東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキングPart19」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 住んでみたい街ランキングPart19
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-07-10 19:22:15
 
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 関連スレ RSS

引き続き、ランキングの結果(アンケート調査の結果)や、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街などを、楽しく話しましょう。

「住んでみたい街(住みたい街)ランキング」
2012/2/29 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
2011/9/30 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol015/
2011/5/13 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20110513town11/20110513town11.pdf
2010/10/15 長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/news/2010/1015.html
2010/1/14 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20100114.pdf

(参考)
「住んでみてよかった街(住んでよかった街)ランキング」
2012/3/14 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/yoi-machi.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
「生活満足度ランキング」
2009/11/26 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091126b.pdf
2009/12/9 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091209.pdf
「住みたい沿線、住んでみて良かった沿線ランキング」
2012/3/28 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/ensen.html
「首都圏沿線居住者調査」
2008/10 京王エージェンシー http://www.keio-ag.co.jp/news/08/1105/part3.pdf

[スレ作成日時]2012-04-06 17:40:51

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住んでみたい街ランキングPart19

904: 匿名 
[2012-05-08 22:13:32]
戯言も毎日百回ずつ十年唱えれば真実になるかという壮大な実験が進行中ですな
905: 匿名さん 
[2012-05-10 02:32:24]
豊洲に住みたいな
906: 匿名さん 
[2012-05-10 02:53:59]
生活保護世帯数・人員及び保護率(平成23年4月中) 保護率の高い順

人口 被保護世帯数 被保護人員 保護率
東京都   13,175,079人   202,918世帯   267,442人   2.03%
23区   8,962,948人   153,600世帯   198,095人   2.21%


台東   177,001人   7,498世帯   8,125人   4.59%
足立   685,460人   16,674世帯   24,795人   3.62%
板橋   533,943人   12,491世帯   17,362人   3.25%
墨田   247,935人   6,193世帯   7,761人   3.13%
荒川   205,241人   4,882世帯   6,032人   2.94%
新宿   326,032人   8,190世帯   9,412人   2.89%
北   334,258人   7,366世帯   9,179人   2.75%
葛飾   443,190人   8,881世帯   11,952人   2.7%
江戸川   678,805人   12,967世帯   18,077人   2.66%
豊島   285,591人   6,040世帯   6,918人   2.42%
大田   694,033人   12,060世帯   15,361人   2.21%
練馬   716,891人   11,193世帯   15,618人   2.18%
中野   314,463人   5,615世帯   6,539人   2.08%
江東   463,460人   6,487世帯   8,623人   1.86%
品川   366,956人   4,224世帯   5,060人   1.38%
千代田   47,517人   586世帯   649人   1.37%
渋谷   205,472人   2,473世帯   2,799人   1.36%
杉並   549,270人   5,969世帯   7,065人   1.29%
文京   208,073人   1,963世帯   2,304人   1.11%
世田谷   879,144人   7,192世帯   8,906人   1.01%
港   206,266人   1,686世帯   2,037人   0.99%
目黒   269,004人   2,207世帯   2,641人   0.98%
中央   124,943人   763世帯   880人   0.7%
907: 匿名さん 
[2012-05-10 02:56:14]
生活保護世帯数・人員及び保護率(平成23年4月中) 被保護人数順

  人口   被保護世帯数   被保護人員   保護率
東京都   13,175,079人   202,918世帯   267,442人   2.03%
23区   8,962,948人   153,600世帯   198,095人   2.21%





足立   685,460人   16,674世帯   24,795人   3.62%
江戸川   678,805人   12,967世帯   18,077人   2.66%
板橋   533,943人   12,491世帯   17,362人   3.25%
練馬   716,891人   11,193世帯   15,618人   2.18%
大田   694,033人   12,060世帯   15,361人   2.21%
葛飾   443,190人   8,881世帯   11,952人   2.7%
新宿   326,032人   8,190世帯   9,412人   2.89%
北   334,258人   7,366世帯   9,179人   2.75%
世田谷   879,144人   7,192世帯   8,906人   1.01%
江東   463,460人   6,487世帯   8,623人   1.86%
台東   177,001人   7,498世帯   8,125人   4.59%
墨田   247,935人   6,193世帯   7,761人   3.13%
杉並   549,270人   5,969世帯   7,065人   1.29%
豊島   285,591人   6,040世帯   6,918人   2.42%
中野   314,463人   5,615世帯   6,539人   2.08%
荒川   205,241人   4,882世帯   6,032人   2.94%
品川   366,956人   4,224世帯   5,060人   1.38%
渋谷   205,472人   2,473世帯   2,799人   1.36%
目黒   269,004人   2,207世帯   2,641人   0.98%
文京   208,073人   1,963世帯   2,304人   1.11%
港   206,266人   1,686世帯   2,037人   0.99%
中央   124,943人   763世帯   880人   0.7%
千代田   47,517人   586世帯   649人   1.37%
909: 匿名さん 
[2012-05-10 09:11:49]
住みたい街ランキング

・WalkerPlus 回答数7095
  21位 豊洲 
・メジャーセブン 回答数4152
  10位 豊洲
・日経新聞 回答数5942
  10位 豊洲
・HOME'S  回答数4120
  17位 豊洲
・goo  回答数1126
   2位 豊洲
910: 匿名さん 
[2012-05-10 11:09:29]
>>909
回答数が増えるほど人気が下がるという・・・。
913: 匿名さん 
[2012-05-10 22:21:31]
大地震でも生き残る街「全国ベスト5」公開

女性自身 5月7日(月)9時5分配信

現在、迫りくる大地震は首都直下型だけではない。今や日本は東海、東南海、南海のM8級の巨大地震がいつ起きてもおかしくない状況なのだ。そこで、災害危機コンサルタントの堀越謙一さん検証・監修による、大地震が来ても「最後まで生き残る街」ランキングを作成した。

 分析方法は、都道府県単位で大地震のリスク分析を行い、相対的に安全性の高い都道府県の上位から15県を抽出。そのなかの市単位で、生活の利便性および建物安全性を分析し、生活水準が高く、木造率や建物の老朽化率から、倒壊、火災延焼の危険性が低い自治体を抽出。最終的に、これらを偏差値化しランキングを作成した。以下に、その「全国ベスト5」の街を公開する。

【第1位 福岡県福岡市】
 過去に福岡市を中心とする大地震はなく、大きな被害報告もない。非木造率が高く、老朽化した建物が少ないことからも、建物倒壊、火災延焼などのリスクが低い。また人口当たりの店舗数、商品販売数、医師の数も多い。

【第2位 福岡県久留米市】
 内陸部に位置しており、周辺の地震による影響を受けにくい。また、安全地盤の地域も多く、火山活動などによる被害が小さいと推察される。1000人当たりの医師数や病院、診療所の数が多く、医療面での充実度が高い。

【第3位 山口県山口市】
 中国地方は全体的に活断層が少ない。とくに山口県は丘陵地帯が多く、地震発生リスクも低いと推察できる。なかでも山口市は、非木造率や非老朽化率が高い。加えて山口市の失業率は低く、経済自体も比較的安定している。

【同3位 熊本県熊本市】
 熊本県は丘陵地帯も多く、比較的安定した地盤も多い。大分県から熊本県にかけて小規模地震が帯状に分布しているが、これは阿蘇や雲仙などの火山性地震によるもの。医療水準は比較的高く、老朽化率といった建物の安全性も比較的高い。

【第5位 福岡県筑紫野市】
 丘陵地での住宅開発が行われるなど、地盤が比較的に安定している地域が多い。過去に起きた内陸性地震も少なく、新興住宅地が多いことから、揺れによる倒壊リスクも少ないといえる。ただし、二日市温泉周辺など旧来からの市街地は、道路幅が狭い地域も存在する。
914: 匿名さん 
[2012-05-10 22:23:48]
関東の場合、富士山に近付くと活断層が増えるらしいよ。
915: 匿名さん 
[2012-05-11 02:31:36]
京浜東北線から西側に住んどきゃ問題ないでしょ
916: 匿名さん 
[2012-05-11 09:47:48]
駅前にスタバはマスト条件だよね。マックや吉牛はできればない方がいいけど。
917: 匿名さん 
[2012-05-11 10:34:40]
地方出身者色が濃すぎる
918: 匿名さん 
[2012-05-11 13:13:15]
隠居したら地元福岡に戻ってのんびり暮らすかな。
920: 匿名さん 
[2012-05-11 14:41:10]
最近、飯田橋・神楽坂周辺の開発すごいよね
ど真ん中なのにでっかいマンションができると景観崩れるから低層を建てて欲しい
921: 匿名さん 
[2012-05-11 14:43:04]
豊洲の場合は、離島だし僻地だからどんどん高層を建てて住民を押し込めばいい
922: 匿名さん 
[2012-05-11 14:43:10]
飯田橋、は千代田区では端。
新宿区文京区との区境。
923: 匿名さん 
[2012-05-11 14:47:42]
飯田橋って千代田区だったのか。言われてみればそうだな。
924: 匿名さん 
[2012-05-11 14:50:18]
千代田区だからと、飯田橋のマンションを買う人に悪いよ。
926: 匿名さん 
[2012-05-11 15:18:56]
>922
だからなんなんだ?

お前は皇居にでも住んでんの?砂利の上あたりに
だからなんなんだ?お前は皇居にでも住んで...
928: 匿名さん 
[2012-05-11 16:58:46]
あくまでもほとんど緑がないと思っていたら”意外に”多い。
であって絶対的には少ない。
931: 匿名さん 
[2012-05-11 17:29:18]
飯田橋はクソ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる