん 
[2012-05-15 16:31:44]
>328
あなたも柏に住む気なんてないんでしょ?
それなのに、こんなスレを覗いたうえに書き込みまで!

よっぽど気になるんですね。
332: 匿名さん 
[2012-05-15 18:24:07]
バルコニーが北東向きなのと、
任意売却or競売物件だった可能性が高いね。
333: 物件比較中さん 
[2012-05-15 18:26:13]
安いですね。4000万円は楽に超えてもおかしくないはず。
334: 匿名さん 
[2012-05-15 18:31:45]
この部屋は、竣工後すぐに賃貸物件になった。
最初の賃貸が終了したとき、一瞬売却物件にもなったが、
その後再び賃貸に。
その賃貸が終了して、また売却物件に。
オーナーは最初から投資用に買ったのかな?
338: 匿名さん 
[2012-05-15 19:42:45]
>331さん
逆に高くないですか?そもそも北東角部屋の当時の売り出し価格は4,000万ちょっとでお買い得でしたよね。
買うかどうかさんざん悩んだので覚えています。高いのは南向きと南西向きだけでしたよ。
339: 匿名さん 
[2012-05-15 19:49:14]
一番街 4,050万円 3LDK77.34m2(約23.39坪)258戸/2008年7月築 16階/34階建 南

確かに77.34m2なのに南向きは高いですね。中古物件が減ってるところをみると売れてるんですね。
340: 匿名さん 
[2012-05-15 20:39:28]
北東向きは電気代が掛かってしょうがないな。。
341: 匿名さん 
[2012-05-15 23:19:33]
>>326
今出ている中古は条件の悪いものばかりなんですか?
売りに出してる人は、「こんなマンション買わなきゃ良かった」と思って売却している人ばかりなんですかね?
全戸数の約半分は条件が悪く、買う価値の無い部屋といった感じですかね?
342: 購入検討中さん 
[2012-05-15 23:47:07]
一番街の中古物件は賃貸に出していたものというのが結構ありました。やはり賃貸で住んでいたせいかあまり大事に使われていない印象でした。結構あちこち傷が残っていたし、ハウスクリーニングすると言われてもねぇ・・・って感じでした。
343: 匿名さん 
[2012-05-16 00:19:21]
中古で3,000万円以上で取り引きされるなんて他にはないですよね。(あとはKashiwaタワーぐらいか)やっぱり三井の物件はすごいですね
344: 匿名さん 
[2012-05-16 09:20:53]
一番街は、抽選という関門があったから、自分のほしい部屋を
必ず買える保証がなかった。
特に20階以上の高層階は、結構きびしかった。
そういう私も、2回続けて抽選に落ちました。

一番街は仕様が充実しているから、中古でもクロスだけ張り替えれば
新築と同じように気持ちよく暮らせるのでは?
347: 匿名さん 
[2012-05-16 13:54:33]
うちも1番街から検討していましたけど、やはり5年の年月は古さを感じさせます。
2番街見てから1番街の中古をみると、なんともねぇ。
348: 匿名 
[2012-05-16 14:20:06]
>347
新品と5年落ちの表面をみれば、新品の方がきれいにきまってる。
ここが5年たてば、今の一番街と同様。
はじめだけですよ。あとはリフォームすれば良いだけ。
そうすると、基本的に仕様が上の方が価値があります。
349: 匿名 
[2012-05-16 21:24:16]
一番街のときに抽選落ちしましたが、A棟北東部屋は確か4500万超えていたような。。。

1割ちょっとの下落というところですね。


二番街と悩むところです。
350: 匿名さん 
[2012-05-16 21:38:29]
一番街の方が仕様がいいと言いますが、そんなに違いますか?ディスポーザーの有無くらいでは?
一番の違いは駅からの距離ではないでしょうか?
二番街は駅からの距離がある上に、寂れた道を遠回りしなければなりません。グリーンアクシスの開通は三番街タワーの完成後でしょうか?二年後の商業施設完成時に開通するならまだいいのですが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる