住宅ローン・保険板「一生賃貸料を払い続けるより…と思って家を購入した方へ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 一生賃貸料を払い続けるより…と思って家を購入した方へ
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2022-05-23 11:07:41
 削除依頼 投稿する

今、題名のような心境で、マンションの購入を考えています。
「掛け捨てのような家賃を一生払い続けても自分の物にはならないから」という理由で家を購入したという話をよく聞きます。
そこで、そう思って実際に購入し、ローンを何年か返済している方の意見を伺いたくてスレを立てました。
「家賃と同じ位の返済額でローンが組めるなら買った方が得」と安易に思っていましたが、購入を考えて調べ始めたら、マンションの場合賃貸と違って毎月なかなかの管理費と修繕積立金がかかり、固定資産税も必要になってくる…。
もちろんですが、ローン外で駐車場代も(賃貸中も同じですが)。

購入後何年か経過しての感想を伺いたいです。

賃貸よりも年間の住居費が増して、この考え方を危険だよと思いますか?
それとも、多少(ご家庭によって様々だと思いますが)負担が増えても、いずれ自分の物になるのだから購入してよかったと思いますか?

経験談を聞かせて下さい。

[スレ作成日時]2012-04-14 13:03:01

 
注文住宅のオンライン相談

一生賃貸料を払い続けるより…と思って家を購入した方へ

1624: 匿名さん 
[2016-08-20 12:09:53]
http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20120110/295713/
マンションは小破で入口ドアが閑らなくてもすぐに直せない、合意が必要。
1625: 匿名さん 
[2016-08-20 12:32:43]
>>1611
マンション火災の映像を見た事ないですか?
マンションは各戸が防火区画なので周りの住戸への延焼はなかなか起きませんよ。だから、避難の時間も十分にあります。煙にまかれるのが一番怖いですが、非常階段までたどり着ければ大丈夫です。

>高層マンションは災害時にどこに逃げる。屋上?地上?
もしも階下が火の海のような状態でどうしても降りられない場合は屋上に避難して救助を待つことになりますが、基本は地上に逃げますよ。

>避難路は各階の住民で混雑して、避難まで長時間かかる。
>戸建てなら地上に出やすいから早く避難できます。
確かに高層階の方は、戸建てのように直ぐに外に出る事は出来ないですね。でも避難のための時間は十分にありますから自分で歩ける人は問題ありませんよ。

>マンション住民は、避難所に入りきれないので自室生活を強いられます。
>水を持って階段を上る訓練をしておきましょう。
確かに階段の昇り降りは非常に大変です。ですからマンションのスケールメリットを生かして、何階か毎に防災備蓄をするような備えが必要ですね。

まじめにレスしましたけど、1611さんは高層マンションにコンプレックスとか何か恨みとかあるんですか?
なんか性格悪そうに見えますよ~(笑)
1626: 匿名 
[2016-08-20 12:35:42]
火事も戸建
1627: 匿名さん 
[2016-08-20 12:41:54]
>>1618
1617さんじゃありませんが、3.11では家具も倒れなかったし何の被害もなかったです。輪番停電もこなかったし、申訳けないくらいでした。ちなみに、神奈川県のマンション住まいです。
私は戸建てかマンションかという以前に、地盤が大切だと思います。近所の戸建てやマンションでも、大きな被害にあったような家はありませんでした。
1628: 匿名 
[2016-08-20 12:54:00]
安全で便利な土地は少なく貴重
1629: 匿名さん 
[2016-08-20 13:08:10]
>>1625
戸建てより全然面倒ですね。
RCの耐震等級3のほうが安心できそう。
1630: 匿名さん 
[2016-08-20 13:28:46]
>>1624
>マンションは小破で入口ドアが閑らなくてもすぐに直せない、合意が必要。
ドアが閉まらなくなる原因に躯体の損傷の可能性があるから、原因調査と補修の要否判断、補修方法の検討や費用の積算などで時間がかかる。これは必要な時間であって、破損したドアの交換だけで管理組合の合意形成が出来ないなんて事はない。本当にドアの交換だけで良いならばすぐに直せますよ。
ショートカットを見させてもらいましたが、そんな事よりもマンションの倒壊ゼロって凄くないですか?大地震が来た時まず重要なのは生きるか死ぬか。やっぱり本来、木造よりもRCの方が頑丈で、大地震で生き残れる可能性は高いんだなと改めて思いました。勿論木造でも、耐震等級を取得しているような最近の家は大丈夫だと思いますけれど。
1631: 匿名さん 
[2016-08-20 13:36:51]
>>1629
出来る事ならば、RC造りで耐震等級3以上の戸建てに住みたい。でもそんなお金はないから悩む。
みんなあれこれ悩んだ結果、木造戸建てを選ぶ人もいればマンションを選ぶ人もいる。それはそれでいいんでないのかい?人そえぞれ状況が違うのだから、正解は1つじゃない。とやかく言うなよ!
1632: 匿名さん 
[2016-08-20 13:39:50]
>1630
古い家も多く残る熊本地震で亡くなられた方は少ないですよ。
犠牲は家の倒壊だけでは有りません土砂崩れの犠牲者も多いです。
熊本地震で損傷したRCの○○市役所の建替えが決りましたね、RCだから大丈夫は有りません。
マンションの駐車スペースが押しつぶされていました運が良いだけです。
1633: 匿名さん 
[2016-08-20 14:03:25]
>1630
少し調べますとマンションが有りそうな熊本市では14人が亡くなってます。
内訳は倒壊3人、火災1人、関連死10人。
マンション等危険判定で住めないのをニュースで見ました、車中泊等で犠牲に?
1634: 匿名さん 
[2016-08-20 14:19:18]
>>1631
人それぞれでいいのは、情報を熟知した上で選択した場合。
いまだに無条件でマンションが震災に強いと思い込んでる人がいますからね。
戸建ての耐震等級など、最近の情報を知らない人もいるようですよ。
1635: 匿名さん 
[2016-08-20 14:29:57]
>>1632
あれだけ大きな地震がきたら、RCでも安心できないって事には同意です。しかし、一般的に木造戸建ての方が頑丈で安心だと言うならば、そうではないと思います。(耐震等級をとっている戸建ては例外としてです)

>>1633
危険判定で住めなくなったのは損傷を受けた戸建ても同じですね。ニュースでやってましたよ。
それより、市内だけにしてもあれだけの震災で倒壊で死亡が3人って少ないですよね。日本の建築って凄いと思ませんか?。
1636: 匿名さん 
[2016-08-20 14:35:30]
>>1634
今どき、耐震等級を知らないというのはちょっと不勉強ですね。
マンションも戸建てもそれぞれにメリット・デメリットがありますから、それらを熟知した上で賢い選択をする。これが後悔しない住まい選びの秘訣ですね。
1637: 匿名さん 
[2016-08-20 14:50:10]
固定資産税も戸建てよりマンションのほうが圧倒的に高いようだし。
1638: 匿名さん 
[2016-08-20 15:04:07]
>1635
http://www.dome-house.jp/characters05.html
>世界一の耐震強度
熊本で避難所になってます。
http://tenkataihei.xxxblog.jp/archives/51943147.html

RCは重いですから地震には弱いです、高層になるほど重くなり弱くなりますから丈夫にしなければならない。
高層は苦肉の策で免震にしてます。
これからは軽さを生かした木造ビルの時代かも知れません。
http://woodist.jimdo.com/%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%82%AC...
http://wired.jp/2016/04/14/wooden-skyscraper-london/
1639: 匿名さん 
[2016-08-20 15:12:59]
スレタイのように一生賃貸料を払いたくない人は、居住面積が狭いのに
管理費や修繕費、固定資産税も高額なマンションより戸建てですね。
1640: 匿名さん 
[2016-08-20 16:05:00]
>>1635
>耐震等級をとっている戸建ては例外としてです

2010年以降の戸建ては、かなりの戸数が耐震等級3でしょう。
建売りは判りませんが、注文戸建てだと基本仕様が耐震等級3になっています。
長期優良住宅とあわせて認定を受けると、税金や地震保険など優遇措置が受けられます。
1641: 匿名さん 
[2016-08-20 18:11:28]
>>1627
>1617さんじゃありませんが、3.11では家具も倒れなかったし何の被害もなかったです。

マンションさん羨望の的?の広尾のマンションでも、3.11では
上層階で室内の物が落ちたりしたようです。
http://www.hiroogardenhills.jp/specialty/specialty04.html
1642: 匿名さん 
[2016-08-20 18:59:22]
>>1639 匿名さん

スレ主の優先順位によるでしょう
が一番の正論ではないかな?
1643: 匿名さん 
[2016-08-20 19:21:11]
>1641
震度6未満なら何もなくて当たり前です、自慢になりません、馬鹿にされますよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる