三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?(パート8)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴大割
  6. パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?(パート8)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-06 15:17:13
 

パート8です。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩7分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
間取:3LDK・3LDK+N・3LDK+2N・4LDK・4LDK+N ※Nは納戸です。
面積:72.54平米~126.38平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鴻池組
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2012-04-19 23:55:13

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩8分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩7分(D棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
総戸数: 880戸

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?(パート8)

203: 匿名さん 
[2012-05-06 23:16:39]
売れてる売れてないはあまり関係ないな。希望の物件・間取りに出会えるかどうかですね。
我が家は三番街まで待っても良いと考えています。
204: 匿名さん 
[2012-05-06 23:31:13]
>201
一番街中古は結構人気がありますよ。あの価格でよく買い手が付くなと感心するけど。
205: 匿名さん 
[2012-05-06 23:50:52]
一番街の仕様が良いんじゃないですか
207: 匿名さん 
[2012-05-07 00:01:45]
この辺りの検討者の属性を考えると、リセールバリューを一番に考える人なんていないでしょ。
208: 匿名さん 
[2012-05-07 00:10:57]
一番街だけで約1000戸ですよ。一般的な社会動態だけでどのくらい中古物件が出るかご存知ですか?中古物件が出てこなかったら気持ち悪いです。
209: 匿名さん 
[2012-05-07 11:09:43]
3番街まで待てる人は待ったらいいよ。駅前も店増えてるだろうし、ホテルも
出来てるしね。
うちは待てなかったから2番街買いました。まぁちょうどいいかなって感じです。
仕様もほどほどだしね。
住んでみての感想は、防音がしっかりしているのか住民の質がいいのかわかりませんが
音がしません。
上下左右全部埋まってますが、音が聞こえません。左右に赤ちゃんいるし
上はやんちゃ盛りがいるのに何故か音がしません。夜静かにしてると
遠くで歩く音のようなものが聞こえる時もありますが、上なのか下なのか
右か左かさっぱりわからないくらい微かに聞こえる程度です。
あまりに聞こえないので、皆さんかなり気を遣って暮らしているのかな?と。
逆にうちも迷惑かけないように静かに暮らさなきゃと、今日もすり足で歩いてますw
210: 購入経験者さん 
[2012-05-07 19:53:13]
一番街も静かだよ。さすが三井といっていいのかな。
211: 匿名さん 
[2012-05-07 19:57:32]
田舎にむりやり街つくったんだから、そりゃ静かだろ。
212: 入居済み住民さん 
[2012-05-07 20:06:23]
マンションの中の話でしょ。確かに静かですけど仕様の良さに加えて住んでいる人達の配慮があるのだと思う。
213: 匿名 
[2012-05-07 20:09:17]
ホントに住人いるの?!
214: 周辺住民さん 
[2012-05-07 20:16:30]
TXと国道16号が近いから騒音がひどい!というネガレスが以前は横行していましたが、そんな心配事は杞憂でしたね。家に帰ると身も心も安らぎます。
215: 匿名さん 
[2012-05-07 23:19:39]
>211
無理やり街は作れませんよ。おもちゃじゃないんだからw
216: 購入検討中さん 
[2012-05-07 23:35:59]
三井物件購入すると、三井のすまいLOOP カード などの
特典?がありますよ。
217: 匿名さん 
[2012-05-08 02:20:50]
人はまだたくさんいますよ!
避難し遅れている人。
買うタイミングが可哀想なほど悪かった人。

今ならお互い「大丈夫」と言い合えます。
数年後はどうだか分かりませんが。

いえ、別に”あれ”について言っている訳ではありませんよ。
218: 匿名さん 
[2012-05-08 02:33:07]
>215
無理やり作ったかのような、画一的で面白みもない街って意味だろ。
歴史があって味わい深い、趣のある街ではないという意味で、ある意味おもちゃみたいだな。w
219: 匿名さん 
[2012-05-08 07:57:51]
歴史的建造物や田園風景が残る趣ある街も
利便性や環境を求める新しい街もどちらも魅力的じゃないですか。
そういう意味ではどちらもおもちゃになりますよ。
220: 物件比較中さん 
[2012-05-08 08:11:38]
遊びに行くなら歴史街道、住むのなら新しい街。一般的にはそんなところでしょ。
221: 匿名さん 
[2012-05-08 08:35:49]
新しい街は住む人間の事考えてつくっているから住みやすいのは確かだよ
222: 購入検討中さん 
[2012-05-08 09:10:46]
>218さん

画一的かどうかは一度見に行けばいいですよ。最近のまちづくりはハード整備よりもソフト面の充実をテーマにしていますから傍目には分かりづらいかもしれないですね。一昔前の新しい街とは違うと思いますよ。
223: 匿名 
[2012-05-08 09:13:30]
無駄な施設が多く管理費が高くて困る。
224: 匿名さん 
[2012-05-08 09:56:39]
各施設も管理費も妥当な線だと思いますが、人それぞれですね。
パークシティですからある程度の管理は必要だと思いますよ。
225: 匿名さん 
[2012-05-08 12:27:50]
>213
いやー、それがホントに住人いるのよぉ。なんか怖いくらい静かよ。
スラブの厚さも普通だしさ、戸境壁だって標準くらいの厚さだし。
普通に暮らしていれば、今時のマンションてどこも周囲の音が聞こえる
なんてないのかもしれない。
だから、騒音で悩んでるなんてお宅は、よっぽど上階がめちゃくちゃか
ご自身が病的な神経質かどっちかのような気がする。
226: 入居済み住民さん 
[2012-05-08 12:37:12]
上下両隣に挨拶しておいて良かったです。我が家はラッキーでした!
227: 匿名 
[2012-05-08 14:58:23]
入居済みの方で、ホットスポットが判明した後に購入した方がいらしたら、購入を決断した理由を教えて下さい。
我が家は夫婦で意見が分かれていますので参考にさせていただければと思います。
228: 購入検討中さん 
[2012-05-08 15:44:11]
227さん
我が家は購入を見送りました。元々価格が高い上に放射能汚染ですから、2割位値下げあれば健闘したいと考えています。

タワー棟や今後開発される柏の葉とオオタカの森のつぼ単価が140万円代なら買いだと思っています。

それくらいの価値かなと!
229: 入居済み住民さん 
[2012-05-08 16:03:44]
価格が安ければ放射能を容認するという考え方は良く解からないな・・・

我が家の場合は放射能リスクについて夫婦でよく話し合いましたよ。特に小さい子供を抱えていますから。知り合いの専門家の意見も参考にしつつ結論を出しました。いまは悩んでいたことを忘れてしまうくらい気持ちが落ち着いて暮らしています。大事なのは夫婦でよく話し合うことですね。227さん、家族の絆も深まりますよ!
230: 匿名さん 
[2012-05-08 16:32:51]
>228
タワーが坪単価140万になんかなるわけないでしょう。
待つだけ無駄だし、それだけの価値しか見いだせないなら、
他の地域の安い物件を検討したらどうですか。
231: 匿名さん 
[2012-05-08 16:39:06]
放射能汚染が気になる人は、三郷~守谷までは対象外ですので、
TX沿線のスレに来るだけ時間の無駄だと思う。
232: 匿名さん 
[2012-05-08 17:07:19]
タワーが坪140だったら怒るよ!!タワー買うつもりだったのに
どんどん伸びるから他の棟買っちゃったよ。
235: 匿名さん 
[2012-05-08 18:10:18]
>234
そう思う人はやめた方がいいですよ。世の中リスクだらけなんだから。子供にきちんと説明できる自信がないのなら他を探すのが賢明です。がんばってください。
236: 入居済み住民さん 
[2012-05-08 18:12:34]
低層棟より安くはならないでしょ。営業さんの話によればですけど。
237: 匿名さん 
[2012-05-08 18:43:51]
>放射線気になるなら、関東はパスでしょ。いや、日本パスかな。
放射能に汚染されている柏と関東や日本全域を同列にしたいみたいだけど、さすがに無理があるだろ。w
他の周辺地域より明らかに高線量エリアですから。
238: 契約済みさん 
[2012-05-08 19:13:09]
なんだかんだとこのスレはすごい人気だね。A棟の中のハチミツ喫茶店に、スパゲティも売り出し中。食べてみたら?
239: 匿名 
[2012-05-08 19:59:01]
高線量の意味すら分かっていない輩が語ったところでまるで説得力無しだわ。
240: 匿名 
[2012-05-08 21:09:01]
>>229さん
小さい子を抱えていながら敢えて購入に踏み切った決め手を教えて頂けると有り難いです。よろしくお願いします。
241: 匿名さん 
[2012-05-08 21:58:29]
放射能に関してはいろんな考え方があるでしょうから自分で判断しましょうね。
物件に関しては、ここを見てしまうと近隣で他に比較検討できるスペックの物件が見当たりません。
242: 匿名さん 
[2012-05-08 22:24:59]
>>240
それぞれですよ。
原発周辺地域の住民が郡山等に避難していますが、郡山や柏レベルの放射線値で全く問題ないだろうといった考えてもありますし、子供は放射線値が更に低い地域でなければ危ないのではないかと疑問を呈する専門家もいます。
もし懸案事項が放射線であれば、他者の決め手ほどに役に立たない情報はありません。家族会議で決めるのが最も良いでしょう。
243: 入居済み住民さん 
[2012-05-08 22:32:38]
229です。放射能リスクと他の生活リスクとこの物件で享受できる便益等について話し合いましたが、とてもここには書ききれません。お互いに勉強し意見を尊重しながら夫婦で決断しました。悩んだ分以上に今の生活に満足していますが、理解の仕方は人それぞれですから良く話し合うことだと思います。
どちらに転んでも良い結果になることを祈っています。
244: 匿名 
[2012-05-08 22:50:34]
>>229さん
ご丁寧に回答頂きありがとうございました。一生物の買い物ですし、子供のこともありますのでよく話し合ってみたいと思います。
245: 匿名さん 
[2012-05-09 00:28:22]
>241
えっ・・・?ここ柏だよ?!
246: 匿名さん 
[2012-05-09 14:39:24]
柏に住んで何か問題でも?
247: 匿名 
[2012-05-09 15:58:06]
放射能です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる