マンション雑談「独身男性が分譲3LDK購入は変ですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 独身男性が分譲3LDK購入は変ですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-07 07:33:49
 
【一般スレ】独身男性の分譲マンション購入| 全画像 関連スレ RSS

現在独身ですが、将来のことを考えマンション購入を検討しております。
ファミリータイプで独身男性が住むのは、少し変でしょうか。
周りから変な目で見られるのでしょうか?

自分自身が神経質かもしれない(・_・)

[スレ作成日時]2005-05-22 15:00:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

独身男性が分譲3LDK購入は変ですか?

301: 匿名さん 
[2011-09-17 09:24:37]
私も30代独身ですが、4LDK, 85m2に住んでます。
地方都市の高級住宅街で、学区もそこそこですが住民はリタイアされたご夫婦が多いようです。
貯金もあったので、繰上返済で来年には完済予定です。
でも、なかなか縁には恵まれません。。
302: 匿名さん 
[2011-09-18 07:24:53]
301さん

30代独身で」4LDKを購入済みですか、すごいと思います。しかも狭いなどではなく85平米あればファミリー物件として十分な面積を持っていると思いますので将来の準備万端で羨ましい限りです。ローンも完済してしまえばあとはお相手を探すのみ、マンションよりも慎重に探さなければならない大切なことだと思いますので、焦らずご縁が訪れることを祈って、応援しております。
303: 匿名さん 
[2011-09-20 15:17:49]
30代で85平米4LDkとは素晴らしいですね。
とてもうらやましいです。

知人はマンションを買ってからすごくもてるようになったと言っていました。
なんでなんでしょうね?
304: 匿名さん 
[2011-09-20 17:23:28]
>知人はマンションを買ってからすごくもてるようになったと言っていました。
>なんでなんでしょうね?

不動産を所有すると、責任感・経済的感覚を養えて、言動も変わり、
考動出来るようになる。
人としても魅力がUPするからですよ。
305: 匿名さん 
[2011-09-21 11:07:51]
おお、なるほどそういう変化があるんですね。人の生き方も環境が影響することは納得ですから、マンションを購入した時からそういったキャラの変化があってもおかしくないですよね。

具体的な計算をするようになったり、家庭を持ったときに必要な「守る力」というものが自然と養われていくんでしょうね。
306: 匿名さん 
[2011-09-21 15:24:48]
そうなんですね、驚きました>304さん

女性はどちらかというと自分で家をプロデュースしたい人が多いので

そういう最初から用意されているものは好まないと思っていました

確かに家を買うと考え方(特にライフプラン)が大きく変わりますよね
307: 匿名さん 
[2011-09-22 13:52:55]
スレッドに沿うと独身男性のマンション購入となりますが、逆に独身女性のマンション購入もありますよね。知り合いにもいて3LDKを買って住んでいますね。随分若いうちにローンを組んで買ったようで、住んでかなり経っているようです。

将来結婚をしたらとりあえずはそのマンションに住むつもりと言っていました。

場所も都心のほうなので特に注文を付けるポイントはなく、あとは残りのローンを結婚後はどうするか、なんて話をしていましたよ。人生の早い時期に堅実な計画性のある生活を送っていて見習わなければと思いました。
308: 匿名さん 
[2011-09-22 14:31:18]
301です。お褒めのコメントばかりいただき恐縮しています。
マンション購入してから同年代の女性が自宅でホームパーティを開いてくれたりして、周囲の見る目が多少変わったかもしれません。
経済的感覚や責任感が増したかまでは分かりません。
けど一人って意外と楽だなと思い始めてしまいました。
仕事中心の生活で、食事以外大抵のことは自分でやってしまうし、年一の夏季休暇は一人で海外ってことが多いです。

矛盾するようですが、早く結婚して子供がほしいと思っているのも事実です。
309: 匿名さん 
[2011-09-23 08:55:08]
確かに広いマンションに住んでいると来客率に違いが出てくる傾向はあると思います。

ホームパーティも可能ですから友人とのコミュニケーションも深まって良いでしょうね。
そんな楽しみが持てるのも家庭を持つまでのことですので、独身で住んでいる間は存分に自宅でもてなす生活も楽しそうですね。

何だかマンションがすぐに欲しくなってきました。
310: 匿名さん 
[2011-09-23 09:36:05]
人数分の布団が必要ですが、釣りや登山といった未明に出発するレジャーの前泊拠点にも使えますよ。

経済的には独身なら楽勝です。独身貴族的な消費を控えれば返済しながら貯金できます。
311: 匿名さん 
[2011-09-24 11:24:02]
大事なことがひとつ。

マンションとか、クルマとか、買うだけで何か変わるとだけは期待しないこと。

でも変わらなくても良い人生ってのもあるんだな、これが。
312: 匿名さん 
[2011-09-24 19:56:57]
広いと色々対応できていいですよね♪
私は1LDKですが、両親や親戚始め来客用にもう少し広い部屋でもよかったなあと今になって思っています。


マンションコミュニティの独身スレから立ちあがったオフ会用掲示板をご紹介します。
先日第一回を開催したばかりです^^
http://01.a-viva.jp/sp001-1750-bc.php?guid=on

今、(たまたま)横浜を中心に女性ばかりの参加ですので、男性の皆さまも是非いらしてください。

オフ会情報は開放掲示板でご挨拶いただきましたら、管理人さんから別途鍵付掲示板の案内があるようです。
313: 匿名さん 
[2011-09-25 08:26:18]
独身の間の暮らしを想像すると快適さが目に見えて3LDK買いたくなっちゃいますねえ。一部屋をトレーニングルームやウォークインクローゼットにしてしまうとか、できなかったことが実現できるので楽しみたいものです。もし結婚する相手が決まれば事前にここに住むことになるということを説明する為に早めに自宅を紹介したいです。その時点で「やっぱりちょっと・・・」という展開になってしまう心配も抱いてしまいますけど、買っちゃったものはしょうがない、という感じでしょうか(笑)
314: 匿名さん 
[2011-09-25 22:49:27]
2LDK+納戸だけどこの広さに慣れると万が一結婚したら狭さに耐えられない気がする

水準未満のオッサンの上、婚活なんかしてないから
結婚なんて隕石に当たるのと同じくらいの可能性しかないだろうけどね
315: 匿名さん 
[2011-09-26 15:54:19]
3LDKで1部屋書斎、1部屋ウォークインクローゼットというのに憧れています。
が、いざ結婚が決まったら使っている部屋の物をどうするか微妙になってしまいますね…。
物は増やしすぎず、という事でしょうか。
まずはお相手を探さないといけないのですけれど。
316: 匿名さん 
[2011-09-26 18:05:36]
そうですね。結婚後の部屋の使い方など考えると迂闊に物を増やしてしまうと後で後悔しそうですね。奥さんも住む際には自身の物を大量に入れるはず、それを考えてそれなりの場所は空けておかなければいけません。

キッチン用品などは結婚後に揃えるほうがいいのかもしれません。先に揃っていてあとで使い勝手が悪かったとなると買い替えの手間とお金もかかります。

3LDKの広さといえど独りの期間はあまり充実させないようにしたいものです。
317: 匿名さん 
[2011-09-28 11:52:52]
友人が20代で購入しました。
リビングと寝室以外を趣味の部屋にしていて悠々自適のようですが、
これは所帯を持ったときに大変だろうな、と感じましたよ。
男一人だから掃除も行き届いておらず、もし結婚後も住み続けるなら
業者のクリーニングが必要だな~と感じました。
318: 匿名さん 
[2011-10-02 09:04:12]
あまり早い時期に買って、一人の気ままな生活に慣れてしまうとかえって将来の結婚生活が億劫になってしまうパターンも考えられるので性格によっては良いことか悪いことかは分かれそうな気がします。個人的には早めにお金の計算をして購入しておきたいところなのですが、結婚して晴れて新しいマンションを2人で検討するというのも新鮮でいいのでしょうね。どちらの道を選ぶかは各々で、ということですね。
319: 匿名さん 
[2011-10-03 14:00:13]
独身女性がマンション購入を考える時はワンルームか、せいぜい2LDKだと思いますが
男性は思い切りが違いますね!

独身男性が3LDK購入は決して変ではありませんが、できれば築浅のうちに
結婚して、そのまま同居できれば良いですよねー。
320: 匿名さん 
[2011-10-03 14:27:52]
マンション買う前に結婚しちゃった方が良いでしょうね。「マンション一緒に選ぼう」という殺し文句で!今、不動産は下がり続けているので買う時期は一刻でも遅い方が得だと思います。
321: 匿名さん 
[2011-10-03 15:30:13]
私は夫が独身時代に購入したマンションに住んでいます。
新居探しをしなくて済んだのは助かりますが…
夫の趣味部屋の片付けが本当に大変でした…
1部屋をトレーニングルームにしていて、ルームランナーやエアロバイク、
あとベンチプレス(?)もありました。
欲しい友人がいたので譲りましたが、動かすのが大変でした…
ちなみに夫は激務で殆ど使っていませんでした・・
322: 匿名さん 
[2011-10-03 16:13:26]
>>321
トレーニングルームを一部屋設けれるとは、さすが3LDK独り暮らしは優雅だったでしょう^^

自分も一度はそんな風な生活をしてみたかったですよ。

321さんは立地や間取り、あと周辺の利便性などに関しては入居後に感想をお持ちになられてなんですか??自分も独身の間に先に買う機会もあるかもしれませんので参考までにお聞かせ願えればと。

323: 匿名さん 
[2011-10-04 15:20:55]
321です。

間取りは3LDKで、立地は駅が徒歩10分、近所に複数のスーパーも公園も教育施設もそろっているというところです。
バスに乗れば最寄駅とは別のターミナル駅に10分位で行けます。
私は立地・間取り共にかなり気に入っています。
南西向きなので、明るいです。
富士山も東京タワーも花火大会も見えるのが気に入っています。
(スカイツリーだけ見えません)

周辺の日当たり・買い物・教育施設・交通が最低限揃っていれば
未来の奥様もきっと満足されると思います>322さん
324: 匿名さん 
[2011-10-05 14:39:13]
323さん、どうもありがとうございます、感謝m(_ _)m

旦那さん、独身時に相当吟味してマンションを買われたんでしょうね。選び方に優しさが滲み出ている気がしますよ。うらやましいことです。

買い物の利便性も高くて駅にもある程度近く、更には教育環境まで見越した感じします。

自分も見習って良いマンションを探す努力をしますね。

BY 322
325: 匿名さん 
[2011-10-06 14:50:40]
単身者は通勤重視で買うことが多いので
買い物やら教育やらはなかなか考慮できないですよね・・・って自分の事なのですが・・・
まぁ結婚の気配もまったくないので、
とりあえず自分の都合のみ考えていまは色々とMRを見て回っています。
326: 匿名 
[2011-10-06 15:27:10]
30代独身女性ですが、書き込んでもいいですか?
2年前に3LDK65㎡新築マンション中層階をローンなしで購入しました。
最寄駅まで信号なしで徒歩2分、大阪駅、新大阪駅まで20分以内で行けるので非常に便利です。
3室の内、2室は収納以外は現在使用してないですが、
いつか犬を買ったらゲージ置き場にしようかなと考えています。
料理が趣味で外食もあまりせず、ローンがないし、
車も自転車もないので維持費がかからないので、
マンションに注ぎ込んだ貯金を頑張ってまた貯めようと頑張っています。
今一番心配なのは転勤になることなので、ないことを祈るばかりですね。
327: 匿名さん 
[2011-10-06 15:51:57]
不動産なんて何個買っても、貯金をいくらしても、こころの隙間は埋められませんよ。人間は本能的に、異性を求め、子を産み、子育てするように遺伝子に組み込まれているのです。
328: 買い換え検討中 
[2011-10-06 20:12:14]
まあ、今の時代、ろくに稼ぎもない不甲斐ない男も多いから、
マンション持っている立派な女性と結婚したいダメンズも多そうだねw。
ちなみに、マンション買っても心の隅間は埋まらないけど、
心に余裕というか、やる気は以前より出たかな?
329: 匿名さん 
[2011-10-07 15:55:36]
男女関係なくマンションを独身の時点で買ったという人は自分からすると尊敬に値するですよ、自分はお金があったとしても勇気が出ないかもです・・・。

しかし、やっぱり大規模マンションとかに独りで入居したらご近所さんは珍しがるものなんですかね。スレ主さんはそういうことを心配しているみたいなので、自分の場合はきっと周囲の目が最初気になると思いますです・・・。

男独りということで食事を心配されてお裾分けとか持ってきてくれたりしたら何の心配も無くなりますwww
330: 匿名さん 
[2011-10-07 19:47:50]
単身者で3LDKに住んでいたらその後に家族が増えた時もリフォームで対応出来るのがいいですよね、元々が狭かったら買い替えや引越しするしかないですから。
>>326さん
確かに転勤は怖いですね、例え人気があって転売しやすい立地のマンションだったとしても普段お仕事のある身でアレコレと手続きしないといけないし。

331: 匿名さん 
[2011-10-07 20:19:05]
心の隙間か~これを埋めるのが結婚って考えなのかな?
元々私の様に結婚をしたいと思っていない者にとっては全く???的な考え方かな~
でも結婚したくて出来ない人だと的を得ているのかな・・・
ここのスレを見ていると現在独身だけど、いずれは結婚を考えている方達が多数派の様なので、
隙間風邪がピュ―ピュ―吹いている方が居るのかな~?
332: 匿名さん 
[2011-10-08 00:00:11]
こころの隙間?いまどきおかしなことをいう奴もいるもんだな。
333: 匿名 
[2011-10-08 17:16:17]
まあ動脈硬化みたいなもので自覚症状は無いよ、親が死ぬまではね。親が死んでヤバさに気付き始めるが、既に手遅れなのねw
334: 匿名さん 
[2011-10-09 08:27:23]
結婚直後に新しいマンションを探し始めると仕事もあるのに一つやること(しかも重要なこと)が増えて大変だと聞きましたよ。

おまけに上の方でおっしゃているように子どもは将来どこの学校に通わせるか、とか周辺の開発計画の調査とか、いろいろあって時間が足らなくなるようです。その結果どこか見落としていたり、疲れて妥協的な購入をしてしまったり・・・というのは避けたいところ。

事前に購入しておくことは人によってはメリットのある行動だと思います。
335: 匿名さん 
[2011-10-09 10:18:49]
1人で3LDK、予想以上に快適です。
結婚していようが独身でいようが、貯金貯めまくりで一生賃貸ってのも寂しいんじゃないかと思います。
336: 匿名さん 
[2011-10-09 11:20:51]
結婚で心の隙間を埋めるよりは、何かやりたい事があった方が幸せだと思います。
自分の生きがいと思える一生ものの何かがあれば独身だろうが結婚していようが
充実した人生をおくれると思います。
結婚直後のマンション探しは忙しいながらも、楽しい忙しさじゃないですか?
337: 匿名さん 
[2011-10-09 11:30:19]
私は昔、結婚したら、こういう場所のこういうマンションに住みたいって夢があって
マンション購入の貯金もしてたんだけど、お見合いした人はすでに自分のこだわりの
マンションを購入済み。

学区の良い所で立地も良く、新築で購入、80平米台。
明らかに結婚した後も住むつもりで購入したんだろう。

駅近がいい、床の色はダークより明るいのが良い、向きは真南より東南向きがいい、
キッチンは私が背が高いので標準より高くないと使いづらいのよ~

色々と思ったけど、嬉しそうな顔で、私が喜んでくれると思って、こんなマンションなんだ
と語る彼に言えず・・

結局結婚までいかずに別れたけど、もし結婚して、損してでもこのマンションを売って
二人の希望にあった新しいマンションを探そうって言ったら聞いてくれたかな?
それとも、生意気な女だと思われただろうか?
でも一生住むかも知れない住まい、妥協できないよ。

その後に知り合って結婚した相手は、賃貸住まいだったので、まず賃貸に住んで
ゆっくり二人で希望に近いマンションを探し、購入できました。






338: 匿名さん 
[2011-10-09 13:19:11]
よかったですね。それでいいんじゃないですかね。
339: 匿名 
[2011-10-09 14:44:21]
つまり結婚前にマンション買っちゃうと相手が嫌がるため結婚できなくなっちゃうということじゃね?
340: 匿名さん 
[2011-10-09 16:05:03]
いろいろなケースがあるのではないでしょうか。337さんはお幸せですね。
知人の30代男性は一人暮らしで二階建てのりっぱなお屋敷を建てました。もう10年以上にはなるでしょうけど結婚はまだかもしれません。そうかと思えば女性の知人は自分のためにマンションを購入するためにせっせと貯金をしています。女性の方がそういう目標を持っているケースも多いようです。結婚を諦めている人もけっこういるとか。また友人の友人はスレ主さんのような男性と結婚相談所で出会ってめでたく結婚し、幸せな毎日を送っているそうです。女性が男性の家にすんなり移り住んだということで、その女性にとっては楽で良かったみたいです。
マンションが買いたければ買っても良いのでは。そういう行動を含めてスレ主さんを好きになる女性と結婚すれば良いのです。相手がまだいなくても親からの財産譲与で家を持つ人も多いでしょうし、全く変なことではないと思います。将来結婚して家庭を持ってしっかり生きようとする意志があって好感が持てますよ。
341: 匿名さん 
[2011-10-09 19:32:49]
毎日都心に通うサラリーマン(マンションで十分、駅近がいい)と専業主婦(戸建がいい、スーパーがあれば駅から離れててもOK)って利害が一致しないことが多いだろうから、結婚してから決めるとなると不安。
342: 匿名さん 
[2011-10-09 20:28:59]
>>341
そういう話し合いってマンション選びの楽しみでもあるんだけど、こだわりが強い物同士だとケンカの原因にもなりそうですね。外食メインで通勤最優先など、あまり極端だと結婚後困るでしょうけど。

生涯独身と決めてる方だったら自分の一番好きな場所でいいのでしょうけど、結婚も視野に入れているなら買い物等の利便性、または転売のしやすさなども考慮しないと後から大変になるのかな。
343: 匿名さん 
[2011-10-09 22:55:35]
私の友人(女性)は結婚しないつもりでマンションを2LDKの購入しましたが、
結局結婚することになり、そのマンションは賃貸に出しているそうです。
ローン状況や残高にもよりますが、例え結婚してしまって状況にマンションがそぐわなくなっても、
そういう方法があるかと思います。
344: 匿名さん 
[2011-10-10 17:20:56]
2LDKなら価格も安いし転売や賃貸に出しやすい。
でも、このスレは独身男が3LDK購入するわけだから、
そのあと、結婚すると、
いろいろ難しい問題が起きるということなのよ。
345: 匿名さん 
[2011-10-10 18:25:01]
将来のお嫁さんと家族を思いやって先に自費で購入したはいいけど結果として気に入ってもらえないというリスクはありますけど、そのリスクを回避する方法は、出会った時点で所有しているマンションのことを話してしまうということも考えておいたほうが良さそうですね。

個人的には先に3LDKのマンションを買えたスレ主さんは経済的にも精神的にもすごい人だと思います。
346: 匿名さん 
[2011-10-10 20:13:31]
ケースバイケースなんだけど、割と男の人って、家持ちだと女性は喜んでくれるって疑いなく
考えてる人も多いんじゃないかな?

酷いのになると、知人の話で、婚約してから、「君に見せたいものがある」って
連れて行かれた先に、一戸建て。

「二人で住む為に購入したんだ。」って。ショックで泣いた彼女に
彼は訳が分からず、「喜んでくれると思ったのに。」って言ったそう。

付き合う前に購入したのなら仕方がないけど、そりゃあ、二人で住む家は一緒に選びたいよね。

まあその人は男子校育ちの体育会系で、女性の気持ちがあまり分からなかったのかも知れませんが。
347: 匿名さん 
[2011-10-10 20:33:57]
35歳独身男です。この年齢で独身寮もどうかと感じたので、去年3LDK買いました。毎日が特別な日です。
堅実すぎてケチ扱いされて女受けしない性格なので、結婚は端から諦めてます。
348: 匿名さん 
[2011-10-11 12:59:55]
>>347
レス内容だとご自身ではケチだと思っていない様ですが
周りからの評価がケチで定着しているなら、自分はケチなんだと認識した方が良いと思いますよ。
結婚したいけど諦めていると思えるレスですが、もしそうなら自分を変える努力をしてみては?
大きなお世話のスレチレス失礼しました。
349: 匿名さん 
[2011-10-11 14:55:11]
結婚相手と相談して買ったら一番いいでしょうが、住む所でもめることもあるんで、
先に買っときました。
350: 匿名さん 
[2011-10-11 16:15:40]
結婚を視野に入れて考えるなら女性にとって評価が分かれるところでしょうね。
自分の結婚相手はもう持ち家があるからラッキーと気楽に受け止めるのか、男性が住むのに有利なところに家を持っているから居住地について相談のしようがないといったように取られるのか。
地の利があれば賃貸に出せる資産として前向きに捉えてもらえるかもしれませんが、本人のこだわりが強すぎるのが見えるとネックになることもありそうです。
いずれにせよ、それだけの財力がある男性は頼もしいというのは客観的に思いますから、ある意味贅沢な悩みですね。
351: 匿名さん 
[2011-10-11 17:58:51]
利便性の低い立地はさすがに購入しないと思いますから、結婚後に専業になるか仕事をするかでそのマンションを気に入るかどうかも違いがあるのでしょう。専業になっても、近くで買い物も息抜きもできて、何かと快適な午後を過ごせるようならきっと気に入ってもらえるのではないかなと思っています、これはあくまで男性である自分の期待を込めた考えなんですけどね(^^;)
352: 匿名 
[2011-10-11 19:48:03]
まあ何にしてもマザコンはダメですね。実家の近くにマンション買っちゃったーとかいうのは最悪ですよね。
353: 匿名さん 
[2011-10-11 20:51:38]
結婚前に結婚も考えて購入したマンションを、損してでも売って
新しいの買おうって、奥さんになる人に言われたら、男性は嫌なものかしら?
奥さん側にもある程度財力があったら、そういうこともありそうですが。
354: 匿名さん 
[2011-10-11 23:09:57]
奥さんとなる人の喜ぶ顔と、自分の気に入った地域、マンションに住める喜び、
どちらを取るかでしょうね。

でも住居は一生モンだから、奥さんにも選ぶチャンスをあげたいよね。
その結果、奥さんの意見を優先して、自分の好きなところと全然違うマンションに
住む羽目になるかもしれないけど。

沿線や駅を踏まえ、ある程度の候補をしぼり、その中から奥さんに選んでもらうのが
一番いいのかな。

ウチの場合には、最終的には夫である私の決定でマンションを決め、
家具は嫁さんが決める、という事になったけど。
ウチはいいマンションだったので、嫁さんも満足してます。
355: 匿名さん 
[2011-10-12 10:14:08]
マンションを買った男性って良いと思いますけどね。
とりあえず住居は安心じゃないですか。
将来を考えて住居を選べる方って凄いと思いますよ

リフォームなんかもできるんだし、良いじゃないですか。

私の知り合いは2LDKを買ってしまって、最近結婚したんですが
やはり1人増えると家が狭くなるから3LDK買っておけばよかったと後悔していました。

356: 匿名さん 
[2011-10-12 11:44:11]
知り合った男性がマンションを持っていると知ったらラッキー!と感じますが、
立地や利便性がよろしくない物件だったとしたら買い替えをお願いするかもしれません。
女性と独身男性とではマンションを購入するにも視点が異なりますからね。
男性の買い物はコンビニで済みますが、商店街まで徒歩20分って
子供ができたらどうすんのよ…てなことになりそう。
357: 匿名さん 
[2011-10-12 13:19:48]
独身でマンションを買うなら2LDKですが、
結婚等で事情が変わることを思えば3LDKというのはいいですよね。
部屋が贅沢に使えて最高だと思います。
でも女性の巣作り本能的なものも尊重しないといけないので
なかなか難しいですよね
358: 匿名さん 
[2011-10-12 14:30:39]
>352
全然想像しなかったです、でも中にはそういう男性もいるだろうと思います、ほんと考えてもみませんでした。なるほどそれは奥さんになる人としては間取りや立地よりもちょっと悩んでしまうことかもしれませんね。ある意味すごい参考になるレスですよ、ありがとうございます。

後からどちらかの実家の近くに住むことになるというならわかりますが最初からその条件が前提だとキツいかもですね、適度な距離も必要かと思います。いやあ、マンション選び難しいですね、ほいほい課題が出てきますよ。
359: 匿名さん 
[2011-10-13 04:14:16]
マンションじゃないけど、昔完成ドリームハウスに、3階建てミニ戸を建てた独身男 出てましたよね。
将来の奥さんのためだとかいって、シャワーヘッド付きキッチンシンクをショールームで嬉々として選んでいたが、あの彼は結婚できたんだろうか。そんなんで結婚できるなら、俺なら10個くらい付けちゃうぞ。

当方は自分の都合だけで3LDKマンション買いましたが、将来のことなんかわかんないんだから、そんなこといちいち考えないよ、ってところだね。このまま一生お一人さまっぽいですが。将来万が一結婚して買い換えてくれっていわれても、ローン残がいっぱいあるからムリだな(団信に入っているから、さっさと死んで踏み倒すつもりだ)
360: 匿名さん 
[2011-10-13 14:38:53]
実家が近いと何かと助かるんですけれどね(長期出張中に郵便見ておいてもらうとか)
既婚の周囲の人を見ていると、実家の近くに家を買っても「奥さんの実家」の近くってパターンがものすごく多いです。
夫の親には物は頼みづらいですからでしょうかね。
361: 匿名さん 
[2011-10-13 15:50:28]
相手が既にいて独身の期間に3LDK購入というならリスクは低いかもしれないですね。買うよと言って相談して買っておくなら計画性があっていいと思います。相手の実家の近くに購入したら将来の奥さんとしてはその気遣いを喜んでくれるかもしれません。先にマンションを購入済みという安心感も結婚を後押ししてくれそうではないですか♪
362: 匿名さん 
[2011-10-13 17:43:14]
嫁姑の問題を避けたい場合とか、奥さんが安心して暮らせるのは奥さんの親の近くに住むことだと思います。
昔は女性の方が柔軟性があるから相手の家に嫁に行くという感覚でしたが、今はそうもいかないようです。
それでも環境に馴染むのが早いのは女性の方ではないでしょうか。
もし、ものすごく気に入った場所に買ったマンションなら女性を説得すべきです。
そのうち馴染むでしょう。子供ができたら幼稚園や学校の問題が出るとは思いますけど。
363: 匿名さん 
[2011-10-13 21:10:56]
自分は嫁の立場にありますが、旦那実家が近くて重宝してます。遠くの実親より近くの義理親、よっぽど問題が無ければやはり頼りになるものです。
旦那抜きで夫の実家に行くことしょっちゅうです。私の考えでは、実親の方が遠慮なくズバズバ言い過ぎて大喧嘩になりますが、他人なので気を使える義理親との関係の方が良好です。
子どもがいると、どうしてもどちらかの両親とアクセスが良いと何かと役立つものです。
地方出身者で首都圏に購入した場合、結婚した人も地方出身者であれば関係ないので思い切り地の利や利便性に走ってもよいかもしれませんが。
364: 匿名さん 
[2011-10-13 22:30:03]
結婚前に彼氏がマンションを買っていてくれたらうれしいでしょうね。私的には一緒に探したい気もします。
間取りとか、日当たりとか、周りの環境とか気になりますから。結婚後に一緒にアパート探して引越して、どちらとも実家へは車で2時間くらいかかりますが妹が車で15分くらいのところにいるので頼りにしています。
365: 匿名さん 
[2011-10-14 12:27:54]
相手も決まっててすぐ結婚の予定があるなら、結婚を見据えて買うのもいいと思うけど。
予定もないのに買ったら、結婚するころには型落ちの陳腐設備になっちゃうよ。
結婚するときは買いなおすくらいのがいいんじゃ?
366: 匿名さん 
[2011-10-14 13:46:31]
そんなデベの売上に貢献し続けるだけの人生オレは嫌だなー。
367: 匿名さん 
[2011-10-14 15:10:14]
早く買い過ぎるのは心配ですねぇ。結婚までの1年とか数ヶ月を1人で住むぐらいの時期に買うのが一番外すことがなくていいんじゃないかと思いました、あとは買う場所の周辺の開発とか念入りに調べておく必要もあるかなぁ。もし奥さんが専業になるなら飽きない毎日を送れる立地に買っておいてあげたいものですね。
368: 匿名さん 
[2011-10-14 16:17:10]
すでに、住むマンションがあるっていう安心感はあるかもしれないけど、
奥さんの意見の入ってないマンションってどうなのかなぁ。
まぁ、奥さん好みにリフォームすれば解決できるとは思いますけど。
369: 匿名さん 
[2011-10-14 16:54:38]
奥さんが文京区のパークハウスかパークスクエアじゃなきゃイヤーって言ったらどうしましょ!?
370: 匿名 
[2011-10-15 02:51:01]
そんな女パンチして別れちゃえ!

でも新婚の新居を一緒に選べないのはちとかわいそうだなあ。結婚前の女性は夢見る乙女だからね、白馬の王子様が最高の幸せを実現してくれるのだー、という思い込みが必要ですからね。

一緒に新築マンションのモデルルームを回って新居を探すというのはそういう演出に最適ですよね。
371: 匿名さん 
[2011-10-15 16:34:02]
文京区って人気ありますね。女友達にそういう子います。半分出してくれればOKなんですがね。
3LDKだと私には予算的に難しいです。無理なく過ごすには用賀とか千歳船橋あたりが限界かと。
372: 匿名さん 
[2011-10-15 23:25:49]
このスレの主旨とはズレるけど、用賀と千歳船橋は全然価格違うよ。用賀が買えるなら文京区もいけるでしょ。
373: 匿名さん 
[2011-10-15 23:26:54]
このスレの主旨とはズレるけど、用賀と千歳船橋は全然価格違うよ。用賀が買えるなら、文京区もいけるでしょ。
374: 匿名さん 
[2011-10-16 10:00:36]
結婚後に一緒に探したいと思っているような方が多くホッとしました。毎日の生活となるとやっぱり奥さんの希望も取り入れてもらいたいです。最近は共働きも増えているので保育園の環境とかもきになります。賃貸で家賃を払う事を考えれば資金も折半できるでしょう。
人混みが苦手なのか、買い物が趣味なのかとか奥さんの性格にもよるでしょう。
375: 匿名さん 
[2011-10-16 17:49:08]
独身の時に「これはCHANCE!!」っていうマンションカが登場してしまったら買ってしまうかもしれないです。そうなったらもうそのマンションに住むことを了承してくれるパートナーを探すしかないんですけど、それも1つの人生のありかたかなって思います。できればマンションの環境でパートナーが変わってくるようなことは避けたいものですけど、きっとそういう事例もあるんではないかと想像はしますね。
376: 匿名さん 
[2011-10-16 21:31:41]
低金利、住宅ローン減税、年齢といった部分を考えると、
これはチャンスって物件があれば飛びつくのが正解だだと思う。

人生プラン考えるときに、できるかどうかもわからない結婚というイベントに
悩まされ続けるのがつくづくイヤになってきた。
377: 匿名さん 
[2011-10-16 21:46:27]
マンションに飛びつくより女に飛びつく方が先でしょ、どう考えても。
378: 匿名さん 
[2011-10-17 13:50:05]
例えばですが、お見合いや出会い系パーティーの場面においては、
マンションを持っている事はステイタスになるかもしれませんね。
お相手からしてみれば賃貸に住んでる男性よりは、資産のある男性に
魅力を感じる人もいるかもしれません。
379: 匿名さん 
[2011-10-17 16:02:58]
378さんは多分男性だよね?(違ったらゴメン!)
お見合いパーティでモテたいだけなら正解かもしれないけど、
そんな高望みの女なら、都心の億ションとかでない限り、
結婚後、自分の住みたいマンションに買い換えさせられますよ。
>346
が普通の女性の心理でしょう。
これが理解できないような男は、女性にはモテないと思うね。
380: 匿名さん 
[2011-10-17 21:55:13]
飛びつきたく女ってなかなかいないよ。
世田谷区内の3LDK買ったけど、おれよりまともに料理する子もなかなかいないし、
結婚は向いてないので独身でいいっす。
381: 匿名さん 
[2011-10-18 09:49:35]
確かに3LDKだと場所にもよりますよね。

都心の一等地に住みたい方も居ますし、郊外を希望してる方も居ると思います。

自分の実家の近くに住みたいと思っている女の方って結構いると思いますが、
家を持ってしまっている男性だとたとえば、実家から離れていたりすると考えてしまいそうですね。
382: 匿名さん 
[2011-10-18 15:13:59]
どちらにしてもローンは早く返してしまいたいですし、
「買いたい時が“買い時”」
ではないでしょうか?
将来の奥様が専業か、兼業かにもよりますよね、本当に。
383: 匿名さん 
[2011-10-18 15:34:56]
都下あたりで広めの3LDKなら歓迎ですね~、ちなみに独身男性ででございまする。

都下なら少し安い価格で買えそうなんでローンも余裕持って組んで、あとはゆるりとパートナー探しもありかもですね。子どもが将来3人とかになったら窮屈かもですけど3LDKの広めで例えば4人や3人家族なら文句は言われないかなと、できれば言わない人が嬉しいですw

早く買えば早く完済できるんでその時にまた引越しも考えるチャンスも訪れるから早期購入もいい選択肢ですね。
384: 匿名さん 
[2011-10-18 16:21:29]
買わないで貯金してMMFとかで持ってたほうが良いんじゃないの?ローンの金利も掛からないよ。
385: 匿名さん 
[2011-10-19 03:54:40]
で、金も使わず、貧相な賃貸に住めと!?(だって高いところに住んだらお金たまらないやん) それでは生活に張り合いも出ませんわな
386: 匿名さん 
[2011-10-19 06:00:09]
>貧相な賃貸

会社の独身寮ないの?賄いつきで3万位でしょ。
387: 匿名さん 
[2011-10-19 09:31:49]
マンションの一軒くらい買える甲斐性があってもいいんじゃないの。
一度の人生なんだから(笑)
388: 匿名さん 
[2011-10-19 09:54:28]
確かに貯めるだけ貯めて、結婚もせず賃貸暮らしを続けるのは
ちょっとむなしい人生かもですね。
交友関係が広く、自然と人が集まるようなタイプなら
マンション買ってプライベートも楽しく暮らせそう。
389: サラリーマンさん 
[2011-10-19 11:45:25]
マンションも車も、きれいな嫁も欲しいね。頑張って働きます。
390: 匿名 
[2011-10-20 01:47:38]
私は男ですが女から見ると勝手に数千万の借金をしちゃう身勝手な男な訳で
短期間で払い終えるならありかな
391: 匿名さん 
[2011-10-20 02:55:04]
>>387
一生にマンション一軒というのも情けない。
392: 匿名 
[2011-10-20 05:36:23]
そうそう3LDKだと一軒で打ち止めという感じがあるね。独身用は1LDKをキャッシュで買って結婚するときはローンを組んで3LDKというのが正解じゃね?1LDKは賃貸にするのね。実際にそうしている知人が居ます。
393: 匿名 
[2011-10-20 08:07:35]
都下とか郊外は円高の工場売り土地余りで、これから下がるんじゃありませんか。
まだ独身で結婚の予定ないなら都心からアクセスいい単身 DINKS用買う方がいいと思う。
震災特需でこの先数年マンション供給減るから捌き易いだろうし。いずれは売る前提なら価格のこなれてる中古がお薦め。
394: 匿名さん 
[2011-10-20 08:19:32]
結婚を期に買い換えるのならそれまでは賃貸の方が経済的だよね。
395: 匿名 
[2011-10-20 08:32:34]
払い捨てが嫌な小金持ちもいるでしょ。
今や経済考えたら一生賃貸の方が得かも知れないし。買う前提の話。
396: 匿名さん 
[2011-10-20 15:28:05]
自分の知人にも独人時代に1LDK購入して、結婚後は3LDKを買って、独身時代のマンションは賃貸に出している人がいます。
親の援助も多分にあったようですが…。
これができたら理想ですよね。
趣味人の方だと1LDKはちょっと手狭かもしれないですが。
397: 匿名さん 
[2011-10-20 16:22:22]
知り合いに、2LDKの余った部屋に100万円の自転車を展示しているアラフォー独身男が居ます。賃貸だけど、気にしてないご様子。
398: 匿名さん 
[2011-10-20 18:15:30]
>>391
しっかり読めよ 一軒くらいと書いてあるだろ。きみは立派なお方の
ようなので3軒でも5軒でもどうぞご自由にWWW
399: 匿名さん 
[2011-10-22 14:47:27]
確かにそうですね>394
自分はその見込みがかなり薄いので購入を検討していますが
交際している人がいるなら購入は急がない方がいいでしょうね。
女性はインテリアなどを考えるのが好きな人も多そうですし。
400: 匿名さん 
[2011-10-23 19:42:34]
>>393
なるへそ、いろんな切り口で購入は検討しないといけないなって今思いました。

中古ですかぁ、それもいいですよね。

中古なんだって言った時にもぜんぜんオッケーって言ってくれるパートナーがいいですしね☆

新築ばっかりにこだわっていたんですけど今後は中古も考えますよ☆
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる