株式会社ライフステージの大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】 神戸ハーバータワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. 【契約者専用】 神戸ハーバータワー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-11-13 09:02:04
 削除依頼 投稿する

「神戸ハーバータワー」契約者専用 です。
入居まで1年を切りました。契約者の皆様、タワマン談義に花を咲かせましょう。

公式URL:http://www.kobe300.jp/

[スレ作成日時]2012-04-13 13:44:38

現在の物件
KOBE HARBOR TOWER 「神戸ハーバータワー」
KOBE
 
所在地:兵庫県神戸市中央区海岸通6丁目1番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 神戸駅 徒歩8分
総戸数: 300戸

【契約者専用】 神戸ハーバータワー

181: 匿名さん 
[2013-02-15 15:32:03]
窓を閉めていても気になるなぁ.......ならカーテンではありませんが、トステムのインプラスやYKKのプラマードUはどうでしょうか。
182: 契約済みさん 
[2013-02-15 17:24:10]
なるほど良い考えですね!
183: 入居前さん 
[2013-02-17 03:48:09]
私も東側中層階なのですが、同じく海側からのロードノイズが少し気になりました。(住み始めたら慣れてしまうのかな…程度の印象でしたが)

私の印象では、音の伝わる経路としては、遮音性能T3を謳ったサッシからではなく、24時間換気の吸気口を通して入ってくる音が大きなウェイトを占めているのかな…と感じました。
今の住宅は24時間換気をすることが法律で義務化されているため、各部屋に吸気用の開口(穴)が外壁面に設置されています。
内覧会で説明があったと思いますが、外気を取り込みたくない時は部屋の内側からプッシュ式の樹脂製蓋で塞げる仕様になっているのですが、残念ながら音の進入までは防げるような代物ではありません。
ましてや、外気を取り入れようとmaxに蓋を開けている時には、音を遮るモノは全くなく、外部と室内が直接繋がっている状態になってしまうわけです。
また、残念な事にカーテンレールの外側に吸気口が設置されているため、後で遮音カーテンで吸気口を覆う事も出来ないようです。
言ってみれば、いくら遮音性能T3を謳ったサッシを設置していても、吸気口が有る限り騒音からは逃げられない構造になっているわけです。

ここからは私見ですが、引越し後に家具やカーテン、ラグマット等を入れれば、これらに少なからず吸音効果を期待できると思うので、内覧会のときとはだいぶ印象が違うのではないかと思います。
更にそれでも音が気になるようならば、先ほどの吸気口に手を加えてしまおうと考えてます。要は、(自己責任で)穴に詰め物をしたり、防音効果のあるもので蓋をするなりして塞いでしまうのです。引越して直ぐは建材のノリや接着剤の成分が気中に放出されている可能性が高いので換気機能は維持しておいて、必要なら夏ごろ実行しようかな…なんて考えています。
184: 匿名さん 
[2013-02-17 07:49:28]
まさに。しかしそーゆー吸気穴の音のオチは事前に営業マンから聞きたかった。。
185: 匿名さん 
[2013-02-17 08:32:59]
これなどは、参考になりませんか?
http://realestate.yahoo.co.jp/chiebukuro/detail/1097030295/
186: 匿名さん 
[2013-02-17 10:30:31]
騒音と排気ガス上等で購入しているはずなのに
ここで言うのは否定しませんが愚痴というか違和感を感じました
眺望の不満の次は騒音の不満ですか?
吸気口は穴が空いてるのですから音が入って来るのは普通にわかるでしょう
本当の契約者なら書かずに185さんのようにネットで検索して探しそうなものですが?
何にも考えずに楽観的に購入したのですか?
自分自身が間違った選択をしましたと言っているようなもの
私は十分想定内でしたけどね個人差なんですかね??
これから購入される場合は現物を見られるのである参考になるとは思います
187: 匿名さん 
[2013-02-17 11:24:50]
古いマンションには24時間換気などありませんから、知らない人もいると思います。
さらに、一部の高額物件以外そうですが、ここの換気も熱交換方式ではないので、夏に熱気、冬に冷気が入ってくる事も知らないと思いますよ。
騒音や換気の問題は住んでみて初めて分かるし、感じ方に個人差もあるので厄介です。

188: 入居前さん 
[2013-02-17 11:59:51]
知らないのは色々と考えて検索などで調べていないからでしょう
一例を挙げると例えば上がり框なども初めて聞く言葉なのでなんだろうと思って調べたりネット環境があるのでかなり調べて勉強になりましたから
あと西側中層なので騒音も大丈夫でした
眺望は東向きのような魅力は無いかもしれませんが
海に近いので街を見渡せて山などの風景もあって良かったですよ
189: 契約済みさん 
[2013-02-18 10:22:15]
186さんの仰る通りです。
騒音なんて最初から承知の上での購入のはず。
今更、不満タラタラはやめましょうよ。
190: 引越前さん 
[2013-02-18 12:14:55]
>今更、不満タラタラはやめましょうよ。

180さんも183さんも、不満タラタラという事ではなく、実際内覧会に行ってみて気になることを書かれただけなのではないでしょうか。この場は良いことだけを書く場でもないですし、皆さん竣工前に購入しているのですから、ある程度予想はしていても、実際入ってみて予想より気になる事なんて出てくると思いますし、そういう事を書いてそれぞれの思いや情報の共有をし合えれば良いのではないでしょうか。。。そんなに目くじら立てて自分で調べろ!だとか、不満は書くな!というのは、少し乱暴かなと思います。

明らかにネガティブな発言だとその様に思われても仕方ないですが、そこまで怒られている理由が分かりませんでしたので、コメントを残させていただきました。

これから皆さん同じマンションの住民になるのですし、平和にいきたいものです。
191: 入居前 
[2013-02-18 12:51:48]
べつに共有しなくてもいいんじゃない?
>183さんは自分自身で対策も考えているようですし

>いくら遮音性能T3を謳ったサッシを設置していても、吸気口が有る限り騒音からは逃げられない構造になっているわけです。

確かに多少の音はしますが契約者としてここまで書くというのは悪意があるととってもおかしくないですね
>186さんが言う違和感とはこういった発言が引っかかったからだと思います
192: 入居前 
[2013-02-18 12:55:25]
まっ正当性のある発言のように見えますが
契約者の皆様にとっては不快なんでしょうね
193: 契約済みさん 
[2013-02-18 13:26:47]
>191
共有しなくていいのであれば、あなたも書き込みも見ることもやめられてはいかがでしょうか。
194: 引越前さん 
[2013-02-18 13:32:39]
190です。

私はただ、それぞれが思った事に対してそこまできつい言い方や批判をする必要はないのでは…と思ったので書き込みました。

>契約者の皆様にとっては不快なんでしょうね
それが不快な内容であっても、最低限のマナーは守られていますし、発言する権利はあると思いますが。
195: 入居前さん 
[2013-02-18 13:54:12]
183です。

私の書き込みで不快な思いをさせてしまった方がいらっしゃったことに対して、お詫びいたします。

私が一番に伝えたかったのは、何らかの対策はあるのですよ…ということです。
悪意があっての書き込みではないことを、ご理解下さい。
196: 契約済みさん 
[2013-02-18 14:02:27]
191みたいな人が隣だと、細かいことにいちいち文句言われそう…
197: 契約者 
[2013-02-18 14:47:59]
主観と客観は違いますからね。
それについてあーだこーだ言ってもラチはあかないかなと思いますので、ここいらで不毛な議論はやめましょうよ。

「私の考えが全て正しい!私が良いと言ったら良い!それを悪く言うのはおかしい!意見が反発するやつはおかしい!」

なんて事を思ってしまうような極端な自己主張をするような方は流石にいないと思いますので、気に入らない意見でも「ま、そんな意見もありますわな。」程度にサラッと流しませんか?
逆に同じ書き込みをみて参考や対策例にする方もいらっしゃるでしょうし、その辺りはピリピリせずにいきましょ。

198: 入居前さん 
[2013-02-18 15:15:09]
検討板ならともかく契約者板ではネガティブ発言は慎重にしたほうがいいですね
ネガティブ発言をして欲しくないとは思っていません
何故なら役に立つ話もあるからです
ちょっとした事でうるさいなと言う無神経な人が隣に居るほうが厄介だと思いますよ
199: 契約済みさん 
[2013-02-18 15:27:48]
>197さんの言う事がすべてだと思います
文字で表現するのも意外と難しいですし
お互いに勘違いもありますし
無記名の掲示板ですからある程度は流したほうがいいと思いますし
話半分に思った方がいいと思います
200: 契約済み 
[2013-02-18 17:40:23]
なるほど 確かに普通に住む人や賃貸しなど資産として買うなど立場によっては敏感になる方もいるかもしれないですね
201: 引越前さん 
[2013-02-19 01:20:48]
179です。
しばらく覗きにくる事ができなかったのですが、いろいろとご意見をいただいており、ありがとうございます。
また、ネガティブな意見という印象を与えてしまいご気分を悪くされた方がいらっしゃったようで、申し訳ありませんでした。勉強不足なため、ネットなどで対策についていろいろ調べてはみたのですが、情報が多すぎて取捨選択しかねており、書き込みさせていただきました。
入居まであと一ヶ月、楽しみの方がはるかに大きいので、引っ越しや新生活の準備にも力が入りますが、同じように楽しみにしているみなさん気持ちに、水を指すような事を書き込んでしまったとしたら、本当に申し訳なかったと反省しております。以後気をつけます。
202: 匿名さん 
[2013-02-19 12:21:34]
私はこの件に関して不快に思った1人ですが
>179さんは全く問題無いですよ

>183さんの意見も全否定ではありません
がもう少し配慮のある書き方であれば
他の方はわかりませんが
私個人としては不快には思わなかったでしょう
ただでさえ契約者以外の人も閲覧や書き込みができるので
書き方によっては契約者では無いかもと疑ってしまうのも仕方が無いのかもしれない
203: 入居前さん 
[2013-02-19 12:54:51]
くどい。
204: 匿名さん 
[2013-02-19 13:37:45]
183さんの意見も問題ないですよ。ご自身の感じたこととその対処法を書き込んでいるだけですから。
205: 匿名さん 
[2013-02-19 14:46:28]
騒音・津波ネタはもういらん。
この物件では分かりきってる事。
ネガキャンと取られても仕方ない。
206: 匿名さん 
[2013-02-19 15:01:39]
>205さんその通りです まだマンションコミュニティの浅い人はわからないでしょうね津波騒音ネタはどれだけ書き込まれたか…かなりの苦痛でした…
207: 引越前さん 
[2013-02-19 15:17:12]
確かに騒音は少し気になりましたよ
全くの無音ではありませんから
ただここで書くべきじゃ無いな
と他の契約者の気持ちを思って自粛してるだけですよ
何でも思った事を書きゃ良いってもんでもないと思います
208: 入居前さん 
[2013-02-19 15:29:59]
205さん。
私も同感です。
少なくとも、契約者スレで今更話題にするようなことではないですよね。
209: 契約済みさん 
[2013-02-19 17:58:32]
もうこの話はいいのでは?
210: 入居前さん 
[2013-02-19 20:20:21]
今日帰って来ると、鍵の引き渡し、残代金・諸費用振込の案内が届いていました。
いよいよですね。
211: 入居予定さん 
[2013-02-20 20:34:29]
そうですねいよいよですね
こちらも書類一式が届きました
本日早速振り込みと支払いは済ませて
書類は明日郵便局に持って行って完了予定
後は鍵の引渡しと引っ越しでとりあえずやっと落ち着ける
212: 入居予定さん 
[2013-02-28 12:19:30]
全ての支払いが確認されましたと電話がかかってきました
あとは3月16日の鍵の引き渡しですね
あと16日2週間ちょっとだ〜(^-^)/
213: 入居前さん 
[2013-02-28 20:01:19]
うちはローン借入組ですので、期日まで全額納付完了には至りません。
国債が買われ9年何カ月ぶりかの低水準まで金利が低下していますね。
低い金利水準で借入出来そうでラッキーだと思いました。
214: 契約者 
[2013-02-28 21:14:11]
>213さん
同じくです。
ここ二ヶ月ほど、フラットの方は金利上昇していましたが10年国債の金利は月中から月末にむけて下がってきてますので適用金利には期待ができそうですね。
215: 入居前さん 
[2013-03-01 02:14:03]
>>214さん
日付変わった真夜中にオリックスフラットのサイトチェックしましたが、3月適応金利はまだ掲載されていませんでした。
28日午後の新発10年ものの国債利回りは0.660%をつけたそうです。底だと思っていた昨年12月の金利水準を割り込んで
借入できるかも知れません。株高なので多少の金利上昇は仕方ないと諦めていたので、本当にラッキーです。
216: 匿名さん 
[2013-03-01 08:06:42]
クレディセゾンの3月が21年以上1・99、20年以下1・64 ですね。2月よりは少し下がりそうです。
218: 入居予定さん 
[2013-03-01 16:02:58]
はいはい、買えない方の成り済ましコメントご苦労様です。
遊んでいる暇あったら、働け~!!
219: 入居前さん 
[2013-03-01 20:28:18]
>>216さん

2月より微減といったところですね。
12月の水準は少し期待し過ぎでした。

当初5年-0.7%、6年以降10年まで-0.3%を加味すると
固定金利としては良い水準でローンが組めると思っています。

フラット35Sエコ適用住宅となったことは非常にラッキーでした。
220: 契約者 
[2013-03-02 11:28:36]
>219さん
ハーバータワーの場合、フラットの契約タイミングによったら当初10年が-1.0%の方もいますからね。
固定としてはかなり良い金利だと思います。
221: 入居予定 
[2013-03-05 22:26:20]
とーっても細かい話なんですがここって

兵庫県神戸市中央区海岸通6丁目1番1

でいいんですかね?
222: 入居予定さん 
[2013-03-06 00:49:31]
HPの物件概要の表示についての疑問でしょうか?
それは
地番を用いる方法で書かれているからですね

◯◯◯◯号まで書かれているのは
住居表示を用いる方法になります
223: 家電大好き入居前さん=no.222 
[2013-03-06 00:53:58]
ちなみに(地番)とはそれぞれの土地に付けられた固有の番号ですね
224: 入居前 
[2013-03-06 11:43:18]
各住居の住所としては、
神戸市中央区海岸通6丁目1番13-●●●●
と表示されることになります。
225: 入居予定 
[2013-03-06 11:45:33]
なるほど、地番と住居表示は別ということですね。
説明ありがとうございました。
226: 匿名さん 
[2013-03-17 01:07:31]
入居は少し先ですが鍵の引渡し会を済ませて
新居の様子を少しだけ見てからすぐ帰りました
しかし この説明書の分厚さには驚きました
あと提出する事が多いので大変だなと思いました
227: 入居予定 
[2013-03-17 11:30:28]
説明会行きましたが管理会社のミスが多すぎ。
かなり事前に連絡などして対応などしていた事が伝わっていない。

説明会参加者もそれほど大人数ではなかったのに、案内をしている人も適当に案内するので「違いますよ。」と言っているのに無駄な移動を強いられました。
出鼻をくじかれた気分です。

給料をもらっている以上、しっかり仕事はしてほしいですね。
228: 匿名さん 
[2013-03-17 19:22:12]
それは嫌な思いをしましたね
自分の時は10組くらいでしたが
開始時間も案内も説明もしっかりとしていたので
違う担当さんかもしれませんね
229: 入居予定 
[2013-03-17 23:47:27]
説明の内容などは全く問題なかったんですが、その後の個別の案内で色々と不手際が…という感じです。
多くの皆さまが入居を楽しみにしていると思いますので、そんな日に嫌な思いをする方が少なくなるように、こういったところは頑張って欲しいと思う次第ですね。
230: 入居済みさん 
[2013-03-20 12:18:38]
>183さんの書いている事について調べてみました
入居してサッシと吸気口の騒音を
私も含めて家族と遊びに来た親族の方にも協力してもらい
音の聴き比べをしてみました
結果は全員サッシからの音のほうが吸気口より大きかったという答えでした
体感ではありますが約10名全員しかもそれぞれ先入観を持たせないように配慮して聞き込みました
体感なんて当てにならないかもしれませんが
実際の騒音というものは体感でかんじるものですからね
データ的に騒音しゃなくても聴いている本人が騒音だと思えば騒音ですから
しかもこの吸気口は開けても閉めてもそんなにと言うか個人的にはわからないくらいの差?でした
吸気口の商品名から検索して調べてみると
防音の吸気口である事がわかりました
そして数日前に届いた防音のカーテンである程度押されられています

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる