なんでも雑談「何で女性同士の人間関係ってどこへ行っても面倒くさいの?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 何で女性同士の人間関係ってどこへ行っても面倒くさいの?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-05-11 11:16:45
 削除依頼 投稿する

物心ついてからずっと疑問に思っていたので立ててみました。
全ての女性がとは言いませんが、野郎の目から女性関係を見るにつけ

・なぜどうでもいいことでアピール合戦を始めるか?
・なぜ共感することを求めるどころか半ば強要するのか?
・なぜ気に入らない人がいたら、その人のことであることないこと噂をするのか?
・なぜ今までベタベタ付き合っていたのに急に疎遠になるのか?
・(駐在社会に限定ですが)なぜ旦那の学歴や社歴を必要以上に気にしたりバカにしたりするのか?

といった疑問を抱くことが常々あり、その理由を知りたくなった次第です。

よろしくお願い致します。

[スレ作成日時]2009-03-29 12:57:00

 
注文住宅のオンライン相談

何で女性同士の人間関係ってどこへ行っても面倒くさいの?

283: マンコミュファンさん 
[2009-09-08 00:40:12]
聞いて下さい。
理解出来ないお友達がいます。
高校からの友達なのですが、うちに呼んだ時にその子は手ぶらで来ました。
その子は私の出産祝いもしなかったです。
が、その子も子供を産んでお家へ行った時、私は手土産とお祝いを持って行きましたが、
普通にありがと~でした。
それから持って行った手土産(ケーキ、シュークリームなど)を出されず終わりました。
これは他のママ友でもあります。たくさんあって出さない場合でも一言欲しくないですか?
初めて呼んだ幼稚園のママ友も手ぶらで来た人もいて、、私は常識ない、もしくは変わってると思いますが、
みなさんはどう思いますが?
私はそんな事でイラっとしてしまいます。
284: 匿名さん 
[2009-09-08 00:50:16]
↑はあ?
285: ジャンボリー 
[2009-09-08 00:57:21]
ン~、HNがややこしいなぁ
婚活スレ主さん?子供いないはずだよね???
かぶっただけか。


お友達はただの非常識だね~
野郎社会ならまだしも女性社会でそれはNGだわ。

持ってった手土産出さないのは
初めから持って行かないよりムカツクかなあ。

ひょっとすると貰った物をすぐ開けるのははしたないと思っているのかも。
…なわけないか。

誰かが教えてあげるしかないよ。
そしてそれはおかあさんだけだろうね。

286: 匿名さん 
[2009-09-08 01:10:19]
>>280
一般的には280さんの仰るとおりの対処でいいと思います。
ただ気をつけないといけないのは、279さんに悪口を吹き込んでいる女性が中立という立場を認めず、
自分に味方するのかどうか態度をはっきりさせることを強要したときの対応ですよね。

本当にくだらないことだけどたまにいるのですよ、どっちつかずの態度は許さないという人が。
まさに踏み絵とかの世界ですね。


>>281
仮想の敵を作ることで女性同士が団結することってあるみたいだからね。
敵は別に男性でも女性でもいいらしい。

287: 匿名さん 
[2009-09-08 01:54:38]
>>281
わかる~。必ず誰か一人敵を作ろうとする人いるよね。
前の職場は入れ替わり激しかったけど、専務の寵愛を受けている子がそんな感じで次々とターゲットを辞めるまで
追いつめてた。
ターゲットが辞めていなくなると、また次のターゲットを作るんだよね。極めて女性的な人物で頭が弱い子に多い気がする。
下手に同意して発言すると、自分が主体的に悪口を言ったみたいに言いふらす可能性が高いので、うんうんと適当に合わせて
反対意見を言わなければいいと思う。

288: 匿名さん 
[2009-09-08 01:58:41]
父子家庭で特にマナーの教育されてなかったから、昔は貰った物をすぐ開けるのははしたないと思っていたな私。
まわりに大人の女性の親類もいなかったから、マナー違反なことけっこうしてたかも(恥)
今更ながら義母を見ていろいろ気付き、日々勉強です。
289: 匿名さん 
[2009-09-08 07:31:47]
相手がおかしいと思う時など、しょっちゅうあります。
いらいらすることもあります。
でも、まちがっていないと思うことを自分がしていればいいだけです。

自分を信じることはありですが、
相手を非難することに快感を覚えたら、自分の成長は止まります。

相手は自分ではない、それを忘れてはいけないと思う。
自分の常識は自分のなかで咀嚼していればいい。
ひとが同じ事をしないことにいらいらするのは何の足しにもならない。
表情が険しくなるだけ損です。
290: 匿名さん 
[2009-09-08 11:10:04]
>持って行った手土産(ケーキ、シュークリームなど)を出されず終わりました。

主人の実家がまさにそうです。
いただいた物をその場であけるのは失礼だと思っているらしい。

集まったときに「みんなで食べるのに作ってきました」と言って渡した手作りのお菓子でも
いつも出されず終いです。
そうは日持ちしない物なのに…みんな帰っちゃったら義父母2人なのに…。
作った立場としてはみんなでおいしいうちに食べて、喜んでもらった方がどれだけ嬉しいか。

でもね、それはこちらの勝手な思いこみで、いろんな考え方があるので相手に強要することではないと。
さしあげた物を相手がどうしようが、あまり考えないことにしました。
だから最近の手土産は日持ちのする市販の物。
私としてはつまらないけど、相手によって割り切ることも大切。
291: 283 
[2009-09-08 11:33:15]
人は人。なんですけどねぇ~。
あきらかにお嬢さんで育った方が手ぶらだったりすると、へぇ意外とそうなんだ@_@
って思ってみたり。
手土産をすぐに出す私が非常識って思われてることも考えられるんですね(汗)
だけど、手ぶらで来る心境が理解出来ません。


292: 匿名さん 
[2009-09-08 13:46:59]
どうして、「聞いて下さい」なんていうツッケンドンな書き出しをするのでしょうね??
しかも文面からは私の価値観はごく普通でおかしいのは彼女達、という考えがミエミエで恐ろしいです。

こんな人が子育てをしていると思うとねぇ…
293: 匿名さん 
[2009-09-08 16:43:09]
>>292

書き出しなんてどうでもいいじゃん。

言い方にしても女の嫌な部分がミエミエだと言われますよ。

人の家にお邪魔するのに手土産を持って行くのも、せっかく持って来てくれたものを出すのも、マナーでありお互いが気を配っている心の現れだと思います。

ただ、規則でもないので、絶対ではないのです。
人間性の問題です。

それをどう思うかは、それぞれです。

本音は一方通行は良い気はしませんが、自分が恥じない事をしていなければいいんじゃないですか?
294: 匿名さん 
[2009-09-08 17:17:37]
人のことは人のこと、生きるか死ぬかのことでもないのだし、まったくどうでもいいですね。
295: 匿名さん 
[2009-09-08 17:28:31]
実家では、頂き物は母がすぐ仏壇に直行してました。
その反動で、今は頂き物は「開けてもいい?」ってすぐ開けちゃう。
こちらで用意したものを出すときもあれば、
いっしょに頂き物を出すこともある。
感謝の気持ちの伝え方はいろいろあると思います。
相手の気持ちが伝わってこなくたって、気にしない気にしない。
悪意さえ伝わってこなければ些細なことだと思います。
296: 匿名さん 
[2009-09-08 19:12:39]
話はそれてしまいますが、
そう言えば昔、職場のお世話になった方にちょっとしたプレゼントや皆で食べようと差し入れをよくしていましたが、女連中に「いい子ちゃんぶって」って陰口叩かれてた事ありました。
直接、いちいちそんな事してうっとおしい、と言われた事もありました。
別にいい子ちゃんぶってもないし、お世話になったから何かでお礼をする、息抜きに皆で美味しい物をつまむ、何が悪い?
一生懸命仕事していた人は喜んで食べてましたし、
文句ばっかり言うその女連中は仕事もしないで、男の話や悪口ばかり言ってました。
おかげで、皆さんその女連中に仕事を回さないようになり私にしわ寄せが...

職場恋愛していた女連中の1人の彼氏が他の女の子に興味を持ってしまい醜い嫉妬してました。
その女の子はおとなしくて品が良くて美人だったので、余計に気にくわなかったのでしょう。
周りに文句を言いふらして、集団で無視攻撃してました。
そういうのが嫌いな私は関係なく、その女の子とも接してましたが、そんな私の事も気にくわなかったのでしょうね。その上、連中の1人が私と仲が良かった男の子が好きで、自宅に私を名指してイタ電よくかかってきました。

あることないことも、いいふらされました。
幸い私の周りはまともな人が多かったので、そんな幼稚な連中の相手はしてませんでしたが。

私を含めてそれぞれ結婚退職して繋がりは断てましたが、未だに繋がりがある友人の話によると、私の話が出るとその連中は私を見下す発言をするらしいです。
しかしその連中、旦那を他の女に寝取られて離婚したそうな。

人にした嫌がらせはいつか自分に返ってくるっていうのが分からないから、もう何年も会っていないというのに、私より上に立ちたい余り見下した発言ばかりするんでしょうね。

当時、若かった事もあり本当に悩んだりもしました。性格上、顔に出す事もしませんでしたし、弱音を吐く事も余りしませんでした。
おかげで強くなりましたよ。
いえ、強くなり過ぎて、今では肝っ玉母さんです(笑)
そして、自分が経験してきた事を踏まえ、子供に色んな事を教えてあげれるようになりました。

そんな訳で、女の人間関係に悩んでる方、頑張って下さいね!!
297: 匿名さん 
[2009-09-08 19:43:47]
とても私励まされました。ご近所付き合いで悩んでます。

ホッとするレスありがとうございます~。
298: 匿名さん 
[2009-09-09 19:21:04]
>>297
本当、女同士の付き合いは大変だと思います。
それがご近所だと逃げ場所にも困ると思いますし、特に子供が絡むと余計にややこしいかと思います。
辛い事だらけかもしれません。
それでも、負けないで頑張って下さいね!!
299: 匿名さん 
[2009-09-22 20:18:04]

人間関係なんて簡単ですよ。
適当に距離を保てばいいのです。この人のこういうところが嫌だ!と発見したらそのような話や
場面にならないようにコントロールし、不快な場面を徹底的に避けるのです。
私は嫌いな性格の人はたくさんいますが、その人の嫌な部分だけを徹底的にスルーするのでいくらでも
一緒に行動できます。

でも人生でこれはだめだ~と退散したことは、いわゆる人格障害者に出会った時。
境界例人格障害の人間にあることないこといわれて職場でめちゃくちゃな目に遭わされました。
訴えてやろうかと思いましたが、とにかく**とは同じ空間にいないことのほうが安全だと
思い会社を辞めました。なぜ私が会社をやめなければいけないのか?とも思いましたが**は
相手にせずとんずらするしか方法はありません。
300: 匿名さん 
[2009-09-30 22:16:03]
女どうしの人間関係も大変ですが、中年サラリーマンで腐っている性格のやつはもっとやっかいだと思います
301: マンコミュファンさん 
[2009-09-30 22:21:51]
顔が見えないからといって、面と向かったら何もいえないのに、メールとかで
人の悪口を言うのは女性ならではの手口なんだと思います。
302: 匿名さん 
[2009-09-30 23:02:49]
逆にメールでは励ましときながら、経営者でもない事務リーダーの罠にはめられ
クビになりました。

事務リーダーにも悪いことがおきるでしょう。。。お気の毒ですが。。。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる